これだと「真下接地」「お尻を使う」「反発」ができなくなります!!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 гру 2023
  • この動きをやってしまうと今までやってきたことが全てできなくなるだけでなく
    膝への負担が大きいので怪我のリスクも上がってしまいます。
    みつかくんのチャンネル
    / @takaya_mitsu. .
    みつかくんの書籍(がんばらないランニング)
    amzn.to/46N5LqL
    ダイエットがキッカケで始めたランニング!
    フルマラソン タイム:02:57:31(2022年1月大阪国際女子マラソン)
    ランニングチームWithRUN
    community.camp-fire.jp/mypage...
    最強トレーニング各種
    ・腹筋入門編
      • 誰でもできる、あの腹筋の入門編!!
    ・肩甲骨剥がしや肩こり改善
      • 【肩甲骨はがし】3分ストレッチ 天使の羽を生...
    ・1300万回再生された腹筋
      • 【4分集中】腹筋を割る8種トレーニング
    ・腹筋2.5倍バージョン
      • 【8分集中】あの腹筋4分8種の2.5倍の強度...
    ・背筋2.5倍バージョン
      • 背筋2.5倍バージョン完成!!! 【8分集中...
    ・お尻が上がるトレーニング
      • お尻が上がる‼️‼️5分間トレーニング !
    ・お尻をさらに上げる
      • 【4分集中】お尻を鍛えたるみを解消
    ・100km走った動画
      • 100kmマラソンを10時間以内で走れるのか... "
    Instagram ▶ / sui.utarun
    Twitter ▶ / sui_sing_run
    Strava ▶UtaRun SUI
    HP ▶sui-official.com/?section=con... (お仕事の依頼はこちらにお願いします。)
    ーーーーケアも大切に!ーーーー
    毎日30秒でも乗ろうー!ストレッチポール
    amzn.to/472UAKR
    ころころ、痛い日もあるw フォームローラー トリガーポイントが一番しっくり!
    amzn.to/3MwuszJ
    盲点の足指足首トレーニング
    amzn.to/3Mwuw2r
    SONY a7s3 (カメラ) amzn.to/3Nqt9SF
    #ランニング #練習 #みつか
  • Спорт

КОМЕНТАРІ • 49

  • @takaya_mitsuka
    @takaya_mitsuka 6 місяців тому +88

    みんなも?ん〜やってみよう☺️☝️

    • @dianzhang8204
      @dianzhang8204 6 місяців тому

      ありがとうございます!

    • @oh7985
      @oh7985 6 місяців тому

      ありがとうございます😊
      大きい動き作りと、フォームを短い距離から作り直して行きたいと思います☝🏻

  • @manapy3068
    @manapy3068 6 місяців тому +9

    先日マラソン大会に出ました!
    何度もSUIさんの動画を見て実践して…
    自己ベストでました🎶
    たかが…10キロですが…
    これからも頑張りたいと思いますので沢山楽しい動画待ってます🎶

  • @user-lv2mv1sg2b
    @user-lv2mv1sg2b 6 місяців тому +2

    SUIさん、三津家さんの動画見て、勉強させてもらってます。
    ランニング、ジョグは大嫌いだったのですが、初フルマラソンの機会から、今はめちゃくちゃハマってます😀
    リーチアウト…初耳ですが、色々なドリルがありますね。
    走りは奥が深い…

  • @user-vs9gs5xe7c
    @user-vs9gs5xe7c 5 місяців тому +1

    初心者ですが分かりやすい。
    参考にさせて頂きます。

  • @Chiepon-fh8sb
    @Chiepon-fh8sb 6 місяців тому +1

    マラソン奥深いなぁー!全然まだまだですがSUIさんの動画みて自分に出来るところから、やってみる〜😊

  • @my_cycling
    @my_cycling 4 місяці тому +1

    「たた~ん、たた~ん、、、」アップとダウンの時にやってます。この時に、体軸を前に傾けることも心掛けています。良い感じです。
    ありがとうございました。

  • @user-up9wc5nz5j
    @user-up9wc5nz5j 6 місяців тому

    三津家さんとの動画、分かり易く為になります!
    足を離す意識で練習を始めましたが、心拍が上がってしまい上手くできません。

  • @sgfj8818
    @sgfj8818 6 місяців тому +1

    膝下走りってやつですね🏃
    私も走ってる動画みたら膝下走りです。ギャロップしっかり練習します🏇

  • @mitsuha0706
    @mitsuha0706 6 місяців тому +6

    SUIさんもすごいランナーなのにひたむきに学ぼうとする姿がとても素敵です❤ギャロップはできる気がしないのですが、三津家先生の走りの整い具合いを見るとわたしもぜひできるようになりたいと思いました😊

  • @ko-i-chi-51
    @ko-i-chi-51 6 місяців тому +1

    走る上で滞空時間は私も意識しているところです!
    教えてもらう中で気付きがあると嬉しくなりますよね!

  • @shinichyam9837
    @shinichyam9837 6 місяців тому +3

    sui「やってみますか?」
    三津家「やってみよう!」というパターンもあるんですね😂

  • @user-ep1ky4tf2u
    @user-ep1ky4tf2u 6 місяців тому

    理論、大好きです。何事も理論を理解できるとストンと入ってきます。名古屋に向けて頑張ってます。

  • @tomoko1500
    @tomoko1500 6 місяців тому

    今朝このドリルをやって走ったら、いつもより足取り軽くスピードに乗ってる感じで走れました‼️
    ありがとうございます😊

  • @mukashinoRUN
    @mukashinoRUN 6 місяців тому +1

    流石みつかコーチ!わかりやす~い!!イメトレにもなります😃ありがとうございます‼

  • @toshinori9999
    @toshinori9999 6 місяців тому +1

    意識して練習ですね サブ4の壁にぶち当り中で 井上咲楽さんの3.5時間がまじで どれだけすごいのか 考えさせられます 僕も壁の向こうに行きたいです

  • @keijiysunflower19
    @keijiysunflower19 6 місяців тому

    これは、やってみよー

  • @namazukaeru4388
    @namazukaeru4388 6 місяців тому +3

    空中で止まるときに反対の足が伸びている状態ならもっと止まれます!反対の足が曲がるのが早いので止まれません!
    空中で時間を止めましょう。
    とか言いながらすいさんより全然遅いので、精進します。

  • @user-bn4eh2cv9m
    @user-bn4eh2cv9m 6 місяців тому +1

    ดีมากเลยครับ,,,ขอบคุณมากครับ,,👍👍👍👍😄😄😄☺️☺️🙏🙏🙏

  • @namakewancho
    @namakewancho 6 місяців тому

    サブ3やったsuiさんでも、まだまだ出来ていないことがあったんですね?!伸び代満載!

  • @nori-nori24
    @nori-nori24 6 місяців тому +3

    SUIさぁぁぁぁん…😭
    リーチアウト、私もずっと言われ続けてるの😢
    ギャロップ、頑張ってみる。
    いつもありがとう🙏

  • @user-ct7gq7jt9f
    @user-ct7gq7jt9f 6 місяців тому +1

    ランニングのあとスッキリしますが、
    1時間後くらいから頭がぼーっとしてしまいます。
    これは、走るのやめた方がいいですか?

  • @AndyMatsubara
    @AndyMatsubara 6 місяців тому

    そもそも膝は振り出す方がいいのかと思っていました。一つ一つ勉強になります。

  • @naonaoaaaa
    @naonaoaaaa 6 місяців тому

    軸脚は蹴るんじゃなくて反対の膝の発射台みたいなイメージで地面を押すと良くないですか?

  • @user-ui2si6ym5e
    @user-ui2si6ym5e 6 місяців тому +2

    먼저! 좋은 기록 축하드립니다:)

  • @user-zm4kc1ot3r
    @user-zm4kc1ot3r 6 місяців тому +2

    僕もリーチアウト組なので
    とても参考になりました。
    練習ガンガンやってみます!
    もも上げた時に、お尻に力を入れるがどうやって入れるのかが分からないにで、是非さらなる深堀動画お願いします。

  • @user-sd5je9hk1d
    @user-sd5je9hk1d 6 місяців тому +3

    ドリル苦手な人陸上未経験で走り始めた市民ランナーに多いんじゃないかな〜
    私も苦手です....本当に難しいよね〜
    しかしアフリカの選手でもドリルぎこちない人以外と多い

  • @miurinrin
    @miurinrin 6 місяців тому

    空中で止まる感覚…練習してみよ☺️

  • @user-qf9cl6ym8z
    @user-qf9cl6ym8z 4 місяці тому

    ひたすら反復ですね!

  • @user-qx8bg2kd3b
    @user-qx8bg2kd3b 4 місяці тому

    軸足に浮かせる足を沿わせる、なるほどです、鋭角に、なります

  • @maeedax2785
    @maeedax2785 6 місяців тому

    むちゃくちゃためになる!
    できることなら100いいねしたい👍👍👍

  • @ichiizumi
    @ichiizumi 6 місяців тому +1

    これ、僕も意識するようになって、めちゃめちゃ楽に速く走れるようになりました。後、ロング走っても筋肉痛が激減しましたよ。

  • @mintok.349
    @mintok.349 6 місяців тому

    奥が深ーい😊

  • @norinorivhappy
    @norinorivhappy 6 місяців тому

    ドリルって、陸上経験者じゃないと難しいんですね。私は、陸上経験者で学生時代ドリル基本で毎日だったので染み込んでるんですね。
    動画見て、何でできないんだろうかと思っていたんですけど、ちょっと特殊な動きなんですね。
    そこを、しっかり練習するSUIさん素敵です。
    みつかくんのとなら楽しいと思う❤私も習いたい❤

  • @user-ur1gh2vv2c
    @user-ur1gh2vv2c Місяць тому

    φ(..)メモメモ、最近マラソンノートを作って動画の復習を書いて勉強してます!いつもありがとうございます😊

  • @user-is8uc4mc9p
    @user-is8uc4mc9p 3 місяці тому

    女性の方何か?違う型?!私もやってみます❗やれるかな?!

  • @hiromasa19
    @hiromasa19 6 місяців тому

    不破聖衣来もおもいきりリーチアウトしてる。だけど足の回転は最高だし、果たして悪い事なの?

  • @user-zk7dm6dj2p
    @user-zk7dm6dj2p 6 місяців тому +2

    リーチアウトが必ずダメな訳じゃないですよ。
    膝下が引きつけられていて且つ前方に接地していなければ、リーチアウトは別に問題では無いです。
    この辺りのロジックを全て無視してリーチアウトはダメと一括りに言ってしまうと、誤解を生じやすいと思います。大事なのは形ではなく、どこから力が出ているかです。

    • @user-fn9bi2yy3j
      @user-fn9bi2yy3j 4 місяці тому

      ほんとその通りだと思います。アフリカのトップ選手見ても普通にリーチアウトしてますよね。短距離の選手もそう。正直このドリルどうなの?て思いますね。日本の陸上が世界で歯が立たないのもわかる気がします。

  • @user-qx8bg2kd3b
    @user-qx8bg2kd3b 4 місяці тому

    90度以下に止める、それで十分分かります

  • @harihari-ig4mc
    @harihari-ig4mc 6 місяців тому +2

    めんどくさいからテキトーに走ります

  • @hideyukikatsuno7757
    @hideyukikatsuno7757 6 місяців тому

    恥ずかしい。 🤣 リ-チアウトは知らなかった。 🤔

  • @amhk4520
    @amhk4520 6 місяців тому +1

    コメントを受け入れて改善する姿勢素敵ですね。
    実際コメントしてくださる方がどれほど完璧な走りなのか動画送って見せてもらえないものなんでしょうか、、とても素晴らしいフォームなんでしょうね。

  • @Risateen.
    @Risateen. 6 місяців тому +1

    2019年ドーハ、オランダのハッサン選手の1500m 3分51秒。超リーチアウトに見えます😂10000m、1500mの変態な2冠達成する方は通常減速しそうな接地の物理的理論関係無いのかしら?😵‍💫

  • @eitomogt4960
    @eitomogt4960 6 місяців тому

    最初は後ろ足を地面に引きずって練習して下さい。

  • @user-io4jp7yn3s
    @user-io4jp7yn3s 6 місяців тому +2

    マジレスすると、こーゆー
    走り方的なの見ても
    馬鹿じゃわからないんだよね🧘
    見ても、なので馬鹿は
    最大酸素摂取量で押し切るしかないです。

  • @user-io4jp7yn3s
    @user-io4jp7yn3s 6 місяців тому

    う〜ん🤔浮気してみょう🧑‍🦳
    あー、すいさんが浮気しとる🐼🔵