【イチジク】サージカルテープと果実保護袋で保護した結果【イスラエル】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 22

  • @Marhava2023
    @Marhava2023 Рік тому +1

    昨年、不織布テープを使ってみましたが、効果ありました。
    熟す直前に張りました。ひとつひとつの作業なのでたいへんですが、蟻が侵入できないので高品質の熟果を
    得られました。

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      特に畑などの人通りが少ないところでは、虫の食害が多発しますよね...
      これ以外にも、ポプリ等にも使われるようなオーガンジーや、桃用の袋なども使えると思いますので、今年も何かしら対策して頂いて、綺麗な果実を楽しんでください😀

  • @内藤利秋
    @内藤利秋 Рік тому +1

    勉強になりました。

  • @ChabosanFig
    @ChabosanFig 3 роки тому +2

    動画、拝見しました。サージカルテープ使っていただきありがとうございます。やはり、大きく割れる品種には不向きですね。あと、果実に付く虫には果実保護袋効果的ですね!ちょっと高いのでなかなか手が出ませんでしたが、来年使ってみようと思います!

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  3 роки тому +1

      ちゃぼさん、こんばんは!
      イスラエルは、他の方の写真では完熟してもお尻が割れていなかったので、今年は雨の影響か?とも感じています。
      ちゃぼさんのビオレソリエスが酢っぱかったり、年ごとの違いも否めませんね。
      リンク踏んで果実保護袋買って下さい(笑)

    • @ChabosanFig
      @ChabosanFig 3 роки тому +1

      @@KichiseEngei さん!
      すっぱかったのは、、たぶん傷んでただかけかと(笑)
      了解しました!来年買う時は、あえてリンクを踏んで買います(笑)

  • @fujih.9592
    @fujih.9592 3 роки тому +2

    吉瀬さん 動画UPありがとうございます。イスラエルは小生も2本地植え栽培しています。先週に樹がある実家に帰省、楽しみにしていたのですが未熟果はたくさんついているものの収穫できず残念でした。ヨルダンやバナーネは収穫できたのですがスズメバチや蟻に随分やられていました。来年は何か対策必要ですね。

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  3 роки тому +1

      いつもありがとうございます。
      イスラエルは、やや晩成?みたいな感じですし、1つが熟しだすと、後から後から、どんどん熟し始めます。地域差もありますし、少し待ってみても良いかと思います。
      それと、樹勢が凄く強くて、かなり大きくなってから、安定して完熟してくれる様になった気がします。樹齢が有る程度必要みたいです。
      ヨルダンとバナーネは収穫が早めですね!
      スズメバチ、蟻、ハナムグリ、コメツキムシの被害が多いので、最低でもサージカルテープは使った方が良いです。
      私は保護袋の方も、もっと使い方を極めてみたいと考えてます。

    • @fujih.9592
      @fujih.9592 3 роки тому +1

      @@KichiseEngei
      早速返信いただきありがとうございます。
      サージカルテープは入手も作業も容易なので是非実施したいと思います。
      イスラエルは確かに樹勢強いですね。もう少ししたら収穫はできそうでした。暫く帰れないので両親に収穫して味わってもらいます。

  • @下田正治-r3z
    @下田正治-r3z 3 роки тому +1

    こんばんは♪
    うちも蟻がいっぱいついてたのでサージカルテープを貼ってましたが、根本に置いておくタイプの蟻避けを設置したらいなくなりました。
    ただ、枝とかに穴がいくつかあってカミキリムシ対策を考えてます。
    防鳥網を巻いてると被害がないようなので来年は試してみたいと思ってます。

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      根元に置くタイプは「蟻の巣コロリ」みたいなものでしょうか?
      簡単に居なくなるのは良いですね。
      カミキリムシ対策は、手でトールでさえ、毎年こまめにやっていると目に見えて少なくなりますので、発見を最速で行うのが一番の対策だと思います。
      鳥の被害も無視できませんよね...
      私は、近い将来には、イチジクもブルーベリーと共に、防鳥ネットで覆ってしまおうと考えてます。

    • @下田正治-r3z
      @下田正治-r3z 3 роки тому +1

      @@KichiseEngei アリの巣コロリでした。
      カミキリ虫は今年2匹見つけて処分しましたが、知らない間に数カ所穴がありました。
      それ以外は虫も鳥害もないのですが、防鳥ネットでカミキリ虫は大丈夫なのでしょうか?
      大丈夫なら来年は囲ってみようかと思います。

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  3 роки тому

      @@下田正治-r3z 様
      私は防鳥ネットでずっと覆ってた事が無いので何とも言えませんが、果実が無い時でもカミキリムシは来ますので、かなり難しいのではないでしょうか?
      「テッポウムシ予防樹脂フィルム」と言うのが人気の様で、レビューもかなり高めです。
      ただ、樹木全体に塗らないといけないので、とにかく大変だそうです...
      個人的には、樹木の呼吸を妨げる気がするし、とにかく早期発見して、捕殺か園芸用キンチョールを吹き込むかで対策すれば良いと考えております。

    • @下田正治-r3z
      @下田正治-r3z 3 роки тому +1

      @@KichiseEngei 有難う御座います。
      シートとか薬剤等あるようですが、色々と試行錯誤でやってみたいと思います。
      キンチョールは必須ですね(^^)

  • @迫田美智子
    @迫田美智子 3 роки тому +1

    こんばんは昨日ドーフィンと白無花果を収穫して食べてました
    完熟しない前にチャボさんに教えてもらったテープ貼りしたので虫も入らずとても甘く美味しくいただきました
    長雨の時はあまり美味しくなかったのです😭沢山出来てたのに
    来年の為肥料をあげなくては

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  3 роки тому

      サージカルテープ貼ってたんですね!
      虫の入り方が全然違いますよね。
      ただ、長雨の影響で味がイマイチなものが多いです。
      今日は、親がビオレソリエス食べてましたが、とても甘くて美味しい!と感動してました(*^^*)
      お礼肥えの時期ではありますが、自然農を学んで居ると、肥料を外部から与え無いと、環境の中で作り出してくれる様な話を聞くので、少しづつ減らしながら様子を見たいなと考えてます。

    • @迫田美智子
      @迫田美智子 3 роки тому +1

      @@KichiseEngei コメントありがとうございます鉢植えにも肥料は与えないのでしょうか
      私の家は地植えが出来ないので他の果実も鉢植えなのですが

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  3 роки тому

      @@迫田美智子 様
      岡本よりたかさんの「無肥料プランター栽培」を果樹にも応用出来ないかと思うのですが、なかなかそこまで実践する機会も無く、鉢だと外部からの肥料投入が、とりあえずは必須になりそうですね...
      葉の色が薄くなった時に、有機肥料を少し与える程度にしてみようかと考えてます。

  • @岩田正美-v2z
    @岩田正美-v2z 2 роки тому +1

    百均の洗濯バサミがいいですよ〜

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      保護袋とか排水溝ネットを止めるのにですよね?
      手軽に使えて良さそうですね!

    • @岩田正美-v2z
      @岩田正美-v2z 2 роки тому +3

      もう一つですが、
      木の根元に布を 撒き天ぷら油を染み込ませておけばアリは登ってきません😅

    • @Marhava2023
      @Marhava2023 Рік тому

      @@岩田正美-v2z 様
      ほう、それは知りませんでした。ちょうど処理しなくてはならない天ぷら油があるのでやってみます。よい情報ありがとう御座いました。