前宙のやり方 パルクールの始め方リクエストSP
Вставка
- Опубліковано 4 лют 2025
- ※宙返りの練習は怪我や死亡の危険を伴います。安全な環境を用意して自己責任で実施してください。この動画を見ての練習による事故、怪我については一切の責任を負えません。
parkour活動支援団体「Parkour Hiroshima」
広島県でparkourの練習会、普及活動を企画運営しています。
WEB pkhiroshima.wor...
E-mail parkourhiroshima@gmail.com
ぜんちゅううま!
これって中学生1でもできますか?弟がやりたいと言っているので……!
あと練習は家の布団などの上でも可能ですか?
ご質問ありがとうございます。適切な環境と補助、指導があれば年齢、学年は関係がありません。また他のコメントでもお答えしている内容と重複しますが、年齢は体力、技術、可能性を判断する基準としては不十分なので年齢を理由として可否を判断するのは非常に難しいです。身長、体重、障害の有無、怪我の治療暦、競技歴、現状で可能な動きなどから総合的に判断できればより正確なお答えが可能だと思います。布団の上での練習については、その下の床の構造、布団の素材や厚み、枚数などにもよりますが、あまりオススメはしません。宙返りは危険を伴いますので、自己責任を理解し、適切な環境を整え、整えられる経済力や判断力を有して挑戦されることをこの返信を見ている全ての方にお願いしたいと思っています。
今回もためになる動画ありがとうでした!
ところで宙返り系の技(バク転とエアリアルも含めます)で一番簡単な技はなんだと思いますか?
そこから練習したいので
ご質問ありがとうございます。僕はエアリアルが一番恐怖心なく練習できました。しかし怪我の危険は十分にある動きですので安全な環境を用意して練習することをおすすめいたします。ua-cam.com/video/clNFhQ5Pywg/v-deo.html
Hideyo 返信ありがとうございます!
しつこいようですが、恐怖心とは別に、恐怖心さえなければ一番簡単な技を教えてほしいです!
バク宙が身体能力的にも段取り的にも最も簡単ですが、失敗一回で一生寝たきりや死亡の可能性も高いです。安全な環境や補助者がおらず、他の宙返りで感覚を掴んでいない場合、身内なら絶対に練習させません。ご質問には個人的な感覚としてお答え致しましたが、決しておすすめはしておりませんのでご理解ください。
Hideyo そうですか!ありがとうございます!
バク宙は回る所まではいけますが一瞬しか抱え込めない という感じです。安全な環境で練習したいと思います。
サイドフリップ講座やって欲しいです!
こちらをご覧ください!ua-cam.com/video/GCeFkoPQGmA/v-deo.html
Hideyo ありがたいです!助かります!
バタフライツイストの講座出してください!
リクエストありがとうございます。今後の作成予定に取り入れます。
Hideyo ありがとうごさいます!
片足のがやりやすい
リクエストです!
パルクールで飛んだ時にグルグル回って着地するやつのやり方教えて下さい!
良く体操選手とかが、着地の時に
使ってる技です!是非お願いします!
リクエストありがとうございます。どの動きかがわからないのですが、もしかしたらこちらかもしれません。違う場合は参考になる動画などで教えていただければ助かります。ua-cam.com/video/GkL8Mxc_j78/v-deo.html
宙返り教えて欲しいです
どうしてもしゃがんだ状態で着地してしまうんですがなぜですかね?
前宙できるのにバク転とバク宙できん
俺もやわ
前宙終わりで着地するときどうしても足が手から抜けません、強く抱えてないのですがなぜでしょうか、おしえてください
ご質問ありがとうございます。抱え込みの解放は目視での前方確認と積極的な体の開きが必要です。勝手に体が着地するのではないので、まず回転後前方をちゃんと目視できているか、そして自分の力で体を開きに行けているか確認してみてください。
前宙を練習しているのですが背中から落ちてしまいます。どうしたら背中から落ちないようになりますか?
ご質問ありがとうございます。踏切の方向が前になっていないか、抱え込みが浅く遅くなっていないか自分の動きを動画で撮影し、完成している動きの動画と見比べて問題のある箇所の集中して改善を図って見てください。
追記です
バタフライツイストの講座お願いします
なんどもすみません
リクエストありがとうございます。トリッキング部門にて企画いたしますね。
かっけえ
身長のせいにはしたくないんですけど身長があって抱え込みにくいんですけどそれってもっと上に飛べばいいですか?お願いします!
抱え込みが「遅い」のか「浅い」のか、それとも他に原因があるのか、動画などあればわかりやすいので送って見てください。
サイドフルって教えてくれますかね?
いつもどこでやってるんですか??
ご質問ありがとうございます。こちらで練習会の場所と時間を公開しております。ご確認ください。pkhiroshima.wordpress.com/練習会情報/
どうしても片足踏切で前宙してしまいます 。
両足で踏み切るのは気合いですかね?
片足になって前宙が不安定になってしまいます
ご質問ありがとうございます。全ての動きに関して「気合で」何かをすることはおすすめしません。恐怖心がなくても実施できる環境を整えてから実施するようにしてください。「気合で」失敗し、怪我や死亡があればその動きを習得することはできなくなってしまいます。安全な環境を整えた失敗であれば、原因を冷静に考察し改善しながら最短の期間で確実な技術を身につけることができます。
Hideyo
アドバイスありがとうございます!
やはり「気合いではなく」練習出来る環境、自分のやつを見直すというのが 大事なんですね。
わかりました!これからはそうしていきたいと思います!
長く楽しく続ける仲間が増えるのはとても嬉しいです。練習頑張ってくださいね!
Hideyo
頑張ります!
前宙でマットをしいても首をおったりすることはありますか?
ご質問ありがとうございます。部分に対して衝撃や重さが集中すれば十分にあり得ます。そのリスクを理解した上で最大限の安全に対する対策を実施して欲しいと考えております。