公開Web相談 【克服体験談】起立性調節障害で悩んでいるあなたへ!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 вер 2024
  • ========================
    ◎ばぶばぶストアからのお知らせ◎
    「ヴェールファンデーション pena(ペーナ)」
    薄づきでマスク生活にぴったりです♡
    lp2.babu-babu.o...
    「パフスリーブリネンワンピース」
    「かわいい」「キレイ」を叶える
    パフスリーブのリネンワンピース
    lp2.babu-babu.o...
    「お財布ショルダー がまくちマホン」
    「パチンとスマホが収まる」
    支払い楽チン、物の紛失ゼロ
    lp2.babu-babu.o...
    ========================
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ▼MARKの「夫婦円満、子育て学校」
    チャンネル登録頼むで〜! • 待望のパパチャンネル いよいよ始めるで!
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ▼チャンネル登録はこちらからどうぞ▼
    ur0.work/Ydk8
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ▼まだの方は絶対見てほしい動画はこちら▼
    ・【12人目出産】退院しました
    • 【12人目出産】退院しました
    ・【12人目妊娠中】なんで12人も産もうと思ったん?     
    • 【12人目妊娠中】なんで12人も産もうと思っ...
    ・初顔出し!HISAKOの愛する旦那ご紹介します!!
    • 初顔出し!HISAKOの愛する旦那ご紹介します!!
    ・妻46歳、夫60歳 夫婦円満♡性生活が絶えない秘訣
    • 妻46歳、夫60歳 夫婦円満♡性生活が絶え...
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ▼おすすめの再生リストはこちら
    「HISAKO」について
    • 12人産んだ助産師HISAKO YouT...
    「妊娠」について
    • 妊娠中・授乳中, 飲んでもいいの?解熱鎮痛剤
    「出産」について
    • 上の子の立会い分娩をどうするか?
    「子育て」について
    • 勘違いが多い 小児科と耳鼻科の選び方(使い分け方)
    「男女産み分け」について
    • (1) 【男女産み分け】 精子と卵子のミクロ...
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ▼再生リスト一覧はこちら
    / @hisako-babubabu-japan
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    【HISAKOオリジナル ばぶばぶストア商品をご紹介】
    ▼モイスチャージェル マシュマロ(保湿ジェル)
    ・『マシュマロ』をご紹介します!
      • ばぶばぶ保湿ケア『マシュマロ』をご...
    ・生後 経過月によるベビーソープのNGとは
    • 生後 経過月によるベビーソープのNGとは
    ▼[ブログ]マシュマロ開発ものがたり
     ur0.work/cNwB
    ▼[ブログ]ポメロ開発ものがたり
     ur0.work/9aCw
    ▼[ブログ]ペーナに込めた想い
    blog.babu-babu... ‎
     
    【お買いもの】
    ▼ばぶばぶストア
    lp2.babu-babu.o...
    ▼ヴェールファンデーション ペーナのご購入はこちら
    lp2.babu-babu.o...
    ▼マシュマロのご購入はこちら
    lp2.babu-babu.o...
    ▼ポメロのご購入はこちら
    lp2.babu-babu.o...
    ▼お財布ショルダーマホンのご購入はこちら
    lp2.babu-babu.o...
    ▼がまくちマホンのご購入はこちら
    lp2.babu-babu.o...
    ▼『Dear to my heat 』HISAKO by babu-babu music ご購入はこちら 
      linkco.re/Ahnn...
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ▼助産院ばぶばぶ web相談(要予約・有料)
     ↓ ↓ ↓
    babu-babu.org/...
    「ひとりで悩まないで!」
    すぐにでもなんとかしたい個人的なお悩みに
    HISAKOがワンツーマンで具体的にアドバイスします。
    【お願い】
    営業や動画で取り上げてほしい内容の要望などが
    目的でのご予約はお控えください。
    何卒よろしくお願いいたします。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ▼HISAKO公式ブログ(使える!実践ベースの子育てバイブル)
     ↓ ↓ ↓
     bit.ly/2YCRmxj
    ママに伝えたいこと、毎日せっせと書いてます。
    お役立ち情報あり、ホッとやすらぐ話あり、
    型破りのHISAKO持論、ガンガン展開中!
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ▼お問い合わせ
     ↓ ↓ ↓
    ・助産院ばぶばぶのご予約ついてのお問い合わせ
    babu-babu.org/...
    ・ばぶばぶストア
    商品、お買いものについてのお問い合わせ
    lp2.babu-babu....
    妊娠出産子育てのご相談は
    ご予約の上、『web相談』へお願いいたします。
    無料でのご相談目的でのご連絡はお控えください。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ▼助産師HISAKOプロフィール
    1974年生まれ。看護師・助産師資格取得後、総合病院、
    産婦人科クリニック勤務を経て2006年大阪市阿倍野に「助産院ばぶばぶ」開設。
    同院での母乳育児支援・育児相談を中心に、大阪市育児支援訪問・妊婦教室を15年にわたり担当。
    政府や自治体依頼による講演活動や、日本全国の幼小中高校、大学、各発達段階に合わせた教育現場における出張授業「いのちの授業(性教育授業)」を展開。
    毎日更新のブログは子育てバイブルとして1日1万人以上が愛読。
    プライベートでは1998年から2016年の間に11児を出産。
    2020年沖縄県うるま市に移転、2020年10月に12人目を出産。

КОМЕНТАРІ • 50

  • @blueberrysatoko
    @blueberrysatoko 3 роки тому +22

    知らないことを知れていつも勉強になります。もし今後自分の子供や友人、周りの人でそういう症状の方がいた時等、寄り添えるような人でいたいと思います。

  • @りんりん-x9h
    @りんりん-x9h 3 роки тому +36

    起立性調節障害はなんといっても血流を良くすることがまず大切です。
    朝起きる時のコツを共有させてください。
    手・足を軽くグーパーグーパー。徐々にスピードを上げてこれを繰り返します。
    次は手首・足首を回す。次は肘・膝を少し曲げる。そして血流が良くなってからやっとここでベッドに座り、首を動かしたり、身体を捻らせたり。
    ここまでしてやっと起き上がることができます。
    私は最初は指一本を動かすことからスタートしました。この一連の動作を終えるのに何時間もかかることもあります。
    前回の起立性調節障害についての動画の中でHISAKOさんは「まず起き上がろう」とおっしゃっていました。しかしそこに至るまでができない子がかなり多くいるはずです。
    それくらい起立性調節障害って身体が鉛のようで動かせないんです。けど諦めずにこの動作を試してみて欲しいです。
    私も学生時代苦しんでいました。学校ではいじめなどもなく仲の良い友達もいるのに毎朝起きられず毎日辛い日々でした。HARUNAさんがおっしゃっていた通りまさしくつわりと同じ症状です。
    遅刻をする日も多々ありましたが上記の一連の動作を毎日繰り返し、なんとか起き上がって学校は卒業することができました。
    私が実践していた起きる時の方法をここに共有させていただきました。今でも起きれない時はこの方法です。
    このような動画を発信してくださりHISAKOさん、HARUNAさんありがとうございました!起立性調節障害で苦しむ子達に届きますように。

  • @yu_yu0891
    @yu_yu0891 3 роки тому +20

    この病気は病気そのもののしんどさと理解を得にくいという2つのしんどさがあることが分かりました。
    私は教員をしています。教育現場でもここ数年でこの病名を聞く機会が増えてきました。ただ病気をしっかりと理解している教員はまだまだ少数かと思います。
    今回の動画は病気の経験がない私にもイメージか湧きやすいものでした。
    過去を振り返ると、診断名すらないもののもしかして…と感じる生徒も思い当たります。
    このような情報を発信していただいたことで今後は以前よりも子どもに寄り添った指導ができるのではと感じています。ありがとうございました。

    • @mako441
      @mako441 3 роки тому +1

      始めましてm(__)m
      私の孫が小学生4年生終わり頃から、朝しんどいと遅刻で登校、5年の4月には遅刻の回数が徐々に増え…ゴールデンウイーク開けぐらいから休む事も一気に増え、この病気でしょうと診断を受け、6月からはほとんど登校できておりません。先日、保健教諭の方から呼び出しがあり、伺ってきましたが…
      私以上にこの起立性調節障害の事をご存知なく、少しがっかりした次第です。夜は10時までには寝て、早起きするようにしてみて下さい…そんな指導でした………
      どうか、もっと理解深まり、苦しむ子供達に寄り添う教員の方々が増える事を、切に願うばかりですm(__)m
      教員と言う事でコメントしてしまいました。失礼します

  • @ayaka7266
    @ayaka7266 3 роки тому +5

    私も小学生の頃、起立性調節障害と診断されました。当時スポーツクラブでバレーボールをしていたんですけど、試合が終わるたびに目眩を起こし倒れていました。それでもキャプテンだったので、休みますとも言えず、増して当時の指導がとても厳しくキャプテンとしての重圧と指導者達からの視線が怖くて、とてもストレスな日々だったと思います。それから中学校に上がり、やっぱり不登校になりました。家でずーっと寝ている日々に、親や兄弟にも毎日怒られるし、友達にもサボりと思われるし、勉強も遅れるし、、、とにかく悪循環で辛かったです。ほんとにこの動画をたくさんの人に見てもらって、理解してもらいたいです。

  • @user-ys7ep3wj1g
    @user-ys7ep3wj1g 3 роки тому +6

    私も中学生の頃、起立性調節障害と診断されました。
    学校に行けなくなったり、うつ病になったりといろいろありましたが、今は結婚し初めて子どもを授かることができました。
    当時はもう皆と同じようにはなれないんだと絶望的な気持ちだった頃は想像できなかったことです。
    この動画が周りの方の理解へ繋がること、今起立性調節障害で苦しんでいる方の希望になればいいなと思います。

  • @shuna1222
    @shuna1222 3 роки тому +6

    これはすごく嬉しい内容!!
    昔から朝がすごく苦手で学校に行くと動悸がしたり、立ちくらみや立ちっぱなしな時に倒れてしまったりしていました。ですが私の性格からいじられることが多く、ふざけながらサボってんじゃねーよ笑などいじられまくり、親からも理解を示してもらえず苦しい学生生活を送っていました。
    妊娠を機にさらに症状が悪化し、産科から内科の受診を勧められ、起立不耐症と診断されてから気持ちがすごく楽になりました。
    今の若い子達にすごく知ってほしい動画!ありがとうございます!

  • @yuu-h9c
    @yuu-h9c 3 роки тому +5

    ハルナさんのお話のされ方がとても落ち着かれていて、聞きやすく、とても分かりやすかったです。
    今まではお辛い思いを沢山されたと思いますが、これからはその分お幸せになって欲しいです。
    ありがとうございました。

  • @user-hy5yc7zf7b
    @user-hy5yc7zf7b 3 роки тому +4

    貴重なお話をありがとうございました!HARUNAさんご自身の努力はもちろんのこと、HARUNAさんの身近な方々の温かいまなざしの大切さもひしひしと感じ取ることができました。
    とても勉強になりました!

  • @まついかれん
    @まついかれん 3 роки тому +8

    小中学生の時、私の友達も他の子達に
    「この体質のせいで、皆と同じようにが学校生活が出来ない」
    といくら説明しても、本人の気持ちを理解しようとしない人、サボりだと決めつける人は何人かいましたね。
    勿論、理解して共感してくれる子もいましたが。
    今病気や体質で悩んでる人、少しずつできる事から始めてほしいです。
    できる事を途中でやめたとしても、何度やり直しても良いと思います。

  • @tomokauemichi5002
    @tomokauemichi5002 3 роки тому +4

    はるなさんすごく綺麗で上品で素敵なママですね!貴重なお話ありがとうございました。

  • @user-vo3rm5br9x
    @user-vo3rm5br9x 3 роки тому +8

    私も中3〜高1で起立性調節障害と診断されていました。
    わたしの場合は本当に立ちくらみが激しい、朝起きられない、という症状で
    看護師の母がもしかしてと気がついて病院へ連れて行ってくれて、お薬でわたしは楽になり通学も出来るようになりました😌
    苦しんでいる子は病院へ行ってみて欲しいですね。

  • @makot2695
    @makot2695 3 роки тому +6

    うちの娘も昨年末から同じ様な状況で
    親としても心配でした…
    すごく元気づけられました!
    そしてパパが時々心配故にだと思いますがいらん事を言ってしまうので😂パパにこそこの動画を見せてあげねば…

  • @momo-er5xk
    @momo-er5xk 3 роки тому +8

    妹の様に可愛がっていた従姉妹が同じ病気で苦しんでいます。
    そして従姉妹同等に叔母も苦しんでいます。
    この動画を共有させて頂きました。
    ありがとうございます。

  • @yumik4459
    @yumik4459 3 роки тому +3

    私も小学校4年生から起立性調節障害でした。中学に入り少しずつ良くなり高校に入る頃にはアルバイトもできるようになりました。専門学校も行き、その後就職もしました。
    しかし、就職後大きなストレスがあり自律神経が乱れやすくなってしまいそこから起立性低血圧、自律神経失調症のような症状が出るようになりました。お腹の調子も崩すようになりそれこそつわりのような吐き気がありご飯が食べられずどんどん痩せました。
    その吐き気のせいで同じくパニック障害を発症し30歳になる現在も全ての症状に悩んでおります。
    色んな心療内科、精神科に受診しましたがわかってもらえるところはなくまだ信頼できる人には出会っておりません。
    しかし、ありがたいことに結婚はでき子供を2人授かり上は6月で3歳、下は1ヶ月半です。
    妊娠期は両方産むまでつわりがありましたが「これはつわりだ」とわかっている分気持ちは楽でした。お腹の調子が悪くてもこれは妊娠による不調だと思えば我慢できました。それくらい起立性調節障害や起立性低血圧はいつ終わるかわからない不明な吐き気、不調で辛いです。
    まだ治らず辛いですがこの動画を見てまた信頼出来る人を探すのもありかなと思えました。
    頑張ります!

  • @user-lg4zb1hr6e
    @user-lg4zb1hr6e 3 роки тому +1

    話を聞いて、よくよく考えると私も学生時代は起立性調節障害だったんだろうなと思います。私の場合、学生時代は先生や、部活に救われたなと思います。
    いまだに結婚して子供も2人産んだ今でも自律神経は、乱れやすく交感神経と副交感神経をうまく使い分けるのができないため、他の若い人に比べたらつかれやすいし、風邪もひきやすかったり、貧血のような立ちくらみ等もあります。しかし、仕事ができないほどではありませんが、仕事も何個も変えました。その環境変わるだけで変わるようで今は旦那さんたくさん相談ものってもらってますし、子供を産んですぐに産後鬱になったのもあり、精神科に通っているので、カウンセラーや先生に悩みを聞いてもらってます。

  • @山口まみ-d2z
    @山口まみ-d2z Рік тому +3

    誤解を招く言い方がありました。起立性調節障害(OD)はいわゆるハンデキャップの障害ではなく、調節が障害される、更年期障害、のような病名なので、「この障害が」とおっしゃるのは違うんです。

  • @muuumuuumuuu
    @muuumuuumuuu 3 роки тому +5

    私も小学4〜6年不登校でした
    起立性調節障害と診断され朝はダルくて起きれない朝食は気持ち悪くて食べた事なし
    学校しばらく休むと、ものすごく気まずくてドキドキして余計行けなかった
    将来どうなる?中学行けないの嫌だな…と勇気を振り絞り6年の途中から行きました

  • @ASSAMU
    @ASSAMU 3 роки тому +1

    いつもHISAKOさんの動画を見て勉強させて頂いてます。
    現在妊娠6ヶ月になりますが、妊娠5ヶ月頃に立ちくらみで30分間意識を失い病院行きましたが、妊娠によるホルモンバランス崩れの自律神経失調症と起立性低血圧と診断されたばかりで、高校生から起きられないとか立ちくらみや電車内のパニック障害で悩んでいたので、この方の症状に似ていると知ったのでもう一度病院に行ってみようと思いました。
    1歳4ヶ月の娘もいて世話も負担になってたりしているので辛かったです。
    親や夫に相談してもだらしないだけだとか気持ちだと言われて、そうなのかな…って悩んでいたので、少し気持ちが軽くなりました。
    雑な文ですみません。
    ありがとうございます。

  • @rmsyfamilyismytreasure246
    @rmsyfamilyismytreasure246 3 роки тому +5

    先日の動画の、『撮影の裏側見せちゃいます』の動画ですね^_^
    アップされるの、待ってました‼️

  • @tumurichan
    @tumurichan 3 роки тому +3

    つわりと似てる!!なるほどと思いました!それは本当に学校行くのしんどいですね。とても勉強になりました。ありがとうございます。

  • @大岡瑞菜-g1p
    @大岡瑞菜-g1p 3 роки тому +3

    私とめっちゃ似てます。お姉ちゃん2人から、これ私に似てると言われて、見て見て!と言われたので初めて見させてもらいました!私今、中学3年で、中1の真ん中ぐらいから、全く行ってなくて、2年生なんか、10回ぐらいしかいってないです。親は、もぅあきれられてます。勉強しときや!とか優しく言ってくれて、昨日少しだけですが3年の問題をやりました!
    こんなにもいっぱいの人が起立性調節障害を、持っているというのを初めて知って、勉強になりました!

  • @chiriji848
    @chiriji848 3 роки тому +2

    つわりに似ていると言われると、とても分かりやすい。それはしんどい😭😭😭
    中高生の若い子たちがその苦しさに耐えているなんて😢
    もし自分の子供がこの障害を抱えた時に、少しでも理解してあげたいな。

  • @mii7075
    @mii7075 3 роки тому +1

    つわりのような症状…本当にそうですね。私も中高生の時そうでした。
    家族でさえも理解してくれない(むしろ怒られていた)ので、本当に辛かったですね。

  • @user-ct1ek9os3l
    @user-ct1ek9os3l 3 роки тому +8

    いつも勉強になる動画を
    ありがとうございます✨
    無知ですみません、
    起立性調節障害が正しいですか?
    あと動画内冒頭でお話されている以前の起立性調節障害についての動画というのが検索でヒットしないので、概要欄にリンクを貼る or 以前の動画のタイトルまたはハッシュタグに起立性調節障害を付けて下さると、この動画を見て気になった方も見返せると思うので、是非ご一考のほどお願い致します😌🌸

  • @arichan908
    @arichan908 3 роки тому +1

    私も中2の時に起立性調節障害と概日リズム睡眠障害と診断されました。
    治すのには「気の持ち用」と一言。笑
    そして楽しい事があったりすると普通に起きれたりするよって事も言われて、確かに修学旅行の日や文化祭だけは不思議と朝にスッと起きられた記憶があります。
    ただ周りからはまっっったく理解されず、いつも部活の時間に学校に行っていたので同世代部員全員に呼ばれて、「なんで授業は出ないで部活だけくるの?サボってんじゃんそれ」という風に言われた時は本当に悲しくて正直憎らしいきもちでした。
    こんな病気もあるんだよと色んな人に理解して欲しい😭😭😭

  • @kerokero888
    @kerokero888 3 роки тому +6

    タイトル変換ミスしてます〜🙇

  • @murotahana8554
    @murotahana8554 3 роки тому +2

    私中三の頃から朝起きずらいとか起きても頭痛いし、気持ち悪いし、めまいするしで起立性調節障害の疑いがあり病院行かないと行かないといけないのですが親が大袈裟とか、気持ちの問題やろとかサボりたいだけやろみたいに言われてそれが他の怪我の時とかもそう言われて親に言えず、言いたくなくてどうしたらいいか困ってます。

  • @user-xt8yp7wy3w
    @user-xt8yp7wy3w 3 роки тому +4

    話を聞いてて、過敏性腸症候群と、過去に診断された物と、症状が気持ちと繋がっている所が似てるなとおもいました。
    私も生徒会とか委員をやらせてもらいたいって性格で明るい性格だと思ったのですが、友人を庇った事から始まったいじめや、人間関係の恐ろしい部分を初めて中学生で知ってから、教室や生徒集会などのたくさん人が集まる場所に行くと体がおかしくなりました。
    子供の時って選択肢を知らないから、学校に行かないと怒られる、でも吐き気、お腹痛い、これは甘え?身体がおかしい、どう説明したら大人が理解してくれるかわからないって思ってさらに悪循環になりやすいですよね(・・;)
    私もよく病名はわからかいまま、精神科にすすめられて、漢方を最終的に貰ったのですが効いてる感じもなく、通信科に転校してマンツーマンになったら症状がおさまりました。また社会人になって自分で選べるようになったら、気づいたら改善していきました。
    心と密接しているからこそ難しいですよね(・・;)

  • @yk1107
    @yk1107 3 роки тому +3

    私もそうだったのかな?
    物凄く辛かったし当時は死にたいとまで思っていたけど、これはサボりだと思って無理矢理頑張って通っていました。
    もっと早く知りたかった…本当に高校生活辛かったです

    • @claire-fd6wy
      @claire-fd6wy 3 роки тому

      違うと思います
      無理矢理頑張っては関係なく
      行くことはできません
      そういう方と一緒にされたくないと思います

    • @yk1107
      @yk1107 3 роки тому +1

      @@claire-fd6wy なぜこの少しの文章だけで、違う、一緒にされたくない。と否定されるのでしょうか…
      どうにか通えても保健室にいたり、体調不良で早退もよくしていたり、書いていないだけで色々ありました。
      これが違うなら、否定せずコメント無視していただければいいのかなと思います。。

    • @お砂糖-k5e
      @お砂糖-k5e 3 роки тому

      @@yk1107
      私も卒業できなくなると思って無理やり行ってました。
      同じように保健室を利用したり、歩くのもやっとでした。
      たぶんこの病気かなと、、

    • @yk1107
      @yk1107 3 роки тому

      @@お砂糖-k5e どうにか無理矢理通うの本当に辛かったと思います。
      きっと保健室も楽になるわけではなかったですよね。

    • @お砂糖-k5e
      @お砂糖-k5e 3 роки тому

      @@yk1107
      保健室に行きすぎて保健室の先生から、また来た😒みたいな対応でそこも居づらかったです💦
      教室はいじめの関係でなるべく居たくないしでもう😣
      なかなか理解されませんよね、それか誰かこの病気のこと教えてほしかったです、、

  • @user-sr1qb8bi7z
    @user-sr1qb8bi7z 3 роки тому +3

    私もそうだったのかなぁ?って思いました…
    学生の時、学校に行かないと行けないのは分かっていても、体が言うこと聞かない。気分が悪くなる。学校を転校してそれはだいぶおさまって。仕事をし始めてまた、朝起きれない。でも、仕事は行かないと無理矢理行って職場で過呼吸になったり、パニック障害になたり、病院には行ってませんが、兄にサボるなとかめちゃくちゃ言われました…(-_-;)元々体は強い方ではなく、学生の頃から夏には必ず熱中症になったり、その時も熱中症で、病院通い、
    精神的にこのままでいいのか?凄く悩みました…これ以上迷惑はかけれないと思い仕事は辞め、別の場所でバイトをしながら少しずつ体をならすようにしていきました😃
    今でも少し不安にはなりますが、無理しすぎないように頑張ろうって思います🐥

  • @riri1231
    @riri1231 2 роки тому +1

    現在起立性調節障害を抱えている妊婦です。学生の頃朝起きられなくなり、学校に通えず中退しました。起立性調節障害からくるうつ病も経験しました。
    そこからなかなか良くなりませんでしたが、妊娠して血圧が上がったことにより前よりはスムーズに起きられるようになりました。でもまだすぐに起き上がることができなかったり、昼前にしか起きられないので、赤ちゃんが泣いても起きて対応できるのか不安です。
    学生に多い障害なので、大人になると診てもらえる病院がなかったり、仕事や日常生活に支障をきたすことが多く、ストレスを感じます。
    ですが大人でも子供でも、本人の意思だけでは解決出来ないので、怠けているんじゃないかと責めたりせず、一緒に解決策を探してもらえるといいと思います。

  • @user-sj5gh6zt7t
    @user-sj5gh6zt7t 3 роки тому +1

    摂食障害を以前患っていた、もしくは現在患っているママさんウェブ相談どなたかしてくださいませんか。😢それかひさこさん、子育てに関係は無いと思いますが、、摂食障害についてお話をしてくださいませんか😭私は現在過食症(非嘔吐)を患っている1児の母です。。私には勇気がでず応募できません💦過食症と付き合いながらの子育て、たまに限界がきて辛くなります。

  • @つあ-r8e
    @つあ-r8e 3 роки тому +1

    高校の時の友達もそうだったのかな??当時は全くわからなかったです。(10年以上前)そういう症状があると友達が言っていたのを思い出しました。
    今、元気にしてくれてたらいいな。

  • @けーこ-f4o
    @けーこ-f4o 3 роки тому +1

    こんにちは、
    私も不登校になっていたので、精神科に行くと自律神経失調症って言われたのですが、やっぱり違うんでしょうか?😣

  • @youn5408
    @youn5408 3 роки тому +1

    私も従兄弟も起立性調節障害でした
    中学生から高校生まで続きました

  • @里香梶山
    @里香梶山 3 роки тому

    私も学生の頃クラスに馴染めず保健室に登校していたんですね🍀わかります。私もそのころから、精神障害があります。涙ぐましいです。

  • @onigiri_09
    @onigiri_09 Рік тому

    もっとさ、小中高で様々な発達障害や精神的な障害について詳しく学ばせて欲しいと思う。