Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
▼PIVOTアプリなら広告なし、バックグラウンド再生が可能▼アプリダウンロードはこちら↓(無料)app.adjust.com/1fsxnjin
教育が済んだ順番に若者たちが出ていく地方のほうにお金を入れないといずれ人間の源泉が枯れてしまうふるさと納税に限らず何らかの手段が必要
東京から住民税が流出してるのはそうだが、逆に地方から人口が東京に流出してるのも事実
地方交付税そのものが偏った税金だから、いまさらふるさと納税だけ取り上げてもな~。総務省を解体して地方へ移すのが一番いい。
それで都城は子育て制度を充実させ、市外県外から子育て世代を入れ、大きな住宅地と大きな道路、店を作りまくってるええことやん
受益者負担の原則を鑑みれば、サービスを受けている自治体に納めるのが当然のお話。寄付をしたいなら寄付をすれば良いだけで、返礼品云々という事自体がおかしい。税金とは何か?行政の役割は何か?という基本的な部分のお話なのに、経済効果だの返礼品だのキックバックだのと言う視点自体が根本から間違っていると思う。
ふるさと納税は各地の特産品を知ることができるカタログ効果がある。自治体は魅力ある地元企業の商品・サービスの発掘やPRに力を入れることで経済活性化にも繋げてほしい。
自分はふるさと納税で全て能登に寄付しました。世代間格差を埋めるいい制度でもあると思います。なぜ悪いところばかりを取り上げるのか。
そもそも「ふるさと」という名称がいけませんね。「故郷」というと自分の出身地の事を指すと思うのですが、ただの通販になってしまってます。
ふるさと納税は総じて良いと思うが、設計としてはもっとWin Winになる方法はあると思う。Amazonのような外資に日本の税金を国外に流出させることだけは本当に良くないと思ってるので規制して欲しい
Win-Winの方法とは
そもそもこういうシステムにした国が悪いのでしょうが、国民からしたら税金先払いで返礼品もらえるんだから利用しない手はない。
制度に改善点は多いと思うが、ほとんどが魅力のない都市が文句を言っているようにしか聞こえない。
地方が税金かけて育てた子どもを都市部が持っていってるんだから、税金出ていっても文句言う筋合いはないわな。
昔から3割自治と呼ばれる通り、殆どの地方自治体の予算の7割は都市部からの所得移転です。
地方交付金で国からお金を受け取っているのに、さらにふるさと納税でお金を受け取るなんてがめついな。
たしかにー
その地方の税金は都市部の人たちが稼いで収めた税金だということすら知らない人がこれだけいるのね
おあいこだねー
ふるさと納税と(新)NISAは数少ない実質減税策自分の地区に収めても返礼がない、とかの問題点は解消すべきだけど制度は続けてほしいね途中言及されていた通り、消費が転換されてるだけってのはそれはそれで証拠はない「税金という形で強制的に消費させる」っていうこのスキームはもっと評価されて良いと思う
ふるさと納税を契機に、今まで思いを馳せることがなかった地方自治体に思いを馳せることができるわけで、いい制度だけどな
1次産業に人気が偏るのは、自給率考えたら良い事 お金がそこに集まり、生産のために人も集まり、機械導入も進む なぜ競争意識が足りないところに金をばらまく必要があるのだ?
色々意見がありますが、粛々とふるさと納税するのみ。
生まれ育った地元に納税しています。いつか帰るつもりだし、なくなってほしく無いから。
制度ができた時点でリタイアして無職、地方税が人頭割のみになっていたので利用したことがないです。働いていて重税払ってるときなら使ったと思います。世田谷が流出多いのは、重税になっている住民が多く、空き家が出来ても代わりに買って入る人もまた重税組なのだから仕方がないでしょう。もっと悲惨なのは東京郊外の住宅地ばかりの自治体で、手頃な特産品もなく、高齢化・人口減少が始まっている地域ですね。思い切って宅地を農地に戻し、食品系の特産品を新規開拓するくらいしないといけないのかな。歪が多い制度だけど、食料自給率の下支えという意味では金額以上に効果があったと思います。
そもそもの税の分配から見直したら?という菅さんの問題提起な気がする。
ふるさと納税の目標なんてその地域での産業を活性化・起業化させることでしょ。税金の使い道?返礼品?そんなの二次的できっかけであって、目的は地方で人を集めるためにどういう産業を興すのか、が目的でしょうが。税金配ればじゃねーよ、どうやって地方で産業起こして稼ぐのか!だよ!
市場原理少しはないと地方交付税交付金をただ受け取る生活保護と変わらんよ。制度を批判するなら統治機構、道州制とかの話まで膨らまないと意味がない。
平田さんが理路整然すぎて感心
流出した税収なんて全体の税収の数%でしょ?ほぼ影響ないと思うけど
財政民主主義の観点から変数としてふるさと納税はアリだと思う
東京は税額が減ったことばかり主張しているが、そもそも税金の使い道は正しいのか?不要かつごく一部の人が恩恵を受けているものもあるのでは
かつて住民票があった市町村にしかふるさと納税できないって制度だとどうなるかな?
ふるさと納税の問題点は収入の多い富裕層の方が多くの金額を寄付することで多くの返礼品をもらえることです。1億円寄付しても10万円迄(今の制度だと最大3千万円)の様に返礼品の合計金額に上限を設けた方が良いでしょう。現行制度だと富裕層が事実上の節税をする手段になっています。
@@毘沙門天-b9c 富裕層はそれ以上に税金払っていると思います。
富裕層が外国に流出しないための制度なんだから優遇は当然でしょ
上限金額はありますよ。
女の人と眼鏡の人が「最初から国が配ればいいじゃん」って言ってるけど、それだと予算の使い方限定されたり、予算つけてくれる地元の国会議員(長谷川岳みたいなの)におもねったりして、市民ではなく国の顔色伺った行政になりそうだから、それはそれで弊害あると思う
7:45えっぐ
都城盛り上がってきてるね!古びた商店街を復活させて欲しい!!
23区を見ると、まだまだ余裕があるなと感じるLGBTQとか、女性向け離婚講座とか、外国人との共生とか、平和事業とか、男女共同参画とか正直、こういった予算で生活が豊かになったとか、世の中が良くなったという実感がないので、これからもふるさと納税を続けるよ
可処分所得から生活必需支出を差し引いた残りの実質的な金銭的豊かさでは東京を含めた都市部は地方よりも貧しいです。通勤時間を含めた可処分時間を加味すると、もっとも豊かなのは鳥取県、一番貧しいのは東京都です。
増税ばかりしてるから、これを利用しない手はない
導入当初から期間限定の制度だと思ってる。菅元総理の影響力がなくなったら廃止されるだろうな。
そもそも菅義偉が無理矢理推進した制度なので趣旨もクソも…あと、仲介業者の手数料問題にも踏み込まないと😃
ふるさと納税は庶民にとって数少ないありがたい制度の一つ。都市部から地方への税の流れ自体は目的に合っているのですから、この良い制度に対して変な横やり入れないでいただきたいです。
世田谷区の税収は約4000億円、100億円で騒ぐ必要ある?
これって納税する市民が知ったところでどうする感のあるテーマ💦問題と言えば問題なので制度作る側に問題提起してほしい
ただの資金の振替で対価=返礼品がもらえるというのはおかしい。それはつまり、ふるさと納税のプラットフォームサイトが中抜きしているということに他ならない。楽天がポイントをあんなにばら撒けるのは、その分中抜きしているだけ。ふるさと納税の為だけの企業はただの中抜き。
おかしくはないと思うけどな。人が集まるところは税金が効率的に使えてるから余った分を地方に還元して代わりに返礼品があるようなイメージでしょ。そもそも中抜きっていうけど、プラットフォームサイトの運営はタダじゃできないよ。楽天なんかは運営側も他の商品購入の促進につながるから楽天側が原資出してポイント還元するのもできるだろうし。
@@opp3330 原資は楽天じゃなくて自治体が楽天に委託してる分の税金だと思います。プラットフォームサイトの運営してるからポイントも配れるる訳ですから。プラットフォームサイトの運営はタダじゃできないですけどすでに楽天市場のシステムがあるわけですから作るのも低予算でしょうし運営も本業とだいたい同じでしょうから安くできます。すでに通販で有名ですから広告費も他サイトよりかかってないでしょう。さすがに税金をもらった以上に運営費はかかってないでしょうから中抜きとは言わないですけどこの商売で儲かってはいますよね。
サービスを受けている自分が住んでる自治体に納税するのが筋だと思います。田舎で子供を公立の学校に通わせているのに税金は欲しい返礼品を持っている他の自治体に払っている等、普通におかしいと思います。寄付を受けた側の自治体では返礼品を納入している業者にお金を支払っている訳ですからこれ公共事業ですよね?仲介サイトにも自治体から手数料が流れてますね。公平に業者選定されているんでしょうか?使っている方もお得お得言ってますが私には無責任な人にしか思えない。返礼品は実質2000円ですから個人で見たら特でしょうけど全自治体で考えたら業者に税金ばら撒いてるだけのような。
地方からすると子供の頃は無税でサービスを提供していたのに大人になって納税できる頃になったら東京に行ってしまう。23区は育成コストを負担せずに納税の恩恵を受けている!って意見があるよ。
そんな中抜きサイトに今年からAmazonが認可された。総務省はホントバカ。
その代わり地方交付税交付金が東京から地方にバックされてますので還元はしてるんですよね。要はこの動画にもある通り出身地ではなく魅力的な返礼品を持っている自治体に偏って税金が流れていること、現在居住している都市部の財源がなくなっていること、あと私的に返礼品を納品してる業者が税金で儲かっていることです。
@@Gakitsuka555 地方交付税交付金は国税よ?地方税じゃないでしょ?言うなれば福岡のお金持ちの所得税も東北の地方に流れているとも言える。そもそもの根源は地方交付税交付金にあって、総務省なんかが差配を持つのではなく真の地方創生はふるさと納税で自助努力を持つ地方自治体の活力から生まれるのだと思うよ。
@@negoto55 国税でも地方税でも配ってしまえば自治体の財源としては同じかと思ったのですが違うんですか・・・そこは勉強不足ですみません。分かりません。で当初の目的はおっしゃるとおり中央の采配じゃなくて地方の努力に応じて、ということだったと思うのですが、蓋を開けてみれば動画の通り地方の政策の応援ではなく肉か魚がうまいからという特典のいい所に税金が流れてるだけという事であればある程度バランス考えて中央が配る方がまだマシなのではと思ってしまいます。他にいい方法があるといいですね。
ふるさと納税で失った住民税の75%は地方交付税交付金から補填しているって事ですか?財源は国税(所得税や消費税など)だからそんな制度を続けていたら税金が高くなるやん。住民税は全額今住んでいる自治体の住民サービスに使わないとダメだよ。
皆さん、ちゃんと能登復興関係(返礼品なし)に寄付した?😃
ただの通販になってるのがよろしくない。どの自治体に寄付したかすらも覚えてない人は多いのではないか。
まぁ確実に言えることは、改悪・廃止されるまでこの制度を最大限使い倒すことですね。
ふるさと納税に割いてる時間が無駄と思う。バラマキをするマイナンバーカード含め、こんな無意味なことするから日本は世界の競争に負けるのでは。
何も産みださない地域に人が住んでるだけで入る住民税の方がおかしいだろ。特に東京って、土地転がし中抜き以外にできることって何なの?要らないだろ。
勝ち組もあれば負け組も出る制度だと最初から分かってるはずで今更否定もクソもないだろうと思う。川崎も都城のような熱量で頑張っているかといえばそうでもない。
直接、高橋洋一先生をゲストに呼べば?😅
住民税の民営化😂
流失してる首都圏の人たちはのちのち税金が上がるとか考えないのかね
そもそも首都圏は地方交付金もないし損。でも人口多くてスケールメリットあるからしょうがないかもね〜
税金が上がるんじゃなくて水道、下水道、道路、学校、救急とかのインフラサービスが維持できなくなる。
逆張りオタクだから人気の市区町村除外して検索してるわ
ふるさと納税 どうなんでしょうね
近年を代表する愚かな制度。本来は即刻辞めるべきだが、既に寄付をアテにした地公体の事業もあり、また返礼品が売上の占める企業も少なからずでてきてやめられない。行くも地獄、戻るも地獄。しかし、本来ならば地方支援はこんなバトルロワイヤルではなく地方交付税等で対応するべき。
ふるさと納税って、お金を国に渡す、とかお金がインフレする、とかじゃない、消費の強制って言う新しい税金方式に見えるよね実際ふるさと納税がどんな影響出てるのかわからないけど、なんか経済が回る感じがして良さそうだけどね
返礼品目当てはおまけみたいな言い方をしてるようだけど、そういう人は返礼品を受け取らなければいいんじゃないの? ふるさと納税は返礼品目的でしょ。
何この番組。総務省の手先?
佐々木俊尚だもの。
税金を失っている自治体の泣き言など聞く必要はない。そういう自治体は努力が足りないだけ。連続して流入している自治体を見習ってもっともっともっともっと努力せよ。我々国民はその努力に応じて納税するのだ。自治体の努力を国民が直接評価する数少ない機会を絶対に無くしてはならない。
詭弁で偽善な議論みんな返礼品目当てで制度利用してるのがほとんどやろ。
仕事の都合で川崎市民になりました。日本人差別の言論の自由を奪う法案を作った川崎市には納税しない旨、メールをしてふるさと納税してます。川崎市の返礼品が魅力あれば入って来るかも知れません。川崎市の返礼品で有名なモノ?キムチですわw
ふるさと納税を利用している人は住んでいる自治体の住民サービスを一定程度利用できなくしてほしい。
現状で問題無いでしょ
泉佐野市さすが大阪の田舎品がない笑
ガースのセンスの悪さが爆発した💥政策
▼PIVOTアプリなら広告なし、バックグラウンド再生が可能▼
アプリダウンロードはこちら↓(無料)
app.adjust.com/1fsxnjin
教育が済んだ順番に若者たちが出ていく地方のほうにお金を入れないといずれ人間の源泉が枯れてしまう
ふるさと納税に限らず何らかの手段が必要
東京から住民税が流出してるのはそうだが、逆に地方から人口が東京に流出してるのも事実
地方交付税そのものが偏った税金だから、いまさらふるさと納税だけ取り上げてもな~。総務省を解体して地方へ移すのが一番いい。
それで都城は子育て制度を充実させ、市外県外から子育て世代を入れ、大きな住宅地と大きな道路、店を作りまくってる
ええことやん
受益者負担の原則を鑑みれば、サービスを受けている自治体に納めるのが当然のお話。
寄付をしたいなら寄付をすれば良いだけで、返礼品云々という事自体がおかしい。
税金とは何か?
行政の役割は何か?
という基本的な部分のお話なのに、経済効果だの返礼品だのキックバックだのと言う視点自体が根本から間違っていると思う。
ふるさと納税は各地の特産品を知ることができるカタログ効果がある。
自治体は魅力ある地元企業の商品・サービスの発掘やPRに力を入れることで経済活性化にも繋げてほしい。
自分はふるさと納税で全て能登に寄付しました。
世代間格差を埋めるいい制度でもあると思います。なぜ悪いところばかりを取り上げるのか。
そもそも「ふるさと」という名称がいけませんね。「故郷」というと自分の出身地の事を指すと思うのですが、
ただの通販になってしまってます。
ふるさと納税は総じて良いと思うが、設計としてはもっとWin Winになる方法はあると思う。
Amazonのような外資に日本の税金を国外に流出させることだけは本当に良くないと思ってるので規制して欲しい
Win-Winの方法とは
そもそもこういうシステムにした国が悪いのでしょうが、国民からしたら税金先払いで返礼品もらえるんだから利用しない手はない。
制度に改善点は多いと思うが、ほとんどが魅力のない都市が文句を言っているようにしか聞こえない。
地方が税金かけて育てた子どもを都市部が持っていってるんだから、税金出ていっても文句言う筋合いはないわな。
昔から3割自治と呼ばれる通り、殆どの地方自治体の予算の7割は都市部からの所得移転です。
地方交付金で国からお金を受け取っているのに、さらにふるさと納税でお金を受け取るなんてがめついな。
たしかにー
その地方の税金は都市部の人たちが稼いで収めた税金だということすら知らない人がこれだけいるのね
おあいこだねー
ふるさと納税と(新)NISAは数少ない実質減税策
自分の地区に収めても返礼がない、とかの問題点は解消すべきだけど
制度は続けてほしいね
途中言及されていた通り、消費が転換されてるだけってのはそれはそれで証拠はない
「税金という形で強制的に消費させる」っていうこのスキームは
もっと評価されて良いと思う
ふるさと納税を契機に、今まで思いを馳せることがなかった地方自治体に思いを馳せることができるわけで、いい制度だけどな
1次産業に人気が偏るのは、自給率考えたら良い事 お金がそこに集まり、生産のために人も集まり、機械導入も進む なぜ競争意識が足りないところに金をばらまく必要があるのだ?
色々意見がありますが、粛々とふるさと納税するのみ。
生まれ育った地元に納税しています。
いつか帰るつもりだし、なくなってほしく無いから。
制度ができた時点でリタイアして無職、地方税が人頭割のみになっていたので利用したことがないです。働いていて重税払ってるときなら使ったと思います。世田谷が流出多いのは、重税になっている住民が多く、空き家が出来ても代わりに買って入る人もまた重税組なのだから仕方がないでしょう。もっと悲惨なのは東京郊外の住宅地ばかりの自治体で、手頃な特産品もなく、高齢化・人口減少が始まっている地域ですね。思い切って宅地を農地に戻し、食品系の特産品を新規開拓するくらいしないといけないのかな。歪が多い制度だけど、食料自給率の下支えという意味では金額以上に効果があったと思います。
そもそもの税の分配から見直したら?という菅さんの問題提起な気がする。
ふるさと納税の目標なんてその地域での産業を活性化・起業化させることでしょ。税金の使い道?返礼品?そんなの二次的できっかけであって、目的は地方で人を集めるためにどういう産業を興すのか、が目的でしょうが。
税金配ればじゃねーよ、どうやって地方で産業起こして稼ぐのか!だよ!
市場原理少しはないと地方交付税交付金をただ受け取る生活保護と変わらんよ。制度を批判するなら統治機構、道州制とかの話まで膨らまないと意味がない。
平田さんが理路整然すぎて感心
流出した税収なんて全体の税収の数%でしょ?ほぼ影響ないと思うけど
財政民主主義の観点から変数としてふるさと納税はアリだと思う
東京は税額が減ったことばかり主張しているが、そもそも税金の使い道は正しいのか?不要かつごく一部の人が恩恵を受けているものもあるのでは
かつて住民票があった市町村にしかふるさと納税できないって制度だとどうなるかな?
ふるさと納税の問題点は収入の多い富裕層の方が多くの金額を寄付することで多くの返礼品をもらえることです。
1億円寄付しても10万円迄(今の制度だと最大3千万円)の様に返礼品の合計金額に上限を設けた方が良いでしょう。現行制度だと富裕層が事実上の節税をする手段になっています。
@@毘沙門天-b9c 富裕層はそれ以上に税金払っていると思います。
富裕層が外国に流出しないための制度なんだから優遇は当然でしょ
上限金額はありますよ。
女の人と眼鏡の人が「最初から国が配ればいいじゃん」って言ってるけど、
それだと予算の使い方限定されたり、
予算つけてくれる地元の国会議員(長谷川岳みたいなの)におもねったりして、
市民ではなく国の顔色伺った行政になりそうだから、それはそれで弊害あると思う
7:45
えっぐ
都城盛り上がってきてるね!古びた商店街を復活させて欲しい!!
23区を見ると、まだまだ余裕があるなと感じる
LGBTQとか、女性向け離婚講座とか、外国人との共生とか、平和事業とか、男女共同参画とか
正直、こういった予算で生活が豊かになったとか、世の中が良くなったという実感がないので、これからもふるさと納税を続けるよ
可処分所得から生活必需支出を差し引いた残りの実質的な金銭的豊かさでは東京を含めた都市部は地方よりも貧しいです。
通勤時間を含めた可処分時間を加味すると、もっとも豊かなのは鳥取県、一番貧しいのは東京都です。
増税ばかりしてるから、これを利用しない手はない
導入当初から期間限定の制度だと思ってる。菅元総理の影響力がなくなったら廃止されるだろうな。
そもそも菅義偉が無理矢理推進した制度なので趣旨もクソも…
あと、仲介業者の手数料問題にも踏み込まないと😃
ふるさと納税は庶民にとって数少ないありがたい制度の一つ。都市部から地方への税の流れ自体は目的に合っているのですから、この良い制度に対して変な横やり入れないでいただきたいです。
世田谷区の税収は約4000億円、100億円で騒ぐ必要ある?
これって納税する市民が知ったところでどうする感のあるテーマ💦
問題と言えば問題なので制度作る側に問題提起してほしい
ただの資金の振替で対価=返礼品がもらえるというのはおかしい。
それはつまり、ふるさと納税のプラットフォームサイトが中抜きしているということに他ならない。
楽天がポイントをあんなにばら撒けるのは、その分中抜きしているだけ。
ふるさと納税の為だけの企業はただの中抜き。
おかしくはないと思うけどな。人が集まるところは税金が効率的に使えてるから余った分を地方に還元して代わりに返礼品があるようなイメージでしょ。そもそも中抜きっていうけど、プラットフォームサイトの運営はタダじゃできないよ。楽天なんかは運営側も他の商品購入の促進につながるから楽天側が原資出してポイント還元するのもできるだろうし。
@@opp3330 原資は楽天じゃなくて自治体が楽天に委託してる分の税金だと思います。プラットフォームサイトの運営してるからポイントも配れるる訳ですから。プラットフォームサイトの運営はタダじゃできないですけどすでに楽天市場のシステムがあるわけですから作るのも低予算でしょうし運営も本業とだいたい同じでしょうから安くできます。すでに通販で有名ですから広告費も他サイトよりかかってないでしょう。さすがに税金をもらった以上に運営費はかかってないでしょうから中抜きとは言わないですけどこの商売で儲かってはいますよね。
サービスを受けている自分が住んでる自治体に納税するのが筋だと思います。田舎で子供を公立の学校に通わせているのに税金は欲しい返礼品を持っている他の自治体に払っている等、普通におかしいと思います。寄付を受けた側の自治体では返礼品を納入している業者にお金を支払っている訳ですからこれ公共事業ですよね?仲介サイトにも自治体から手数料が流れてますね。公平に業者選定されているんでしょうか?使っている方もお得お得言ってますが私には無責任な人にしか思えない。返礼品は実質2000円ですから個人で見たら特でしょうけど全自治体で考えたら業者に税金ばら撒いてるだけのような。
地方からすると子供の頃は無税でサービスを提供していたのに大人になって納税できる頃になったら東京に行ってしまう。23区は育成コストを負担せずに納税の恩恵を受けている!って意見があるよ。
そんな中抜きサイトに今年からAmazonが認可された。総務省はホントバカ。
その代わり地方交付税交付金が東京から地方にバックされてますので還元はしてるんですよね。要はこの動画にもある通り出身地ではなく魅力的な返礼品を持っている自治体に偏って税金が流れていること、現在居住している都市部の財源がなくなっていること、あと私的に返礼品を納品してる業者が税金で儲かっていることです。
@@Gakitsuka555
地方交付税交付金は国税よ?地方税じゃないでしょ?言うなれば福岡のお金持ちの所得税も東北の地方に流れているとも言える。そもそもの根源は地方交付税交付金にあって、総務省なんかが差配を持つのではなく真の地方創生はふるさと納税で自助努力を持つ地方自治体の活力から生まれるのだと思うよ。
@@negoto55 国税でも地方税でも配ってしまえば自治体の財源としては同じかと思ったのですが違うんですか・・・そこは勉強不足ですみません。分かりません。で当初の目的はおっしゃるとおり中央の采配じゃなくて地方の努力に応じて、ということだったと思うのですが、蓋を開けてみれば動画の通り地方の政策の応援ではなく肉か魚がうまいからという特典のいい所に税金が流れてるだけという事であればある程度バランス考えて中央が配る方がまだマシなのではと思ってしまいます。他にいい方法があるといいですね。
ふるさと納税で失った住民税の75%は地方交付税交付金から補填しているって事ですか?
財源は国税(所得税や消費税など)だからそんな制度を続けていたら税金が高くなるやん。
住民税は全額今住んでいる自治体の住民サービスに使わないとダメだよ。
皆さん、ちゃんと能登復興関係(返礼品なし)に寄付した?😃
ただの通販になってるのがよろしくない。
どの自治体に寄付したかすらも覚えてない人は多いのではないか。
まぁ確実に言えることは、改悪・廃止されるまでこの制度を最大限使い倒すことですね。
ふるさと納税に割いてる時間が無駄と思う。バラマキをするマイナンバーカード含め、こんな無意味なことするから日本は世界の競争に負けるのでは。
何も産みださない地域に人が住んでるだけで入る住民税の方がおかしいだろ。
特に東京って、土地転がし中抜き以外にできることって何なの?要らないだろ。
勝ち組もあれば負け組も出る制度だと最初から分かってるはずで今更否定もクソもないだろうと思う。
川崎も都城のような熱量で頑張っているかといえばそうでもない。
直接、高橋洋一先生をゲストに呼べば?😅
住民税の民営化😂
流失してる首都圏の人たちはのちのち税金が上がるとか考えないのかね
そもそも首都圏は地方交付金もないし損。でも人口多くてスケールメリットあるからしょうがないかもね〜
税金が上がるんじゃなくて水道、下水道、道路、学校、救急とかのインフラサービスが維持できなくなる。
逆張りオタクだから人気の市区町村除外して検索してるわ
ふるさと納税 どうなんでしょうね
近年を代表する愚かな制度。本来は即刻辞めるべきだが、既に寄付をアテにした地公体の事業もあり、また返礼品が売上の占める企業も少なからずでてきてやめられない。行くも地獄、戻るも地獄。しかし、本来ならば地方支援はこんなバトルロワイヤルではなく地方交付税等で対応するべき。
ふるさと納税って、お金を国に渡す、とかお金がインフレする、とかじゃない、消費の強制って言う新しい税金方式に見えるよね
実際ふるさと納税がどんな影響出てるのかわからないけど、なんか経済が回る感じがして良さそうだけどね
返礼品目当てはおまけみたいな言い方をしてるようだけど、そういう人は返礼品を受け取らなければいいんじゃないの? ふるさと納税は返礼品目的でしょ。
何この番組。総務省の手先?
佐々木俊尚だもの。
税金を失っている自治体の泣き言など聞く必要はない。そういう自治体は努力が足りないだけ。連続して流入している自治体を見習ってもっともっともっともっと努力せよ。
我々国民はその努力に応じて納税するのだ。自治体の努力を国民が直接評価する数少ない機会を絶対に無くしてはならない。
詭弁で偽善な議論
みんな返礼品目当てで制度利用してるのがほとんどやろ。
仕事の都合で川崎市民になりました。
日本人差別の言論の自由を奪う法案を作った川崎市には納税しない旨、メールをしてふるさと納税してます。
川崎市の返礼品が魅力あれば入って来るかも知れません。
川崎市の返礼品で有名なモノ?キムチですわw
ふるさと納税を利用している人は住んでいる自治体の住民サービスを一定程度利用できなくしてほしい。
現状で問題無いでしょ
泉佐野市
さすが大阪の田舎
品がない笑
ガースのセンスの悪さが爆発した💥政策