Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ティラミスは阪急の特急車に似合うと思います。
宝塚のホワイトタイガーって東武動物公園に移籍したんですよねなんか昭和後期〜平成初期の塗装は迷走?していた感じもしますね阪急時代は施すことがなかった塗装を色々試していたようにも感じます(阪急に「塗装変更しなくて良かった」と思わせたかは不明ですが)中には西武鉄道の車両みたいな飾り板が付いた車両も懐かしいというか
近鉄の火の車でお茶吹いた
ティラミスは ベージュをラッピングにすれば復元しやすいかと。
阪急復刻塗装できへんは笑いました
あの艶出しは高等テクニック
マルーンの微妙な違いかワンハンドル車の単色に戻す位しかできないですね?
復刻塗装だったらアイボリーの有り無しくらいだなwなお未だに単色走ってるので結果は変わらないw
もう一度パールクリアを見てみたいですね。
ん
妙見線どうなるんでしょうかね
廃止して、その分値下げしてくれ笑笑
妙見の森のリフト、都会の喧騒から離れて鳥のさえずりが聞こえる自然豊かな空間をケーブルカーやリフトでゆっくりと進んでいく、時間をぜいたくに使っている様な気分になれるのがとても好きでした。無くなると知った時は大変驚きました。無くなるまでになんとか一度は行きたいです。
能勢電鉄といえば、先日妙見の森ケーブルとリフトの廃止が決まりましたね。次にこの特集もお願いします…
能勢電乗ったのが何年か前だから、復刻塗装なくなるのが寂しいな〜
動画を見て、能勢電鉄を知った者です。夏は忙しいので、秋になったら乗りに行こう思っていたら…まさかの復刻塗装の廃止や、ケーブルカーの廃止…四季の移ろいと一緒に楽しめる、素敵な電車だと思っていたのに残念です。なんとか全般前に行きたいと思います。身内に同業他社の者がおりますが、コメンテーターのお2人の様な、電車を大切に愛する社員が減っていると嘆いています。
とても寂しいです。山下からティラミスに乗ると(妙見に来たなぁ)と思う電車でした。クラウドファンディングで、もう1回復活させてほしいです、
5124F・5142Fの復刻塗装が、運行終了してしまうのは寂しいけど、引き換えに能勢電鉄5100系2両編成で、初のフルマルーンが登場。
またリバイバルカラーする機会があればフルーツ牛乳と1700系デビュー時の塗装を希望します😢
明日見に行きます
えっ最初のスタート、ニュースchですか広岡さんからしてもやはりフルーツ牛乳、ティラミスなんですね。阪急の方でもやっぱりファミリーランド電車館の話、6300系のワンハンドルの話も出てきました。途中でやっぱり出てきた話、阪急電車「復刻塗装 あ、うちは出来なかった」なんて話もあったそうで。
ここのオッチャン二人はホントに鉄オタの鏡‼️電車館やHマークの思い出など相通じる所もあり素敵なお話しでした。どーせならクロスシート車なども入れてのんびり景色味わって貰うのも良いのかな🎵
二人でNGKに立って欲しい
阪急の歴代車両が能勢電に来たんですね。正雀工場に保存されてるのは1型の1だと思います。
それも時代の流れかも
いつかフルーツ牛乳が帰ってくる日が来ますように。
青ひげ エクレア ロボ ミックスジュース 子供がつけたアダナです その子も社会人 電車も 青ひげとエクレアだけになりました。魅力的で特徴があってよいと思うのですが。
100周年記念イベントで、ティラミス+フルーツ牛乳の2+2が走りましたっけ。買ったばかりのデジカメで動画撮影をしたのを憶えています。妙見の森、ケーブルやリフトだけでなく全施設が終わるんですね。寂しいなぁ。シグナス森林鉄道があった頃、桜谷軽便鉄道とのコラボ企画の時に行きました。シグナスはリッゲンバッハ式ラックレールやスプリングポイントなど、ミニ鉄道には珍しいものを備えていて飽きませんでした。ケーブルがなくなると、妙見山へも行きにくくなりますね。合格祈願グッズのご祈祷も、大変になりそう。
塗装変更は、やはりカフェオレ塗装が好きかなぁ。マルーンも残して真ん中クリーム色は斬新でした。フルーツ牛乳やオレンジ色をはじめとする塗装変更期間は関東暮らしの時期なので、特に思い入れはないですが、50形は当時能勢口でよく見てましたから、思い出深いです。ケーブル&リフトが無くなるのは衝撃です。前倒しで廃止という話もあるので、近いうちに乗りに行きます。
里山ラッピング好き😊
一回で良いからオレンジと緑の1700とかもっ一回フルーツ牛乳が見たい!
9:37 我らが近鉄にいらしてたんですね!
色々廃止で今度は北急箕面延伸で妙見線廃止の噂も出てますね。ラッシュ時はともかく日中の乗客の少なさを見たらバスに置き換わってもおかしく無いレベル。乗客の多かったフルーツ牛乳時代が懐かしく感じます。
Twitterでそれぞれの塗装をマルーンに戻すと知り、残念だなあと思っています。昨年の12月のダイヤ改正の前までは、日生中央と山下の折り返し車になってましたから、日生中央に用がある時は往復で何回も乗りましたけれど、今は能勢口駅方面に通勤しているので、ホームで見るだけに😢。なかなか妙見口駅まで行く事がないので、次乗る機会がある時はマルーン色になっているんだなぁと。マルーン色もいいけれど、復刻版もまた味があるので残して欲しかったです。妙見の森の閉鎖も来年の6月24日ですね。ただ、前倒しで閉鎖になる可能性もあるとの事。なんとかギリギリまで営業して欲しいです。
まあ塗装には金がかかるからなぁ。定期的に塗らないと色褪せちゃうし。jrの岡山や山口で単色塗装なのは塗るのに手間がかかるからだろうし・・・
阪急で復刻塗装やるなら(アイボリーの有無)くらいしかでてこない。なお京都線では単色編成走りまくってるのでどのみち復刻ではないww
JR東海車のような鹿衝突緩和装置(クッションのようなもの?)が付くのか霜取り(前)パンタが増設されるのかラッセルタイプの除雪器取付用金具が付くのかな?🤔あと、阪急は年中無休の復刻塗装状態のような気が😁
何でリフト引退するですか?😢
残念ながらあそこはケーブルカーも引退しますしバーベキュー場も畳みます。
復刻塗装が無くなってしまうのは残念ですが…5125fや5142fが帰ってくる時に付いてくる「何か」が気になりますね☺️妙見の森…小さい頃にシグナス森林鉄道を乗りに行ったのを今でも思い出します寂しいですが……今は最後のひと時を楽しみたいと思います
これで阪神青胴車とほぼ同じカラーリングは原点である阪神5001形のみになったはず・・・
能勢電鉄の光風台、ときわ台、山下の各駅は関東に同じ駅名があるのを知って、実際に一駅だけですが行きました。東武東上線のときわ台駅でレトロ調の駅舎がありました。あとの2駅、山下駅は東急世田谷線にこれは路面電車の停留所のようなつくりでこちらも行ったことがあります。あとの光風台駅は小湊鐵道にありますが千葉県で遠いので行ったことがありません。暑い時期はどこも行かず、涼しくなったら行ってみたいですね。千葉県の光風台駅は行ってみたい駅の一つ。実現して今度は能勢電鉄の同名駅の写真を撮影したいですね。
小湊鉄道は、阪神赤胴車の気動車版ですなw
能勢電鉄の1500系の登場当時の塗装50系復刻カラー1510Fは懐かしい車両ですね。フル―ツ牛乳カラーはむっちゃ最高でした。1500、1510Fは一時期マ―ルンに戻していましたね。来年は妙見ケ―ブルカ―も廃線になりますね。
火の車なんは能勢電やろ…。妙見の森が無くなってしまうのは本当に寂しいです。あそこにどれだけ思い出があることか…。
8:01 阪急3100系では?
阪神の青胴車を採用すれば?
背景は、阪急正雀工場の生産性向上だから、素直に賛成出来ない。大阪急が、能勢電のツートンカラーぐらいしてやれよと思ってしまう。
復刻塗装が流行ってるけど車両デザインを考慮し決められたものだから今の車両全てに合うというのは間違い50形塗装は50形以外に合わない後は阪急から移籍してきた現車両にあわせて制定したものだから別に構わないと思う。ベージュとマルーンは1000系の塗り分けだけど1500系にも違和感ないからそれはそれでよしだと思う。
ティラミスは阪急の特急車に似合うと思います。
宝塚のホワイトタイガーって東武動物公園に移籍したんですよね
なんか昭和後期〜平成初期の塗装は迷走?していた感じもしますね
阪急時代は施すことがなかった塗装を色々試していたようにも感じます
(阪急に「塗装変更しなくて良かった」と思わせたかは不明ですが)
中には西武鉄道の車両みたいな飾り板が付いた車両も懐かしいというか
近鉄の火の車でお茶吹いた
ティラミスは ベージュをラッピングにすれば復元しやすいかと。
阪急復刻塗装できへんは笑いました
あの艶出しは高等テクニック
マルーンの微妙な違いかワンハンドル車の単色に戻す位しかできないですね?
復刻塗装だったらアイボリーの有り無しくらいだなw
なお未だに単色走ってるので結果は変わらないw
もう一度パールクリアを見てみたいですね。
ん
妙見線どうなるんでしょうかね
廃止して、その分値下げしてくれ笑笑
妙見の森のリフト、都会の喧騒から離れて鳥のさえずりが聞こえる自然豊かな空間をケーブルカーやリフトでゆっくりと進んでいく、時間をぜいたくに使っている様な気分になれるのがとても好きでした。無くなると知った時は大変驚きました。無くなるまでになんとか一度は行きたいです。
能勢電鉄といえば、先日妙見の森ケーブルとリフトの廃止が決まりましたね。次にこの特集もお願いします…
能勢電乗ったのが何年か前だから、復刻塗装なくなるのが寂しいな〜
動画を見て、能勢電鉄を知った者です。
夏は忙しいので、秋になったら乗りに行こう思っていたら…まさかの復刻塗装の廃止や、ケーブルカーの廃止…
四季の移ろいと一緒に楽しめる、素敵な電車だと思っていたのに残念です。
なんとか全般前に行きたいと思います。
身内に同業他社の者がおりますが、コメンテーターのお2人の様な、電車を大切に愛する社員が減っていると嘆いています。
とても寂しいです。山下からティラミスに乗ると(妙見に来たなぁ)と思う電車でした。
クラウドファンディングで、もう1回復活させてほしいです、
5124F・5142Fの復刻塗装が、運行終了してしまうのは寂しいけど、引き換えに能勢電鉄5100系2両編成で、初のフルマルーンが登場。
またリバイバルカラーする機会があればフルーツ牛乳と1700系デビュー時の塗装を希望します😢
明日見に行きます
えっ最初のスタート、ニュースchですか
広岡さんからしてもやはりフルーツ牛乳、ティラミスなんですね。
阪急の方でもやっぱりファミリーランド電車館の話、6300系のワンハンドルの話も出てきました。途中でやっぱり出てきた話、阪急電車「復刻塗装 あ、うちは出来なかった」なんて話もあったそうで。
ここのオッチャン二人はホントに鉄オタの鏡‼️電車館やHマークの思い出など相通じる所もあり素敵なお話しでした。どーせならクロスシート車なども入れてのんびり景色味わって貰うのも良いのかな🎵
二人でNGKに立って欲しい
阪急の歴代車両が能勢電に来たんですね。
正雀工場に保存されてるのは1型の1だと思います。
それも時代の流れかも
いつかフルーツ牛乳が帰ってくる日が来ますように。
青ひげ エクレア ロボ ミックスジュース 子供がつけたアダナです その子も社会人 電車も 青ひげとエクレアだけになりました。魅力的で特徴があってよいと思うのですが。
100周年記念イベントで、ティラミス+フルーツ牛乳の2+2が走りましたっけ。買ったばかりのデジカメで動画撮影をしたのを憶えています。
妙見の森、ケーブルやリフトだけでなく全施設が終わるんですね。寂しいなぁ。
シグナス森林鉄道があった頃、桜谷軽便鉄道とのコラボ企画の時に行きました。シグナスはリッゲンバッハ式ラックレールやスプリングポイントなど、ミニ鉄道には珍しいものを備えていて飽きませんでした。
ケーブルがなくなると、妙見山へも行きにくくなりますね。合格祈願グッズのご祈祷も、大変になりそう。
塗装変更は、やはりカフェオレ塗装が好きかなぁ。マルーンも残して真ん中クリーム色は斬新でした。フルーツ牛乳やオレンジ色をはじめとする塗装変更期間は関東暮らしの時期なので、特に思い入れはないですが、50形は当時能勢口でよく見てましたから、思い出深いです。
ケーブル&リフトが無くなるのは衝撃です。前倒しで廃止という話もあるので、近いうちに乗りに行きます。
里山ラッピング好き😊
一回で良いから
オレンジと緑の1700とか
もっ一回フルーツ牛乳が見たい!
9:37
我らが近鉄にいらしてたんですね!
色々廃止で今度は北急箕面延伸で妙見線廃止の噂も出てますね。
ラッシュ時はともかく日中の乗客の少なさを見たらバスに置き換わってもおかしく無いレベル。
乗客の多かったフルーツ牛乳時代が懐かしく感じます。
Twitterでそれぞれの塗装をマルーンに戻すと知り、残念だなあと思っています。
昨年の12月のダイヤ改正の前までは、日生中央と山下の折り返し車になってましたから、日生中央に用がある時は往復で何回も乗りましたけれど、今は能勢口駅方面に通勤しているので、ホームで見るだけに😢。なかなか妙見口駅まで行く事がないので、次乗る機会がある時はマルーン色になっているんだなぁと。マルーン色もいいけれど、復刻版もまた味があるので残して欲しかったです。
妙見の森の閉鎖も来年の6月24日ですね。ただ、前倒しで閉鎖になる可能性もあるとの事。なんとかギリギリまで営業して欲しいです。
まあ塗装には金がかかるからなぁ。定期的に塗らないと色褪せちゃうし。jrの岡山や山口で単色塗装なのは塗るのに手間がかかるからだろうし・・・
阪急で復刻塗装やるなら(アイボリーの有無)くらいしかでてこない。なお京都線では単色編成走りまくってるのでどのみち復刻ではないww
JR東海車のような鹿衝突緩和装置(クッションのようなもの?)が付くのか霜取り(前)パンタが増設されるのかラッセルタイプの除雪器取付用金具が付くのかな?🤔あと、阪急は年中無休の復刻塗装状態のような気が😁
何でリフト引退するですか?😢
残念ながらあそこはケーブルカーも引退しますしバーベキュー場も畳みます。
復刻塗装が無くなってしまうのは残念ですが…5125fや5142fが帰ってくる時に付いてくる「何か」が気になりますね☺️
妙見の森…小さい頃にシグナス森林鉄道を乗りに行ったのを今でも思い出します
寂しいですが……今は最後のひと時を楽しみたいと思います
これで阪神青胴車と
ほぼ同じカラーリングは
原点である阪神5001形のみに
なったはず・・・
能勢電鉄の光風台、ときわ台、山下の各駅は関東に同じ駅名があるのを知って、実際に一駅だけですが行きました。東武東上線のときわ台駅でレトロ調の駅舎がありました。あとの2駅、山下駅は東急世田谷線にこれは路面電車の停留所のようなつくりでこちらも行ったことがあります。あとの光風台駅は小湊鐵道にありますが千葉県で遠いので行ったことがありません。暑い時期はどこも行かず、涼しくなったら行ってみたいですね。千葉県の光風台駅は行ってみたい駅の一つ。実現して今度は能勢電鉄の同名駅の写真を撮影したいですね。
小湊鉄道は、阪神赤胴車の気動車版ですなw
能勢電鉄の1500系の登場当時の塗装
50系復刻カラー1510Fは懐かしい車両ですね。
フル―ツ牛乳カラーはむっちゃ最高でした。
1500、1510Fは一時期マ―ルンに戻していましたね。
来年は妙見ケ―ブルカ―も廃線になりますね。
火の車なんは能勢電やろ…。
妙見の森が無くなってしまうのは本当に寂しいです。あそこにどれだけ思い出があることか…。
8:01 阪急3100系では?
阪神の青胴車を採用すれば?
背景は、阪急正雀工場の生産性向上だから、素直に賛成出来ない。
大阪急が、能勢電のツートンカラーぐらいしてやれよと思ってしまう。
復刻塗装が流行ってるけど
車両デザインを考慮し決められたものだから
今の車両全てに合うというのは間違い
50形塗装は50形以外に合わない
後は阪急から移籍してきた現車両にあわせて
制定したものだから別に構わないと思う。
ベージュとマルーンは
1000系の塗り分けだけど
1500系にも違和感ないからそれはそれでよしだと思う。