Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
まっつんさんこんばんは😊ワンハッピープラザの中が見れてラッキーでしたね✨私も二年前に行きましたがまだ営業してて謎のオブジェは見れましたが今は撤去されちょっと寂しいですが変わりつつある清里にまた行きたいですね配信ありがとうございました遅ればせながら今年もよろしくお願いいたします配信楽しみにしております
SuperThanksありがとうございますワンハッピープラザ はちょうど 解体中 だったみたいで 中の様子が見れてラッキーでしたただ あのお化けキノコと人面木がなかったのがすごく残念ですね昔 写真を撮っておいて良かったですだいぶ 清里 も変化しているので また機会があったら是非訪れてみてくださいたくさんのご支援いただきありがとうございました今年もどうぞよろしくお願いいたします
動画待ってました!0:43に映ってたバイクは確かにトゥクトゥク🛺みたいですね。
トゥクトゥクの未来バージョンって感じでしたね
久しぶりに清里が見れました数年前に菊咲さん時代にも見ましたねワンハッピープラザが少し見れたのはラッキーでした😊
運が良かったのか ちょうどワンハッピープラザ解体中みたいで中が見れてラッキーでしたね
まッつんさんこんばんは!清里〜!✨🫖人が思ったより多かったですねミルクポット復活、良かったです!辰っちゃん漬け懐かしいです!京都の嵐山にもタレントショップがあって母親が辰っちゃん漬け買ってたり、親にねだって北野印度会社でカレー食べたの思い出します😆タレントショップ、結構駅から歩きますね🚶♀️全盛期はずっと駅から道が混んでたんでしょうね今日も面白い動画をありがとうございます!🙇♀️😆
思ったよりも人が多くてちょっと驚きましたねミルクポットが完全復活したみたいで本当に良かったです 京都の嵐山にも たっちゃん漬け 売ってたんですね
🦉こんばんは🌠この乗り物走り安いのかな⁉️雨、強風の時も乗れて良いです!清里何回も訪れてるのですね~店舗は撤退してる所が多いけどバブルの人がいっぱいの時より今の方がゆっくり見学出来ていいなあ〜と思う❣️当時の見所はあるし今回みたいに程よく観光客が居てくれてるのはイイねゴーストタウン状態はマジ怖い😨ゆる〜い登り坂上がってたのかな?ゆる〜くても長いとしんどいからね、😥
はやコメおめでとうございます🍁
@@小寺明美-z5sさぁ~ん ありがとうございます。
清里 がバブルで賑わっている頃に来てみたかったですが その頃まだ幼かったので とても行くことはできませんでしたね今でもまだ当時の建物が残っているのでそういうところ見て回るのも面白いかもしれませんね
こんばんは😊建物の形が洋風で可愛らしいですねとても印象的です色々なお店が廃業して物静かなのが切ないですけどね💦
洋風の形をした建物が可愛かったですね中でも ミルクポットは清里を象徴する建物ですね
まッつんさんこんばんは✨清里はバブル期には凄く賑わっていましたね😊復活すると良いなあと思いました😊駅前のSLとミルクポットに行ってみたいと長年思いつつ未だ叶っていません😂2025年こそ、行きたいですね✨😊次の動画も楽しみにしています✨
賑わっていた頃の清里のことほとんど知らないのでどんな感じだったのか分かりませんが昔の写真とかを見るとかなり 賑わっていた様子が分かりますね是非 駅前の蒸気機関車とミルクポットには行ってみてください
過去にまツつんさんが来た頃と随分変わってしまったのですね!清里もバブル期は本当に賑わっていたのはいろいろな動画で知ってますけど流石にシャッター街でも雰囲気は当時のまま残っているのは凄いですね!あのオブジェクトが撤去されてしまったのがちょっと残念な感じがしました!タレントショップはバブル期はかなり多かったけど今では完全に全滅し余り見なくまりましたけど偶に韓流アイドルのグッズを売っているショップはありますね!
あの巨大なきのこと 人面木が撤去されてしまい ちょっと残念でしたねあの感じで行くとそのうち 完全に解体されてしまうかもしれませんね今 タレントショップを探そうと思っても多分 見つからないでしょうね
清里も人がいなくてと思ったら団体さんがいましたねまた少し人気がでてきたのかな🤗
団体の観光客がいましたが たまたま 清里駅に降りただけなのか分かりませんが観光しているようにはあまり見えませんでしたね
清里全て見れるんですね😊ドライブ動画の時に言ってたおばあさんに色々教えて頂いた時ですねまだまだメルヘンぽさが残ってて清里って感じ残して欲しいですけど 変わっていってしまいますね😢
一応 全て 見て回ったつもりですが もしかしたら抜けている部分があるかもしれませんね今でもまだまだメルヘン さしっかり 残っているので 歩いていて当時の賑わっていた頃の気分を少しだけでも味わえますね
こんばんは😃🌃清里一度行ったことありますね。あの車🛺可愛いかったですね。以前のような賑やか差は少しずつ戻るといいですね。懐かしい動画配信ありがとう😉👍️🎶ございました。🙇♀️⤵️明日の動画楽しみにしてます。
以前のような 活気は多分取り戻せないかもしれませんが 徐々に賑わいを取り戻せるといいですね
お疲れ様です清里と言えば嘗ては、タレントショップで一世を風靡しファンシー・メルヘンがいっぱい詰まった街並みでしたね。すごく懐かしいです!シンボル的存在のミルクポットも見事復活しましたね☆☆☆バブル期にはお店をバックに記念撮影する人で行列ができていました(*^^)vオリジナルキャラクターの牛のコーヒーカップを買った記憶があります。ザ・バブル建築という感じのワンハッピープラザの時計台のアゼリアの塔は健在でしたが巨大キノコと人面樹は無くなっいて残念でした💦 昔を懐かしみながら散策しに清里に行ってみたくなりました(*^^*)
私は今でもまだまだ 清里 には メルヘンさが残っているような気がしますが賑わっていた頃はもっとすごかったんでしょうねミルクポットが復活してくれていたのはちょっと嬉しかったですねワンハッピープラザ そのうち 解体されてしまうかもしれませんね
リマスター版(2023年3月23日)でタレントショップ、どこにあったのか突き止めてみたいと思いますとのコメント返信があって楽しみにしてたので嬉しくて清里行きました。ミルクポットのおじさん優しくて観光の地図くれました。貸切状態だったのでゆっくり出来ました。昭和の雰囲気感じられます。ワンハッピープラザの建物はまだ残っていて管理の人がいました。タレントショップの所も巡って見ました。メルヘンを味わいました。粉雪が降っていて5センチくらい積もっている所もあります。清里の配信ありがとうございます。
SuperThanksありがとうございます一応 分かってる範囲のタレントショップは回れたと思いますが もしかしたらまだ 他にもあったかもしれませんねこんな寒い中 清里までご苦労様ですミルクポットの店長さん おじさんだったんですね観光の地図もらえてよかったですね清里の魅力は人が少なくて 貸切状態になれること かもしれませんねいつもたくさんのご支援いただきありがとうございます
まッつんさんこんばんは☆…清里、バブル当時、原宿の様ですごい人気でしたね…今現在の様子気になっていたので嬉しい限りです。ミルクポット復活したんですね👏👏👏ワンハッピープラザもみれてよかったです。インパクトあるキノコ🍄🟫のオブジェが無くなっていたのは残念でした。廃業したお店がそのままで寂しい感じもしますが、少しずつ賑わいが戻ってきていたら嬉しいですね。とても興味深い動画でした。続きが楽しみです☆
1980年代の清里の動画や写真が UA-cam 上に結構 アップされてるのでそういうのを見るとより清里の賑やかさが分かりますね閉店したお店が再利用されることなく 残されているのももったいない気がしますね
おはようございます🌧️リマスター版の方と見比べたら面白かったです👐🏻確かに今回の方が人が増えて活気が少し戻ってる気がしました!リマスターの時はボロボロのブルーシートが掛けられてた建物が、今は小洒落たファミマになったんですね〜wwリマスターではしっかり白黒の86が停まってましたよ🚗ミルクポット、綺麗に塗り直されてピカピカに復活してて良かった✨ピクニックバスはリマスターでは駅前に2台あったけど…1台になっちゃったんですね😢ワンハッピーのあの不気味だけど可愛い人面木が居なくなってたのは残念でした💦Part2も楽しみです
やっぱり あの場所 ちゃんと 86 止まってましたよね私が以前行った時は まだ コンビニもできてなくてかなり ボロボロの状態でしたが よくあそこまで綺麗に修復されましたねそう考えると だいぶ 清里 も復活に近づいているのかもしれませんね
清里は一度も訪れた事がありませんが、前のまッつんさんと雷神さんの動画で拝見したことがあるので懐かしいです。ミルクポット復活で少しでも観光客を見ると嬉しくなりますが、シャッター店や解体店が多く、これからどのようになっていくのか興味深いですね。
以前のような動画をやっている人だったら 清里 は必ず通る道ですからね解体されて家が建っているところも結構多いですがほとんどの建物が残っているので 居抜きで入ったりするお店があるみたいですよ
わ!キノコと木のお化けがごっそりなくなってる!動画を拝見した後、5年前に行った時の写真を見返してました。街の再生も大切ですが、メルヘンな建物が解体されてなくなってしまうのは寂しいですね。
ワンハッピープラザのきのこと あの人面 木かなりインパクトが強かったので残っていてもらいたかったですが仕方ないですね建物の老朽化も関係してくると思うので そのうち 今残っているメルヘンな建物もどんどん 解体されてしまうかもしれませんね
まッつんさんこんばんは乗り物可愛いですね建物がメルヘンですね観光する人が増えて来たんでししようね当時はタレントショップがあって賑わっていたんですね
当時は タレントショップよりもお土産屋さんや 喫茶店が多かったみたいですね一番初めに見た 乗り物 なかなか可愛かったですね
こんばんは。まッつんさん🌟。清里🏡。残念な町でしたが、復活したお店も🍦、あるのですね。よかったです。グリーンのお屋敷が、怪しい雲と.マッチして西洋のような、ムードありました。人の声もします。賑やかで、よかったです😊。
閉店したお店もあれば復活したお店もあるようですが半々でしょうねまだまだメルヘンな建物は色々 残っていたので十分楽しめましたね
可愛い乗り物から始まりましたね。運転してみたいですね。前回の清里より活気がありましたね。通行量も人の姿も ありましたね。ワンハッビープラザの 中が見れましたね。あの時計台の下に ベンチがあって 帰りの電車の時間まで お土産抱えて待った思い出思い出されました。当時は若者が溢れて 竹下通り並みの 賑わいでしたよ。西側は当時は行かなかったので 元銀行の建物は 初めて見ました。おしゃれな建物ですね。インバウンドの観光客を狙って再開発が始まるのでしょうか?どの街も 外国人居住者が 増えているみたいなので その関係もあるのかもですね。part2も 楽しみです。
西側エリアにタレントショップが結構あったみたいですが中でも 山田邦子のお店が人気があったみたいですね銀行があった 話も地元 もばあさんに聞いたので 多分 聞かなければ分からなかったでしょうね以前より人が増えたような気もしますが まだまだ 活気が満ちているとは言えませんでしたね
まッつんさんこんばんは!C56蒸気機関車、たまらなくカッコ良いです!完全復活ではなくても、少しすつでもお客さんが来てくれると、何だか嬉しくなります。ミルクポット復活は嬉しいですが、廃棄の建物が多いのはやはり寂しく感じます。ワンハッピープラザの中が見れたのはラッキーでした😊ありがとうございました😊
残念ながら まだ完全復活 とまではいかないと思いますが それでもだいぶ 観光客が増えたような気がしますね写真映えするスポットとして 中国人観光客がたくさん来ればもっと 賑やかになるような気がするんですけどね
おはようございます。まさに青春時代の聖地でしたね!!・・実家に今でも当時清里のタレントショップで買ったグッズがたくさんありますよ!!・・少しお店が増えた感じですね。再訪して見ようかな?お疲れ様でした。
当時は若者の聖地として 絶大な人気があったみたいですね1980年代の清里の映像を見ると それがよく分かりますお店も結構 増えたみたいなので また訪れてみるのもいいかもしれませんね
まッつんさん、こんばんは( ᵕᴗᵕ )*⋆駅前が普段より人が多くてこれからもっと訪れてほしいですね。原宿と同じようにあんなにあったタレントショップが消えてしまったなんて…。当時はまだ子どもだったので行ったことはなかったですがテレビで見て凄いなって思いました。考え深いものがありますね。Part2も楽しみにしています。
タレントショップたくさんあったみたいですが 梅宮辰夫の漬物店は2000年ぐらいまでやっていたみたいですね私も当時 子供だったので行ったことはありませんがすごい 賑わっている街だなって思ったことはあります
メルヘンな建物が残っていて観察するだけでも面白いですね🫖ワンハッピープラザの中も見れて良かったです!街が若者でごった返していた頃は皆さんタレントショップ目当てで訪れていたのですかね…西のエリアはお店があった面影すら無くなっていて当時の賑わっていた様子が想像つかないほどでしたね
まさかワンハッピープラザの中見れると思ってなかったのでラッキーでしたね中が整備してあって歩いて見れたら 一番良かったんですけどね西側のエリアはずいぶん 当時の面影が薄れてしまい全く違う街になってましたね
一時期は清里も静かな時期があったようでしたが、今ではだいぶ復活してよかったです、懐かしいです。ソフトクリームが美味しかったのを覚えています。静かに完全復活を待ちたいですね~ステキな街並みですから。
私が数年前に行った時にあったソフトクリーム屋さんは潰れちゃってましたけどね その代わりミルクポットが復活してくれたので良かったです
コンビニとか家みたいなとかレンガの建物とかいろいろでしたねタレントのお店とかあったんですねあとバイクに屋根がついているものとか機関車とかありましたねとお化けキノコとかワッピープラザとかをあるいたんですねとか駅前のお土産店の前とかでしたそんな感じですね
当時はもっとたくさん タレントショップがあったと思いますが 今回 確認できたのは 数軒だけでしたねお化けキノコが消えていたのは残念でしたね
@@matsun-tv そうですねいろいろ楽しめそうです
C56形蒸気機関車ここで何人かの観光客を見てたのでしょうね~この機関車は小梅線で、客車と貨車を連結させた混合列車で運転されていました。ミルクポット復帰したんですね~おめでたいことです(∩´∀`)∩
なるほど あの蒸気機関車は小海線で客車と貨車を連結させて走ってたんですねミルクポット 復活は喜ばしいことでしたね
確かに前の配信の時より、少し活気が戻ってる感じありましたね。バブル期の時のような賑わいは無理でしょうけど、なんか嬉しいですね。特に建物もそのままに塗り替えて復活したミルクポットはデッキチェアが置かれてたり、駅前にあったピクニックバスも移転してきて中にも入れるようだったりこの一帯は甦った感がありましたよね。以前の経営者の一族の方が復活させたのかな?ワンハッピープラザの、あの印象的だったオブジェが撤去されたのは寂しかったですが中が一望できたのは良かったです…まるでテーマパークですねw西エリアの、かつてあった店舗は既に解体されてしまったんですね。でも美術館になってた建物や、銀行だったという洒落た建物は、その周りは寂しかったですが、清里らしい感じだなと。
駅前通りはわりと 活気が戻ったような感じ もしますが西側に行くとやはり 寂れてる感じがしましたねもっと気軽に立ち寄れるお店が増えれば 訪れる人も増えるかもしれませんねワンハッピープラザのおばけキノコと人面木が消えてしまったのは残念でしたね
ワンハッピープラザの中が見れて良かったですね
今まで見ることができなかったので見ることできてよかったですね
お疲れ様です菊さんは何年前に清里動画🆙してましたかね?廃墟で閑散していて寂しい感じを思い出します現在は車の往来結構有りますね驚きミルクポットが復活😂
清里 シリーズは結構 配信してきましたが やはり 街中を歩いてる時が一番楽しかったですね清里のメインストリートは県道 なので やはり 車通りはそれなりに多いですね
こんにちはです、まッつんさん!いつも、投稿配信ありがとうございます🙇♀あの頃、あの当時に、比べてすっかり変わりましたね👀😳清里!!変わった乗り物、トゥクトゥクとか貸自転車とかがあって、活気が在りますね、C56149機関車も凄い光景ですね!!清里ってメルヘンチックな世界観がありますね!!❤ミルクポットが復活良いですね!この日に、凄すぎる交通量ですね、車、バイクが頻繁ですね!キノコと木の人型のオブジェなくなっている😢
貸し自転車のサービスはなかなか 嬉しいですね高原の風を感じながら自転車を走らせるのまた いいかもしれませんねお化け きのこと 人の形をした木がなくなっていたのはちょっと残念でしたね
清里は30年位前に訪れ当時はまだ活気があったように記憶しておりましたが徐々に人気が薄れ訪れる人も少なくなりシャッター街の閑散とした街になってしまった事を数年前の動画で知った時は寂しい感じがしましたが現在はここも少しずつ復活の兆しを見せているような雰囲気も見られましたね。素敵な造りのメルヘンチックな特徴的な建物が多い印象的な街でここは是非もう一度訪れてみたい場所だったので動画を見る事が出来とて興味深く楽しめました。駅前の蒸気機関車もとてもカッコ良く実際に走っている所を見てみたくなりました。清里は復活して欲しい街ですね。
1990年代 もまだ 賑やかだったみたいですが2000年過ぎたあたりからだんだんと衰退していったみたいですねここは 実際 行って歩いてみるのが一番いいかもしれませんね半日ぐらいは遊べると思いますよ
@matsun-tv 時代の移り変わりを感じますね。印象的な建物も多く素敵な所なのでここはもう一度訪れてみたい場所です。
昨年、小林勇氏の「一本の道」を読み清里開拓がポール・ラッシュ氏によるものだと知りました。県民ですが其辺を知らず恥ずかしい限りです。戦前から手を入れていて、戦時中一時帰国した後、再度清里開拓に力を入れた。戦後、小林勇氏に「あんな荒れた所開拓できるわけがない」と言われたそうです。その後、観光地として発展。日本の為に尽くしてくれた方です。ラッシュ氏が三木清氏の獄中死を知り治安維持法を撤廃したとも記載されていました。
ポール ラッシュ氏はまさに 清里の父ですねなかなかこの辺の歴史って実際行って 見てみないとわからないものですよね私も全然知りませんでしたから
ちょっと前に見に行った時から変わっていて、なるほど思いました。駅前のバスがミルクポットに移ってたんですね。復活を遂げたミルクポット、廃墟だった時も誰かが綺麗に葉っぱを掃いたりしてして綺麗になっていたので、良かったです。隣の緑のホテルとは、ポットは地下の道で繋がっているらしいですよ。ワンハッピープラザ、今でもちょっと素敵な建物。当時は最先端だったんでしょうね。残念ながら一番華やかだった頃には行ってないので、一回くらい行けば良かった。
清里は徐々に以前の活気を取り戻しているのかもしれませんねバスは2台ありましたが1台だけになってましたねワンハッピーも近いうちに解体されるかもしれませんね
あらま〜🫧解体されちゃうのね😮⁉️懐かしいかったです。お疲れ様でした🤗❣️
多分解体されるんだと思いますが まだ時間はかかるのかもしれませんね
@@matsun-tv次 お待ちしてま〜す🤗❣️
まッつんさんこんにちは😊バブル期に賑わっていたこの場所もだんだん廃れていき悲しい姿になりましたが今は少しずつですが訪れる人も増えてきているのかな?ミルクポットがとても綺麗になりましたよね😊もっと観光客が増えて活気が戻るといいですね
この日は割と駅前に人がいましたが もっと増えないと楽器は戻らないかもしれませんねだいたい バブル時代に賑わっていた場所ってほとんどが衰退していってるので今残ってるところは少ないでしょうね
まッつんさんこんにちは~帰ってきました(^_-)-☆清里も昔の面影は無くなったようですね。違うものとして復活した建物あれば解体された建物もあるようですね。巨大きのこは撤去されていてあった証影が残っていましたね(^_-)-☆まッつんさんに会えないとさみしかったわ~これからも婆と仲良くしてくださいね。
昔の賑わって言った頃の清里とはまるで 真逆の町になってしまったんでしょうねあのお化けみたいなキノコ撤去されてしまい ちょっと残念でしたまだまだ 色々 動画配信していくので楽しみにしていてください
くわまん本舗やマーシーズがどこにあったのか知らなかったので勉強になりました!撤去されたきのこが 18:47 辺りで小さく映り込んでいますね!
多分あの場所だったと思いますが今は民家が建っていましたきのこ小さく映り込んでいましたか
@@matsun-tv 建物は撤去されていそうなのですね。きのこは今もあるかは分かりませんが交差点の先にある解体業者の基地に置いてあります。
まっつんさんこんばんは😊
ワンハッピープラザの中が見れて
ラッキーでしたね✨
私も二年前に行きましたがまだ営業
してて謎のオブジェは見れましたが
今は撤去され
ちょっと寂しいですが
変わりつつある清里にまた行きたいですね
配信ありがとうございました
遅ればせながら
今年もよろしくお願いいたします
配信楽しみにしております
SuperThanksありがとうございます
ワンハッピープラザ はちょうど 解体中 だったみたいで 中の様子が見れてラッキーでした
ただ あのお化けキノコと人面木がなかったのがすごく残念ですね
昔 写真を撮っておいて良かったです
だいぶ 清里 も変化しているので また機会があったら是非訪れてみてください
たくさんのご支援いただきありがとうございました
今年もどうぞよろしくお願いいたします
動画待ってました!
0:43に映ってたバイクは確かにトゥクトゥク🛺みたいですね。
トゥクトゥクの未来バージョンって感じでしたね
久しぶりに清里が見れました
数年前に菊咲さん時代にも見ましたね
ワンハッピープラザが少し見れたのはラッキーでした😊
運が良かったのか ちょうどワンハッピープラザ解体中みたいで中が見れてラッキーでしたね
まッつんさんこんばんは!
清里〜!✨🫖
人が思ったより多かったですね
ミルクポット復活、良かったです!
辰っちゃん漬け懐かしいです!京都の嵐山にもタレントショップがあって母親が辰っちゃん漬け買ってたり、親にねだって北野印度会社でカレー食べたの思い出します😆
タレントショップ、結構駅から歩きますね🚶♀️全盛期はずっと駅から道が混んでたんでしょうね
今日も面白い動画をありがとうございます!🙇♀️😆
思ったよりも人が多くてちょっと驚きましたね
ミルクポットが完全復活したみたいで本当に良かったです
京都の嵐山にも たっちゃん漬け 売ってたんですね
🦉こんばんは🌠
この乗り物走り安いのかな⁉️
雨、強風の時も乗れて良いです!
清里何回も訪れてるのですね~
店舗は撤退してる所が多いけど
バブルの人がいっぱいの時より今の方がゆっくり見学出来ていいなあ〜と思う❣️当時の見所はあるし
今回みたいに程よく観光客が居てくれてるのはイイね
ゴーストタウン状態はマジ怖い😨
ゆる〜い登り坂上がってたのかな?
ゆる〜くても長いとしんどいからね、😥
はやコメおめでとうございます🍁
@@小寺明美-z5sさぁ~ん
ありがとうございます。
清里 がバブルで賑わっている頃に来てみたかったですが その頃まだ幼かったので とても行くことはできませんでしたね
今でもまだ当時の建物が残っているのでそういうところ見て回るのも面白いかもしれませんね
こんばんは😊
建物の形が洋風で可愛らしいですね
とても印象的です
色々なお店が廃業して物静かなのが切ないですけどね💦
洋風の形をした建物が可愛かったですね
中でも ミルクポットは清里を象徴する建物ですね
まッつんさんこんばんは✨
清里はバブル期には凄く賑わっていましたね😊復活すると良いなあと思いました😊駅前のSLとミルクポットに行ってみたいと長年思いつつ未だ叶っていません😂2025年こそ、行きたいですね✨😊次の動画も楽しみにしています✨
賑わっていた頃の清里のことほとんど知らないのでどんな感じだったのか分かりませんが昔の写真とかを見るとかなり 賑わっていた様子が分かりますね
是非 駅前の蒸気機関車とミルクポットには行ってみてください
過去にまツつんさんが来た頃と随分変わってしまったのですね!
清里もバブル期は本当に賑わっていたのはいろいろな動画で知ってますけど流石にシャッター街でも雰囲気は当時のまま残っているのは凄いですね!
あのオブジェクトが撤去されてしまったのがちょっと残念な感じがしました!
タレントショップはバブル期はかなり多かったけど今では完全に全滅し余り見なくまりましたけど偶に韓流アイドルのグッズを売っているショップはありますね!
あの巨大なきのこと 人面木が撤去されてしまい ちょっと残念でしたね
あの感じで行くとそのうち 完全に解体されてしまうかもしれませんね
今 タレントショップを探そうと思っても多分 見つからないでしょうね
清里も人がいなくてと思ったら団体さんがいましたねまた少し人気がでてきたのかな🤗
団体の観光客がいましたが たまたま 清里駅に降りただけなのか分かりませんが観光しているようにはあまり見えませんでしたね
清里全て見れるんですね😊
ドライブ動画の時に言ってたおばあさんに色々教えて頂いた時ですね
まだまだメルヘンぽさが残ってて清里って感じ
残して欲しいですけど 変わっていってしまいますね😢
一応 全て 見て回ったつもりですが もしかしたら抜けている部分があるかもしれませんね
今でもまだまだメルヘン さしっかり 残っているので 歩いていて当時の賑わっていた頃の気分を少しだけでも味わえますね
こんばんは😃🌃清里一度行ったことありますね。あの車🛺可愛いかったですね。以前のような賑やか差は少しずつ戻るといいですね。懐かしい動画配信ありがとう😉👍️🎶ございました。🙇♀️⤵️明日の動画楽しみにしてます。
以前のような 活気は多分取り戻せないかもしれませんが 徐々に賑わいを取り戻せるといいですね
お疲れ様です
清里と言えば嘗ては、タレントショップで一世を風靡しファンシー・メルヘンがいっぱい詰まった街並みでしたね。すごく懐かしいです!シンボル的存在のミルクポットも見事復活しましたね☆☆☆バブル期にはお店をバックに記念撮影する人で行列ができていました(*^^)vオリジナルキャラクターの牛のコーヒーカップを買った記憶があります。ザ・バブル建築という感じのワンハッピープラザの時計台のアゼリアの塔は健在でしたが巨大キノコと人面樹は無くなっいて残念でした💦 昔を懐かしみながら散策しに清里に行ってみたくなりました(*^^*)
私は今でもまだまだ 清里 には メルヘンさが残っているような気がしますが賑わっていた頃はもっとすごかったんでしょうね
ミルクポットが復活してくれていたのはちょっと嬉しかったですね
ワンハッピープラザ そのうち 解体されてしまうかもしれませんね
リマスター版(2023年3月23日)でタレントショップ、どこにあったのか突き止めてみたいと思いますとのコメント返信があって楽しみにしてたので嬉しくて清里行きました。ミルクポットのおじさん優しくて観光の地図くれました。貸切状態だったのでゆっくり出来ました。昭和の雰囲気感じられます。ワンハッピープラザの建物はまだ残っていて管理の人がいました。タレントショップの所も巡って見ました。メルヘンを味わいました。粉雪が降っていて5センチくらい積もっている所もあります。清里の配信ありがとうございます。
SuperThanksありがとうございます
一応 分かってる範囲のタレントショップは回れたと思いますが もしかしたらまだ 他にもあったかもしれませんね
こんな寒い中 清里までご苦労様です
ミルクポットの店長さん おじさんだったんですね
観光の地図もらえてよかったですね
清里の魅力は人が少なくて 貸切状態になれること かもしれませんね
いつもたくさんのご支援いただきありがとうございます
まッつんさんこんばんは☆
…清里、バブル当時、原宿の様ですごい人気でしたね…今現在の様子気になっていたので嬉しい限りです。ミルクポット復活したんですね👏👏👏ワンハッピープラザもみれてよかったです。インパクトあるキノコ🍄🟫のオブジェが無くなっていたのは残念でした。廃業したお店がそのままで寂しい感じもしますが、少しずつ賑わいが戻ってきていたら嬉しいですね。とても興味深い動画でした。続きが楽しみです☆
1980年代の清里の動画や写真が UA-cam 上に結構 アップされてるのでそういうのを見るとより清里の賑やかさが分かりますね
閉店したお店が再利用されることなく 残されているのももったいない気がしますね
おはようございます🌧️
リマスター版の方と見比べたら面白かったです👐🏻
確かに今回の方が人が増えて活気が少し戻ってる気がしました!
リマスターの時はボロボロのブルーシートが掛けられてた建物が、今は小洒落たファミマになったんですね〜ww
リマスターではしっかり白黒の86が停まってましたよ🚗
ミルクポット、綺麗に塗り直されてピカピカに復活してて良かった✨ピクニックバスはリマスターでは駅前に2台あったけど…1台になっちゃったんですね😢
ワンハッピーのあの不気味だけど可愛い人面木が居なくなってたのは残念でした💦
Part2も楽しみです
やっぱり あの場所 ちゃんと 86 止まってましたよね
私が以前行った時は まだ コンビニもできてなくてかなり ボロボロの状態でしたが よくあそこまで綺麗に修復されましたね
そう考えると だいぶ 清里 も復活に近づいているのかもしれませんね
清里は一度も訪れた事がありませんが、前のまッつんさんと雷神さんの動画で拝見したことがあるので懐かしいです。
ミルクポット復活で少しでも観光客を見ると嬉しくなりますが、シャッター店や解体店が多く、これからどのようになっていくのか興味深いですね。
以前のような動画をやっている人だったら 清里 は必ず通る道ですからね
解体されて家が建っているところも結構多いですがほとんどの建物が残っているので 居抜きで入ったりするお店があるみたいですよ
わ!キノコと木のお化けがごっそりなくなってる!動画を拝見した後、5年前に行った時の写真を見返してました。
街の再生も大切ですが、メルヘンな建物が解体されてなくなってしまうのは寂しいですね。
ワンハッピープラザのきのこと あの人面 木かなりインパクトが強かったので残っていてもらいたかったですが仕方ないですね
建物の老朽化も関係してくると思うので そのうち 今残っているメルヘンな建物もどんどん 解体されてしまうかもしれませんね
まッつんさん
こんばんは
乗り物可愛いですね
建物がメルヘンですね
観光する人が増えて来たんでししようね
当時はタレントショップがあって賑わっていたんですね
当時は タレントショップよりもお土産屋さんや 喫茶店が多かったみたいですね
一番初めに見た 乗り物 なかなか可愛かったですね
こんばんは。まッつんさん🌟。清里🏡。残念な町でしたが、復活したお店も🍦、あるのですね。よかったです。グリーンのお屋敷が、怪しい雲と.マッチして西洋のような、ムードありました。人の声もします。賑やかで、よかったです😊。
閉店したお店もあれば復活したお店もあるようですが半々でしょうね
まだまだメルヘンな建物は色々 残っていたので十分楽しめましたね
可愛い乗り物から始まりましたね。運転してみたいですね。
前回の清里より活気がありましたね。
通行量も人の姿も ありましたね。
ワンハッビープラザの 中が見れましたね。
あの時計台の下に ベンチがあって 帰りの電車の時間まで お土産抱えて待った思い出思い出されました。
当時は若者が溢れて 竹下通り並みの 賑わいでしたよ。西側は当時は行かなかったので 元銀行の建物は 初めて見ました。
おしゃれな建物ですね。
インバウンドの観光客を狙って再開発が始まるのでしょうか?
どの街も 外国人居住者が 増えているみたいなので その関係もあるのかもですね。
part2も 楽しみです。
西側エリアにタレントショップが結構あったみたいですが中でも 山田邦子のお店が人気があったみたいですね
銀行があった 話も地元 もばあさんに聞いたので 多分 聞かなければ分からなかったでしょうね
以前より人が増えたような気もしますが まだまだ 活気が満ちているとは言えませんでしたね
まッつんさんこんばんは!
C56蒸気機関車、たまらなくカッコ良いです!
完全復活ではなくても、少しすつでもお客さんが来てくれると、何だか嬉しくなります。
ミルクポット復活は嬉しいですが、廃棄の建物が多いのはやはり寂しく感じます。
ワンハッピープラザの中が見れたのはラッキーでした😊
ありがとうございました😊
残念ながら まだ完全復活 とまではいかないと思いますが それでもだいぶ 観光客が増えたような気がしますね
写真映えするスポットとして 中国人観光客がたくさん来ればもっと 賑やかになるような気がするんですけどね
おはようございます。まさに青春時代の聖地でしたね!!・・実家に今でも当時清里のタレントショップで買ったグッズが
たくさんありますよ!!・・少しお店が増えた感じですね。再訪して見ようかな?お疲れ様でした。
当時は若者の聖地として 絶大な人気があったみたいですね
1980年代の清里の映像を見ると それがよく分かります
お店も結構 増えたみたいなので また訪れてみるのもいいかもしれませんね
まッつんさん、こんばんは
( ᵕᴗᵕ )*⋆
駅前が普段より人が多くてこれからもっと訪れてほしいですね。
原宿と同じようにあんなにあったタレントショップが消えてしまったなんて…。
当時はまだ子どもだったので行ったことはなかったですがテレビで見て凄いなって思いました。
考え深いものがありますね。
Part2も楽しみにしています。
タレントショップたくさんあったみたいですが 梅宮辰夫の漬物店は2000年ぐらいまでやっていたみたいですね
私も当時 子供だったので行ったことはありませんがすごい 賑わっている街だなって思ったことはあります
メルヘンな建物が残っていて観察するだけでも面白いですね🫖
ワンハッピープラザの中も見れて良かったです!
街が若者でごった返していた頃は皆さんタレントショップ目当てで訪れていたのですかね…
西のエリアはお店があった面影すら無くなっていて当時の賑わっていた様子が想像つかないほどでしたね
まさかワンハッピープラザの中見れると思ってなかったのでラッキーでしたね
中が整備してあって歩いて見れたら 一番良かったんですけどね
西側のエリアはずいぶん 当時の面影が薄れてしまい全く違う街になってましたね
一時期は清里も静かな時期があったようでしたが、今ではだいぶ
復活してよかったです、懐かしいです。
ソフトクリームが美味しかったのを覚えています。
静かに完全復活を待ちたいですね~ステキな街並みですから。
私が数年前に行った時にあったソフトクリーム屋さんは潰れちゃってましたけどね その代わりミルクポットが復活してくれたので良かったです
コンビニとか家みたいなとかレンガの建物とかいろいろでしたねタレントのお店とかあったんですねあとバイクに屋根がついているものとか機関車とかありましたねとお化けキノコとかワッピープラザとかをあるいたんですねとか駅前のお土産店の
前とかでしたそんな感じですね
当時はもっとたくさん タレントショップがあったと思いますが 今回 確認できたのは 数軒だけでしたね
お化けキノコが消えていたのは残念でしたね
@@matsun-tv そうですねいろいろ楽しめ
そうです
C56形蒸気機関車ここで何人かの観光客を見てたのでしょうね~この機関車は小梅線で、客車と貨車を連結させた混合列車で運転されていました。ミルクポット復帰したんですね~おめでたいことです(∩´∀`)∩
なるほど あの蒸気機関車は小海線で客車と貨車を連結させて走ってたんですね
ミルクポット 復活は喜ばしいことでしたね
確かに前の配信の時より、少し活気が戻ってる感じありましたね。
バブル期の時のような賑わいは無理でしょうけど、なんか嬉しいですね。
特に建物もそのままに塗り替えて復活したミルクポットは
デッキチェアが置かれてたり、駅前にあったピクニックバスも移転してきて中にも入れるようだったり
この一帯は甦った感がありましたよね。
以前の経営者の一族の方が復活させたのかな?
ワンハッピープラザの、あの印象的だったオブジェが撤去されたのは寂しかったですが
中が一望できたのは良かったです…まるでテーマパークですねw
西エリアの、かつてあった店舗は既に解体されてしまったんですね。
でも美術館になってた建物や、銀行だったという洒落た建物は、その周りは寂しかったですが、清里らしい感じだなと。
駅前通りはわりと 活気が戻ったような感じ もしますが西側に行くとやはり 寂れてる感じがしましたね
もっと気軽に立ち寄れるお店が増えれば 訪れる人も増えるかもしれませんね
ワンハッピープラザのおばけキノコと人面木が消えてしまったのは残念でしたね
ワンハッピープラザの中が見れて良かったですね
今まで見ることができなかったので見ることできてよかったですね
お疲れ様です
菊さんは何年前に清里動画🆙してましたかね?
廃墟で閑散していて寂しい感じを思い出します
現在は車の往来結構有りますね
驚きミルクポットが復活😂
清里 シリーズは結構 配信してきましたが やはり 街中を歩いてる時が一番楽しかったですね
清里のメインストリートは県道 なので やはり 車通りはそれなりに多いですね
こんにちはです、まッつんさん!いつも、投稿配信ありがとうございます🙇♀
あの頃、あの当時に、比べてすっかり変わりましたね👀😳清里!!
変わった乗り物、トゥクトゥクとか貸自転車とかがあって、活気が在りますね、C56149機関車も凄い光景ですね!!清里ってメルヘンチックな世界観がありますね!!❤
ミルクポットが復活良いですね!
この日に、凄すぎる交通量ですね、車、バイクが頻繁ですね!
キノコと木の人型のオブジェなくなっている😢
貸し自転車のサービスはなかなか 嬉しいですね
高原の風を感じながら自転車を走らせるのまた いいかもしれませんね
お化け きのこと 人の形をした木がなくなっていたのはちょっと残念でしたね
清里は30年位前に訪れ当時はまだ活気があったように記憶しておりましたが徐々に人気が薄れ訪れる人も少なくなりシャッター街の閑散とした街になってしまった事を数年前の動画で知った時は寂しい感じがしましたが現在はここも少しずつ復活の兆しを見せているような雰囲気も見られましたね。素敵な造りのメルヘンチックな特徴的な建物が多い印象的な街でここは是非もう一度訪れてみたい場所だったので動画を見る事が出来とて興味深く楽しめました。駅前の蒸気機関車もとてもカッコ良く実際に走っている所を見てみたくなりました。清里は復活して欲しい街ですね。
1990年代 もまだ 賑やかだったみたいですが2000年過ぎたあたりからだんだんと衰退していったみたいですね
ここは 実際 行って歩いてみるのが一番いいかもしれませんね
半日ぐらいは遊べると思いますよ
@matsun-tv 時代の移り変わりを感じますね。印象的な建物も多く素敵な所なのでここはもう一度訪れてみたい場所です。
昨年、小林勇氏の「一本の道」を読み清里開拓がポール・ラッシュ氏によるものだと知りました。
県民ですが其辺を知らず恥ずかしい限りです。
戦前から手を入れていて、戦時中一時帰国した後、再度清里開拓に力を入れた。
戦後、小林勇氏に「あんな荒れた所開拓できるわけがない」と言われたそうです。
その後、観光地として発展。
日本の為に尽くしてくれた方です。
ラッシュ氏が三木清氏の獄中死を知り治安維持法を撤廃したとも記載されていました。
ポール ラッシュ氏はまさに 清里の父ですね
なかなかこの辺の歴史って実際行って 見てみないとわからないものですよね
私も全然知りませんでしたから
ちょっと前に見に行った時から変わっていて、なるほど思いました。駅前のバスがミルクポットに移ってたんですね。
復活を遂げたミルクポット、廃墟だった時も誰かが綺麗に葉っぱを掃いたりしてして綺麗になっていたので、良かったです。
隣の緑のホテルとは、ポットは地下の道で繋がっているらしいですよ。ワンハッピープラザ、今でもちょっと素敵な建物。
当時は最先端だったんでしょうね。残念ながら一番華やかだった頃には行ってないので、一回くらい行けば良かった。
清里は徐々に以前の活気を取り戻しているのかもしれませんね
バスは2台ありましたが1台だけになってましたね
ワンハッピーも近いうちに解体されるかもしれませんね
あらま〜🫧
解体されちゃうのね😮⁉️
懐かしいかったです。
お疲れ様でした🤗❣️
多分解体されるんだと思いますが まだ時間はかかるのかもしれませんね
@@matsun-tv
次 お待ちしてま〜す🤗❣️
まッつんさん
こんにちは😊
バブル期に賑わっていたこの場所もだんだん廃れていき悲しい姿になりましたが
今は少しずつですが
訪れる人も増えてきているのかな?
ミルクポットがとても綺麗になりましたよね😊
もっと観光客が増えて活気が戻るといいですね
この日は割と駅前に人がいましたが もっと増えないと楽器は戻らないかもしれませんね
だいたい バブル時代に賑わっていた場所ってほとんどが衰退していってるので今残ってるところは少ないでしょうね
まッつんさんこんにちは~
帰ってきました(^_-)-☆清里も昔の面影は無くなったようですね。
違うものとして復活した建物あれば解体された建物もあるようですね。
巨大きのこは撤去されていてあった証影が残っていましたね(^_-)-☆
まッつんさんに会えないとさみしかったわ~これからも婆と仲良くしてくださいね。
昔の賑わって言った頃の清里とはまるで 真逆の町になってしまったんでしょうね
あのお化けみたいなキノコ撤去されてしまい ちょっと残念でした
まだまだ 色々 動画配信していくので楽しみにしていてください
くわまん本舗やマーシーズがどこにあったのか知らなかったので勉強になりました!
撤去されたきのこが 18:47 辺りで小さく映り込んでいますね!
多分あの場所だったと思いますが今は民家が建っていました
きのこ小さく映り込んでいましたか
@@matsun-tv 建物は撤去されていそうなのですね。きのこは今もあるかは分かりませんが交差点の先にある解体業者の基地に置いてあります。