Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
はじめましてお見事です!!復活いたしましたね👏👏👍お疲れ様でした。
コメントありがとうございます。あっさりと治って少し拍子抜けしてます。
@@musiccafediy709 様 ご丁寧に返信を頂きありがとうございます。
中古プレーヤーはダイレクトドライブが良いですねベルトドライブは純正ベルトが手に入らない限り所定の回転数やワウフラッター特性が得られません精々ワウフラ0.1位が限界です😌負帰還を掛けないベルトドライブ方式の解放的サウンドも魅力的ですがこのような現実もあるんです😌
コメントありがとうございます。ホントにおっしゃる通りです。
ネジ締めの基本は対角線に取り付けて締め付けます。
コメントありがとうございます。基本ですよね。
メルカリで16,000円でカートリッジ付きで売ってますから、お得でしたね!
コメントありがとうございます。お得感満載ですね。
SL-Q3というTechnicのレコードプレーヤーを現役で使っています。1981年製ですから、ほぼ同時代ですが、そちらのものが少し先輩のようです。懐かしい「神田川」の曲が聞こえてきたので投稿しました。このレコード盤も45回転のドーナツ盤で持っています。使用中のオープンテープデッキは1974年製でさらに古いです。機器は使ってやることが健康の秘訣ですね。長期間停止するのはよくないようです。私もいい歳になりましたが、手持ちの機器は生涯使い続けたいです。
コメントありがとうございます。ほんとにそうですね。使えるものは長く使いたいですね。
動画拝見いたしました、我が家にも回転調整がずれているDDアナログプレーヤーがあります、処分はしたくないので復活させたいのですが、調整ボリュームに吹き付けたスプレーは接点復活剤でしょうか?
コメントありがとうございます。CAIG F5S-H6 DeoxIT FaderLubeのアマゾンのサイトでは、フェーダー、スイッチなどの潤滑効果の向上、フェーダールブを使用する事でフェーダーやスイッチの隙間に溜まっていた汚れやゴミを浮かび上がらせ、導電性の向上や潤滑効果を高める事ができます。と書いてあります。
モーターのベアリング交換したほうがいいですね。
コメントありがとうございます。次回やってみなす。
TEACのプレーヤーで同じように速度調整ボリュームのガリ取りした時、ケイグの接点復活剤を吹き込みました。無事直ってますが、ボリューム洗浄剤と言う物があるんですね。オーディオやってるとしょっちゅうガリのメンテするので買ってみます。
コメントありがとうございます。アマゾンでも売ってました。10年以上前に購入したので新しい製品の方が良いかもしれません。
著作権の切れているレコードもあると思います。ぜひ空気録音もお願いします。
コメントありがとうございます。わかりました。調べてみます。しばらくお待ちください。
この動画がもっと早く見れていたら、私のKPー5050(?忘れた)も復活していたかも知れません。クオーツロックが付いていないプレーヤーで、全く同じ症状でした。10年位前に捨ててしまいました(´;ω;`)
コメントありがとうございます。残念ですね、多分直っていたと思います。
はがす ではなく はずす?
コメントありがとうございます。確かに外すですね。今後注意します。
山形弁です
SLベルハンマー ☓LSベルハンマー ◎
コメントありがとうございます。間違いのない指摘感謝申し上げます。
はじめまして
お見事です!!復活いたしましたね👏👏👍
お疲れ様でした。
コメントありがとうございます。あっさりと治って少し拍子抜けしてます。
@@musiccafediy709 様 ご丁寧に返信を頂きありがとうございます。
中古プレーヤーはダイレクトドライブが良いですね
ベルトドライブは純正ベルトが手に入らない限り
所定の回転数やワウフラッター特性が得られません
精々ワウフラ0.1位が限界です😌
負帰還を掛けないベルトドライブ方式の解放的サウンドも魅力的ですが
このような現実もあるんです😌
コメントありがとうございます。ホントにおっしゃる通りです。
ネジ締めの基本は対角線に取り付けて締め付けます。
コメントありがとうございます。基本ですよね。
メルカリで16,000円でカートリッジ付きで売ってますから、お得でしたね!
コメントありがとうございます。お得感満載ですね。
SL-Q3というTechnicのレコードプレーヤーを現役で使っています。1981年製ですから、ほぼ同時代ですが、そちらのものが少し先輩のようです。懐かしい「神田川」の曲が聞こえてきたので投稿しました。このレコード盤も45回転のドーナツ盤で持っています。使用中のオープンテープデッキは1974年製でさらに古いです。機器は使ってやることが健康の秘訣ですね。長期間停止するのはよくないようです。私もいい歳になりましたが、手持ちの機器は生涯使い続けたいです。
コメントありがとうございます。ほんとにそうですね。使えるものは長く使いたいですね。
動画拝見いたしました、我が家にも回転調整がずれているDDアナログプレーヤーがあります、処分はしたくないので復活させたいのですが、調整ボリュームに吹き付けたスプレーは接点復活剤でしょうか?
コメントありがとうございます。CAIG F5S-H6 DeoxIT FaderLubeのアマゾンのサイトでは、フェーダー、スイッチなどの潤滑効果の向上、フェーダールブを使用する事でフェーダーやスイッチの隙間に溜まっていた汚れやゴミを浮かび上がらせ、導電性の向上や潤滑効果を高める事ができます。と書いてあります。
モーターのベアリング交換したほうがいいですね。
コメントありがとうございます。次回やってみなす。
TEACのプレーヤーで同じように速度調整ボリュームのガリ取りした時、ケイグの接点復活剤を吹き込みました。
無事直ってますが、ボリューム洗浄剤と言う物があるんですね。
オーディオやってるとしょっちゅうガリのメンテするので買ってみます。
コメントありがとうございます。アマゾンでも売ってました。10年以上前に購入したので新しい製品の方が良いかもしれません。
著作権の切れているレコードもあると思います。ぜひ空気録音もお願いします。
コメントありがとうございます。わかりました。調べてみます。しばらくお待ちください。
この動画がもっと早く見れていたら、私のKPー5050(?忘れた)も復活していたかも知れません。クオーツロックが付いていないプレーヤーで、全く同じ症状でした。10年位前に捨ててしまいました(´;ω;`)
コメントありがとうございます。残念ですね、多分直っていたと思います。
はがす ではなく はずす?
コメントありがとうございます。確かに外すですね。今後注意します。
山形弁です
SLベルハンマー ☓
LSベルハンマー ◎
コメントありがとうございます。間違いのない指摘感謝申し上げます。