【個人事業主向け】経費の領収書・レシート保管方法まとめ|整理方法、貼り方、溜め込まないコツまで話します

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025
  • 個人事業主や法人は、経費の領収書・レシートを保管する義務があります。
    ・どれくらいの期間保管すればいいの?
    ・どんな保管方法がラク?
    という質問をよく受けるので、まとめてみました。
    規模に応じてオススメの保管方法も変わってきますので、そのあたりについても触れています。
    大切なのは、
    ・きっちりやりすぎない
    ・定期的に整理、入力する
    ことです。
    単なる作業ですから、効率的に済ませていきましょう!
    -----------------------------------------------
    【関連動画・おすすめ動画】
    -----------------------------------------------
    【このチャンネルについて】
    とっつきやすい系税理士、入野たくみです!
    全ての「フリーランス」と「小さな会社の社長さん」に向けて、税金やお金についての情報を発信しています。
    ・セルフ確定申告できる人を増やす!
    ・税金で損する人を減らす!
    をモットーに、小難しいイメージのある税金について、噛み砕いて発信していきます!
    動画は週2回更新。
    チャンネル登録をしていただければ、あなたも僕の顧問先様です!
    ○チャンネル登録はこちらをクリック○
    / @irinotax
    -----------------------------------------------
    【Webサイト・SNS】
    Web:irinotax-blog.com
    Twitter:@irinotax

КОМЕНТАРІ • 15

  • @りゅう石-k9t
    @りゅう石-k9t Рік тому +2

    なるほど、色々用途に分けてやり方が変えられますね!ありがとうございます!

  • @user-nw2tc6mz2k
    @user-nw2tc6mz2k 3 роки тому +3

    入力してから保管ですね😆最近個人事業主になったのでとても参考になりました!

    • @irinotax
      @irinotax  3 роки тому

      お役に立てて良かったです^^
      入力→保存の順番、おすすめです~

  • @hogehoge8326
    @hogehoge8326 Рік тому +2

    ECで買ったモノの領収書を印字するべきかどうかで悩んでます。どうしたらいいですか?

  • @あーさん-u7m
    @あーさん-u7m Рік тому

    フリー会計ソフト使ってます。レシートで入力する時に、基本的にクレカや電子マネー支払いだったら
    まず入力する手間がないと思います。入力しても二重会計になるので、、、現金を使うことがほぼないのですが、もし使った場合はそのレシートを貯めて、入れておくという認識であっていますか?

  • @Rockisnot_Dead
    @Rockisnot_Dead 2 роки тому +3

    電帳法改正対応についても教えて頂けるとありがたいです。

  • @はかた-j6f
    @はかた-j6f Рік тому +1

    アプリとかでも大丈夫ですか?

  • @かや-t1p
    @かや-t1p 2 роки тому +3

    領収書は科目ごと(消耗品、交通費等)に分けたほうがいいですか?

    • @irinotax
      @irinotax  2 роки тому

      基本、科目別にはわけなくてokです。

  • @タオ-h1w
    @タオ-h1w 3 роки тому +1

    素人質問で申し訳無いのですが、領収書とレシート、明細書、請求書まとめて保管していいということですか?

    • @irinotax
      @irinotax  3 роки тому +1

      領収書とレシートはまとめてでいいですが、クレカ明細や請求書はできればファイルを分けることをおすすめします!

  • @Systim8729
    @Systim8729 Рік тому

    タメになった❤

  • @Re-tq8ie
    @Re-tq8ie 2 роки тому +1

    写真とって画像で保存じゃダメなんですか?

  • @hirobon1023
    @hirobon1023 3 роки тому +5

    私は領収書をA4シートに日付の順番に貼っていきます。確定申告をやる際、1件ずつ記載内容とレシートをチェックをするとき楽ですよ。
    税務監査時、資料がすぐ出るので楽と思います。こういうのは会社員時代、社内の旅費交通費や消耗材料費の社内監査やISO・IATF監査のとき、覚えました。
    資料(領収書・レシート)はバラバラにしないのが得策です。

    • @irinotax
      @irinotax  3 роки тому

      素晴らしいですね…!