【読み林】最終手出し6pに対しピンズがほとんど通る理由【仲林圭のじゃがちゃんねる切り抜き】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 бер 2023
  • ここまで相手の手牌が透けているのは流石としかいえません。
    元動画
    • 【發王の雀魂】仲林圭の雀魂実況配信
    今後も役に立つ動画や面白いところをピックアップしてアップしていきますので是非チャンネル登録と高評価よろしくお願い申し上げます!
    #仲林圭 #じゃがちゃんねる #Mリーグ #尻無濱航

КОМЕНТАРІ • 155

  • @user-sd4kt3kv1h
    @user-sd4kt3kv1h Рік тому +87

    11s11m667p東東東が抜けてるって言われてますが、それだと112s11m67p東東東にするので抜けて無いですよー

    • @user-xx1zn5bl4f
      @user-xx1zn5bl4f Рік тому

      7pの後に2s手出し入ってるので色々可能性あると思います。その時中林さんは画面見ていませんでしたが。それでも赤押しますか?

    • @user-ie8el7hx3j
      @user-ie8el7hx3j Рік тому +43

      ​@@user-xx1zn5bl4f 説明ちょっとぐらい聞けよ。

    • @user-xx1zn5bl4f
      @user-xx1zn5bl4f Рік тому +1

      @@user-ie8el7hx3j 2s手出し牌譜検討時に見てましたね。説明聞きましたが可能性が低いとはいえ色々可能性考えられると思いました。どういうことですか?

    • @user-xx1zn5bl4f
      @user-xx1zn5bl4f Рік тому

      @@user-ie8el7hx3j まあもう一度厳密に考えたら思ったよりパターン少なかったので上のコメントは愚問でしたね。申し訳ないです。

    • @user-xu8dd7ej1d
      @user-xu8dd7ej1d Рік тому

      じゃがさん、マイク買い換えてください!!

  • @sugao2009
    @sugao2009 Рік тому +73

    動画を見てる時のワイ「はいはいはい、このパターンね、読める読める🤗」
    実戦のワイ「🤪???」

  • @user-dh6kb7tf8d
    @user-dh6kb7tf8d Рік тому +59

    解説されれば理解できるけど、それを対局中の1分弱のうちに考える。しかもそれを3人分
    脳の処理が追いつかない
    さすがプロ

  • @solmin6220
    @solmin6220 Рік тому +41

    どんだけ鍛錬つめばここまでの読みができるのか、すごい。

  • @2colet
    @2colet 3 місяці тому +5

    急に飛び出してくる師匠草wwお見事なのじゃ

  • @user-pd6jj5cs8h
    @user-pd6jj5cs8h Рік тому +36

    当たり前のように止めるの凄いなあ

  • @user-sa098hoi29pof
    @user-sa098hoi29pof Рік тому +2

    すううげえええ勉強になりまっす!

  • @user-ob1lq5cg3q
    @user-ob1lq5cg3q Рік тому +41

    なんかわからんがとにかく凄い

  • @user-fy9gw1ew8u
    @user-fy9gw1ew8u Рік тому +7

    勉強になります
    普段からそこまで考えて打たなきゃあかんなあ…

  • @____________________________-
    @____________________________- Рік тому +65

    言われてみれば納得の内容だけど、実戦であの短時間ですべてを見抜くのはさすがです。

  • @yusuket.6963
    @yusuket.6963 Рік тому +3

    さすがじゃが!

  • @louislouis117228
    @louislouis117228 Рік тому +4

    すごい…勉強しました👍

  • @ramen_gh510
    @ramen_gh510 Рік тому

    赤5p前にサラッと1p切られてますが、11s23446pからの1sポンの可能性は無いですか?
    無くはないけど特定の7枚を使った形はレアケースだから無視していい、という感じでしょうか

  • @user-ul2yg2ki1h
    @user-ul2yg2ki1h Рік тому +13

    ついでに当たり前のようにカン3sとカン5sの選択も正解している

  • @user-gk9nx8dh5t
    @user-gk9nx8dh5t 3 місяці тому

    一生考えてもここまで読める気がしない…すごい

  • @user-gi9zg4jq6r
    @user-gi9zg4jq6r Рік тому +11

    この話聞いてると、多井さんが黒沢さん苦手と言ってたのがわかる気がする。

  • @naru6779
    @naru6779 Рік тому +11

    初めてこんなすごい読み見た
    強い人ってこういう思考なんだな

  • @kuuzya
    @kuuzya Рік тому +14

    3:39 大声雑千羽黒乃(名前呼び捨て)で草

  • @user-nj5xt5uy6w
    @user-nj5xt5uy6w Рік тому +6

    完璧なブロック読みですね…

  • @user-dt6ri2or4u
    @user-dt6ri2or4u Рік тому +15

    やっぱプロってすごいんだなぁ

  • @ucm8602
    @ucm8602 3 місяці тому

    お見事

  • @user-ke6fr4qp6b
    @user-ke6fr4qp6b Рік тому +18

    言われたら納得できるけど対局中にそこまで考えが回らない初心者です😢プロってすごいね!

  • @sakusai8615
    @sakusai8615 Рік тому +13

    (どうせトイトイにならんのに)中途半端にトイトイ見る奴が2s先切りしてるパターン怖いよなあって思ったら同じこと考えてる人複数いて安心した

  • @eririn8580
    @eririn8580 Рік тому +2

    これを他家3人分やってるMリーガー及びプロすごい😳

  • @Kikurin_0725
    @Kikurin_0725 4 місяці тому +7

    仲林pの読み 個人的には納得なのですが
    例えば 112s 566p(667p,556p,677p) XXだったとして
    ここから2s切る人結構いるのが玉の間レベルの怖さなんですよね 😵‍💫
    5p危ないってコメント結構ありますが、普通は通ります(普通は)
    ・5pがトイトイにあたる場合
    1sポンして 556p XXからの6p切りで5pとXのシャンポン待ち
    この場合7pチーが入ってないのがおかしいです(スルーしてでも絶対トイトイマンって人は知りません
    ・5pが両面にあたる場合
    1sポンして 667p XXからの6p切りで58p待ち
    ただでさえ3sのフォロー無くしてまで他家に危険な6p抱える人がトイトイに受けない訳がないのでポン出しは7pになるはず(だけどここで58pにしだす人います)
    25p待ちだとしたらここまで6p引っ張る理由がありません
    ですが先述した通り、112s667pXXから2s切りしてしまう人結構いるので、58pは玉の間以下なら注意が必要です😵‍💫

  • @shinhiro9198
    @shinhiro9198 3 місяці тому +1

    この読みを20秒でやってくるのがマジでヤバイ

  • @user-fw1xt4ec1b
    @user-fw1xt4ec1b Рік тому +1

    まず仲林がこんな頭被ってるのがおもろい

  • @TH-dr2bk
    @TH-dr2bk Рік тому +7

    なるほど納得でしたがゲーム中は気付けない自身がある。

  • @user-vp2yq3hh6o
    @user-vp2yq3hh6o Рік тому +1

    中林と堀ってどっちが強い?

  • @user-ek6nu6tz4w
    @user-ek6nu6tz4w 3 місяці тому

    ここまでよんで麻雀してるの凄いー😅

  • @akiruki7063
    @akiruki7063 Рік тому +3

    分かるんだけどトイトイみて2s先切りした可能性がありませんか

  • @user-ql1zv5lo7w
    @user-ql1zv5lo7w 15 днів тому

    112みたいな愚形フォローを否定してるってかなり重要ですね

  • @kotobukimaru0711
    @kotobukimaru0711 11 місяців тому +2

    プロが1番惑わされるのは意外と初心者の損得度外視の全ツッパとかセオリー無視の暴牌とかなんだろなw
    そんなん読めるかみたいな

  • @user-bq4ms4xy6c
    @user-bq4ms4xy6c Рік тому

    自分下チャで、こんな読みされたら
    なんでだよょょ!!
    って言うわ

  • @user-pt3wj6ed6p
    @user-pt3wj6ed6p 2 місяці тому

    トイトイの形を残して112sと667pで6p先打ちしないと思うんですがどうですかね。
    和了率と打点のバランスで見た時に自分ならトイトイの可能性あれば先に2s切るのでどうかなと思いまして。

  • @user-ie8el7hx3j
    @user-ie8el7hx3j Рік тому +16

    麻雀が運だけのゲームじゃないって教えてくれるわ。

  • @tantantatantan
    @tantantatantan Рік тому +1

    6ピンの側がトイツで、待ちはマンズの下やろなーくらいしか読めないし読まない
    プロはすげーや

  • @user-qb4ic8dd6m
    @user-qb4ic8dd6m 3 місяці тому

    2mは40%くらいなんですかね
    打点はどこまで想定してたのか気になる
    良い寄りの愚形5200ならゼンツしても良さそうだけど止めるんですね

  • @sugar_mintt
    @sugar_mintt 3 місяці тому

    深すぎるって

  • @user-bw3cg7vo5i
    @user-bw3cg7vo5i 15 днів тому

    淡々と打ってるけどクソつえーなぁ
    読めるもんなんだねえ

  • @user-zg8ob3xd4n
    @user-zg8ob3xd4n Рік тому

    1sポン打6pでまあ6pまわりトイツかなぁとか大体萬子待ちっぽいなぁとは思うけどこんなにちゃんと考えてないや…

  • @EMINEMvancouver
    @EMINEMvancouver 11 днів тому

    強い強いとは思ってたけど、クソ強いなやっぱ。??

  • @user-uk1iv2sp1v
    @user-uk1iv2sp1v Рік тому +7

    それでもトイトイ倍満に当たって欲しかった…

  • @NONAME-ow5nd
    @NONAME-ow5nd 3 місяці тому

    なるほど……って今は関心してるけど、いざ自分で打ってる時はすっかり忘れて赤!?切れねえ!二萬?通るべ!で放銃しそう

  • @doubledai274
    @doubledai274 4 місяці тому

    プロっておそろしいな

  • @ousmane4545
    @ousmane4545 Рік тому +16

    112s667p XX YYY(白白白)なら1sの鳴きやすさとトイトイみて6pからは切らずに2sから切りません?
    112s556p XX YYY(白白白)のパターンも2s先切りの6p切りで5pがシャンポン片割れの可能性もあるので、5p自分は切れないですね。
    鳴いてるのがドラの東なら受け入れ枚数優先で5pは流石に通りそうかなとは思いますが。

    • @user-hd8tn8wd5i
      @user-hd8tn8wd5i Рік тому +1

      なるほどなぁYYYが暗子だとトイトイ見て牌効率通りじゃない可能性もあるのか

    • @user-dx1he7js8c
      @user-dx1he7js8c 3 місяці тому

      自分これ思いましたトイトイ狙いだったのを途中で曲げたなら5pも全然当たる可能性はありそう

    • @HARE1130
      @HARE1130 3 місяці тому

      東がヘッドなら58pで満貫になるけど、そもそも東が対子なら対々を狙わない可能性が高いので、58pで当たっても安いから切っても良い。
      って考えはどうですかね?

    • @anisuk5423
      @anisuk5423 3 місяці тому +6

      556pをトイトイみて7p鳴かない打ち手なら危険度的に2sより6p先に処理するのでは

    • @user-zx4kl5pu1p
      @user-zx4kl5pu1p 3 місяці тому +1

      仕方無くテンパイとることもあるからとりあえず556で持ってルパターン結構ありますよ

  • @user-nb3lh6dv6i
    @user-nb3lh6dv6i Рік тому

    よーく見たら2s手出しのタイミングで画面見てないけどこのケースは手出しは関係ないか
    一応11m112s667東東東から打2sはあるけど流石に対々和にするよね。
    対々和なかったらじゃがの説明通り2sは愚形フォローで残すし、揚げ足の取りようが無い

  • @user-zb3kh5jm4i
    @user-zb3kh5jm4i 3 місяці тому +1

    愚形だとカン3pがよく出てくるイメージ

  • @user-qe5pf3ly8w
    @user-qe5pf3ly8w Рік тому +1

    通りやすいってだけで十分だけど、7p鳴いていないの次の2s手出し時に重ねた場合はダメですね

  • @uvsij123
    @uvsij123 3 місяці тому +1

    間5pは?否定されてないのでは
    手替り込みでシャンポンに取ることが多いから可能性薄い?

  • @user-vy1il4ls6z
    @user-vy1il4ls6z Рік тому +2

    サムネだとえっ?てなるけど、7pチーしなかったってのがあるだけであー確かにってなるなぁ

    • @manmosuP-man
      @manmosuP-man Рік тому +5

      667pからの良型テンパイなら7pチーできないですよ。その場合58pが最も危険な牌になります。
      放銃打点を考えると赤5p切りは論外です。

    • @user-vy1il4ls6z
      @user-vy1il4ls6z Рік тому

      @@manmosuP-man 確かにそうですね!

    • @user-sp4fc9oh7c
      @user-sp4fc9oh7c 12 днів тому

      ​@@manmosuP-manまともな人がいてよかった

  • @user-pk2lq1sw2h
    @user-pk2lq1sw2h 3 місяці тому

    基本的な牌効率で愚系に対しては厚くフォローを持ちましょうって話よ。112って厚く持つのが普通だしね。
    瑞原が配信で言ってたけどポン出しの近くは基本頭なのでシャンポン以外当たらない且つ58p待ちなら6pある時点で7pチーしてないのがおかしいので通るね。6pが最終手出しなので2-5pも否定されるしね。6がフォロー牌にならないので

  • @shinnta
    @shinnta Рік тому +12

    不特定多数相手だと牌効率無視した切り順する人もいるから理由わかっても怖くて切れないなあ 特に玉の間以下

    • @user-cc6hu5rk6g
      @user-cc6hu5rk6g Рік тому +2

      どんなレベルかしらんけど中林の河みてソーズ高いの明らかやから112s.22346p.etcとかあるから5-8pには当たりにくくても2-5p全然あるぞ。5p入って1-4-7p受けもあるし、中林のピンズの安さから鳴きやすさ判断した可能性もあるから別に4pヘッド断定出来る要素はない。あくまで過程の話で通したにすぎん。

    • @KS-cy2vu
      @KS-cy2vu Рік тому +29

      早速ちゃんと玉の間レベル以下の返信コメントが来てるの面白い
      このレベルがいると考えると確かに理論通りに打つの怖い

  • @user-dw9qj9wg2q
    @user-dw9qj9wg2q Рік тому +4

    素人みたいなレベルなんです疑問なのですが、1m1mとかの頭ありからの6p6p7pの6p切りって無いんですか

    • @manmosuP-man
      @manmosuP-man Рік тому +3

      667pは牌効率的にも最高なので全然ありますよ
      1s1s、6p6p7pで持っていた場合なら1sポンで6p手出しは最大効率になり58pが一番危険になります。6pポンなら5pは大通しになります。
      当たった時に喜び解説をさも読んでいたように喋るのは『後知恵バイアス』と言います。

  • @user-gd6jm2yt8g
    @user-gd6jm2yt8g Рік тому +1

    サムネに騙された~
    ポン出し6pだったか、でも実戦でそこまで考えて打つのほんと凄い

  • @tonyjohn3255
    @tonyjohn3255 Рік тому

    23446pとかは?まあ100%通る訳じゃないよね

    • @user-wo8tn3we8x
      @user-wo8tn3we8x Рік тому +1

      だったら手出しが2sはおかしいねんで
      6pを大切に持ってたってことは4-5-6-7-8辺りを大切に使いたい人なはずなのに、7pで鳴きが起こらないパターンだから、4pが頭って考察な訳で、6p周りが仮に無いのであれば2sよりも先に6pが出てきて、残り全部手出しだから、2s、6pは確実に持ってて打ち出してきてるから、2s周りより6p周りが欲しいのね?からのその解説な訳で、そのパターンだと確かに鳴きは起こらないけど2sから先切りも起きない

  • @k.ishibashi8595
    @k.ishibashi8595 Рік тому +5

    22m466p東東東 なら6p最終手出しで5pあたるんじゃ?

    • @user-hq7mn7fj3x
      @user-hq7mn7fj3x Рік тому +9

      それならトイトイにしそうじゃないですか?

    • @user-zx4kl5pu1p
      @user-zx4kl5pu1p Рік тому +1

      その前に6pポンしてないからトイツはない

    • @k.ishibashi8595
      @k.ishibashi8595 Рік тому

      @@user-hq7mn7fj3x あ、そうですわ  6pポンしてないはよくわからんけど

    • @kfujihara3310
      @kfujihara3310 Рік тому

      仲林の対面の7巡目で6p切られてる
      この時点で下家が466pと持ってるならポンするでしょ
      ポンされてないからその形は否定されてる

    • @user-gu1zl9qy9r
      @user-gu1zl9qy9r Рік тому +1

      @@kfujihara3310
      じゃがの対面は下家が6p切った後に合わせて切ってるからポンもくそもないよ
      鳴き入ってるとね見にくくなるよね

  • @user-jc4hw5sl5p
    @user-jc4hw5sl5p Рік тому +1

    色々言われてるけど結局何が正解かわからんから参考にならなくなった

  • @user-bx4dl9il6q
    @user-bx4dl9il6q Рік тому +38

    Mリーガーってみんなこんなレベルなん?恐ろしい。、ハギー負けてもゆるしてやって、😢

    • @NUOOOsasaki
      @NUOOOsasaki Рік тому +17

      普通に仲林さんが強すぎるだけです。。。もちろん他にもこれぐらいできるMリーガーいるだろうけど。

    • @user-mjiq22
      @user-mjiq22 Рік тому +12

      いや仲林が上手い、普通にmの中ではトップクラスだと思うわ

    • @user-bx4dl9il6q
      @user-bx4dl9il6q Рік тому +1

      @@user-mjiq22 ソノケンはどーすか?

    • @user-bx4dl9il6q
      @user-bx4dl9il6q Рік тому +2

      @@NUOOOsasaki この読みは半端ないですね💧

    • @user-en9ht5bv3k
      @user-en9ht5bv3k Рік тому +6

      ​@@user-bx4dl9il6q 園田もこんくらい読むと思う

  • @Keisuke2022
    @Keisuke2022 Рік тому +4

    下家の手牌が7枚、その他鳴きの有無や他家の捨て牌などを高精度で読んだとしても、5がロンされる手牌構成は相当数あると思います。
    巡目が深まればいくらか限定できると言え、手牌読みは不可能です。今回のもたまたま読みが当たったから、部分的に動画として取り上げられたのだと思います。
    冷めた感想ですが、事実としてはこんなところかと。

    • @manmosuP-man
      @manmosuP-man Рік тому +1

      おっしゃる通り。11s、667p、トイツがある場合には1sポンからの6p切り良型テンパイがあるので赤5p切りは通りません。
      というか放銃打点を考えると赤5pは一番切ってはいけない牌なので、索子落としをします。

    • @user-vy1qs3yv2m
      @user-vy1qs3yv2m Рік тому

      @@manmosuP-man 暇人すぎ

  • @300jimpact
    @300jimpact Рік тому +5

    解説聞いても58p否定される理由が全然わからんかった。
    普通に
    東東東11m11s667pから1sポンして58p待ちあるくない?
    112s67pに受けるでしょっことだけど、、ポン剤残したかったのかもだし。。

    • @user-uh5ng4pw7f
      @user-uh5ng4pw7f Рік тому +5

      最後の待ちをシャボかリャンメン選べるならどちらを選びたいですか?って話。
      上の牌姿なら先に11m112sでメンツできたらリャンメン残るし1m1sのポン材も残る。
      2s切りは3sの4枚損、6p切りは6pの2枚損と有効牌枚数にも差がある。

    • @user-gx7de1yn2g
      @user-gx7de1yn2g Рік тому +1

      東アンコは非公開情報なので、通常なら当たらないという読みでしょう

    • @user-uk1iv2sp1v
      @user-uk1iv2sp1v Рік тому +1

      その通りポン材残すにしても11sと11m残った方が鳴きやすいでしょ?

    • @user-du9ei6uo4w
      @user-du9ei6uo4w Рік тому +6

      いいリャンメンを固定して弱いところにフォローを残すという基本があるんで、それを出来るレベルだという前提の読みですね

    • @calpis0205
      @calpis0205 3 місяці тому

      対々和の可能性残すなら667pで持ちそう

  • @tarounangoku8138
    @tarounangoku8138 Рік тому +2

    1ソウに対してフォロー牌を残すか、ピンズを厚く持つかは人によって変わってくるでしょう。
    同じ手牌と同じツモでも人によって結果が変わってくるのが麻雀の面白いところ。相手も自分と同じ思考になるとは限らないということです。

    • @user-hd8tn8wd5i
      @user-hd8tn8wd5i Рік тому +4

      5:18 この形なら誰が打っても6pで2sにはならんだろ

    • @tarounangoku8138
      @tarounangoku8138 Рік тому +1

      @@user-hd8tn8wd5i ソウズ112 ピンズ44667この牌姿なら誰が打っても6ピン切りになるという根拠が知りたい。
      まぁ確かに6ピン切りになる人が多いかもしれんが、誰が打っても6ピン切りになるというのは強引な思考だと思う。
      6ピン切りの受け入れ 1ソウ、3ソウ、4ピン、5ピン、8ピン(見た目の受け入れ総枚数=16枚)
      2ソウ切りの受け入れ 1ソウ、4ピン、5ピン、6ピン、8ピン(見た目の受け入れ総枚数=14枚)
      2ソウ切りの方が受け入れ枚数が2枚少ないけど、5ピンが先に入った場合に再度5-8ピンの両面待ちに取れることを考えれば
      この牌姿から2ソウ切りになる人がいても不自然とまではいえないし、十分想定できる範囲でしょう。
      明らかに不自然な打牌としては、1ソウ、4ピン、7ピンくらいかな
      さすがにこれら3種は不自然だと言えるレベルだけど、2ソウに限っていえば「絶対に切らない」と言えるほどの牌ではないと思うよ。

    • @user-rm9gl7oe1t
      @user-rm9gl7oe1t Рік тому +11

      @@tarounangoku8138 2s切り5p引きの再度58p待ちに期待するのに、6p切り3s引きの58p待ちには期待しないのはなぜ?両面になる受け入れ枚数は2s,6p切り共に同じに思えるけど…間違ってる?
      加えて2s先切りで懸念すべき相手のメリットはトイトイじゃない?
      "人によって変わってくる"なんて言いだしたら読みなんてほぼ全くできないんだし、結局は危険度の濃淡でしょ。今回の場合受け入れ2枚差は明確な差で、あくまで一般的な強者ならこの差において6p切りになるって判断できるって話じゃないの?

    • @tarounangoku8138
      @tarounangoku8138 Рік тому

      @@user-rm9gl7oe1t 「ソウズ112 ピンズ44667 東東東」
      この手牌、麻雀がテンパイを目指すゲームなら世界中の人間全員が6ピンを切るだろうし、むしろ2ソウ切りなんて論外だといってもいいレベル。
      しかし、ドラの東をアンコで抱えたこの手牌なら是が非でもあがりたいところ。
      この後仮に5-8ピンが上家から切られてチーした場合、当然2ソウ切りのシャンポンテンパイに取るんだよね?
      この場合、1-4ソウと1ソウと何かのシャンポン待ちは普通に読み筋に入るから誰も1ソウなんて切らないよ。
      出あがりが期待できる1ソウが止められてしまっては、ほぼツモあがりしかできない状況になってしまう。
      そういう将来のあがりやすさも考慮すれば、2ソウを先切りする強者もいるし、あえて読みを外す打牌選択をする強者もいるってこと。
      まぁ本当の強者なら2000点のイーシャンテンで満貫クラスに当たりうる赤5ピンなんか切らんよ。
      この動画で解説していたのは、たまたま当たらなかったパターンにすぎないし
      毎回こんな打ち方してたらいつかボロ負けするでしょうねw

    • @40ss_jank90
      @40ss_jank90 Рік тому +12

      シンプルに牌効率だろ
      牌効率知らんやつ相手には通用しない読みだけど

  • @user-uf7re3ko8w
    @user-uf7re3ko8w Рік тому +2

    これって②⑤否定されてなくない?
    教えて頭のいい人

    • @manmosuP-man
      @manmosuP-man Рік тому

      手出し6pは667p,566pからの良型テンパイがあるので全く否定されてません...

    • @user-ts8ms5dy5g
      @user-ts8ms5dy5g 4 місяці тому +2

      @@manmosuP-man 112sから2sを切ってるので否定されてますよ

    • @user-id9ql5ms8f
      @user-id9ql5ms8f 4 місяці тому

      @@manmosuP-man動画1秒も見てない?

    • @bbbb-cc1fx
      @bbbb-cc1fx 3 місяці тому

      自分も3444pで持っている2-5pは、パッと思い浮かびました。
      白白白 112s34446p XXX (14枚
      この形からなら、2sきるよね。草子のフォローより筒子厚くもって、間5pに捕まえたい。

    • @user-ts8ms5dy5g
      @user-ts8ms5dy5g 3 місяці тому +3

      @@bbbb-cc1fx その形なら6p切りじゃないですか?

  • @korinshin
    @korinshin Рік тому

    シンプルにポン出し6pで7pチーしてないって情報だけで58pほぼ通りますよ

  • @MO-cw1yi
    @MO-cw1yi Рік тому +3

    11456m466p112s たとえばこんな形からのカン5pは?仲林がソウズ模様で3sのチーが期待できないから安全度含めて先に2s切ったパターンがあるなら赤5pは通りそうな牌であって絶対通る牌ではないような?読み抜けあったらすまん

    • @manmosuP-man
      @manmosuP-man Рік тому

      11s、667pからの手出し6pが可能性としてある以上58pが本線なので赤5p切りは論外ですね。
      ドラ東を対子で持っていた場合は、東東、11s、667pは最大効率なので5p切りは論外過ぎます。索子切りベタオリが正解です。

    • @MO-cw1yi
      @MO-cw1yi Рік тому +1

      @@manmosuP-man その形だと112s667pから2s切りがおかしくないですか?両面ターツ残すので2sより先に6p切りになるので読みから外していいと思います。

    • @manmosuP-man
      @manmosuP-man Рік тому

      @@MO-cw1yi 1sはポンしやすい牌でヘッド固定のほうが強いため112なら2を先切りします。
      么九牌の112や998みたいな形よりも中張牌の667みたいな形を残す方が牌効率は上がります。112をブロックにするには(1が2枚+3が4枚)で計6枚、中張牌をブロックにするには667だとして(5が4枚+6が2枚+8が4枚)で計10枚。6対10なので2s切りはおかしくないです。むしろ1sのシャンポン待ちは2s切りをした場合に刺さりやすいので最善の打ち筋です。序盤の孤立牌の外側が当たりにくい理論により。667が本線なのは7pでチーされなかった事から高まります、556ならチーしますからね。
      また、放銃打点のマイナスを考えると良型テンパイしていない段階での赤5p切りは論外になります。愚形テンパイでも赤5pは切りません。
      そもそも麻雀は読むゲームではなく確率論のゲームです。AIで解析すると赤5p切りはあり得ないのが分かりますよ。

    • @MO-cw1yi
      @MO-cw1yi Рік тому +3

      @@manmosuP-man 6枚対10枚という枚数差から2s切りが正着だという話ですが、667pで持った時が受け入れmaxになるのは完全一向聴に構えて安全な余剰牌を捨てるパターンであり、今回の2sは浮き牌ではなく関連牌なので当てはまりません。
      112s667pから2s切りの場合→テンパイに働く牌は1s(2枚)、5-8p(8枚)、6p(2枚)→12枚(うち両面テンパイは4枚)
      112s667pから6p切りの場合→テンパイに働く牌は1s(2枚)、3s(4枚)、5-8p(8枚)→14枚(うち両面テンパイは6枚)
      となります。純粋な牌効率ベースで2s切りの正しさを主張されているので、他の要素は交えずに牌効率でお答えすると6p切りが正着であることがわかります。仲林が112s667pの形を読みから外すこと自体には納得できます。
      勘違いは誰にでもあることですが、他人の打牌に強気で文句をつけるならもう少し勉強してからの方がいいと思いますよ。

    • @manmosuP-man
      @manmosuP-man Рік тому +1

      @@MO-cw1yi
      面前であるならおっしゃる通りです。
      > 1sはポンしやすい牌でヘッド固定のほうが強い
      というのを読んで下さい。『鳴きがある上』で、『ヘッドが未確定』であるとの条件なので「112」と「667」を分けて計算しています。
      ヘッドが確定していない状況で112と667の形で2より6を優先するのはドラが絡む場合のみです。「112」「667」のヘッドが確定していない状況での打6は論外なのは分かりますよね。両面固定しても112のほうでブロック作ったら2が完全に要らない牌のヘッドレスになってしまいます。
      なので分けて考えています。面前ならば分けません、「鳴きがある」うえで「ヘッドが未確定」の可能性があるので分けています。
      動画を見てください。ヘッドは実際に確定していない状況でなおかつ1sは鳴かれていますよね。667のケアをしていないのは論外です。
      この方はそれぽく解説していますが1sポンされていますし(何も言及していません)、58pの受け入れ枚数が8枚であり赤5p放銃した場合の打点については話していません。
      おっしゃる通り「赤5pは通っていない」ので赤5p切りは論外で結果論です。
      赤5pを打てるのはテンパイしていてなおかつ、良型2000以上3900なら放銃しても確定、もしくは愚形3900以上マンガンなら放銃しても確定、が見込める場合のみです。
      AIに解析させると分かりますよ。人間でも高段位の人に聞けば「テンパイしていない状況」「ドラも見えていない状況」「打点が2000しかない状況」での赤5p切りは論外と言われますよ。

  • @user-jt7oh6kk9y
    @user-jt7oh6kk9y Рік тому +5

    可能性が低い、とかじゃなくて
    これは通る、これは有り得ない、この待ちは否定されている
    とか断言するから荒れるんだよな
    そんでたまたま当たった時だけほら言った通りだ賞賛しろと言われてもね
    読みが当たって本人が喜んでること自体が、確信があるわけではないという良い証拠なのに

    • @manmosuP-man
      @manmosuP-man Рік тому +2

      後知恵バイアスの教本動画ですね

  • @user-xx1zn5bl4f
    @user-xx1zn5bl4f Рік тому

    可能性薄いけど2s手出しの時に67pにさらに7p引いて、もしくは88pに6p引いての25pはあるよね。むしろそっちが気になった。まあそれくらい押しても良い手ってことやね。クソ手から押す牌ではないと思った。