【FF7リバース】黒マテリアの本当の存在理由がヤバすぎる...
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- ただメテオを呼ぶだけのマテリアがとんでもない方向に向かっている可能性(※ネタバレあり)
<プレイ推奨>
www.jp.square-...
◆おすすめ
• 【完全保存版】FFブランド進化の歴史を全て振...
◾Twitter
te...
© SQUARE ENIX
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA / ROBERTO FERRARI
LOGO ILLUSTRATION:© YOSHITAKA AMANO
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
#FF7R #FF7リバース #FF7REBIRTH
黒マテリアも不思議な表現だったし白マテリアも今回の世界線では透明になってるし3作目で白黒はっきりつけて欲しいですね
コスモキャニオンのセミナーのイベントのテキストめっちゃ重要だとおもった
「ライフストリーム、精神エネルギーその正体は知識や記憶。区別は曖昧。願いや夢も混じりあってる。
精神エネルギーは現実の記憶と実現しなかった願いや夢を区別しないのではないか。それに偶然触れたとき人は別の世界を見る。」
だからなにって感じだけどw
本当FF7リバースは考察があって奥深い
ラストのエアリスは思い出す度に泣けてくる。
原作のライフストリームからリメイク作品世界線に飛び込んだってことかな
原作通りエアリスが死んだら泣くし、
救えたなら、歓喜して叫ぶつもりで今作やってたけど
そのどっちとも取れる描写で正直困惑してます。。。
ゲームでこんなにモヤモヤするのは久々だな。
地味に今まで謎だったマテリアの入れ方みたいなの見れて良かったあれが黒マテリアだけの特徴なのかは分からないけども
黒マテリアの深掘りがあるなら
完結編では
白マテリアの深掘りは必ずあるだろうね
自分が納得出来なくても、三作目でちゃんとクラウド達が納得出来る話になればいいなと思う。
てつおさん相変わらず声が良い、聞きやすい音程、声色。
新たな解釈と、難解なストーリーを分かりやすく説明してくれる能力は随一だと思う
FF7好きな方々と一緒にFF7サーガを楽しめているので満足ですw
クラウドがエアリスから貰った透明のマテリアが無垢のマテリアで、クラウドがエアリスの生きている世界をこの透明のマテリアを使ってリユニオンしてエアリスが生きている現実を固定しさせる展開があるかもしれませんね
作中のセフィロスの「お前では駄目だ」の一言が気になります。セフィロスの目的をザックスでは果たせない理由があるはず…。単純に黒マントやクラウドのような「人形」手駒として使えないという意味なんでしょうか?それにしては印象的すぎて…いったいあの一言は一体なんなんでしょう。
クラウドには出来てザックスでは出来ないこと。
そしてエアリスもまたザックスを選ばなかった描写が作中にありました。下世話な例えですが、クラウドは人間+ジェノバ細胞を植え付けられたハーフ、エアリスは人間とセトラのハーフ…これらを掛け合わせることもリユニオンの形の一つとも捉えられます。
セフィロスにとってまがい物の黒マテリア、そしてセフィロスとエアリスから選ばれなかったザックス…。
どちらも終盤で物語をひっくり返すような重要なキーになるような気がしています。
そもそも何故ザックスを生存させたのか?今作でザックスが人柱にならないことだけを祈っています。
シスネも待っているしザックスにもどうか幸せになって貰いたいです…。
●忠犬スタンプの絵柄が違うという事は世界が違う
●ザックスも複数いる
1.最初に生存したザックス=宝条に会いに行ったザックス
2.ビックスを止めに行ったザックス
3.誰を助けるか選べないザックス
●クラウドと共闘したのは3のザックス
補足、宝条に会いに行って神羅兵に囲まれてバイクに乗っていらっしゃいませからわかる事は、
神羅ビルの展示してあったデイトナで逃げて来たこと。
囲まれて、運命がザックスを殺しに来たが、
デイトナのおかげで生存。
2のザックスも、ビックスを止めに行ったところで、やはり神羅兵に囲まれているけど、
戦うことより、逃げる事を選択してるところ見ると、ザックスは運命を変える力がある。
●黒フィーラー(セフィロス)が、
1のザックスを生かした。
理由は、世界を分岐させる為。
●セフィロスはクラウドとザックスに世界を分岐させる力があると見越している。
●3のザックスが、セフィロスに、
「お前ではダメだ」と言われ次元の狭間に落とされたのは、意思が弱かったから。
自分で選択する力がない=世界を分岐させられない。だからお前はダメだと言われた。
次元の狭間に落とされ、持ち前のポジティブ思考で道を見つけた。
白フィーラーの力で現在に召喚された。
●3のザックスは、狭間に落とされた時に黒フィーラーを見て、自分を助けた風が
黒フィーラー(セフィロス)だと気づく。
「あんただったのか」=何か企んでいるな的な解釈
セフィロスはなんとかしなくちゃいけないと強い意志が白フィーラーを呼んだ
●セフィロスは精神体になったことで、世界の理を知った。
●セフィロスは黒フィーラーを通じて、
どの世界にも干渉出来る。
●セフィロス戦で最後に共闘したエアリスは別の世界のエアリス
異世界のエアリスがクラウドを助けに来きたのだけはセフィロスさん予想外。
ザックスは予想内。(自分で仕向けたから)
●エアリスを刺した政宗と刺してない政宗が存在し、セフィロスもその両方を認識している。
クラウドがエアリスを守れた事で、セフィロスはクラウドに自分と同じ力があると喜んだ。(計算通り)
●いまだ世界はセフィロスの手の平の上で転がされている。
▼アルティマニアのインタビューで、
クラウドがセフィロスの剣を受け止めた時の事を、
「大切な人との別れを受け入れられない表現」とだけ語っています。
それをそのまま受け取るとエンディングのエアリスは、やはりクラウドだけに視える精神体なんだと思います。
「おくるね」=一緒に行けない理由がある。
エンディングの草原にエアリスがいたのは、自分で「ここセトラの場所だから」的な事を言っていましたね。
そーゆう場所ならクラウドに姿を見せられるのでしょう。
大切な人との別れを受け入れられないという事は、精神が不安定な今のクラウドなら思念体のエアリスを妄想する事も可能な気がします。
そんなクラウドの想いに応えてエアリスがクラウドに元気な自分を見せてくれている。そう考えた方が安心できますね。
昨日クリヤーしたばかりで、喋る場所をお借りしました(笑)
3作目が楽しみですね♪
わかりやすいストーリー求めてる人も多いとは思うけど、やっぱり物語には受け取る側が考える余白があった方が面白いと改めて感じた。
朗報・リメイク版FF7の最終編のボイス収録が近々開始との事
てつおさんの考察、非常に理解しやすく、いつも楽しくみています。30台半ばの時に原作をプレーしていた時のことを思い出しながら、本動画の考察をみさせて
いただきました。
当時はネット等の情報はなく、当然ゲーム中のヒロイン(エアリス)が途中で亡くなってしまうことも知りませんでしたので、「忘らるる都」のシーンは私にとって
とても衝撃的で「指先がチリチリする。口の中はカラカラだ。目の奥が熱いんだ」の台詞を読んだところで、ps1の電源を落として、以降10年ほどff7をやることは
ありませんでした。→10年後ぐらいになんとか頑張ってエンディングにたどり着きました。同じようなショックを受けたひとは多かったのではないかと思います。
リメイク、リバースについては、エアリスうんぬんはある程度覚悟ができていましたので、なんとか終えられました。本作に参加された声優のみなさんもエアリスの
運命を知りながら、声をあてていたことになりますので、もし、これがff7の最初作であったら、と思うとなんともいえない気持ちになりました。
さて、複数世界線の話、面白いと思いました、また、このグレーな中途半端といいますか、わかりにくいといいますか、不思議な広げ方で、どう最終作で閉じるのか
名作に向かって、ワクワク感がいなめません。
原作の世界線に集約するということですが、原作の商品(CD)の中には、○○ワープでエアリスを最後までつれていく技等を使うと、「忘らるる都」以降に訪れる場所
において、エアリスが発する会話がいくつか残っていたかと思います。当時「忘らるる都」以降エアリス復活も検討されていたようですが、”いのちの重さ”を考えると
そう簡単に生き返らせることにはならないということで、制作途中で原作のエンディングになったようなことをだいぶ前に聞いたことがあります。
3作目には、複数世界線の話の中に、当時のスタッフが考えていたもうひとつの物語を再現してもらうと、ff7ファンとしてはとてもうれしいのですがいかがでしょう?
黒マテリアの中にもう一つの宇宙(星=ライフストリーム)があるようにも見える。
メテオとして降ってくる星は、黒マテリアと同化しようと寄ってくるのかしら。
黒マントたちのような引き合いがあるのかな。
フィーラーもライフストリームの一種なら、緑のフィーラーとかもいたりして。
原作ではナナキのイベント程度でしか出てこないギ族がリバースでは重要な存在になってるのは驚いた
割と良い改変やとおもった
@@むむむ-o5qそれ。無垢なマテリアに願いを込めたのが黒マテリアって設定になったお陰でクラウドの手元にある無垢なマテリアでエアリス生存ルートを切り開ける可能性が高くなった
@@Adwthbd.b2
話崩すようで大変申し訳ないんだけど、ACに繋がる物語にすると制作側が語ってるらしいんで、生存は難しいかと、、、。何かしらの救済はあると思いますが
ギ族に意味を持たせられたのがいい改変だと思う。
@@七原菜々美 AC?アーマード・コア?
世界線によって忠犬スタンプに描かれているの星☆の数が違うというのは周知のことですが、
もし星☆の数が生まれた世界の順番で増えていくものだとしたら、
リメイクの時点で星☆が5つあるので、そもそも最初から原作世界線ではない世界を冒険していた
ことになるという考察は正しいかもしれませんね。
登場する忠犬スタンプの星☆の数が減ったり増えたりしているのは、あえて順不同にすることで
世界線誕生順ではないように思わせるためのものだったり?
と、ここまで書いておいて、リバースでプレイヤーが操作していた世界線の忠犬スタンプって
リメイクの時と同じなんですよね(ゴールドソーサーのお絵かきショータイムで見れる)
リメイクからリバースになる時、運命の壁を越えて新しい世界が生まれたとするなら忠犬スタンプが
変わってないとおかしいわけで、そうなると前述の考察は間違いですかね。
いや、そもそも新しい世界(リバース)に来たのに忠犬スタンプが同じってどういうことなんだ。
置いてきた世界(リメイク)だと思っていた方が新しい世界なのか?
考察めちゃくちゃ助かる…もう一回自分の解釈でムービー見てみようかな。
本物の黒マテリア手に入れるために世界の狭間にいくんだろうけどそこでギルガメッシュまた出てきてほしいな
セフィロスVSギルガメッシュみたいな
それは激アツすぎる。セフィロスも唯一認めそう。俺と単体で渡り合えるやつがいるとは的な
無垢なマテリアがある事で色んな展開が期待できそうですよね、3作目が楽しみです!
初書き込みです。
ザックスがどの世界線でも似たような状況(結末?)をたどる描写から、ある程度人は運命通りの人生になってしまうことを強く伝えてきている印象を受けました。
ライフストリームは時間や色々なものを超えていけ、メテオが打たれる世界線もあれば打たれない世界線もある。星が壊れる世界線が1つ存在するだけで全ての世界線が消滅するのは不思議なので、星は終わる運命にあり、全ての世界線はその運命に導かれてしまう状況なのかなと思いました。星が壊れる世界線を消滅させて星が生き延びる世界線だけにする取り組みが今回の三部作なのかなと、てつおさんの考察をみて思いました。
三作目はFF7リユニオンでしょうか。原作が本来(最終)の世界線で、あのエアリスが放ったホーリーでギリギリ星は救われたという描写を今のクオリティで再現しつつ、あの原作の流れは、今回の三部作のような戦いによって生まれたものだった、と本来の流れに帰着させたいのかなと思いました。
長文失礼しました。
今回の三部作のほうが原作よりも未来ですよ。世界の最先端、終末の7秒前の世界だから。
ようやくクリアしたけど、本当に最高におもしろかった。前作より数段良かった。
あんまり売れてないみたいだけど、個人的には最近のFFおよびスクエニの評価が逆転するような会心の出来だったと思う。
謎が謎を呼ぶ爽やかで不穏なエンディング、とても良かったと思います。
単純にエアリスが生存しセフィロスを追うエンド、原作通り亡くなりセフィロスを追うエンドという見せ方をせず、リメイク3部作で何がしたいのかという道筋を示しつつ過剰なほどのファンサービス大盛の良い第2部でした。
以前よりこのリメイク3部作はアドベントチルドレンにつながる物語になっていると明言されているので、今作最後のエアリス、ザックスの描かれ方があの作品での登場シーンに違和感なくつながっているように思えました。なので今から次回作に期待大です。
今作の一番の驚きは謎は残しつつセリフや描写で何が起きているのかはわかるようになっている所ですね。もっと意味不明な結末になるかと思っていたので本当に驚きました。
リバースで生きてる世界線にいるエアリスは、acのラストでザックスと出てくるエアリスと同じですよね?
@@ゲンジ25歳
自分はそうなる可能性が高いと思いましたね。ACのエアリスとザックスの描写がリバースでの描写の延長線上にあると強く感じました。
また今作のティファにはエアリスの二つの世界線での姿がぼんやりと見える描写があり、それはACのティファがエアリスを感じ取っていた描写につながるのでは?と思いました。
真相は全て完結編が出た時になるとは思いますので、楽しみに待ちたいと思います!
@@amehoC やっぱりそうですよね。みんなが期待している、所謂「エアリス生存ルート」は考えれば考えるほどあり得ないのが辛いですけど、3作目で綺麗な畳み方、繋ぎ方をしてくれたら文句なしですね!自分も楽しみに、気長に待とうと思います。
ACと繋がると、クラウドがまたティファに冷たくなっちゃう。😢 キスまでしていい感じだったのに最後にはまた離れてしまうの?😢
@@ゲンジ25歳 リメイクでチャドリーが初めてエアリスに会った時に既に「エアリスの存在を探知できない」という事を言っています。肉体をと心を両方持っていることを「生きている」と定義するなら、エアリスは一作目の最初から思念体だった可能性があると思います。そのエアリスがどの世界線から来たエアリスかはわかりませんが、どの世界線でもいいので幸せになるエアリスやザックスに会いたいですね。
てつおさんの考察待ってました!
てっつんの妄想な
今回最後やられたセフィロス(コピー?)が、セフィロスコピーであるクラウドを操ってセフィロス本体のいる北の大空洞へ偽物黒マテリアを運ばせてるだけだと思ってました😅又はセフィロスはクラウドに本物を取りに行かせるために鍵となる偽物の黒マテリアを渡したとも考えられる。本物はやはり三作目で出てくるんじゃないですかね。
動画待ってましたー!😊✨
クラウドが黒マテリアをしれっとバスターソードに同化?させるのが不気味な感じで怖い…😅
世界線がいくつかあって、それを一本化するための黒マテリアって考え良いですね〜☆
ホント今回は色んな世界線があり過ぎて混乱します😂でも、エアリスの生きてる世界線、ザックスが生きてる世界線、ってプレイヤーが望んだ世界線を作ってくれたのは何だかんだエモいかもしれない。。
すごくわかりやすく腑に落ちる考察でした。原作プレイ経験済みでもプレイ時は展開に戸惑う事ばかりだったので、他の動画でも挙げられてましたが新規の人はストーリーについていく事難しいんじゃないかな・・・。ギ賊の目的って『宝石の国』の事思い出した。
めちゃくちゃになったストーリーを元に戻す話なのか、いっそ全部纏めてみんな生きてる世界線に進む話なのかわかんねぇなこれ
いろいろ考えられる事はあるが、とりあえずあの大きさの玉がポケットに入ってたらもっと早く気付くだろって思ってしまった俺は黒マントになってしまうかもしれない…
セフィロスがマルチバースを股にかけられるのだとしたら……この世界線のクラウドしか出来ないこと(黒マテリアを届けること)が出来ること知っててストーカー的にアプローチしてることに納得ができる。
全てのマルチバース知るセフィロスが、星が生き延びる唯一の世界線が我々の知る「FF7原作の世界線」しかないと知ってしまったとしたら……。
自身が敵となることで星を存続に導く物語だとしたら……。
もしかしたらセフィロスを星にとっての真の英雄にするための3部作なのかもしれない。
これは面白い考察。それでもクラウドが諦めずセフィロスとちゃんと協力してみんなハッピーなエンドでおれには最高。不評な人も多そうだけど
@@rw8046 読んでいただけて光栄です。わざわざリメイクしてストーリーを変えるのであれば、自分だったらセフィロスに英雄になってもらいたいなーと思いました。ライブ・ア・ライブでもリメイクで良き追加(救い)があったように、敵サイドのセフィロスに追加が欲しいところです。(未だにニブルヘイム事件以降のセフィロスがああなった理由に納得がいっていないので)
@@rw8046 読んでいただけて光栄です。エアリスとザックスは正直あの形でないとAC、DCには繋がらないと思います。ライブストリームの中での一緒になれたので、ある意味救いはあるかと。
残りで救いがもたらされていないのがセフィロスです。ニブルヘイム事件以降、別人になってしまいました。
英雄セフィロスの再誕。ECもセフィロスにフィーチャーしているので、彼の救済が一番望まれます。
@@rw8046 読んでいただけて光栄です。FF7コンピレーションの中での、セフィロスだけが救われていないのが気になりますので……。エアリスの救済よりも、英雄セフィロスの救済を。
@@rw8046 読んでいただけて光栄です。最も不遇な英雄セフィロスに愛の手を。
ユカタン半島に落ちたメテオで発生した、津波の高さは1km以上と言われてますからそりゃ生物死んで当然の威力ですよね。(笑)
クラウドが黒マテリア持ってる描写にはしびれました。
クラウドのマテリアは無垢のマテリアでクラウドの精神が黒だから黒マテリアに偏っている セフィロスがカギとなるって言ってたのはクラウドが真の黒マテリアまで染まると見越してクラウド=黒マテリア を鍵とたとえたのだと思いました。
クラウドに関して違和感あるところとして、今まで謎現象に対して困惑してる様子だったのに、最後は迷いなく行動しようとしているのが気になったな。
FFはタクティクスしかやったことないのですが、てつおさんの「では行こう」が聞きたくて考察全部見てます
そこがツボとは意外すぎましたww
ラストでクラウドが黒マテリアを持っていたのは、クラウド自身が作りだしたのだと考察してます。エアリス死亡世界線のクラウドの怒り悲しみが、持っていた透明マテリア=無垢マテリアに注ぎ込まれたのでしょう。セフィロスがクラウドに執着して焚き付けるのもこれが目的なのでは。エアリス生存世界線のクラウドは怒り悲しんでないので透明無垢のままなのでしょう。
1.原作のセフィロスの目的はライフストリームを自分のものにする事
2.ff7rの枝分かれした世界線は本筋以外は終わる世界
3.終わる世界の6番魔航路はカラッポ
というところから本筋だけでセフィロスが星を支配したところで終わる世界になるだけで目的が達成しないのだと考えます。
終えた世界はライフストリームに帰るという事は
世界線が別れる度にライフストリームが少しずつ世界線ごとに割り当てられていき
でも結局本筋と同じような結果になったり星に都合が悪いと本筋にライフストリームが吸収されてその世界は終わる。
もしくはそっちのほうが都合が良ければそっちが本筋になる。
他の世界線に同時に存在するフィーラーの力を使って全ての世界に同時にメテオを降らせて強制的に終わらせて本筋にライフストリームを集まるのでそこを横取りするつもりなのかな と思いました。
狭間というのはAにもBにも属しているがAとBが接している箇所のことです。
だから、黒マテリアは原作の世界にも属し、リバースの世界にも属している、つまり運命の壁を一人超えたクラウドの手にあるのが本物の黒マテリア、という理屈になります。
あっ、正確にはrebirthでクラウドがバスターソードに着けたので、rebirthのクラウドのバスターソードに着いているのが「本物」の黒マテリアですね。
じっくりサブクエをやりながらストーリーをクリアしようと思いならがプレイしていたが、てつおさんの考察動画を見たいのでストーリー優先でクリアしました!
3作目はREUNIONかなと思っていたんですが、他の世界線を排除するって流れになるのでは?と思い、REJECTとか原作の世界線に戻るという意味でRETURNとか、タイトルだけでも考察できて面白いですね。
無印では神殿そのものが黒マテリアで祭壇はトラップってなってましたよね🤔
今作も似たような描写ですが最後にクラウドが持っていた黒マテリアは本物なんですかね?
黒マテリアがバスターソードと融合?してるのも気になります😆
最終作どうなるか楽しみですね!
全然関係ないかもですが、虹=7色 時間や日付など7にまつわるものが色々絡んできてますね
みんな、オリジナルのエンディングが当時微妙と評されたことはすっかり忘れているようだな…。
ディスク3枚目がラスボス戦とエンディングムービーの為だけにあったから、容量不足で全部描けなかったんだろうなって思っていました。
エンディングの納得性より、道中のイベントやバトルが楽しい方が重要だったので、私はそこまで気にならなかったけど、今の時代で同じようなエンディングだったら炎上するでしょうね(笑)
自分でやらずに実況動画だけを見て批評する人も多いし(私もそのうちの1人ですがw)
「ギ族の星がなくなりこの星の一部になった」この言葉を聞いて思ったんですけど、
セフィロスは、新たな世界は遅かれ早かれ消滅しこの星の一部になる。みたいなこと言ってた。
ライフストリームは時間軸、空間軸全てに繋がっている。(ザックスが生きる世界線も時間軸が狂っていてパラドックスが起こっている)
ということを踏まえたら、リメイクで運命の壁を超えた時に、過去の時間軸にギ族の語る物語の世界線が生まれた
っていう考察をしてみました!
元々妄想キャラなのに色々盛り込み過ぎて何がなんだか分からなくなってるw
狭間ってあらゆる事象の間=中心になるし、原作の世界線があって他の世界線が生まれてるって事なのかなと思いました。
FFの考察シリーズこのチャンネルで見る様になったけど、当時でここまで分かってた人何人いるんだ‥セフィロスがなんで星を潰そうとしたのか当時は全く理解出来なかった。
ザナルカンドみたいな世界になってきました。この世界は誰かがクラウドか、セフィロスか、エアリスか…星なのか、召喚してるのかもしれない。そもそもスクエアが召喚してるようなもんですがwエアリスの異界送りみたいな動きとライフストリームの関係とか。
最後のエアリスがジェノバが化けた偽エアリスって海外の人の考察おもしろかった
もうどのシーンの誰がジェノバでいつの世界線の人物でもおかしくないくらいに自分の中ではごっちゃごちゃになってる(笑)
そのジェノバが化けた偽エアリスがラスボスやったりしてw
そこでクラウドとセフィロスの共闘
そして原作へと世界線で戻る、、、
ないかww
@@ry504生存ルートかと思ったら偽物で、しかも倒さなきゃいけなくなったらエアリスファン発狂して黒マテリア使いそう笑
@@sansan-sunsun スクエニ滅亡か
もうめんどくさいから皆ジェノバってことにしよ
白マテリアが透明になったのに気付いた時ナナキがマテリアはライフストリームの知識と記憶って言ってて
忘らるる都の時セフィロスがクラウドに世界の姿を見せた時複数の世界と一緒にライフストリームが流れてたからその時に透明のマテリアが黒マテリアになったのかなって思った
エンディングのシドがエアリスが死んだことに気づいてない可能性(気づいてるならもっと悲しむし、エアリスについて触れたのは何をしていたのかだけ)とタイニーブロンコのエンジンが急に吹き出した時に仲間の反応を見てエアリスが後ろを振り返っていること、など、かなり細かい描写がいたるところにあるから考察のしがいがある
エアリスにはエンジンが吹きあがる音は聞こえないのに、シドの声は聞こえている?のかな?
とにかく面白かったし、エアリスが仲間から見えてないことに喪失感をぬぐえないけど、本当のハッピーエンドを俺は見たい
エアリスの小さい頃の回想もとにかく可哀想過ぎる
それなのに気丈に明るく優しいエアリスが健気で愛おしくて辛い
悲しむ仲間もいればそう表に出さない仲間もいますし、シドは中でも大人ですから気持ちを切り替えていたんだと思います。
神殿に入っていないから何をしていたか聞いたってとこですかね。
偽物 メテオ
本物 スーパーノヴァ
やべー隕石から星を守るために戦ってるのに太陽系ごとぶっ潰して攻撃してくるセフィロス先輩マジパないっす
なお割合攻撃の模様
リバースの表紙にもありますが空の色の違いは世界線の違いで表している。
ザックスは青 クラウドは緑 セフィロスは赤(黄色)。
多分マテリアの色の分だけ世界線が分かれている。
最後クラウドが白マテリア(透明)に映っていたのは大地の緑色と空の青色。
この二つの色を混ぜるとエメラルドグリーンで淡いグリーン色になります。
原作でも白マテリアは淡いグリーンに光っていたので ようはザックスの世界線の青色とクラウドの世界線の緑色が融合しないとホーリーは発動出来ない。
また白マテリアに映る大地の緑色と空の青色が逆に映っているのでクラウドが現在の世界線と状態が逆になるって事だと思う。
クラウドは原作で北の大空洞に落ちてマコウ中毒になって車椅子状態になるので現在車椅子状態のザックス世界線で目覚めて現在の世界線のクラウドは車椅子状態になって逆になる。
黒マテリアは最終的にカオス(怒り悲しみ)の世界線になって白マテリアはオメガ(希望・救済)の世界線になると考えます。
…やっぱりセフィロスとエアリスの関係、RemakeとRebirthでは 兄妹に『戻って』いるような気が……
やっとクリアして動画を見に来ました!
黒マテリア関連時のクラウドは幼い感じ(原作っぽい感じとも違うんですよね…)で「無垢なるマテリアを染めた」という表現にも関わりそうな気がします。
ところで、エアリスが白マテリアをクラウドに渡した世界線のクラウドはどこに行ったんですかね?
そのエアリスはクラウドを押し出すようにプレイしてきた世界に返し、彼女の後ろかはセフィロス。で、こっちの世界には別のエアリス。クラウドの人数がおかしくないですか?
そして、ザックス何人いるんだ問題もあり、これは本当に3作品目が楽しみですね!
てかセフィロスはいかに多次元世界を束ねる存在になったんや…
先ほどリバースをエンディングまでクリアしました✨
まずリバース始めたばっかの頃にグラスランドエリアで歩き回ってた時、ミッドガルハイウェイが完成されてて道が繋がってる事に違和感があったなぁと思い出した🤔
やっぱ世界線違うよなぁ💡
クラウド「くくく、黒マテピア」
エアリス「わーーお手軽〜!」
という通販世界線もあったりして🤭
複数世界線…ゼノギアス…
わかりやすい、興味深い動画をオールウェイズ提供してくれる人がつけるとは思えないタイトル。(ヤバすぎるくらい褒めてる)
ライフストリームに落っこちてから他ゲームに登場したりできてるし、時間の概念自体もこえて漂ってもいいよね。
偽物は次元の狭間に封印されてた黒マテリアを手に入れるための鍵でセフィロスが偽物を使って本当の黒マテリアを手に入れただけだとおもう。
そしてラストバトル辺りでクラウドにこっそり忍ばせた。
どうせリユニオンで自分のもとにクラウドはくるから持ってこさせるためにとか。
ウエポンを召喚したのが…「シン」
体内に人々の夢(ライフストリーム)を含む.....
正直、この説推しですね☺
メタ的と言うか販売側と言うか・・・、過去作との線引きをしたいのかもと思います。
かつてのFF7の想い出を大事にしたい気持ちと、
リメイクを出すうえで、今までのモノを「そのまま」出すのか?
それとも且て自分達が望んだ「もしかして!?(エアリス生存ルート等)」を出すのか
リメイクからは制作陣(かつてFF7をプレイした人達)のそう言った想いが籠ってると感じますね。
販売する側としても、その方が過去作を遊んでもらえるきっかけにもなりますしね☺
「Ⅶ」には、素敵な終着点を得て欲しいですね👍
クリアしてから動画遡って観たりしてたので新たな考察感謝です🙏
ところでバレットって戦犯??ストーリーの流れ上あれしかなかったのかな
もしかしたら、最後にクラウドが持ってた黒マテリアはエアリスが密かにクラウドに託した白マテリアで、バスターソードが3部作目のラストで大事な意味を持つみたいな流れだったらいいなぁと思いました。視聴者からは黒マテリアに見えてるけどクラウドには白マテリアに見えていて、3部作目をプレイしたらリバースの最後の意味がわかって、リバースまでやったプレイヤーと3作目をやったプレイヤーとでは見え方が全然違うみたいなことを野村さんならやりそうかな、と…
個人的には、黒マテリアは「世界の狭間」にあるって書いてある位なので、どこかの世界ではなく世界と世界の間なのかなと思いました
また、EDでもあったようにクラウドだけ他のキャラと同じ世界にいながら別の世界に囚われているように感じました
それで行くと、世界と世界を渡ったクラウドだからこそ、世界の狭間で無意識に黒マテリアを手に入れたのかなと
色々カットは最終作でまわしてクラウド自我崩壊をより濃くするためなのはなんとなく察するロケット村とかもあえて後回しなんだろな
あのライフストリームの世界で黒マテリア異物混入ゲットはどうフォローすんだろな
すごくスッキリした考察でした
次作にバスターソードのアビリティとしてメテオレイン出してほしいな、今作何故かメテオレイン無かったし
原作では黒マテリアは星を破壊する物騒な物としての認識しか無かった。
確かに冷静に考えれば、こんなマテリアが自然界で生成される訳がない、何か人為的な行為が無ければ。
リバースではそこを深堀りした設定だったんですね。まさかそこにギ族が絡んでくるとは😦
最後の黒マテリア、直前に持ってた透明なマテリア(元の白マテリア)が変化したものじゃないかなって思ってたりする。
だとするとポケットに透明な方を入れようとした時に、ガラス玉が触れたようなカチャって音は鳴らないんじゃ?って思っちゃう
でもそれもありそう
私もそれは思いました。
エアリスがクラウドから祭壇の黒マテリア奪った後あっさり返したことから何か仕込んだ結果なのかなって。
無垢のマテリアと中身が入れ替わる仕掛けがあるとか?
何はともあれ答え合わせは3年以上後になりそうですが
眠りの森(だったっけ?)でエアリスから渡されたものだと思います。イファルナが持っていたマテリア。
怒りで無垢なマテリアを満たせば本物の黒マテリアになる。怒りを増幅させる為にエアリスを殺す。その為に世界の狭間にある白マテリアをクラウドに持たせ、眠りの森でエアリスに渡して忘らるる都で祈らせるように仕向ける。
エアリスを殺された怒りによって、クラウドに渡った無垢なるマテリアが黒マテリアになって、これを大空洞でセフィロスに渡すのが3作目の冒頭?
かなりややこしい流れだけど、敢えて説明をしていないであろう部分を除いて、現段階で辻褄の合う説明はこんな所かなぁ。
ただエンディングで黒マテリアに出来るほどクラウドが怒ってる感じが全く無いのが余計に不気味w。背景の映像がキレイすぎるギャップも合わせて怖すぎるw
すごい考察力ですね!!
最後のムービーでシドがいきなりノンデリかましたの、シドにもエアリス見えてるんじゃないかなと思ったんだよな、原作知らないから気になる
ギ・ナタタクの言葉をサラリと聞き流してしまうけど、
セトラはまだ生きている、というより存在しつづけている、という事なのよね。
星の延命のために暗躍している。とんでもないな・・・・・
リバースは、「序破急」の「破」であって、プレイヤーを驚かせ混乱させるもの(予想外な伏線)をたくさん散りばめている。これらの予想外な伏線は目的通りプレイヤーを戸惑わせることに成功している。だから、大団円でプレイヤーにカタルシスをもたらすであろう。
ザックスの物語の説明が、分かたれた世界の挾間でもう一つの物語が動き始める、でした。
分かたれた世界そのものっぽいのに、世界の挾間って妙な言い回し。
急に気になり出しました…
エアリスは、思念体みたいになっていて、クラウドに白マテリアを完成してもらいたいから渡して、黒マテリアはセフィロスが北の大空洞まで持って来させるために渡したんじゃないかな?
最後クラウドが持ってた黒マテリアはエアリスから預かった透明白マテリアではないかと思ってます。クラウドは別世界線から2個目を持って来ていて、セフィロスはそれを知っている、んでセフィロスはこの透明白マテリアをギ族が作った様に怒りや悲しみ等負の感情で真黒マテリアにしようとしているのではないでしょうか?なのでセフィロスは必要にクラウド達に負の感情を掻き立てる様な行動をしていると思います。
セフィロスは黒マテリアを2つ欲しいと思ってるんじゃないかなって何となく感じました
セフィロス=闇落ちクラウドだと考えるとスッキリしそうですよね。
黒マテリアを渡した相手は別世界線のほぼ闇落ちのクラウドだから黒マテリアを持ちながらリユニオンと発言している。
1 エアリス、ザックス両方死亡、クラウドも闇落ち
2 エアリス、ザックス両方死亡、クラウドは生き残る
3 エアリス、ザックスは生き残るがクラウドは闇落ち
1と3をリユニオンして最後は2に落ち着くのかなと思います。
ゆっくりストーリーをおさらいしながら2周目ハードやろうとしたら、ミドガズムオルムにフルボッコに虐められて、おさらいどころではなくなった😂
エアリスの「おくるね」ってなんのことなんでしょうね?...黒マテリア?
「出発を見送るね」だと思っていましたが、ワザと平仮名で書いてあったので気になっていました。
確かに「黒マテリアを贈るね」とも捉えられる(怖)
昨日やっとクリアしてきました。
個人的には3部作の真ん中ということもあって、3部作繋がりで、当時PS3でFF13シリーズの13-2をやっていた時を思い出しました。
あれも賛否両論ありましたが…
謎・伏線が多く残ったままのエンディング。考察大好きなので、モヤっとはしてますがある意味いい終わり方かなと。3作目で綺麗に終わらせてくれれば😅
個人的に予想ですが、3作目のタイトルはFF7リユニオンだと思ってます。
4:00 セフィロスは偽物の黒マテリア(鍵)を使って、この後のシーンで本物を取り出してるんだと解釈してたけど違う…?
なおコメ欄の大半は未プレイ勢が多そうやな。
やってない人はマジで面白かったからやってくれ。
黒マテリアの追加エピソードはガチで熱いからやって良かったよほんとに。
3作目で綺麗に完結したらいいけど、キンハーの事を考えると結局最後に意味深な伏線いっぱい残しそうで怖い、、野村さん頼みます、、
リメイクの最後に運命の特異点を超えた、今プレイしているクラウド達が既に別の次元だし、白マテリアがザックスのとこは白のままで二つ以上あるから黒マテリアも複数個あるようなストーリーにするのは面白い。
マテリアとは記憶や知識が詰まった物。ギ族が無垢なマテリアを黒マテリアに出来るなら、透明になったマテリアにも記憶や知識をもう一度詰めて白マテリアに出来るはず。
それを誰がどのようにやるのかは次のお楽しみかな?くらいに考えてる。
グレンが言ってた総督とプレジデントとの間での密約とか、ルーファウスの新たな思惑とか、本家と分派の関係とか、着地させなきゃいけない話が沢山あってもう既に楽しみだ。
ジョジョ7部の聖人の遺体の話みたい
基本世界にあって並行世界にないとか
どじゃァ〜〜〜ん
いつもわかりやすい考察お疲れ様です。
最後にクラウドが持っていた黒マテリアは本物だったのは確定なのかな?そこだけ気になりますね
クラウドとザックスが共闘していた場所が世界の狭間でそこで黒マテリアを入手したのではないでしょうか。
黒マテリアが多世界のリユニオンするためのツールであるならば、クラウドが黒マテリアを所持している際に複数の世界が見えているのだと思います。死亡したエアリスだけではなく、空の亀裂もクラウドにしか見えていない事から別の世界を重ねて見て勘違いしてるのだと思いました。
そもそもリメイクの世界=アバランチメンバーがほぼ全滅でザックス生存してるからね
クラウド達はそこから世界線を超えてリバースの世界に来てる
なのでリメイクの時の世界線は原作の世界線ではないのは確実
あとクラウドとザックスは世界線の壁を超える能力を持ち
アンダージュノンでのエアリスとの会話内容的にナナキも近しい力を持つと思われるし
マリンにも世界線を超える力がある
今回ティファもライフストリームに落ちることで即席能力発動者状態になっているのかな
これ、対となる白マテリアにも同じような事が言えそうですよね
あらゆる世界線で白マテリアは一個しか存在できない。→ 他の世界線ではガラス玉になる
破滅が確定した世界線ではガラス玉になってしまうのか?だからエアリスはクラウドに他の世界線での白マテリアを探してきてほしかったのか?
黒マテリアが世界線を滅ぼさせ、世界線の集約を行うのなら、白マテリアの役割は?
原作を知っていると、ガラス玉だった他の世界線の白マテリアが全て白マテリアに覚醒し、その力でメテオを止める・・・なんて演出も考えられそうですが
リバース本編では、まだ名前すら出てこない白マテリアですが、3作目で判明するのが楽しみですね
DQ5ユアストーリー的なオチにならない事を祈ります(流石にないと思うけど)
白マテリアも黒マテリアと同じような機能があるのではないかと思います。
リメイクでエアリスが未来予知的なセリフが多かったのに対して、リバースでは白マテリアが空になってからそういう発言がなくなりました。これは未来予知ではなく他の可能性(世界線)を覗き見てたのではないかと思います。
また全編通して世界線を跨ぐ際は黒マテリアか白マテリア常にどちらかが関与していた気がします。
ドラゴンボールみたいに、沢山の宇宙とか沢山の次元があるような設定をバーっと展開して、FF7の3作品目で完結したとしても、その後いくらでも外伝なり派生作品を作れるようにしたんじゃないかと感じる。 ファンはスッキリしないかもしれんが、ドラゴンボールみたいに長期的にFF7のIPで稼いでいくなら、こうするのがベターなのかね。 FF7とFF10もつながりあるっぽいし。 FF7世界のキャラとFF10世界のキャラをつなげたり、3つ目の星とか作って7と10の世界のキャラの子孫とか出したり、そういうのも出来るようになる。
ドラゴンボールやナルトが原作完結してもまだ続編を出してることを考えると、FF7もずっと出せるような感じにするんじゃないかと。
ちゃんと終わってほしい人はモヤモヤかもしれんが。
でも売れてる作品はどれもムリヤリ続編出してるよね。ナルト、DB、FF7、ガンダムSEED。
たくさんの人が遊ぶゲームなので、10人に1人しか理解できないみたいなストーリーで終わらせないでわかりやすく完結してもらいたいですね。
ゾーンに入ったノムテツにそれを望むのは無理
ACに繋がるって言ってるし何なら脚本自体は出来てるらしいからまぁ大丈夫っしょ
@@オンボ-y7i
えっ、ACに繋げるのか
じゃあザクエアは結局死ぬのか?
@@オンボ-y7iこれで脚本できてなかったら怖すぎ
@@user-wj8hc9bz2v
ACにつながると言われてますよ
ACでのラストシーンの解釈が今作をプレイして大幅に変わったのでハッピーエンドではあると思います。そこは信じたいですね。
エアリス生存世界は空に亀裂見えてるし崩壊すると思う。あとエアリス生きてたらアドベントチルドレンと辻褄合わんくなる。
ACはあくまで原作の世界線の続きなので、リメイクが別の世界線ってなると辻褄は合わなくなるでしょうね😅
超絶パラレルワールド過ぎるw
ブラックホールを凝縮した存在が黒マテリアで星や隕石すらも宇宙ごと無に還す事ができるならギ族は無限の生き地獄から逃れようとしているのかもしれないですね。
手塚部長「黒マテリア、何て恐ろしい代物だ・・・」
ベヘリットかな?最悪クラウドがラスボスパターンも??エアリスでホーリーで浄化したりするんだろうか?あと一作で完結するんかね…
昨日やっとREBIRTHのプレイを終えたので、やっとこの動画を解禁できました...!
REMAKEでは白マテリアだったものが、今作では透明(いわゆる無垢なるマテリア?)に変化し、最終作に向けて黒く染まってしまった。この変化が何を示唆するのかだけにフォーカスすると、あれはあくまで世界の方向性を示す羅針盤のようにも思えました。
とは言え、2体のウェポンが黒フィーラーが跳ね返したところを見ると新世界線が優勢な気もするんですけど、結局エアリスを守れなかったことで黒くなってしまったのかなぁと謎は尽きないです。
それと、黒マテリアが果たす役割も原作では「隕石を落とす」力があったけど、REの世界線においてはクラウドたちがいる現在進行形の世界線とザックスがいたもう一つの世界線を混じり合わせて対消滅させることで、セフィロスたちの望む新たな世界を作り出すといったようなことを引き出すための道具として考えているかもしれません。(理系じゃないのでこの辺りわかりませんが、同じものは2つとして存在できないみたいな理があった気がします...)
白→透明→黒と変わったマテリアが、最後は虹色のマテリアになって、エアリスを復活させるなんて展開になったらいいななんてぶっ飛び妄想を残しておきますw