I haven't used a Pilot 823 yet, so I can't compare it, but I think Sailor 1911L is a great pen. Writing experiences are the best. Of course, ProGear too.
@@bunroku_channel Thanks for replying! I really enjoy your videos and I have subscribed! I can't wait to go back to Japan to visit great stores such as Itoya!
@@SuperChonk Thank you for the subscribing. I also watched your channel and subscribed! I'm happy to have fun on my channel even though it's Japanese. The stationery stores in Japan are very exciting!
30年近く前に知人にプレゼントしてもらったセーラーが何者か、この動画で初めて判りました。他界されているので伺うことも出来ず、10数年ぶりに最近使いだしても水洗いだけで簡単に調子をもどして毎日でもない使用に十分こたえてくれて書き心地もすっごくよくて・・・当然の良いものだったんだと改めて感謝出来ました。
歴史(?)もしれてますます大好きになりました。
紐解いてくださった動画に感謝します。本当にありがとうございました。
動画ありがとうございます。万年筆初心者です。
田舎のせいか、近くの万年筆取扱店でも詳しい事は説明してもらえず、調べてもよくわからず、
本当に詳しくおしえて頂き有り難かったです。
これで、一歩前に踏み出せそうです!
コメントありがとうございます。
動画の情報はだいぶ古いものになっているので、現在はだいぶ状況は違って来ておりますが、動画の内容が万年筆購入の際の後押しになれば幸いです。
素晴らしい解説です。Sailorの万年筆のラインナップ多すぎてよく分からなかったのですが、全体像がよく分かりました。
セーラーの新入社員はこれ見て研修受けてそうですね。プロギア21とTUZU-愛用してます。どっちも良い。
とても良い動画ですね。主さんの明晰さが良く現れています。
字は、良い字だと思います。万年筆を普段使いし、「考える」ために利用されていることが良く分かります。
お習字じゃないんだから、思考に付いてきてくれる程度の、読める字でさえあればいいのです。
顔真卿とか王羲之の書体でも使えとでも言うのでしょうか。気取らない字、という感じがして、むしろ好感を抱きました。
プロギアだっけ、とプロフィット21のペン先は、互換可能です。違いは無い。
セーラーのペン先は、確か3種あったかと。フニャフニャと、固い奴と、メッキした奴と。
もしかしたら違ってるかも。私は自分でペン先いじる口なので、柔らかいか固いかでしか、区別しないので。
これからも、分かりやすい良い動画を期待しています。
分かりやすい!名前が似てて混乱してましたが、これですっきりしました。
ありがとうございます。
この動画アップ後にプロフィットシリーズに色々新作が追加されているので現在はまた違って来ているので、調べてみると面白いかもしれません。
すごくわかりやすかったです。セーラーのラインは見分けが付かなかったのですが、これでわかるようになりました!
ありがとうございます!
そう言ってもらえると嬉しいです!
セーラーの公式サイトって商品がバラバラに並んでいてすごくわかりにくいんですよね。だからこの動画を作ってみました。
またお気軽にチャンネルに遊びに来てくださいね。
セーラーのHPで分かるようにして欲しいですね。
お陰様で良く分かりました!
コメントありがとうございます。
この動画の後だいぶラインナップが刷新されているので、動画の内容は古い情報となってしまいましたが、参考になったのであれば良かったです!
プロフィットの白×金がカッコよすぎて笑ってしまった
私もセーラー好きです。
長刀コンコルドエンペラーと筆deまんねん持ってます。
どちらも書き味最高です♡
特に、コンコルドエンペラーは、ジェントルインクの利休茶を使っています。
すごい高いペン先をお持ちなんですね。
羨ましいです!
私もプロフィット21を愛用しています。自分の中で、これが最適解って感じになっちゃいました!!
おー、最適解っていうのがいいですね!
この書き味はたまらないですよね!
60年位前、中学進学祝で母から名入りセーラー万年筆を貰った。凄く書きやすくて紅い薔薇の花のイメージが自慢、長く遣って、ペン先も3回変えて貰った。孫の進学祝には、シャーボ?の希望だったから、時代が違うし、多種多様数々迷ってしまって本人任せ、自分はセーラー万年筆を眺めて、勤めてから、ペン先24金だったなぁ、笑えた。英語が書きやすかったね。
中学進学で万年筆とは、やはりそういう時代だったのですね。
すっかりボールペンとシャープペンシルの時代になりましたね。
自分の娘も進学したらシャープペンシルを買おうと思っています。
Sailor 1911L is one of my favorite pens. Honestly to me I feel that is is as good if not better than the Pilot 823 :)
I haven't used a Pilot 823 yet, so I can't compare it, but I think Sailor 1911L is a great pen. Writing experiences are the best. Of course, ProGear too.
@@bunroku_channel Thanks for replying! I really enjoy your videos and I have subscribed!
I can't wait to go back to Japan to visit great stores such as Itoya!
@@SuperChonk Thank you for the subscribing. I also watched your channel and subscribed! I'm happy to have fun on my channel even though it's Japanese. The stationery stores in Japan are very exciting!
パイロットのスリムな14kのやつ使ってましたが、プロフィットライトを買ったら思ったより良かったです。
もう一つ欲しくなって21かプロギアか迷ってプロギア銀にしました。
セーラー、書きやすいですね。
良い買い物しましたね。
セーラーのペン先技術は本当世界一といえるものなので満足感がありますね。
すごく分かりやすいご説明ありがとうございます。ただ一つお尋ねしたいのですが、四季織シリーズにも雪月空葉とかおとぎばなし等、色々の種類があるそうですが、私にとってはその違いがさっぱり分かりません。四季織シリーズについての個人的な評価をよろしければお願いしたいです!
ありがとうございます。
実はこの動画の公開後にプロフィットシリーズに続々と新作が出て現在この動画の内容はあまり参考になるものではなくなってしまいました。
四季織シリーズについてはさまざまな種類がありグレードの違いがあるようですが、自分は所有していないのでその辺の大きな違いについてはよくわかっていません。申し訳ないです。
分かりました。ありがとうございます!
持ってるプロムナードが…😢
このニブはサイズはなんだろう?
Mですか?
セーラーは国産3社の中で一番好きです。大袈裟ですが ペン先に魂が宿っているとも感じます。
国産は地味とも言われますが、書くという行為のみを求めるなら 気を衒わない国産万年筆を私は選択します。
ペン先に魂が宿る、気持ちわかります。セーラーに限りませんが、万年筆の場合、確かにそんな感じがします。
トメハネハライ考えると国産のペン先の方がいい字が書ける気がしますね。
とても分かりやすかったです!
プロフィット21とプロフィットスタンダードは首軸を交換することは可能ですか?
ありがとうございます!
プロフィット21とスタンダードの首軸は太さが違うので交換はできないです。
@@bunroku_channel
お答え頂きありがとうございます。
プロフィット21とプロギアで買うのを迷っているのですが、どちらもペン先はカラーの違い以外同じものと考えていいのですか?書き味などの違いはありますか?
@@ああ-j9w1n 私はプロギアを持っていないのではっきりとは答えられませんが、ペン先は同じものだという認識です。しかし、色が違うということは加工工程が違うでしょうから書き味も違ってくる可能性がありますし、軸の形状や重心などによっても書き味は変わってきますので、実際に比べてみないとなんとも言えないです。こんな回答しかできずすみません。
@@bunroku_channel
いえいえ実際に試し書きするべきということがわかって良かったです。ご丁寧にありがとうございます。
今後も万年筆の動画楽しみにしています。
プロムナードってどこに位置するんですか?
リクエストでペリカンスーベレーン万年筆やってほしいです!!
おお、ついにこのチャンネルもリクエストが来るほどになりましたか。
嬉しいですね。
スーべレーンは近いうちに紹介したいと思います。
ありがとうございます!笑
楽しみにしてます!!
プロギアには「Σ」の付いた商品があったように思うのですが廃盤になったのでしょうあか?
違っていたらすみません。
Σは残念ながらこの撮影当時はすでに廃番になっていました。
この動画は古い動画なので現在のラインナップはさらにもっと増えていますので、最新情報は直接公式サイトを確認していただけたらと思います。
@@bunroku_channel さんへ
早速のご返答ありがとうございます。
そうなんですね。
定番モデルがほしくてプロギアΣを購入したのですが、残念です。
次回はプロフィット21金を購入したいと思います。
ありがとうございました。
sailor founded1911 14Kは廃盤になったのでしょうか?
プロフィットスタンダードとは別物でそういう商品があったということですか。僕の知らない商品名なので、恐らく今は販売していないと思います。
こんにちは
おすすめのインクはありますか?
こんにちは。セーラーを使っているのなら四季織シリーズがおすすめかと思います。
アメリカのめちゃくちゃ広い市場で1万7千部しか発行されてない雑誌の読者投票になんの正確性や権威があるのやら…😮💨
マジで欲しい、でも高ぇ
シガー型はカスタム型
フラット型はベスト型
って呼びませんか?
初めて聞きました。
あと、フラット型はシリンダ型ともいいますね
@@bunroku_channel
私も初めてききましたね?
お互いに不思議な経験ですね?私は高校生時分からの万年筆との御縁なので、不思議でなりません。
私も型としては、バランス型とベスト型しか知りませんね。
知らない人に説明するのに形状として、シガー形状、フラット形状とは、説明するには言ったりしますが
字ヘタ?トライデントがいいです?定規で、線引きには、最高です。
トライデントですか。特殊ペン先シリーズのひとつですかね。面白い形なので気になりますね。線引きにいいんですね。
1911って銃みたいだ
よい万年筆を買ったらペン習字でも初めてみてはどうですか?豚に真珠。。って思われないように。
そんなの関係ないよ?何言ってるの。
万年筆が好きだから万年筆を使う、それだけでいいじゃん😅
性根が腐ってるよ貴方。価値観、考えが幼稚ですね。道徳の本を読み返してはどうですか?
いい道具でも使いこなせないと台無しですよね。
@@fghijabcde5452「使いこなす」の定義を教えて下さい。