ゼノア 始動後 すぐ止まるチェンソー GZ2800T の修理

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 30

  • @高橋純一-c1r
    @高橋純一-c1r 10 місяців тому +6

    こがるちゃんの修理お疲れ様です。
     やっぱり他人が作った混合は信用しちゃダメなんですね。

    • @higuhigu
      @higuhigu  10 місяців тому +9

      ガソリンは新しくてもオイルが古い方が多い と、いうのが最近の認識です

  • @st23555
    @st23555 10 місяців тому +2

    色々、わかりやすかったです

  • @超多忙な鯉釣り師
    @超多忙な鯉釣り師 6 місяців тому +1

    燃料の品質が重要だと聞きました 以前はホームセンターのオイルを25:1で使用してましたが、今はハスクのXPシンセを50:1で使ってます 値段は3倍以上ですが信頼はそれ以上です

  • @workAkira
    @workAkira 10 місяців тому +3

    流石プロ❗️👍

  • @IROHASUIROHASU
    @IROHASUIROHASU 10 місяців тому +8

    ゼノアの調整は昔から難しいです
    最近のキャブレターは四分の一くらいしか回せないようになっていますが不具合がほとんどないです
    私は共立に絶大な信頼を置いています

  • @YO-op4lj
    @YO-op4lj 2 місяці тому +1

    さすがプロ。

  • @伊東典章
    @伊東典章 9 місяців тому

    最近エンジンチェーンソーを修理してるけど、勉強になるな。

  • @ハチはち-t9x
    @ハチはち-t9x 10 місяців тому +3

    ゼノアはデジタルカタログに開度や適正回転数が載ってますよ。

  • @suzumikkunpapa
    @suzumikkunpapa 10 місяців тому +9

    勿体ないからって、ダイアフラムやメタリングダイヤフラムとガスケットを交換せず、使いまわしする人多いんですよね。
    自分の勤めている所もそうで、説明してもわかってもらえない。
    専門家ではないので致し方がないんですが、部品交換して治ったとしても納得してくれないどころか、グダグダ言って逆切れされてガッカリします。

    • @higuhigu
      @higuhigu  10 місяців тому +8

      昔の簡単な2サイクルエンジンと規制クリアした設定が難しい現代の2サイクルエンジンの違いを理解してない DIY 修理やる方が多いですね

  • @ガレージ山本
    @ガレージ山本 10 місяців тому +4

    こんにちは キャブのガスケットやダイヤフラムをまとめ買いしても、ガソリンに付ける前なら、長期保管しても、大丈夫でしょうか

    • @higuhigu
      @higuhigu  10 місяців тому +1

      長期保管のレベルによりますが10年前のモノは使ったことがないので分かりません
      いいところ2.3年ぐらいではないでしょうか

  • @稲刈正雄
    @稲刈正雄 10 місяців тому

    「あんじゃねえ」さんところの動画でも似たような修理をしてましたね。
    あのときは原因は”ダイヤフラム”じゃねえかとかいってましたけど。

  • @22kyuq18
    @22kyuq18 10 місяців тому

    キャブ組付けて一発でエンジンかかった所、気持ち良かったなぁ。投稿主が誰かと思ったら、ひぐひぐさんだったことが動画の最後に分かった😅

  • @遠藤グリーン
    @遠藤グリーン 10 місяців тому +2

    お疲れ様です🙇‍♂️ゼノア、他社の修理までするんですね

    • @higuhigu
      @higuhigu  10 місяців тому +2

      取引自体はかなり古くからあります。スチールショップのブランディングの関係で販売数はあまりなかったのですが、取り扱いのあるメーカーは修理道具があればやってます(^^
      最近はPC繋ぐエンジンが増えてきてるので

    • @遠藤グリーン
      @遠藤グリーン 10 місяців тому

      @@higuhigu
      さすがです。

  • @神吉史紀-k8k
    @神吉史紀-k8k 3 місяці тому

    TANAKAのエンジンチェンソーを持っていますが、このUA-camのエンジンチェンソーと症状が同じなんですが修理していただくことできますでしょうか

  • @パジャマ君
    @パジャマ君 9 місяців тому

    空回しではエンジンの調子はいいのだが実際木を切って負荷を掛けると
    力なくなって吹き上がらない症状です、、ゼノア機です

  • @osamu7492
    @osamu7492 10 місяців тому +1

    良い機械ですが、ガンガン使うと最後はクランクケースが割れるのが残念ですね〜振動が多いからでしょうか?

    • @higuhigu
      @higuhigu  10 місяців тому +1

      ゼノア設計の想定している耐久性以上の消耗だったということなんだと思います

    • @osamu7492
      @osamu7492 10 місяців тому

      目立てしない業者様なんで無理するんですよね!目立てが一番大事ですよね?
      大体2年くらいで割れて空気吸って吹けなくなります。
      その前にマウントボルトが脱落します。

    • @higuhigu
      @higuhigu  10 місяців тому +2

      押し付けるのが一番 壊します 押し付けないよう目立てが重要なんです
      マウントボルトが脱落するなら相当、目立てせずに 押し付けてる 挟まったら強引に引っ張てるので、そこまではメーカーも想定してないでしょうね
      どこのメーカーでもクレームといわれたら お断りする症状ですね(^^;

  • @藤啓-e3z
    @藤啓-e3z 2 дні тому

    この修理でいくらですか?

  • @takaox135
    @takaox135 10 місяців тому +2

    直してみたい

  • @M合様
    @M合様 10 місяців тому +2

    gz2800はパワーが有って結構万能です♪
    しかしスターターのコツコツ感と排気音がちょっと気に食わないです!
    その点ではms194が好きです♪

    • @higuhigu
      @higuhigu  10 місяців тому +1

      久しぶりの国内メーカーの修理でしたが整備性が向上してるし、燃料・オイルの口がもう少し大きくなってオートフィラーが入ればもっといいですね(^^
      トップハンドルも使ってみて好みがわかれるモデルですね STIHLは194は重いんですが振動値3.6/3.6 ゼノアは4.0/4.9でした 
      1日使うと重量の違いだけではない人間工学のバランス感で疲労感が違うと言われたこともありました
      パワーは 31.8ccの194の方が圧倒だと思います(^^

  • @水政文彦-g3u
    @水政文彦-g3u 10 місяців тому +1

    L 低回転燃料調節ネジ
    H高回転燃料調節ネジ
    H 負荷しながらネジを調節します。開きすぎるとがぶります。引き金ひき回転上げた状態でHネジを調整します。

  • @水政文彦-g3u
    @水政文彦-g3u 10 місяців тому

    メッシュストレーナーに水やゴミが溜まりますね。