70歳を過ぎると何が起きるのか。【老後の年表】で詳しく解説!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • ▶︎無料相談・取材・講演依頼はこちらまでお問い合わせください!
    yokoteshota.co...
    【横手彰太/認知症とお金の問題公式サイト】
    yokoteshota.com/
    【横手彰太のプロフィール・実績】
    yokoteshota.co...
    【最新コラム 配信中】
    yokoteshota.co...
    x:x.com/yokoteshota
    #家族信託
    #認知症
    #70歳

КОМЕНТАРІ • 21

  • @小島美智子-g1m
    @小島美智子-g1m 4 роки тому +31

    人生の荒波を乗り越えて、今は静かな波にようやくなりました。これからはそれに身をゆだね、穏やかに生活していくのが望みです。

  • @きたがわめぐみ-o1e
    @きたがわめぐみ-o1e 3 роки тому +7

    現在74才ですが、藤沢の羽鳥に、九州のスーパーのトライアルが進出してきてくれて、非常にたすかってます。阪神大震災の時から、オープンしたのですが、陳列だながからになるほど、ひとびとがかいにいきました。わたしも、まいにちのように、かいだしにいき、けんこうをいじしています。大助かりです。

  • @drivefiro
    @drivefiro 8 місяців тому +2

    この動画を自分が80歳になった時どんな気持ちで見るんだろうか。

  • @螢の光り
    @螢の光り 3 роки тому +23

    あなたは医者 私は、70歳を過ぎましたが、クラシックギターの、合奏団のリーダーとして、年に一回の定期演奏会のため、猛練習しています。
     団員の中には、85歳を過ぎた方もいます。
     プログラムも、バッハやモーツアルト 更に、ラテンもあります。指導者は、世界的プロのギターリストです。
     高齢者というと、認知症や、老人ホームを問題にしますが、そのような問題を、定義してはいけません。
     心配していただくのはありがたいですが、私達のような高齢者がいることも、わかってください。

    • @ヨコハマブルーライト
      @ヨコハマブルーライト 3 роки тому +6

      日本一郎さん
      凄く、いいコメント同感です。

    • @nakayamashindoba2361
      @nakayamashindoba2361 3 роки тому +14

      同感です。それと今問題の高齢者の運転ですが、人体は千差万別で一律免許取り上げてはいけません。高齢者講習をもっと厳しくしすれば良いのです。池袋の事故の加害者も杖を突いての歩行でしたけれど、外見を見て判断がつきます。

  • @哲朗入川-x6u
    @哲朗入川-x6u 2 роки тому +2

    私は、67歳ですが、もう おっしゃっている症状が、表れている。

  • @鈴木たろう-c6f
    @鈴木たろう-c6f 3 роки тому +9

    平均値と分散がデータにある事を勉強して欲しいですね。
    平均で考える人が人々を不幸にしているね。
    60歳でも問題がある人もいる。

  • @こた-m7r
    @こた-m7r 3 роки тому +7

    途中で「男性は8年間…、自立できない状態が続く」という発言がありました。健康寿命について、誤解が多いように感じています。健康寿命は、「自分が健康であると、自覚している期間の平均」であり、2016年の全国での「自分が健康であると自覚している期間の平均」は男性72.31年,女性75.58年です。また,「日常生活動作が自立している期間の平均」は男性79.47年,女性83.84年です。

  • @ペガサス-s9o
    @ペガサス-s9o 3 роки тому +13

    若くて亡くなるのは可哀想だけど
    私個人的には70歳位まで生きられれば幸せです。
    あまり長く生きて若い人に迷惑かけたくないし、老いた自分は想像したくない。
    ただ苦しんで死ぬのは辛い❗
    長生きにこだわるより、苦痛なく逝去できる事に目を向けてほしいです。

  • @WAKASUGIable
    @WAKASUGIable 3 роки тому +9

    マイクが擦れる音を拾って聞きづらい。

  • @天空の森-o8p
    @天空の森-o8p 2 роки тому +6

    70歳近辺じゃないのに何が分かるの・・?

  • @武井勇-e6e
    @武井勇-e6e 3 роки тому +3

    私と家内は治らないと判ったら高度医療は受けない!と言う事を子ども達に伝えて有ります。

  • @ak-pd4dh
    @ak-pd4dh 4 роки тому +4

    参考になりました、登録して又拝見します

  • @りょう-x7u4k
    @りょう-x7u4k 3 роки тому +3

    誰にも、めいわく、掛けたくないないです、矢っ張り貯蓄、ですね

  • @yumeyume5808
    @yumeyume5808 3 роки тому +12

    息子のお嫁にお世話になりたくないって笑
    奥さんは他人だから、息子にお世話になればいいのでは?
    今は昭和じゃないですよ?

  • @RH-og7kw
    @RH-og7kw 10 місяців тому

    足して2で割る平均値。あてにはならない。人口が寿命100歳と同0歳の2人だと平均寿命は50歳になる。人生50年の昔は乳幼児や子供の死亡率が高かった。一方トーナメントだから丈夫な年寄りは意外に長生きしたりする。もちろん脱落するのもいる。これは若い時も同じだけどね。まあ運が半分。養生が半分ってとこかな。

  • @マジシャン元
    @マジシャン元 4 роки тому +4

    70歳にしては若いなこのメガネ

    • @TK-dh6bf
      @TK-dh6bf 3 роки тому +4

      48歳では?