Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ずっと見てると、立体物だと理解できるけど、目を離すとまた、理解するまで一瞬掛かるの凄いなぁ
絵にしか見えない笑すごい
これはセンスの塊だ。やっぱりΞはこの配色が良い。
塗装だけを見に来たのですが、ちょくちょく頭のいい道具の使い方を知れて非常に参考になりました。
小説の世界から飛び出した様にしか見えない!本当に凄い!
まじですごい。ガンプラ作った事ないけど、こんなガンプラだったら作って飾りたい
毎回ほんとすごいです29:36 なんて平面の絵にしか見えない・・・手書きのぶれ?みたいなのがより一層イラスト風を際立たててますね盾のマークがウマすぎる
If I ever visit Japan, I will go straight to the model shop where you display these beautiful work of yours!
いつも「この効果がこのようにこうなる感」がスゴイなぁと感動してます。そしてやはりCUT!マニアとしては新型CUTアイテムの登場に興奮を隠せません
毎回別の工夫を取り入れようとする向上心がすごい
今にも閃光が流れそうな迫力があって良いわあ。
小説版が見慣れてるからか凄くしっくりくる
おお !プラモデルがこんなにも芸術作品になるとは知りませんでした。まるでアニメのグラフィックノベルのメカキャラクターが生きているかのようなビジュアルです。
エアブラシの先端に歯ブラシの頭つけるのすごい。目から鱗です。真似させていただきます。
このネタはTwitterで知って僕も目から鱗でした。めちゃくちゃ便利です!
初めて見たけど、凄っ!!出来上がり、イラストにしか見えない!
絵にも見えるし、クルクル回ってたら紙で出来てるみたいに見える!すげー!
わい「28:40絵じゃん」「28:50絵じゃん」「28:53やっぱ絵じゃん」「29:053Dじゃん」「29:18プラモデルじゃん!!!」「29:35絵を持っているだけじゃん」
うわーーー!!!かっけえーーーー!!!脳がバグるけどかっけええええーーーーー!!!
アイキャッチに「ディスティニーガンダム」ご紹介頂きありがとうございました♪やっぱり今日さんの塗装技術は圧巻ですね。何回もみて勉強させて頂きます😁
こちらこそありがとうございます(^ω^)
小説の表紙イラストみたいで カッコいいですね、勉強なりました。
神ってます完成を見た時固まりました😅めっちゃカッコいい早く私もやりたい😢
相変わらずテンポが良くて面白いです!
凄い小説中巻の扉絵に見える
うわー。めっちゃかっこいいっす。😃ほんと、製作も慣れた感じでお見事ですー。😃
カッコいいです!!トリコロールカラークスィー良いですね。この技術羨ましい!
い〜目がおかしくなる!素晴らしい!
どっからどう見ても絵にしか見えないwほんとすごいですね...
初めてきましたが、カッコ良すぎてビビりました。劇場版、面白かったですよ。
この影の表現...痺れる...
すげーイラストにしか見えないですこれ
素直に痺れる憧れる!作れるように修練致します!
コーションマークまで手書きとは、、、さすがですね
工具については、疲れ無いこニッパーのこだわりが納得ですね、死ぬまで使いたいものです。
「これペーパークラフトなんですよ」って言われたら信じてしまう…。
影うますぎー
My God. You are the best anime cell shader I have seen so far! Amazing, thank you for sharing!
いや、すげーなーマジで、、イラストにしか見えんww
ごてごてしてなくてちょうどよいクスィーに仕上がってますね!私的にもデザインはgジェネが一番好きです!
クスィーガンダムカッコいい👌
正直感動しました
魅入ってしまいました、素晴らしいの一言です
すげぇしか出んッッ
νじゃなくて旧キットのネオガンダムでもそれっぽくなるのか勉強になる
かっこよすぎる
こんなジャンルあったんだwすごい!
途中で出てきたガオガイガーのイラスト風モデル凄すぎでしょ
おぉ〜これ、サイコー
完成ツイートで見てたけど制作過程も凄かった…!
ボーッと見てると本当に絵なのか物体なのかだんだん分からなくなってくる。騙し絵みたいだ!
really cool..kakkoii..its like you are holding a 2D picture instead of a 3D model kit
目がおかしくなるほど最高です
セルアニメ風の塗装めっちゃ好き
カッコいい。動画の説明も丁寧ですね
今日さんの技術は独特だし本書けそう
本:(;゙゚''ω゚''):
キシリアさまに届けてくれよこれ(クスィーガンダム)はいいものだ
眼をバグらせに来た定期wこれだけ複雑な造形のモデルをここまで2次元表現できるのは今日さんしかいないのでは...
海外ではEx-Sやディープストライカーでやってる方もいて流石だなぁと…
相変わらずのクオリティで素晴らしいクスィーを見てると、最近の外箱イラストのような反射光マシマシイラスト塗装は出来ないものか?という疑問が浮かびます今日さんに是非チャレンジして技法を確立して頂きたいです
デジタルイラスト箱絵風!テクスチャも入ってるしどう塗ればいいのかさっぱりですw
凄い…絵じゃん!
やっぱりこちらが落ち着きますね。長年原作に親しんだ者たちからすればあのデザインとカラーだけが唯一受け入れずらいポイントでしたからね。
かっこいい
めちゃくちゃかっこいいや
お疲れ様です!!
かっこいーーー!
綺麗~
黒背景だとまじでイラストにしか見えない。マフティーのエンブレムがめっちゃ好き
凄い!
札幌の万代手稲店で作品の実物を拝見しました。実物はさらにすごかったです。
ありがとうございます!色んな方に見て頂けてるようで嬉しいです(^ω^)
おいおい絵じゃん。模型だせよ。え、模型?すげぇ・・・毎回イラスト風見ると脳がバグる。
原作版カラーリングすき
目が…目がぁぁぁぁぁぁぁ!!wΞのデザインほんまに最高や…
すごい🥺🥺🥺🥺🥺🥺
ランナー枝分かれは思いつきませんでしたぁ!ありがとうございます!
クスイーガンダムって発音しちゃうけど、クシーガンダムに近い発音になりますよね。だからリ・ガジーではなくリガズイって四文字読みになるガンダムファンは多いはず?
すごいペーパークラフトみたいだ
黒の背景に合わせたΞガンダムが本物のイラストのような出来映えです
おー、見慣れた色だ!かっくいー!惜しむらくはシールド左右の角と中央の四角が黄色じゃない事w色といえばΞのビームサーベルの色が緑になったのが意外です。ゲームグラだとピンク、ムービーでは黄色になってたりと安定してなかったですが緑はなかったと記憶しているので
よく見てらっしゃるw
すげえええええ
めちゃくちゃいい‼️まさに理想の塗装でした🎨しかし、積みからいつ崩そうか😅
ありがとうございますーHGってよりRE作ってる感覚でした(笑)
エンブレム上手すぎ問題w
アニメの画面から飛び出した感凄いですねw😄
すげぇー
持ちて串天才過ぎて草、真似します
超便利なのでぜひ!
職人レベル!
自分は月刊ホビージャパン2019年12月号の付録のモビルスーツ大図鑑でΞガンダムを知った少数派ですw故に作品を知らないから初めて見た小説版の設定画よりも、今や見慣れた劇場版の方がしっくり来ちゃいますね。
あれ僕も持ってますがの設定画ちょっと白部分がグレーっぽいですよね(笑)
はい、待ってました最高
立体アニメーション・リアルモデル!呼び方を考えるのも、面白いです。同様の塗装を、仏像やギリシャ彫刻等のミニチュアモデルに施すと面白いかも。
絵にしか見えん、すんごい
めちゃくちゃかっこいいやっぱGジェネFのトリコロールカラーの方が好きやな
とてもスゴいです!!この絵みたいな技術は昔からあるんですか?最近フィギュアとかでもよく見かけるようになったので気になりました笑
数年前からやる方が目立つようになりましたが、陰影をつけた箱絵風塗装ジオラマみたいな作例は主流じゃないながらも昔からあったようです。あと欧米ではアメコミ風メイクなんかも前からあるようですね!
いろんなプラモのアニメ塗りで目が騙されるのが楽しいw
あぁー、このワカメ影辞めた後の90’s風味好き。あの当時の黒いエアブラシ+白インクのハイライトのセル画とか、パッケージアートセル画もこういう感じでしたっけね。(佐野浩敏さんとか)
0083やGWX辺りが顕著でしたね、僕もあの90年代作画大好きです(^ω^)
やっぱりGジェネの影響大きいですよね~私もGジェネのクスィーが馴染みすぎててキットのゲテモノフェイスでは満足できませんでした
Gジェネで最初に知ったので劇場版のサブキャラのデザインも違い過ぎて笑いましたw
小説のカバー絵みたいだ!
おおおー、クスィーはこのトリコロールカラーとガンダムフェイスよねー、カッコいい( ´∀`)b
こういう世界はわからんけどほんとに絵みたい
これほしい!
凄い、これプラモで作って欲しい(?)
デフォカラーだと白が多すぎて・・・だったので、青みが多くて此れぞガンダム!盾の赤みとマフティマークで、パーフェクトクスィガンダムです‼️
アニメーターさんにいつもさせられてる神作画の感動を得たww
これだよこれ、クスィーはこの色よ
ずっと見てると、立体物だと理解できるけど、目を離すとまた、理解するまで一瞬掛かるの凄いなぁ
絵にしか見えない笑すごい
これはセンスの塊だ。
やっぱりΞはこの配色が良い。
塗装だけを見に来たのですが、ちょくちょく頭のいい道具の使い方を知れて非常に参考になりました。
小説の世界から飛び出した様にしか見えない!本当に凄い!
まじですごい。
ガンプラ作った事ないけど、こんなガンプラだったら作って飾りたい
毎回ほんとすごいです
29:36 なんて平面の絵にしか見えない・・・
手書きのぶれ?みたいなのがより一層イラスト風を際立たててますね
盾のマークがウマすぎる
If I ever visit Japan, I will go straight to the model shop where you display these beautiful work of yours!
いつも「この効果がこのようにこうなる感」がスゴイなぁと感動してます。
そしてやはりCUT!マニアとしては新型CUTアイテムの登場に興奮を隠せません
毎回別の工夫を取り入れようとする向上心がすごい
今にも閃光が流れそうな迫力があって良いわあ。
小説版が見慣れてるからか凄くしっくりくる
おお !プラモデルがこんなにも芸術作品になるとは知りませんでした。まるでアニメのグラフィックノベルのメカキャラクターが生きているかのようなビジュアルです。
エアブラシの先端に歯ブラシの頭つけるのすごい。目から鱗です。真似させていただきます。
このネタはTwitterで知って僕も目から鱗でした。
めちゃくちゃ便利です!
初めて見たけど、凄っ!!
出来上がり、イラストにしか見えない!
絵にも見えるし、クルクル回ってたら紙で出来てるみたいに見える!すげー!
わい「28:40絵じゃん」「28:50絵じゃん」「28:53やっぱ絵じゃん」「29:053Dじゃん」「29:18プラモデルじゃん!!!」「29:35絵を持っているだけじゃん」
うわーーー!!!かっけえーーーー!!!脳がバグるけどかっけええええーーーーー!!!
アイキャッチに「ディスティニーガンダム」ご紹介頂きありがとうございました♪
やっぱり今日さんの塗装技術は圧巻ですね。何回もみて勉強させて頂きます😁
こちらこそありがとうございます(^ω^)
小説の表紙イラストみたいで カッコいいですね、勉強なりました。
神ってます
完成を見た時固まりました😅
めっちゃカッコいい
早く私もやりたい😢
相変わらずテンポが良くて面白いです!
凄い
小説中巻の扉絵に見える
うわー。めっちゃかっこいいっす。😃ほんと、製作も慣れた感じでお見事ですー。😃
カッコいいです!!トリコロールカラークスィー良いですね。この技術羨ましい!
い〜目がおかしくなる!素晴らしい!
どっからどう見ても絵にしか見えないwほんとすごいですね...
初めてきましたが、カッコ良すぎてビビりました。
劇場版、面白かったですよ。
この影の表現...痺れる...
すげーイラストにしか見えないですこれ
素直に痺れる憧れる!作れるように修練致します!
コーションマークまで手書きとは、、、
さすがですね
工具については、疲れ無いこニッパーのこだわりが納得ですね、死ぬまで使いたいものです。
「これペーパークラフトなんですよ」って言われたら信じてしまう…。
影うますぎー
My God. You are the best anime cell shader I have seen so far! Amazing, thank you for sharing!
いや、すげーなーマジで、、イラストにしか見えんww
ごてごてしてなくてちょうどよいクスィーに仕上がってますね!私的にもデザインはgジェネが一番好きです!
クスィーガンダムカッコいい👌
正直感動しました
魅入ってしまいました、素晴らしいの一言です
すげぇしか出んッッ
νじゃなくて旧キットのネオガンダムでもそれっぽくなるのか
勉強になる
かっこよすぎる
こんなジャンルあったんだwすごい!
途中で出てきたガオガイガーのイラスト風モデル凄すぎでしょ
おぉ〜これ、サイコー
完成ツイートで見てたけど制作過程も凄かった…!
ボーッと見てると本当に絵なのか物体なのかだんだん分からなくなってくる。騙し絵みたいだ!
really cool..kakkoii..its like you are holding a 2D picture instead of a 3D model kit
目がおかしくなるほど最高です
セルアニメ風の塗装めっちゃ好き
カッコいい。動画の説明も丁寧ですね
今日さんの技術は独特だし本書けそう
本:(;゙゚''ω゚''):
キシリアさまに届けてくれよこれ(クスィーガンダム)はいいものだ
眼をバグらせに来た定期w
これだけ複雑な造形のモデルをここまで2次元表現できるのは今日さんしかいないのでは...
海外ではEx-Sやディープストライカーでやってる方もいて流石だなぁと…
相変わらずのクオリティで素晴らしい
クスィーを見てると、最近の外箱イラストのような反射光マシマシイラスト塗装は出来ないものか?という疑問が浮かびます
今日さんに是非チャレンジして技法を確立して頂きたいです
デジタルイラスト箱絵風!テクスチャも入ってるしどう塗ればいいのかさっぱりですw
凄い…絵じゃん!
やっぱりこちらが落ち着きますね。長年原作に親しんだ者たちからすればあのデザインとカラーだけが唯一受け入れずらいポイントでしたからね。
かっこいい
めちゃくちゃかっこいいや
お疲れ様です!!
かっこいーーー!
綺麗~
黒背景だとまじでイラストにしか見えない。マフティーのエンブレムがめっちゃ好き
凄い!
札幌の万代手稲店で作品の実物を拝見しました。
実物はさらにすごかったです。
ありがとうございます!
色んな方に見て頂けてるようで嬉しいです(^ω^)
おいおい絵じゃん。模型だせよ。え、模型?
すげぇ・・・
毎回イラスト風見ると脳がバグる。
原作版カラーリングすき
目が…目がぁぁぁぁぁぁぁ!!w
Ξのデザインほんまに最高や…
すごい🥺🥺🥺🥺🥺🥺
ランナー枝分かれは思いつきませんでしたぁ!ありがとうございます!
クスイーガンダムって発音しちゃうけど、クシーガンダムに近い発音になりますよね。
だからリ・ガジーではなくリガズイって四文字読みになるガンダムファンは多いはず?
すごい
ペーパークラフトみたいだ
黒の背景に合わせたΞガンダムが本物のイラストのような出来映えです
おー、見慣れた色だ!かっくいー!惜しむらくはシールド左右の角と中央の四角が黄色じゃない事w
色といえばΞのビームサーベルの色が緑になったのが意外です。ゲームグラだとピンク、ムービーでは黄色になってたりと安定してなかったですが緑はなかったと記憶しているので
よく見てらっしゃるw
すげえええええ
めちゃくちゃいい‼️まさに理想の塗装でした🎨しかし、積みからいつ崩そうか😅
ありがとうございますー
HGってよりRE作ってる感覚でした(笑)
エンブレム上手すぎ問題w
アニメの画面から飛び出した感凄いですねw😄
すげぇー
持ちて串天才過ぎて草、真似します
超便利なのでぜひ!
職人レベル!
自分は月刊ホビージャパン2019年12月号の付録のモビルスーツ大図鑑でΞガンダムを知った少数派ですw
故に作品を知らないから初めて見た小説版の設定画よりも、
今や見慣れた劇場版の方がしっくり来ちゃいますね。
あれ僕も持ってますがの設定画ちょっと白部分がグレーっぽいですよね(笑)
はい、待ってました
最高
立体アニメーション・リアルモデル!
呼び方を考えるのも、面白いです。
同様の塗装を、仏像やギリシャ彫刻等のミニチュアモデルに施すと面白いかも。
絵にしか見えん、すんごい
めちゃくちゃかっこいい
やっぱGジェネFのトリコロールカラーの方が好きやな
とてもスゴいです!!
この絵みたいな技術は昔からあるんですか?最近フィギュアとかでもよく見かけるようになったので気になりました笑
数年前からやる方が目立つようになりましたが、陰影をつけた箱絵風塗装ジオラマみたいな作例は主流じゃないながらも昔からあったようです。
あと欧米ではアメコミ風メイクなんかも前からあるようですね!
いろんなプラモのアニメ塗りで目が騙されるのが楽しいw
あぁー、このワカメ影辞めた後の90’s風味好き。あの当時の黒いエアブラシ+白インクのハイライトのセル画とか、パッケージアートセル画もこういう感じでしたっけね。(佐野浩敏さんとか)
0083やGWX辺りが顕著でしたね、僕もあの90年代作画大好きです(^ω^)
やっぱりGジェネの影響大きいですよね~私もGジェネのクスィーが馴染みすぎててキットのゲテモノフェイスでは満足できませんでした
Gジェネで最初に知ったので劇場版のサブキャラのデザインも違い過ぎて笑いましたw
小説のカバー絵みたいだ!
おおおー、クスィーはこのトリコロールカラーとガンダムフェイスよねー、カッコいい( ´∀`)b
こういう世界はわからんけどほんとに絵みたい
これほしい!
凄い、これプラモで作って欲しい(?)
デフォカラーだと白が多すぎて・・・だったので、
青みが多くて此れぞガンダム!
盾の赤みとマフティマークで、パーフェクトクスィガンダムです‼️
アニメーターさんにいつもさせられてる神作画の感動を得たww
これだよこれ、クスィーはこの色よ