船の改造 軽石対策でFRP作業!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 жов 2024
  • 漁師の日常は釣りだけではありません。
    軽石対策で船底にFRPでフィルターを取り付けました。
    マイボートを持っている方も参考にしてみてくださいね!
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 6

  • @j.f.c5161
    @j.f.c5161 2 роки тому +2

    初めまして!!
    千葉で漁師やってます。
    動画拝見させてもらいました!!
    型枠には化粧ベニヤ(色付きコンパネ)がオススメですよ。
    作った形枠にワックスを塗りそれからFRPを施工し乾燥したら枠を外せば完成です。
    余計な事かも知れませんが今回見た動画は枠を作りワックスを塗りFRPを塗り更にテープで枠を作りワックスを塗りFRPを塗りと二度手間になっているように見えました!!
    またFRPはガラスマットを2枚塗りロービングクロスを1枚塗り更にガラスマットを2枚塗ると良い感じの強度が出ます!
    よろしかったらお試しください。

    • @daihatitenkou
      @daihatitenkou  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      色付きコンパネ使いやすいですね!残念ですが、今回はが売り切れていました!
      自分は大丈夫だったのですが、石垣島は離島なので、海人が皆んなで軽石対策をしだすと売り切れ続失です。FRPのクロス、ゲルコートや、テンレスの網なども売り切れてしまい、年末年始の休みもあり作業がストップしている人も多数いる状態ですよ。
      テープを枠に貼りワックスは二度手間のようですが、テープは網を挟む隙間のため8枚重ねがいいと先輩たちにアドバイスを参考にしました。何人もの人が試行錯誤した答えのようです。枚数が少ないと網がハマりにくく、隙間が多すぎると網がぐらつくようです。ワックスはテープを貼っていない木の部分だけでよかったかもしれませんね!
      ご意見ありがとうございました。

  • @yasumaruw32
    @yasumaruw32 2 роки тому +1

    はじめまして。似たカバーを付けてますが、一本釣り研究家さんのカバーのように艫側に横長の穴を開けてません。水抜けとエア抜きが目的なのでしょうか。

    • @daihatitenkou
      @daihatitenkou  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。出来るだけ吸い込み口を大きくし吸い込み時の水圧を下げるのと、走行中の抵抗を少なくするために作っています。ちなみに、走行中はエンジンには海水に混じってエアーはかなり吸い込んでいます。走行中にホースと、こし器を見るとよくわかります。アイドリング時はエアーは吸いこんんでいないようです。

    • @yasumaruw32
      @yasumaruw32 2 роки тому +1

      ありがとうございます。私はもともとエアの吸い込み対策のため、より多くの海水を取り込めたらと思い2年ほど前に付けましたが今はネットを張り軽石対策に使えてます。しかしおっしゃる通り停船中はOKですが船速が10ノットくらいからエアが混入してこし器の水位が下がってしまい期待した効果はほとんど無かったです。一本釣り研究家さんの動画を見て艫側に穴を開けることで水流が増すのと同時にエア抜きも出来るのかなと思った次第です。

  • @海の男-p5z
    @海の男-p5z 2 роки тому

    知恵袋満タンですね〜すごいですね