【驚愕】Jリーグで起きた起きてはいけない珍事件5選

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 лис 2022
  • Jリーグ発足からこれまでさまざまな珍エピソードが起こってきました。
    今回はそんな中でも「サッカーでこんなこと起こるのっ⁉︎」と言いたくなるようなエピソードをまとめました。
    みなさんの印象に残っている珍エピソードはありますか?
    ぜひコメントで教えてください。
    ■フリー素材
    動画:Pixaday(フリー動画)
    URL:pixabay.com/ja/   ​
    音楽: 『甘茶の音楽工房』(フリー音源)
    URL:amachamusic.chagasi.com/
    BGM:しゃろう Sharou
    URL: • 10℃ / しゃろう
    ★ご視聴いただきありがとうございます。
    good評価や、コメントをいただけたら、本当に嬉しいです!
    よろしくお願いいたします。
    この動画は誹謗中傷を目的として、制作しておりません。 当チャンネルは著作権の侵害を目的として運営はしておりません。 何かございましたらコメント欄にてお知らせいただければ迅速に対処、又は、削除致します。
    尚、本動画の反応コメントは個々の見解によるものですので、何分ご参考程度に留めていただければ幸いです。いつもご視聴いただきありがとうございますm(_ _)m
    #サッカー
    #珍事件
    #日本代表

КОМЕНТАРІ • 160

  • @mshima2579
    @mshima2579 Рік тому +22

    1:28 敵陣のコーナーでゴールパフォーマンスをするのって理由があったのか

  • @HISASHI1981
    @HISASHI1981 Рік тому +13

    サンフレッチェの忘れ物事件懐かしい😂
    シュールの極み過ぎて今でも印象に残ってます

  • @user-oj5yh7tv4u
    @user-oj5yh7tv4u Рік тому +4

    選手が身近に感じられるスタジアム👍
    恵太くんカッコ良かった〜😊📣

  • @McRash
    @McRash Рік тому +39

    ユニフォームの色問題、近年では札幌と神戸が必ず3rdまで作るように。両チームとも1stが赤基調、2ndと3rdは両チームで考え方が分かれ、一般的に2ndで使われる白基調、神戸は2ndですが札幌は3rdに使うのが通例。で、残りはどちらも黒基調(20年の札幌2ndは青基調)。そして、フリューゲルス以来の1stに白を使うクラブが登場し、今はいわてグルージャ盛岡とテゲバジャーロ宮崎の2クラブが1stに白を採用。色の偏りとしては各リーグとも青が最多勢力で今季の場合でJ1はFC東京・川崎・横浜FM・磐田・G大阪・福岡・鳥栖で7/18。J2は秋田・山形・水戸・群馬・町田・横浜FC・甲府・徳島・長崎・大分で10/22。J3はYS横浜・富山・沼津・讃岐・今治・鹿児島で6/18。次点はJ1だと赤(札幌・鹿島・浦和・名古屋・神戸)、J2も赤(金沢・岡山・熊本・琉球)、J3は緑(八戸・相模原・松本・岐阜・鳥取)。ちなみに来季J3参入確定の奈良は青、入場者条件を最終節で満たせば参入できるFC大阪も青。

  • @user-nj7zv8jm9p
    @user-nj7zv8jm9p Рік тому +11

    岐阜松本の試合懐かしいな
    リアルタイムで見てたわ

  • @user-lh1md3ky3v
    @user-lh1md3ky3v Рік тому +13

    9:27 コーキチw
    選手、監督両方で退場(退席)になるのもすごいが、動画に出ている2試合ともマリノス戦というのも興味深い。

  • @antoniodelcampo941
    @antoniodelcampo941 Рік тому +28

    緑とグレーのユニホームは笑ってしまう😂

    • @95saori4
      @95saori4 Рік тому +6

      あのみえずらさ、せんしゅもこまりますよね

  • @blackhill5gmgp
    @blackhill5gmgp Рік тому +28

    サムネイル「珍珍」いうなw

  • @UETCHY
    @UETCHY Рік тому +2

    サンフレッチェのユニフォーム事件は現地で見てたなぁ。
    えがお健康スタジアムじゃなくて水前寺陸上競技場なのも懐かしい。

  • @user-lp7md7fy6i
    @user-lp7md7fy6i Рік тому +24

    サンフレッチェ広島のユニフォーム忘れ事件懐かしい

    • @user-gy2ly2my5h
      @user-gy2ly2my5h Рік тому +4

      レプリカユニフォームを貸したサポーターはあっぱれですね。

  • @user-xo9re6mz1f
    @user-xo9re6mz1f Рік тому

    ありがとうございました😊

  • @otoyuki0528
    @otoyuki0528 Рік тому +1

    ルール勉強になります

  • @user-rj5zx1vy7g
    @user-rj5zx1vy7g Рік тому +59

    ピクシー監督のゴール覚えてるわ
    めっちゃ盛り上がった

    • @user-fs4ve7qh4b
      @user-fs4ve7qh4b Рік тому +6

      笑う(^^)くらい見事😲当時マリノスの松田直樹が審判に退席処分を抗議したのを覚えてます(笑)💧💦😓😲

  • @user-jl1ux3nb6k
    @user-jl1ux3nb6k Рік тому +9

    今年のJ2仙台ー長崎戦でもまぎらわしいユニフォームが問題になってた。(仙台が七夕特別仕様のユニフォームにしたら長崎のセカンドユニフォームと配色が似たものになってしまい後半黄色の通常ユニフォームに着替えたという試合があった。)

  • @carl_kun
    @carl_kun Рік тому +8

    DFラインが全員、相手陣にまで入ってしまって、オフサイドを取ってもらえなかったことがありましたね。オフサイドのルールを教えてもらったプレーでもありました。

  • @zuzu-zw4td
    @zuzu-zw4td Рік тому +1

    サンフレッチェのユニフォーム問題、めっちゃ好感持てる

    • @sunglassdubsteps5268
      @sunglassdubsteps5268 11 місяців тому

      しかも選手の一人がまさかの現日本代表監督。

  • @yyyoisyo
    @yyyoisyo Рік тому +6

    ユニフォームを忘れるのはまじで草

  • @user-zx9se2so2w
    @user-zx9se2so2w Рік тому +17

    エスパルス、最後はそのFKの相手札幌に介錯されて降格と・・・

  • @user-hb6oi3kn5h
    @user-hb6oi3kn5h Рік тому +41

    90年代当時のJリーグと現在のJリーグでは勢力構図がまるで違う。
    当時J最強だったヴェルディが現在J2なんて
    当時のサッカーファンは誰も予想してなかったはず

  • @user-jm1sh5km7w
    @user-jm1sh5km7w Рік тому +12

    ヴェルディが3d濃緑とジェフが2ndグレーのユニフォームで試合、ジェフ1stが黄色緑なので変えられず試合続行、選手も観客も大変でした

    • @tomohiroino6553
      @tomohiroino6553 Рік тому +3

      この岐阜vs松本戦、試合後には松本のカラーバリエーションもおかしいと炎上しました。
      1stが濃緑なのに、2ndを色のトーンが似ている濃いグレーにしたのがそもそも紛らわしい、と他クラブのサポーターから批判されました。

  • @nhk.bukkowasu
    @nhk.bukkowasu Рік тому +3

    清水ファンだけど、指宿のフリーキックってストイコビッチが審判にイエロー出したりレッズが自陣で喜びすぎて失点したのと同等に語られるほどひどかったのかよ😂

  • @tomorrowisanotherday5345
    @tomorrowisanotherday5345 Рік тому +9

    レイソルのGK南のオウンゴールも見てみたいw

  • @bustersdqn1107
    @bustersdqn1107 Рік тому +7

    ストイコビッチは、「愛される問題児」ってやつなのかな。

  • @dragonwill4756
    @dragonwill4756 Рік тому +3

    ゴールパフォーマンスって戦術として意味があったんだ!?

  • @cyamupeired16
    @cyamupeired16 Рік тому +65

    今度は割るなよ!!絶対に割るなよ!!!!!!ってWW

    • @namihei9779
      @namihei9779 Рік тому +11

      ダチョウ倶楽部の熱湯風呂かと・・・(笑)

    • @ot1134
      @ot1134 Рік тому +13

      「割れ」の振りにも聞こえるw

    • @user-fs4ve7qh4b
      @user-fs4ve7qh4b Рік тому +3

      笑っていいかなあ~?

    • @user-gq2cj7gv6r
      @user-gq2cj7gv6r Рік тому +1

      代打逆転サヨナラ満塁優勝決定ホームランの時の実況かよ!

  • @user-yf5zm6ll7e
    @user-yf5zm6ll7e Рік тому +1

    浦和レッズ小学生の喜び方で可愛いw

  • @shiki0178
    @shiki0178 Рік тому +9

    最初のゴール知ってる!
    浦和レッズが当時雑魚と言われていた理由w

  • @stcngn5860
    @stcngn5860 Рік тому +2

    4:45 優勝カップを割ってしまった出来事って、1994年のサントリーシリーズ第21節だよな…。

  • @bustersdqn1107
    @bustersdqn1107 Рік тому

    4:55
    出川「わかってるよなぁ!」

  • @madani-cashing
    @madani-cashing Рік тому +60

    森保監督の珍エピソードが聞けるとは☺️
    今や名将となってる森保監督!

  • @user-tt7me3jf5p
    @user-tt7me3jf5p Рік тому +21

    レフェリー引退試合の際審判に感謝の形で「イエローカード」出したのがあったな…

    • @user-fs4ve7qh4b
      @user-fs4ve7qh4b Рік тому +5

      今神戸の元代表の槙野が浦和の時に(笑)😅覚えてます😅😅😅😅😅😅😅😅😅

    • @omusubitaberu
      @omusubitaberu Рік тому +1

      あれは不問になりましたよね。

    • @user-tt7me3jf5p
      @user-tt7me3jf5p Рік тому +3

      @@user-fs4ve7qh4b その槙野氏が今季で引退とニュースで出てましたね…😭

    • @user-fs4ve7qh4b
      @user-fs4ve7qh4b Рік тому +2

      @@user-tt7me3jf5p 寂しい!お疲れさま(。・_・。)ノ😢😢

  • @user-or2qs8pw1f
    @user-or2qs8pw1f Рік тому +5

    広島がユニフォーム忘れた事件の試合はTVで観たが、広島のユニフォームに最初から違和感爆上げだったな。
    翌日の新聞で「忘れた」「ゴール裏から借りた」が伝えられ、とどめは制裁金100万円。

    • @user-fs4ve7qh4b
      @user-fs4ve7qh4b Рік тому +1

      制裁金の罰金は気の毒だが😓😓😓😓😓😓😓😓😓😓

  • @user-cl2kk3mq8d
    @user-cl2kk3mq8d Рік тому +5

    Jリーグの試合で起きた笑っちゃうような事件で、俺が観戦した中で一番なのは、2015年9月27日のエコパで起きたボールパーソンと担架要員交代事件。
    J3リーグ 藤枝MYFC vs FC町田ゼルビア戦です。
    この試合、藤枝が用意したボールパーソンの子供達があまりに幼すぎて、ボールをちゃんとピッチに返せず、試合進行が妨げられる場面が連発。
    仕方なくハーフタイムに、担架要員だった藤枝のレディースの皆さんがボールパーソンをやることになったのですが、今度は担架要員が足りない。
    スタンドで担架要員募集したら応募したのが元代表や元監督を含む町田関係者ばかり。
    史上最も豪華な担架要員団と町田では語り継がれていますw
    twitter.com/augustoparty/status/648107553419694081?s=46&t=tfwQvkZNfh0SzLZcqC8xoA

  • @user-ui7ux8gv5e
    @user-ui7ux8gv5e Рік тому +18

    ユニフォームの件、濃淡の2色に決めるなら、ホームを濃、アウェーを淡と決めるべきだった
    まあ今は3rdユニフォームがあるから問題なくなったんだろうけど

  • @user-hs8xy5vy4z
    @user-hs8xy5vy4z Рік тому +3

    カシマスタジアム濃霧で何も見えないぞ事件

  • @user-rj8zo1zb1m
    @user-rj8zo1zb1m 9 місяців тому

    2:30これは記憶に新しいですね。
    この時にインタビューした選手が、後に日の丸を率いようとは
    思っていたでしょうか?

  • @NAOYA_FUKUHARA
    @NAOYA_FUKUHARA Рік тому

    自分はサッカーに詳しくないのですがユニフォームの色が被ると何か不都合があるんですか?敵味方の区別がつきづらいから?

  • @seitoku55
    @seitoku55 Рік тому +3

    Jリーグの初年度確か背番号はスタメンのポジション番号を付けていたかな
    それで鹿島VSヴェルディでヴェルディの選手が 背番号7が2人いたことがあった様な事
    ニュースステーションでやっていた記憶がかすかにあります

    • @buforever5963
      @buforever5963 Рік тому +1

      その他にも94年のエスパルス対ベルマーレで背番号間違いありました。
      後半にベルマーレの背番号4をエジソンと岩本テルが付けていました。
      間違えたのはエジソンです🤣

  • @user-kc2wb4hu6p
    @user-kc2wb4hu6p Рік тому

    サポーターもいい思い出になっただろう

  • @damedakorya1972
    @damedakorya1972 11 місяців тому

    3:08・・・しかも、他に白や明るい灰色を使用しているチームはJには存在しなかった為、横浜FのJリーク戦用のユニフォームはこれ1種類しか無かったのである(これとは別に、当時どのチームにもあったカップ戦用のユニフォームは2種類あった)。
    3:32・・・自分が借りたユニフォームには、過去に自分が書いてあげたサイン入りなんてケースも。
    7:21・・・ACミランには、1stの赤黒、2nd白、3rd黄に加え4th青まであったこともあります。

  • @dokudon
    @dokudon Рік тому +9

    ストイコビッチの「お前がイエローカードだ!」は覚えてるわꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)

    • @xkaizer-cr1xe
      @xkaizer-cr1xe Рік тому +2

      そこでイエローでなくレッドカードを出してそのまま出て行ったら、審判はそれ以上のカードを出せなくなってwww

  • @user-nl3sj2nz3t
    @user-nl3sj2nz3t Рік тому +2

    横浜F×磐田
    三ツ沢では唯一の紺ユニ着用試合

  • @gakusaioh
    @gakusaioh Рік тому +4

    ジュビロの1ユニが薄いサックスブルー。
    アウェーユニは白が多いのでヤマハスタジアムではいつも判別しづらい。

  • @user-mn6wh1ih9w
    @user-mn6wh1ih9w Рік тому +17

    一昨年の甲子園であった智弁和歌山と智弁学園の試合も野手がランナーに送球するという間違いが起こらないか心配して見ていたわ

    • @user-by2gq4uf8f
      @user-by2gq4uf8f Рік тому +1

      応援団にレッツと広島カープを連れてこい

    • @user-mn6wh1ih9w
      @user-mn6wh1ih9w Рік тому

      @@user-by2gq4uf8f レッツ?

    • @user-by2gq4uf8f
      @user-by2gq4uf8f Рік тому +2

      @@user-mn6wh1ih9w レッズじゃねぇかww

    • @blue-jb2pd
      @blue-jb2pd Рік тому +1

      @@user-by2gq4uf8f 中央大学もお忘れなく

  • @carl_kun
    @carl_kun Рік тому +4

    J2にまで視野を広げると、ゴールキーパーがボールを持ったまま、ペナルティーエリアを出てしまったり、色々出てきますね。

  • @shiraifamily2025
    @shiraifamily2025 Рік тому +6

    鹿島は清水戦で市川大祐が頭を打って倒れているのに小笠原がプレー続行して1点。
    ジーコ仕込みのマリーシアが最も醜く表現された一瞬だった。

  • @thanks9856
    @thanks9856 Рік тому +30

    ストイコビッチ監督の演技は、私も退場にする必要がないと思いました。審判やプレイヤーに問題を起こしたわけではないのですから。

    • @user-fs4ve7qh4b
      @user-fs4ve7qh4b Рік тому +3

      ピクシ-😅ストイコビッチセルビア監督は現役・監督・今の代表監督見ていると時には😲ばかりだ(笑)

  • @user-eu8yk5gm4c
    @user-eu8yk5gm4c Рік тому +7

    フリューゲルスvsサンフレッチェの件はやっちゃいけないミスだけど、人間が準備する以上絶対起こさないとは言い切れないよね…。
    フリューゲルスは「どのチームと対戦しても1stユニで試合ができる」ことから、全日空時代に引き続き白ベースのユニにしたと聞いたことがあります。
    ※Jリーグ入りに際してチームカラーを変えたチームがいくつかあった(鹿島やジェフ、広島、オリ10ではないがセレッソなど)
    他の人も言っておられますが、分かりやすく・ミスをなくすためにも1stは濃色、2ndは淡色とした方がいいような気はします。
    2022年のJリーグでは、白ベースのユニフォームはグルージャ盛岡とテゲバジャーロ宮崎の2クラブだけですね。
    そうするとレアル・マドリードのようなユニフォームにはできない、ということになってしまいますが…。

    • @dendro_beam
      @dendro_beam Рік тому +1

      どちらかで使ったらもう片方は違うようにっていう規定ならホーム白アウェイ黒(など)でもありですね
      あるいはサードまで用意してどれか必ず白、かつ白と濃色ユニの2パターンはアウェイ時必ず携行するとか(予算的に厳しいものはあるけど)

  • @kenohzu5518
    @kenohzu5518 Рік тому +27

    反町が偉そうなこと言ってるけど、1stが緑で2ndがグレーってのがそもそも良くない…
    無難に白いユニを2ndか3rdユニに用意しないと…
    結局ホームの岐阜側が2nd着ないと成立しないっておかしいじゃん

    • @user-iq2ov3cn9j
      @user-iq2ov3cn9j Рік тому +3

      同じグレーでも、薄い色合いのグレーかアビスパ福岡のようにシルバーだったら・・・。
      こんなん言うてたら、キリがなくなりまするわ。

    • @suteki_na_obaka
      @suteki_na_obaka Рік тому +1

      2ndを白にすると、レプリカユニフォームが売れないとかの事情がありそうですけどね。
      気をてらった色にしても構わないけど、判別用の白の3rdユニフォームを作るのが、絶対条件にして貰わないと。

    • @buforever5963
      @buforever5963 Рік тому +7

      そもそも良くないって事(カラーリング)を反町が言っていたのにフロントが強行してこの色にしたのでは?

  • @user-sy6pm5lm6w
    @user-sy6pm5lm6w Рік тому +2

    当時、今みたいにネットも普及しておらずSNSなんてなかったのになんでサポーターのコメントが残ってるんだろう…

  • @hironosuke12
    @hironosuke12 Рік тому +14

    磐田のスタジアムでスプリンクラーが暴走したやつ
    あと昔の鹿島スタジアムの時、試合中に外通路で火事が起きたやつ

  • @user-tx1hg5wg3g
    @user-tx1hg5wg3g Рік тому

    サンフレッチェのユニフォーム事件、覚えてる

  • @user-oi3ep4lp4j
    @user-oi3ep4lp4j 11 місяців тому

    4:57横断幕割にいかせてんの草

  • @user-mn6wh1ih9w
    @user-mn6wh1ih9w Рік тому

    選手がピッチ外にいた自チームの監督にパスを出すという珍プレーもあったからな。そりゃあ監督も選手と同じ色の服着てたらそうなるわ。

  • @nhk.bukkowasu
    @nhk.bukkowasu Рік тому

    2:04 スパイクのこれは初めて聞いた

  • @user-lf4cn1hm8m
    @user-lf4cn1hm8m Рік тому +5

    サムネが『珍珍事件』になってるの自分だけ?

  • @user-ok3nx7vj7p
    @user-ok3nx7vj7p Рік тому +58

    ユニ色の件は松本の被害者面でよいのだろうか…?

  • @nameno6615
    @nameno6615 9 місяців тому

    ホーム、アウェー関係なく2色持っていくとか規定作れば良いんじゃね?

  • @vst7945
    @vst7945 Рік тому +15

    1993年とかは広島のホームでマリノスが青系のユニ(確か記念ユニ)
    でナイトゲームなのに紫対青、
    名古屋ホームで清水もホームユニ着て明るい赤対オレンジ、
    なんてこともあったなあ

    • @user-iq2ov3cn9j
      @user-iq2ov3cn9j Рік тому +3

      あー、ありましたね。

    • @yassanmay10th
      @yassanmay10th Рік тому

      アントラーズとマリノスの試合も昔は何方も1stユニフォームで試合し、数年後は2ndユニフォームで試合。
      でも、93年ヴェルディとアントラーズの試合で2ndユニフォーム使われていたのが少し謎でした。
      数年後は何方も対戦する時は1stユニフォームだったと思います。
      93年に2ndユニフォーム使わなかったのはフリューゲルスくらいでは無いでしょうか。
      フリューゲルスが2ndユニフォーム使った試合はアビスパと昔のジュビロが相手だった時が覚えています。
      初期のヴィッセル神戸戦の時もそうだったかもしれないです。

    • @homorove
      @homorove Рік тому +3

      93年は全チームがテカテカの光沢ユニだったから(ミズノの1社提供)同系色でも割と判別できてた記憶があるな。

    • @buforever5963
      @buforever5963 Рік тому +2

      開幕当初はジェフ対エスパルスも両チームホームユニフォーム着用(黄色対オレンジ)
      ただ、ジェフのパンツが緑だったから判断はつきましたね。
      95年の柏ホームでのレイソル対ジェフは両チームアウェイユニフォームと言う不思議な組み合わせでした(当時のジェフのアウェイユニフォームは白ベースだけど黄色の差し色の面積が多かった為)

    • @yassanmay10th
      @yassanmay10th Рік тому

      @@buforever5963
      エスパルスVSジェフは確かに何方も1stユニフォームでしたね!
      95年のことに関して、そんなこともあったのですね!
      96年の両チームの対戦は普通に1stユニフォームと2ndユニフォームでした。
      個人的に一番覚えているのが96年の29節フリューゲルスVSジュビロも何方も2ndユニフォームでした。
      ドゥンガのFKと服部のゴールでジュビロが逆転で勝った試合です。
      11節の両チームの対戦の時は知りませんが。
      当時のフリューゲルスの1stユニフォーム(上手く言えないですが、白がベースで差し色の水色とパンツが水色)はジュビロの2ndユニフォーム水色に似ていたからでしょうね。
      それでジュビロが白のユニフォームなればまたフリューゲルスの白が被るから両チームと共に2ndユニフォームになったのでしょう。

  • @x1union355
    @x1union355 Рік тому

    6:53
    その通りすぎて…

  • @user-td9xb2ii5z
    @user-td9xb2ii5z Рік тому +7

    2013年の田中達也選手の背中達也がない!

    • @user-cs6oc7cj8p
      @user-cs6oc7cj8p Рік тому +1

      大分のツキのなさを象徴するプレイ。

  • @ICEHOUCE
    @ICEHOUCE Рік тому +3

    アウェーチームが2ndユニフォームに替えなくても、両チームともに1stユニフォームのままの方が識別しやすいのに。。。 と思うことがあります。

  • @akiono6543
    @akiono6543 Рік тому +6

    清水のはプロがするミスではない。
    どうしたかったのか気になる

  • @JapanNagoya
    @JapanNagoya Рік тому

    サンフレそんな事あったんだ

  • @user-fl6js5sv3x
    @user-fl6js5sv3x Рік тому +11

    レッズの初期2ndの青ユニ、1勝も出来なかったな^^;

    • @bustersdqn1107
      @bustersdqn1107 Рік тому +2

      結果にも真っ青やな。

    • @stcngn5860
      @stcngn5860 Рік тому

      確か、浦和の福田選手がゴールを決めた27秒後に鹿島の黒崎選手に同点ゴールを決められたんだよね?

    • @user-nu1ti4ep9z
      @user-nu1ti4ep9z Рік тому

      @@stcngn5860やってるじゃん

  • @user-nk4ec8ub5g
    @user-nk4ec8ub5g Рік тому +1

    マリノスのスパイク事件

  • @user-gt4cm4yp2x
    @user-gt4cm4yp2x Рік тому

    ボールに唾を吐くジーコ

  • @hassiemozart
    @hassiemozart Рік тому

    なんといってもチェアマン杯を粉々に割ってしまった事が忘れられません(^^)広島・・・・・

  • @flyingdrivet
    @flyingdrivet Рік тому +1

    今なら人種差別的な判断ということで豚箱行きだったかもしれない🐷
    時代に助けられたな

  • @KAISERIN-LINA
    @KAISERIN-LINA Рік тому +7

    J最初の頃は勝ち点制度じゃなかっただろ、いい加減なこと書いてるなぁ
    おいおいおい!はこっちのセリフだよ

  • @user-zg9sv8op7i
    @user-zg9sv8op7i Рік тому +6

    指宿のは珍事件じゃなくて珍プレーやろ

  • @alexeycalvanov
    @alexeycalvanov Рік тому +10

    5:00 絶許案件。何で山雅側に罰則が無かったのかいまだにモヤモヤしてる生で見た者より。

  • @user-yc6of1ku3k
    @user-yc6of1ku3k Рік тому +5

    人生ダイビングヘッドと台本が全く一緒なのだがサブチャンネルなの?

  • @user-bi8ef9kw5u
    @user-bi8ef9kw5u Рік тому

    ユニフォームの件は開幕前に決めろよw

  • @user-uj6yl7pc2c
    @user-uj6yl7pc2c Рік тому

    ピクシーの退場回数と広島のブラウン元監督の退場回数は、何方が多いかな?

  • @desreichan9742
    @desreichan9742 Рік тому +1

    サムネイル「珍珍事件」草

  • @user-pi1yb9du4q
    @user-pi1yb9du4q 11 місяців тому

    10:10

  • @Yanbo35
    @Yanbo35 Рік тому

    1:49 当時のレッズは気の毒なほど弱かったからな。

    • @user-vf4gk8dx1y
      @user-vf4gk8dx1y 11 місяців тому

      逆にサポーターは元祖和製フーリガンと呼ばれる程の猛烈ぶりww

  • @dendro_beam
    @dendro_beam Рік тому +2

    判断が難しいとはいうが、この件からマッチコミッショナー制度は瓦解の香りがしてたよね
    コロナの出場問題でほぼ本格瓦解したけど

  • @user-ph1ry8bp7b
    @user-ph1ry8bp7b Рік тому +1

    ロペスがピッチから落下以上のものは、見たことがない。

  • @user-tj7mz1yd2e
    @user-tj7mz1yd2e Рік тому +3

    セリエAでも ウディネーゼとユベントスは同じ色だよね

    • @stcngn5860
      @stcngn5860 Рік тому

      白と黒の縦縞だからな…。

  • @user-cs6oc7cj8p
    @user-cs6oc7cj8p Рік тому +1

    南の手ですね。

  • @user-tf6co8ct1s
    @user-tf6co8ct1s Рік тому

    黒は審判の色だから使ってはいけない色だぞ

  • @tukitora8212
    @tukitora8212 Рік тому

    最後のミス、エスパルスは東福岡高校に教えを乞うた方がいい。

  • @Blackcity940
    @Blackcity940 Рік тому +2

    てか、なんでfaの時相手選手の前に膝まづいてるの?

    • @carl_kun
      @carl_kun Рік тому +1

      今でも見方が寝ていることがありますね。

    • @user-vs2ml7yy1t
      @user-vs2ml7yy1t 11 місяців тому

      今回のはキックされたボールの軌道が低すぎただけ。

  • @ryuz0208
    @ryuz0208 Рік тому +3

    山雅サポだけど岐阜さんにはほんとに申し訳なかったなあ・・・。
    今でもなんであの時2ndユニをグレーにしたのかほんとに謎。
    この後白のすごいシンプルな3rdユニが出来て、以降のアウェー戦でグレーのユニを着ることはなかったっけな。
    ちなみに後のホーム岐阜戦で前回のお詫びに山雅が2nd、岐阜が1stユニで試合出来ないか山雅サイドがJリーグに要望送ったけど却下されたようです。

    • @user-fs4ve7qh4b
      @user-fs4ve7qh4b Рік тому +3

      無理💦しかし山雅のサポーターの気持ち分かります!

  • @TVTNmax
    @TVTNmax Рік тому +2

    サンフレッチェのユニ問題のやつ、フリューゲルス側にセカンドユニ着て貰うじゃ解決できなかったんか?

    • @Mai-24
      @Mai-24 Рік тому +5

      横浜対広島が熊本で行われた試合だから横浜もセカンドユニフォームは無かったと思う。

    • @user-gv4co8pl8p
      @user-gv4co8pl8p Рік тому +1

      千葉ダービーでは2ndユニ同士の対戦がありましたね。
      レイソルホームなのでジェフが白の2ndユニで乗り込んできたけど、見づらいということでレイソルも黒の2ndユニを着たような気がします。

    • @TVTNmax
      @TVTNmax Рік тому +1

      @@Mai-24 なるほど。そりゃ仕方ないですね。納得です^ ^

    • @user-cs6oc7cj8p
      @user-cs6oc7cj8p Рік тому +1

      もしものためにも予備の準備の大事さがわかるな。

  • @user-fc5nq2kv5x
    @user-fc5nq2kv5x Рік тому +5

    珍を2回言うなや

  • @user-iy1dt6xp5b
    @user-iy1dt6xp5b Рік тому +6

    ユニフォームですが?予備に置かないと。駄目ですね。上手く考えましたよね?サポーターから借りるとは?サッカーならではです。森保が選手とは。時代が分かりますね。

  • @soundwill17
    @soundwill17 Рік тому +1

    最初の鹿島、浦和のゴールは、彼の人生初ゴールだったの?喜び具合がWカップ優勝ぐらい🏆喜んでるけど😅

    • @DATENSI45
      @DATENSI45 Рік тому +1

      浦和が初めて先制したゲームです。

  • @user-nh2fu2pf2b
    @user-nh2fu2pf2b Рік тому

    浦和のはいつ見ても笑える

  • @quocanluong-jz8hz
    @quocanluong-jz8hz Рік тому +1

    若い頃の森保初めて見た(((o(*゚▽゚*)o)))

  • @yakiko-nq7lo
    @yakiko-nq7lo Рік тому +1

    開幕浦和の件の後の横浜がスパイク……二チーム共強豪?
    横浜はオリ10から陥落せずにJ1を維持してる強豪

    • @user-fs4ve7qh4b
      @user-fs4ve7qh4b Рік тому +2

      横浜と鹿島がオリ10からJ1維持している強豪は凄い😲

    • @buforever5963
      @buforever5963 Рік тому

      マリノスのスパイク履き替え事件は開始前にスタジアムに雨が降ったらしく選手が試合前の練習でピッチに入る事が出来なかった為に起こった事件だと記憶しています。
      ジーコの指示もあると言うけど、そこは確証ありません。

    • @user-vs2ml7yy1t
      @user-vs2ml7yy1t 11 місяців тому

      @@buforever5963 当時の新聞では、常にアウェーチームにゲーム直前にピッチで練習させなかったので、芝の状態が判らなかった、と書いてありました。

  • @rrss8059
    @rrss8059 Рік тому +4

    ピクシーが、ベンチからマリノスゴールに⚽ボールを蹴り込んだ同日、お友達?も地球の反対側で似たことをしていた気がします。(^-^;
    違っていたら、すみません。(T_T)

  • @nidoran7148
    @nidoran7148 Рік тому

    最後のプレーの意味が分かりません。
    何で自軍の選手が壁やってるんですか?

    • @user-vs2ml7yy1t
      @user-vs2ml7yy1t 11 місяців тому +1

      一斉に倒れてシュートのコースを造るため。壁の前に壁を造ったり、壁の横に立ったりすることもあります。

    • @user-vf4gk8dx1y
      @user-vf4gk8dx1y 11 місяців тому +1

      そういえば、とあるサッカーマンガでこんなのあった
      ①味方のひとりが相手選手達にこっそりと混じって壁を作る
      ②キッカーが壁に混じった味方の頭を狙ってキック
      ③味方が素早く頭を下げてボールはそのままゴールマウスへ向かいゴールww

  • @2chan791
    @2chan791 Рік тому +2

    ユニホームかユニフォームか統一したら?

  • @user-mx9rq3xo8d
    @user-mx9rq3xo8d Рік тому

    ピクシーめっちゃフェアプレーの人だと誤解してたわ

    • @shus5894
      @shus5894 Рік тому +3

      気性は荒かったよ
      でも自分から吹っかけたりは絶対しなかった
      徹底的にマークされて倒されていたからその不満をはっきりと表現していただけ

  • @saburotanaka5581
    @saburotanaka5581 Рік тому

    溢れ出る人生ダイビングヘッド感
    編集真似しすぎでは?

  • @user-ds2mh9kw5s
    @user-ds2mh9kw5s Рік тому

    ○ら○がきょうごう???

  • @user-fs4ve7qh4b
    @user-fs4ve7qh4b Рік тому +1

    おいおいばっかり😠岐阜と松本の同じ色のユニフォームはお粗末😠広島もか😠