【ホリエモン】クレジットカードを使ってる人は●●です。誰も知らないクレジットカードの闇を暴露します【堀江貴文/ひろゆき/ガーシー/成田悠輔/三浦瑠麗/高井十蔵/東谷義和/立花孝志】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 чер 2024
  • ご視聴ありがとうございます。
    クレジットカードの闇についての動画になります
    チャンネル登録、高評価よろしくお願いいたします!
    【目次】
    0:00 OP
    0:12 クレジットカードの生い立ち
    3:05 クレジットカードの構造を支配する●●
    4:54 ホリエモンがクレジットカードの闇に詳しい理由
    6:27 クレジットカード使用するならコレを使え
    チャンネル登録はこちら↓↓
    / @user-sc6zh6ir4u
    本家チャンネルはこちらから
    【堀江貴文 ホリエモン】
    • 今後円安はどうなる?左翼はここがダメ!二人が...
    NewsPicksはこちらから
    bit.ly/3Ph2to7
    切り抜き元動画
    • 手数料が高いから導入しない?クレジットカード...
    ☆切り抜きおすすめ動画☆
    井川意高さんの●●はガーシー以上にヤバいです。彼のヤバさを暴露します
    • 【ホリエモン】井川意高さんの●●はガーシー以... :
    彼らが手を組めば日本を破壊できるかもしれません。ガーシーと成田悠輔氏のヤバさを暴露します
    • 【ホリエモン】彼らが手を組めば日本を破壊でき...
    ひろゆきにバカにされて悲しかった話
    • 【ホリエモン】ひろゆきにバカにされて本当に悲...
    成田悠輔、ホリエモンから日本の老害へ忠告します。若者たちへ。周りの老人たちへ媚を売るのは今すぐ辞めてください
    • 成田悠輔、ホリエモンから日本の老害へ忠告しま...
    伝統文化の舞妓さんについて。今まで隠されていた内容が暴露されました。舞妓さんの実態をお伝えします。
    • 【ホリエモン】伝統文化の舞妓さんについて。今...
    報道ステーションの放送事故は立花孝志さんの作戦です。彼らの真の目的をホリエモンが説明します
    • 【ホリエモン】報道ステーションの放送事故は立...
    那須川天心vs武尊戦の地上波消滅について。ホリエモンがフジテレビの闇を暴露します
    • 【ホリエモン】那須川天心vs武尊戦の地上波消...
    パワハラで悩んでいる人へ、クソ上司の撃退方法を教えます。自分の身を守るために今すぐ見てください
    • 【ホリエモン】パワハラで悩んでいる人へ、クソ...
    How to give that flower to Mayweather is his strategy. I will reveal the bad reason
    ひろゆき切り抜き,青汁王子,青汁,緊急搬送,久保田,z李,ぼったくりばー,みねしましゃちょー,みねしま,2ちゃんねる,2ch,にちゃん,にちゃんねる,あおじるおうじ,三崎優太,上島竜兵,有吉,ダチョウ倶楽部,ヒカル,宮迫,宮迫博之,牛宮城,中田敦彦,はじめしゃちょー,aojiru,東海オンエア,ヒカキン,メンタリストdaigo,コレコレ,シバター,コムドット,ひかる,アメトーーク,宮迫ですッ,水曜日のダウンタウン,ぎゅうぐうじょう,ひろゆききりぬき,中田,青汁王子,三崎優太,成田祐輔 ,daigo,エガちゃんねる,ラファエル,岡田斗司夫 切り抜き,江頭2 50,朝倉未来,アメトーク,ひろゆき 切り抜き,中田敦彦のyoutube大学,成田悠輔,さらば青春の光,エガちゃんねる,てんちむ,ひろゆき切り抜き集,切り取り,岡田斗司夫,ホロライブ,日経テレ東大学,hiroyuki,kirinuki,まとめ なりたゆうすけ ナリタユウスケ narita Abema アベマ あべま リベラルアーツ 両学長 積み立て 株 インデックス 那須川天心 武尊 THE MATCH ざまっち ザマッチ hフジテレビ 地上波消滅 論破 なりたゆうすけ ナリタユウスケ naritayusuke horiemonn なりぬき 成田雄介 成田悠輔 ガーシー higasitani gashi 箕輪厚介 RIZIN らいじん 平本連 シバター 朝倉海 がーしー 暴露 芸能界 闇 綾野剛 トライストーン 報ステ 放送事故 たちばなたかし 洗脳装置 老害 仮想通貨 参議院選挙 国会 政治 れいわ新選組 立憲民主党 国民民主党 自民党 共産党 NHK 社民党 無所属 切り抜き 山崎18年 16歳 Twitter 楽天 三木谷 電波障害 au けーでぃーでぃーあい 平本連 通信障害 クレーム 炎上 RIZIN 両学長 リベラルアーツ 報道ステーション N国 立花 松浦会長 マスゴミ メディア 文春 新潮 朝日 まつうら 芸者 maiko 舞子 マイコ まいこ 祇園 混浴 京都 闇 電波障害 docomo ソフトバンク アカウント BAN 削除 アカウント 停止 ソフトバンク 心肺停止 散弾銃 首相 元首相 山上徹也 乙武大行進 公職選挙法違反 銃 安倍晋三 統一教会 新興宗教 世界平和統一家庭連合 勧誘 創価学会 三浦春馬 みうらはるま 春馬君 京アニ 放火 政治の力 モーニングショー当選 とういつきょうかい 木下優樹菜 田村淳 参政党 三政党 さんせいとう サン楽天 田口翔 4630万 送金 たぐちしょう 東海オンエア てつや 流出 キス FC2 高橋 ニコニコ動画 ドワンゴ KADOKAWA きりたんぽ 川上量生 嫁 細君 旦那様はひろゆき へライザー総統 ヒカキン 放送事故 不審者 HIKAKIN Rss 傘男 にじさんじ UUUM 峯岸みなみ 結婚 10人ニキ こめお DJ社長 大王製紙 サマソニ TAKA ワンオク フジロック ONE OK ROCK いがわもとたか バカラの帝王 りらくる 竹ノ内 令和の虎 円高 円安 港区男子A けつあな確定 しりあな確定 巨人 週刊文春 坂本優斗 令和新選組 洞口朋子 杉並区議会議員 川上歴彦 死なばもろとも エンリケ えんりけ 旦那 ごぼうの党 メイウェザー 奥野卓志 萩原京平 鈴木千裕 堀口恭司 金太郎 皇治 超RIZIN 榊原 社長 burdock party ちむどんどん 佐野ひなこ 浜辺美波 矢地祐介 MCJ高島 枕営業 成宮寛貴 飯田将成 キムタク 山P King & Prince 関ジャニ 上念司 久保田覚 BreakingDown 7 ブレイキングダウン ぶれいきんぐだうん 脱退 平野紫耀、岸優太、神宮寺勇太 きんぷり山本太郎 令和新選組 虎ノ門ニュース 三浦瑠璃 けいちょんちゃんねる 年の差 欅坂 乃木坂 逮捕 ぱんちゃん璃奈 ぱんちゃんりな 本田圭佑 スノーマン 痩せた 癌 ガン タッキー 中居正広のプロ野球珍プレー好プレー エムワングランプリ えむわんぐらんぷり 優勝 全日本フィギア選手権 フィギアスケート 坂本花織 村元哉中 高橋大輔 紀平梨花 紀平梨花 うのしょうま ウエストランド さや香 M-1グランプリ M1 ロングコートダディ 男性ブランコ ヨネダ2000 カベポスター オズワルド ロコディ うえすとらんど さやか さや香 丸の内OL レイナ 水ダウ 篠田麻里子 与田佑希 上からマリコ  1周回って知らない話 高嶋家ちさ子家族&キスマイ藤ヶ谷が中居正広との約束を告白 Kis-My-Ft2 藤ヶ谷太輔 芸能人格付けチェック 2023 かくづけ がくと 竹之内社長 くろちゃん 滝沢ガレソ ミキティ 小嶋陽菜 こじはる しのだまりこ キスマイ ロンドンハーツ ロンハー 熊田曜子 SMAP 復帰 キャスターな会
    竹花貴騎 レぺゼン フォイ DJ銀太 ふぉい TTMつよし あしたのワダイ 陰謀論 フリーメイソン ロスチャイルド 竹之内社長 キーエンス Keyence colabo仁藤夢乃に注目,暇空茜,上念司,闇のクマさん 旦那 夫 三浦清志 再生可能エネルギー ソーラーパネル 朝生 めざまし8 再生 東谷義和 立花孝志
    小池百合子 トライベイキャピタル 岐南工業高等学校建築科2年 ルフィ 星野ロミ フィリピン EXIT 兼近 千葉高校 窃盗 本間先生 元谷友貴 みそきん
    #堀江貴文#ホリエモン#東谷義和#立花孝志#ガーシー#ひろゆき#成田悠輔#田村淳#木下優樹菜#堀江貴文#田口翔#TAKA#井川意高#三木谷#エンリケ#メイウェザー#ごぼうの党#奥野卓志#朝倉未来#佐野ひなこ#浜辺美波#川口春奈#芸能界の闇#三木谷社長#韓国#ハロウィン#渋谷#いてうぉん#梨泰院#イテウォン#BreakingDown#ブレイキングダウン#平野紫耀#King & Prince#キンプリ#虎ノ門ニュース#虎ノ門テレビ#百田尚樹#大谷翔平#イーロンマスク#twitter#参政党#岸田総理#ワールドカップ#ドイツ戦#堂安律#浅野琢磨#本田圭佑#W杯#FIFA#久保建英#三苫#逆さ吊り#ぱんちゃん璃奈#前田大然#中居正広#井上尚弥#ポール・バトラー#朝日新聞#闇鍋ジャーナル#ウエストランド#M-1#さや香#クロちゃん#リチ#宇野昌磨#篠田麻里子#中居君#中居正広#弘中綾アナ#キャスターな会#キーエンス#三浦瑠麗#太陽光パネル#太陽光発電#三浦清志#岐南工業高等学校建築科2年#スシロー#高井十蔵
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 480

  • @user-nursediseaseALC9
    @user-nursediseaseALC9 10 місяців тому +681

    最初に言います。
    動画内で楽天カードのこと一つも言ってません。
    ついでに言うと「クレジットカードを使ってる人がは○○だ」とも言ってません。
    以上です。

    • @mochimaimai
      @mochimaimai 9 місяців тому +95

      ありがとうございます。時間を無駄にせずにすみました。

    • @user-vb8fm1nt2v
      @user-vb8fm1nt2v 8 місяців тому +37

      有能

    • @anan1919
      @anan1919 8 місяців тому +33

      サムネに悪意があるw楽天ばっかり責められてかわいそうマンw

    • @mks1678
      @mks1678 8 місяців тому +21

      最初にこのコメント読みました。ありがとうございます。

    • @user-xo4wi3fy6c
      @user-xo4wi3fy6c 7 місяців тому +15

      ありがとうございます
      見なくて済みました

  • @ronsumax
    @ronsumax Рік тому +255

    この切り抜きはアウトよね。
    堀江さんが楽天カードディスってるように見える。

  • @user-nh8we2ko5j
    @user-nh8we2ko5j Рік тому +266

    サムネと内容違うの、やめてほしい。この人の切り抜き信頼なくしてみたくなくなる

    • @user-qv1kz4en4v
      @user-qv1kz4en4v 10 місяців тому +4

      やめよう

    • @rkmma7467
      @rkmma7467 8 місяців тому +2

      それな

    • @mikionakata7921
      @mikionakata7921 4 місяці тому

      切り抜きは‥
      切り抜いた人が必ずしもその人の信奉者というわけではありません。
      時には悪意に満ちてその人の失言をあげつらったものもあります。
      竹田恒泰の切り抜きチャンネルがその例ですね。
      自動車製造会社ほぼすべてがEVシフトを発表して全個体電池の実用が数年先にまで迫ってきていることが広くニュースで報道されれた瞬間‥
      EV絶対反対の古い情報での意見を言っていた当時の切り抜きを動画で出すなど切り抜き動画制作者にはいます。
      賛否両論でも動画が回ればいいわけで批判されるのは動画の人物であって切り抜き動画制作成者ではありません。
      貴方のように冷静な意見を言える人は少ないのです。

  • @user-gp5nr2lu3d
    @user-gp5nr2lu3d Рік тому +926

    サムネは釣りだとしても企業イメージを損ねるのは良くない

    • @shiramega
      @shiramega Рік тому +80

      ちょっとやりすぎ感

    • @gsxr750gr71f
      @gsxr750gr71f Рік тому +33

      これがホリエモンのマインドなんだなぁ

    • @user-iu6uz7jv3j
      @user-iu6uz7jv3j 7 місяців тому +12

      わいもそう思う

    • @wosal5772
      @wosal5772 6 місяців тому +13

      名誉毀損罪って罪あるの知らなさそう

    • @user-xg3yv9wq2z
      @user-xg3yv9wq2z 6 місяців тому +3

      堀江氏と三木谷氏、双方から訴えられてもしかたない
      それはそうとホリエモン話し方上手いよな

  • @user-xs4zf7ef7m
    @user-xs4zf7ef7m 8 місяців тому +3

    めちゃくちゃ勉強になった
    面白い

  • @user-ol4bs7ju1o
    @user-ol4bs7ju1o Рік тому +57

    サムネで楽天カードだけ並べてるのはうんこだなって思いました。
    クレカは決済とローンが合わさってるのが新規の決済とは違う所かな

  • @KT-xo7hx
    @KT-xo7hx Рік тому +77

    決済システムの維持にも金が掛かるんだから、ある程度の手数料は致し方ない。
    ただ、手数料が妥当かどうかは議論の余地が有る。

  • @lucky-dq3ku
    @lucky-dq3ku Рік тому +29

    歴史から根拠から、しっくりと説明してくれてありがとうございます。
    この手の話は、苦手分野でしたが、楽しく視聴させて頂いております。
    ありがとうございます。

  • @p79e3w
    @p79e3w Рік тому +39

    QRコード決済も結局手数料3%とかだよね

  • @masa77521028
    @masa77521028 Рік тому +5

    結局は新しい道路を作る覇権争いで門戸を広げて通りやすくしておいて、何年後かに覇権争いに勝利した道路会社が利用者がその道路しか使えなくなったら手数料を上げてくるのよ

  • @Baphomet20000
    @Baphomet20000 Рік тому +127

    結論から言って欲しかった。

  • @unachannel9917
    @unachannel9917 Рік тому +46

    楽天があかんのかドキドキしちゃった。

  • @wire-dachshund
    @wire-dachshund Рік тому +14

    旨い店は「どなた様も現金払いでお願いします」でやっていけてるのよね。

  • @hiroakikagekura571
    @hiroakikagekura571 Рік тому +259

    サムネが的外れすぎて笑える

  • @user-po9fo4yg4l
    @user-po9fo4yg4l Рік тому +47

    ダイヤルアップ回線で画像一枚読み込むのに5分かかってた時代が懐かしい

    • @nekochannel1431
      @nekochannel1431 4 місяці тому +3

      今はとても5分待てないけど、昔はワクワクしながら表示されるのを待ってました

    • @user-lx8bf9uu3d
      @user-lx8bf9uu3d 4 місяці тому +1

      23時からテレホーダイ❤

  • @user-sr9rn3xe8r
    @user-sr9rn3xe8r Рік тому +10

    既存のカード決済が云々でいうと、
    (海外は分からないですが)日本のQR決済の場合、
    大抵はクレジットカード経由でのチャージにポイントが付くという、
    結局既存カードを完全には切り離す気がないという皮肉があるという…

  • @tube2you217
    @tube2you217 Рік тому +25

    いや、本人が別に●●とか言ってないじゃん、サムネがいかんよな。。。

  • @miyamototoshihide9111
    @miyamototoshihide9111 Рік тому +15

    そうですね。ガッシャンの時は控えを悪用(スキミング)されて不正使用が多かったですね。

    • @7679796967679679
      @7679796967679679 Рік тому +5

      私も海外でされた事があります。
      説明して払わないで済みましたが。

    • @user-tf6co8ct1s
      @user-tf6co8ct1s Рік тому +2

      一応、カード会社の保証は有りますよ。裏にサインしてればですけど
      日本はサインを確認しないらしいけど

  • @user-kitaros
    @user-kitaros 2 місяці тому

    説明分かり易いです😍

  • @2007spam
    @2007spam Рік тому +13

    タイトルと内容が乖離していて草

  • @niosunbeach469
    @niosunbeach469 Рік тому +26

    闇を暴露するって引かれて見ました。システムの古さって話だったように思う。何も悪いことはないしコンプライス上問題があるわけではない。手数料の高さの問題をもっと突っ込んで解説してくれればよかった。

  • @AA-de6md
    @AA-de6md Рік тому +18

    最近謎の楽天下げよく見るけどなんでなんやろ

  • @pachi06
    @pachi06 Рік тому +44

    使う側は還元率がすべてだな

  • @cccaaa01
    @cccaaa01 Рік тому +9

    QRコード決済もクレカや銀行を介して使ってる気がするんだけど

  • @szn8817
    @szn8817 Рік тому +12

    でもネットのサービスってクレカでしか決済できないとこも多いよね

  • @sf2854
    @sf2854 4 місяці тому +2

    たまたま開いたけどめちゃくちゃ勉強になりました。

  • @user-vo7jo3rw5x
    @user-vo7jo3rw5x Рік тому +3

    医療従事者です。診察券をカーボンコピーで紙カルテにうつして、紙で書くこともあります。

  • @user-vv3wp9dg1j
    @user-vv3wp9dg1j Рік тому +21

    人のことを軽々しくバカというやつが一番馬鹿なやつ説か

  • @nakahata5686
    @nakahata5686 Рік тому

    勉強になりました!

  • @meggtokyodelicious
    @meggtokyodelicious Рік тому +1

    NTT、電電公社のときからのケーブル使って、ファイバーケーブル、アナログ通してインターネット回線繋いでるから、とくにソフトバンクの光回線もっと安くしてくれればいいのに。
    回線ってあと5年ぐらいしか使えないよ、これからはワイファイでいらなくなると思いますけど。イーロンマスクの6Gスターリンクに日本有事後に変更されるからね。

  • @user-fv4kh2lc6v
    @user-fv4kh2lc6v Рік тому +3

    20年前の帯広はカーボンコピーよくありました。服屋さんとか、酒屋さんとか。

  • @user-hs1ms3jl8o
    @user-hs1ms3jl8o Рік тому +19

    カーボンコピーは懐かし過ぎる

  • @unboboboy
    @unboboboy Рік тому +47

    賢いと思ってて草

  • @user-om3jy1ph7g
    @user-om3jy1ph7g Рік тому +6

    なるほど、PayPayとLINEPayは危ないよって話しですね

  • @user-gm5fv9dk4s
    @user-gm5fv9dk4s Рік тому +14

    この話は焼肉屋さんの店主へのお話ですよね。

  • @user-et4eg3qv4y
    @user-et4eg3qv4y Рік тому +103

    楽天カード関係ない

  • @toshihiro_mimaya
    @toshihiro_mimaya Рік тому +37

    PayPayはみんなをキャッシュレスに慣れさすための序章。
    本物の黒船はこれからくるよー

  • @user-wr2uz1kl8w
    @user-wr2uz1kl8w 7 місяців тому +5

    この方は
    本当に三木谷さんが
    嫌いなんだね

  • @toshit1541
    @toshit1541 Рік тому +13

    5年くらい前に東京の飲食店で、クレジットカードをカーボンコピーしてるお店がありました。初めての経験で、驚いたと同時に、クレジットカードの文字が浮き出ている理由が分かりました。

    • @neo-chinidone
      @neo-chinidone Рік тому +2

      いや、普通に沢山有るよ。

    • @mag270
      @mag270 Рік тому

      ヨーロッパなんかも、田舎の小売はまだまだありますよ。

  • @user-hisasan-0228
    @user-hisasan-0228 4 місяці тому +5

    三木谷に 負けたのが、
    悔しくて 忘れられない ホラレモン。
    可哀想~。 ☘️

  • @nenu-nenu
    @nenu-nenu Рік тому +149

    やっぱ元プログラマーなだけに、ほんの少しだけどネット黎明期の話をしてる時のホリエモンは楽しそうで活き活きしてていいね。

  • @888monica5
    @888monica5 7 місяців тому

    お勉強になりました

  • @copcop9696
    @copcop9696 Рік тому +26

    闇というほどの情報はありませんせした。これぞ粉飾タイトル。相変わらずですわ(;・∀・)

  • @saikakodama3564
    @saikakodama3564 7 місяців тому +1

    QRコードの裏にクレジットカードが紐づいているならば、結局変わらなくないですか?

  • @masa-zp7jm
    @masa-zp7jm Рік тому +18

    dinners が1950年でVISAが1958年だそうだからdinnersの方がVISAより古いと思う、 
    Dinnersが草分け的なクレジットカード会社だって話もあって
    VISAとかが標準化するまえから番号ふってせいなのかDinnersだけ2桁少ないしね。(amexも一桁少ない)
    おかげで電子決済で-で分けるか前に詰めるかでこまったことがなんどもあります。

  • @145santa7
    @145santa7 6 місяців тому

    勉強になりました。

  • @chuquon
    @chuquon Рік тому +148

    クレカの手数料って一般消費者にはあんまり関係ないよな

  • @TheNum009
    @TheNum009 6 місяців тому

    懐かしいネットワークの話。

  • @wiiwii58
    @wiiwii58 Рік тому +57

    このサムネ作った人動画の内容理解してますか?

  • @sarupyon
    @sarupyon 4 місяці тому +7

    バカほどバカと言う言葉をよく使うことは証明されていると思う。

    • @AK-ik4bd
      @AK-ik4bd 2 місяці тому +1

      ドヤ顔であたりまえのこと語って草
      三木谷さんの足元にもおよばない
      まあこいつ嫉妬と妬みしか感じない みんな残念と思ってみてるよ

  • @user-cp4wl2dv5x
    @user-cp4wl2dv5x Рік тому

    btobの決済はどうなるんでしょか??

  • @youcan9540
    @youcan9540 Рік тому +6

    なんか悔しいんですかね。世の中理屈だけではうまくいかないよ。

  • @nittamami
    @nittamami Рік тому +2

    スマホ決済だけどクレカ払いはどうなの?楽天ペイだけはチャージしてるけど。
    文字無しクレカをネットで使う時は困る

  • @user-zk2nb6sg5h
    @user-zk2nb6sg5h Рік тому +2

    エンボス加工の理由初めて知った〜😄

  • @user-gx4ns8vz6h
    @user-gx4ns8vz6h Рік тому +2

    クレカ会社に就職した知り合いはペイ上陸を恐れていました。

  • @gt3kiku468
    @gt3kiku468 Рік тому +110

    ひろゆきもそうだがホリエモンも持論押し付けすぎ

  • @user-hm4kj1ys6c
    @user-hm4kj1ys6c 8 місяців тому +6

    楽天目の敵なんでしょうか そこで何かしらの楽天の仕事をされてる方もたくさんいらっしゃると思いますが

  • @Arigato_obbligato
    @Arigato_obbligato Рік тому +8

    サムネが釣りすぎて笑うんだけど、良い内容聞けたからもういいや(語彙力)

  • @user-eh1ks2xg9b
    @user-eh1ks2xg9b Рік тому +32

    昔ホームアローンでマコーレがホテルでガッちゃんしてるの思い出しました。😌
    時代と共に万物が進化する事が本当に面白いですよね。

  • @user-nr4rs5np2g
    @user-nr4rs5np2g Рік тому +1

    がんばれー

  • @user-li1ls4tk2h
    @user-li1ls4tk2h Рік тому +6

    paypayがそもそもクレジット使ってるんですけど汗

  • @user-or5ix2ix8s
    @user-or5ix2ix8s Рік тому +17

    ようは、新しい決済方法のほうがいいですよ〜って事だね。了解👌

  • @user-ss1tl1bo8i
    @user-ss1tl1bo8i 4 місяці тому

    勉強になりました😊

  • @3kiyo697
    @3kiyo697 Рік тому +2

    格安携帯電話ブランドの次は ホリエモンカードやpay 誕生かも。。。

  • @takeshiyoshida9505
    @takeshiyoshida9505 Рік тому +67

    話は面白かったが、クレカ使ってる人がバカと言うのは意味がわからない。

    • @user-en2uq4lp8m
      @user-en2uq4lp8m Рік тому +24

      それは切り抜きの編集者がよくないよね

  • @hilo77777
    @hilo77777 Рік тому +1

    5:46 スマホ依存してる間は黒船どころか金食い虫(金食い船 ^^;)、いやバッテリー食い船か(苦笑)。カードならバッテリーは不要だからやはりカードの方が便利。カードにスマホ払いの理屈を応用出来れば、つまりスマホ払いとカード払いを一緒に出来れば、そこで初めて黒船と言える。ちなみにスマホ払いは初期設定が大変だから一番簡単なのはdocomoのD払い。

  • @takayoshi1971
    @takayoshi1971 Рік тому

    なるほどね。
    プリペイドみたいなのが流行ってるのはそういう背景があるんだね。

  • @tomabo883
    @tomabo883 Рік тому +11

    電子マネーもカードと紐づいて結局カード払いになってるけど

  • @user-dt4gg1cf8u
    @user-dt4gg1cf8u 4 місяці тому

    何年か前に懐かしいガッチャンされたなwビックリw

  • @jows19751
    @jows19751 Рік тому +9

    3年前の動画じゃんw

  • @user-sr6hz4fw9q
    @user-sr6hz4fw9q Рік тому +5

    タイトルと内容が毎回合ってないからワザとなんだろうけど😂

  • @uedashota502
    @uedashota502 Рік тому +28

    カーボンコピー懐かしい(笑)
    子供の頃は分からなかったが、親父の部屋によく有ったなぁ。
    しかし、堀江氏の影響力は凄い。
    知らない間にその恩恵を受けていたんだなぁ。

    • @user-km4gu4zm4o
      @user-km4gu4zm4o Рік тому

      その通りです。楽天は危ないですね。
      ウォール街で働いていた者です。

  • @setugekka1985
    @setugekka1985 5 місяців тому +1

    クレカから自前以外のQRにチャージとか、普通に現金系チャージとかで手数料ってどうなってんだろ?

  • @117khro7
    @117khro7 Рік тому +7

    クレカの怠慢がクレカの衰退を招いたって事か

  • @user-ve1rd5jj2b
    @user-ve1rd5jj2b Рік тому

    そーいや昔のテレフォンカードは電電公社だったなあ

  • @user-gx4gw6ex4q
    @user-gx4gw6ex4q Рік тому +2

    まぁ楽天関係やめろなら、楽天市場自体やめなあかんな

  • @user-ik8dj1ll6b
    @user-ik8dj1ll6b 3 місяці тому +2

    バカにバカとは言われたくないやろ

  • @yagishan1217
    @yagishan1217 4 місяці тому

    昔はインプリンターでエンボスを読み取っていたので、デビットカードは逆にエンボスを付けられなかったのですが、海外のネッテラーのデビットカードを作ったらエンボスが入っていて驚いたことがあります。

  • @user-wf9tw3si6m
    @user-wf9tw3si6m 3 місяці тому +1

    10年前に働いていたバイト先にクレカのカーボンコピーがありました。使わないだろと思っていましたが、システムエラー時や停電時に使っているようです。今はエンボス加工しているカードも少なくなったので、使っていないかもしれません。

  • @user-em6ih7ig1s
    @user-em6ih7ig1s Рік тому

    ガッチャン!ありましたね~😁

  • @user-jt8ri9gp4k
    @user-jt8ri9gp4k Рік тому +3

    日本がリードしていない?できない?分野に下手に肩入れしない。
    ますます日本人はアメリカのおいしいカモになる。

    • @COGMATUBE
      @COGMATUBE Рік тому +3

      むしろ、アメリカVS全世界、という構図じゃないですかね?
      日本はJCBがあるので、むしろ異常にアメリカ利権に食い込んでいるように思います。20年前からだと銀聯とかもですかね。🤔

  • @user-ho5ec3de7d
    @user-ho5ec3de7d Рік тому +59

    別にクレカ使ってる人が悪い訳じゃ無いでしょう?
    導入する側の問題であってねぇ?

    • @user-tf6co8ct1s
      @user-tf6co8ct1s Рік тому +18

      今だにカーボンコピーじゃ無いし、お店側は手数料高いけど、ユーザー側は無料だし
      代引きや銀行振込より安いし使わない手は無いぐらい便利なのに

  • @TT-cq9xd
    @TT-cq9xd Рік тому

    telexがあったから、昔の電話回線は音声だけというのは正確ではないかもですね。

  • @grangranblue
    @grangranblue 3 місяці тому +2

    このユーチューバーは無断切り抜きに堀江が楽天カード批判してるようなタイトル・サムネ付けて
    「評価5千で低評価2.1万とか大したことない 200万回再生してくれて嬉しい!」とか思って金儲けしてるってことか

  • @muryodebenri
    @muryodebenri 8 місяців тому +3

    おいら金融ブラックで自動車ローンすら通りませんが楽天カードは審査通りました。
    楽天様様です♪

  • @user-uc2tg8hl7y
    @user-uc2tg8hl7y 8 місяців тому +2

    楽天カードは分割でなければ手数料かからないんじゃないんですか?

  • @user-dk2to7hj2f
    @user-dk2to7hj2f Рік тому +43

    こんにちわ、馬鹿です。楽天カード持ってると馬鹿な理由がわかりませんでした。説明をお願いします。

    • @user-su3is7qr1o
      @user-su3is7qr1o Рік тому +20

      面白い方なのできっと馬鹿ではありません。
      客がクレジット決済をすると、店側は3〜10%の決済手数料をクレジット会社に払わなければなりません。
      なので、売る時の値段をその分高くしないといけなくなります。
      みんながQRコード決済とか手数料安いの使ってくれれば、店側はもっと商品を安く売れるようになるのに〜馬鹿モン!というお話でした。

    • @youshockoyahshock
      @youshockoyahshock Рік тому +1

      大手が端末導入すると、コストメリットで手数料が低いところもあるから、一律料率のコード決済より有利な面もあるのよ。 
      つまりはコード決済しか利用できない(しない)店に商品力や競争力はなく、手数料が減るから価格に反映されるという結論には至らない。

  • @7679796967679679
    @7679796967679679 Рік тому +133

    これは良い内容。
    以前は、クレジットカードの手数料が何故高いかの説明だけで終わってだけど、今回はちゃんと手数料を下げる話しになってた。

    • @user-tf6co8ct1s
      @user-tf6co8ct1s Рік тому +52

      クレジットカードはお店側の手数料の話をしてるのかな?ユーザー側は一括払いなら払わなくても良いのに
      手数料、手数料って意味わからん

    • @lessnoise4244
      @lessnoise4244 Рік тому +15

      ​@@user-tf6co8ct1s
      店側も手数料を考慮して価格決めてたりしますよ。
      たまーに店によってはカードと現金で支払い額変わったりします

    • @user-tf6co8ct1s
      @user-tf6co8ct1s Рік тому +14

      @@lessnoise4244 クレカ使える店は値段が変わる所は少ないよ。そこではポイントが付くからお得だよ。
      ただし本当に安い所は現金のみが多いから、確かにクレカのメリットは全く無い。
      通販や携帯電話料金の支払いなどになるとクレカのメリットが大きいから一長一短では有るけどね。

    • @solzeal
      @solzeal Рік тому +14

      本当は規約違反なんですけどクレジットの手数料買い物客に払わせる店ありましたよ
      もうあるか分かりませんが、確か横浜モワーズの楽器屋さん
      ギター買ったら現金で買ったら1万円だけど、クレジットカードなら1万300円とか
      一括払いでも請求され払いました。

    • @ichianrinsy1085
      @ichianrinsy1085 Рік тому +10

      @@solzeal キャバクラや夜のお店は当たり前のようにそのようにする店舗が多いですよね。

  • @user-rt3zg7wr7b
    @user-rt3zg7wr7b Рік тому +22

    結局闇はどこなん・・・?
    話が無駄に長いし入ってこないから結論から言ってほしい!
    でないと8分もたんw

  • @sieab5275
    @sieab5275 8 місяців тому +3

    手数料?って思ったけど、加盟店が払う方か😊

  • @user-cs9sg7sv6z
    @user-cs9sg7sv6z 8 місяців тому +1

    堀江さん、お願いが有ります、集音器の事もっと話して下さい😢

  • @tomusan6837
    @tomusan6837 2 місяці тому

    父親世代は自動車買う時割賦販売契約書を交わしてその信用審査の答えに1週間かかってましたよ。

  • @take-nalog
    @take-nalog Рік тому +4

    内容とは関係ないですが、サムネ・・・悪意というかミスリードはよくないと思う。
    チャンネルの信頼性に返ってくるだけか・・・

  • @user-or8jl1mr4g
    @user-or8jl1mr4g Рік тому +21

    クレジットカードの手数料の話し、ガファスとか知らない事が多くて勉強になりました。他のコロワク話はちょっと頂けませんが、IT関連の話は良いですね!

  • @puhero670
    @puhero670 2 місяці тому +1

    使う側にとってはクレジットカードは別にデメリット何も無いんだわなw
    携帯に全機能集約すると端末故障したらなんもできなくなるしな

  • @user-tk7iw8bp5i
    @user-tk7iw8bp5i Рік тому +1

    2年くらい前の愛知県の田舎のタクシーに乗ったらカーボンコピーのクレカ支払いだったな、すげえめんどくせえ感じ出された

  • @taroarai2
    @taroarai2 Рік тому +7

    qr決済は安いけど、色々な会社使える端末は手数料高い。
    手数料1%台にするかpaypayが覇権握ってくれたらもっと導入しやすくなるのになあ。

  • @user-rr6sh3qw3v
    @user-rr6sh3qw3v 6 місяців тому +2

    いやぁでもね都内の飲食店いろいろ行くけどやっぱ未だに現金オンリーとか多いですよ
    特に老舗の年齢層高い店長がいるお店なんかまぁうまいですけど、そういうところはまずPayPayだの電子マネーだのなんて使えないんですよ

  • @sena7008
    @sena7008 Рік тому

    授業受けてる感。でもって、猿でもわかりやすいから凄いわ(あ、この人賢かったんやってww

  • @user-ce1lv4mi5q
    @user-ce1lv4mi5q 8 місяців тому +2

    うーん?
    カード決済手数料はお店持ちだから
    消費者には負担ないよね? 
    お店側の事を言っているのかな?