言語学者が統計的にラップを分析したら、衝撃の事実が発覚…!?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 304

  • @yurugengo
    @yurugengo  11 місяців тому +44

    【川原繁人先生著『言語学的ラップの世界』好評発売中です!】
    amzn.to/3uEghmc
    【カッコいいMVもぜひご覧ください!】
    「言語学的ラップの世界」 Mummy-D・晋平太・TKda黒ぶち・しあ Beats by Mitsu the Beats
    ua-cam.com/video/od7jaxUnY0I/v-deo.html
    【参考文献のリンク】
    ◯科学する麻雀
    amzn.to/3RwHnF3
    ◯ヒトは生成AIとセックスできるか
    amzn.to/47Aif5L

    • @Twilingal
      @Twilingal 6 місяців тому

      いつか Ebonics についても深掘りをお願いします.

  • @Stmic-q9p
    @Stmic-q9p 11 місяців тому +126

    Dragon AshさんのTodays the dayという曲に
    傷ばかり作る日々 無常に続く道 抜けて育む意思
    水溜まり映るきみ 頭上に結ぶ虹 全ては美しい
    という28音全踏みのとんでもない2文があります。

  • @heytaroh
    @heytaroh 11 місяців тому +110

    15:43 ”韻は母音がメイン” 見事に韻を踏んでる

  • @nochi870
    @nochi870 11 місяців тому +61

    14:43 次郎(仮名)のHakobuNeという歌に「時は流れ、このまま淀みなく猫の目の様に変わりゆくもgood musicianは」「解き放たれ言葉や音になってどこでも飛び回り、ずっと自由気まま」という30文字OVERの超弩級韻が存在します

  • @レイン-m5q
    @レイン-m5q 11 місяців тому +353

    真ん中開けてるから、なるほど真ん中に川原先生が座るのかって納得したのにまさかの左に座ってることに一瞬あっけにとられた。

    • @ゆら-z8w3f
      @ゆら-z8w3f 10 місяців тому +24

      開始5秒くらい、川原先生って、双子みたいに堀元さんに似てるな~と思って見てましたorz
      ご本人でした

    • @忍人上情
      @忍人上情 9 місяців тому +6

      首を振らずにその場にいる人を見れる位置が上座だからじゃね

  • @gutsnosada
    @gutsnosada 11 місяців тому +60

    28:00あたりの話、R指定氏がラジオで「『R指定』は二音目が長音なので、これで押韻するなら同じようにニ音目が長音、あるいは促音や撥音になる単語を選んだ方がいい。だから、この(菅田将暉氏の書いた)詞の中でも、『ラップしてえ』の方が『アナル切れ痔』より自然に聞こえる」と語っていたのを思い出します

  • @Sawar10032
    @Sawar10032 11 місяців тому +51

    ラップやっています。
    度々このチャンネルでは「押韻ヤクザ」という語録が出てきていたこともあり、
    ラップについて取り上げてくれる機会を心待ちにしていました!
    韻の踏み方について、大体が「フロー」や「デリバリー」と言った用語で片付けられてしまう中、
    無意識的にやっていることを言語学的に分析されて合点がいきました。
    ラップのコラボパートについて面白かったところ。
    35:17
    逆境「しかバネ」にならねぇ のところが、
    「屍(しかばね)」でも子音踏みしていることに気づいてニヤついてしまいました。
    36:42
    「言語」と「原料」で頭韻(小節の頭で押韻)していたり、
    人「を知る」 と お味「噌汁」 でも押韻していて、
    中々に濃い文脈になっていてアガりますね!
    TKda黒ぶちさんはほとんどの小節で5文字以上踏んでいるのが流石ですね。

  • @kyoh86
    @kyoh86 11 місяців тому +72

    この本、前回の川原先生ゲスト回の影響ですぐ買ったんだけど、めっちゃ面白かったので本人解説回は俺得すぎる
    先に出典本読んでると、堀元さんのボケというか茶化し方がいかにツボを押さえているか分かるし、川原先生のガチ感が温度差として伝わってきて良い

  • @川口寧
    @川口寧 11 місяців тому +18

    川原先生、ほんとに大ファン

  • @風来坊-o1y
    @風来坊-o1y 11 місяців тому +61

    ラッパーの中でも感覚的に構造を理解しているタイプとロジックを完全に理解した上でラップを組みてているタイプが居て、特に中で何度も話しに出るRHYMESTERのMummy-Dさんはかなり凝ったライミングを意識的に組み立てて作るラッパーの筆頭ですよね
    RHYMESTERの代表曲であるB−BOYイズムの中にある「kick the verse 歌詞蹴っ飛ばす まるでストレス飛ばすジェットバス」というやたらと口気持ちいい歌詞も「【verse】・飛【ばす】・ジェット【バス】 」のような韻の間に「まる【でスト】【レス飛】ばす」という【え・う・お】の中間韻を連続で意識的に挟むというとんでもない高難易度ライミングトリックを駆使する方なので、そりゃあ川原先生みたいな変態は大好きでしょうねというw

  • @midoriakibao8726
    @midoriakibao8726 11 місяців тому +30

    16:15
    MASTERMIND 好きでレコード擦り切れるくらい聞いてました!
    ここは「けっとばせ」からの「ゲットマネー」にさらに続く「ポケットマネー[(ぽ/)けっと/マネー]」で前二つを回収してる感もあったりして、そこがまたさりげなくかっこいいんですよねー

    • @midoriakibao8726
      @midoriakibao8726 11 місяців тому +6

      じつはこの箇所、押韻としては結構シンプルかつ固い韻でインパクトはそこまで強くないし、譜割りも「けっとばせ」と「ゲットマネー」の「けっ」と「ゲッ」が8分音符1個分食って入る([けっ/とばせ][ゲッ/トマネー])という全く同じ譜割りなので、そのままだとちょっと垢抜けない感じになってしまいそうなんですよね
      でも、その間に入ってくる「けっとばした歌詞で」の部分が、さらに16分音符1個分食って入ることによって[けっ/とばした/かしで]ではなくて[けっと/ばした/かしで]の16分音符の3つ割りになっているので、それに引っ張られて後ろの「ゲットマネー」の部分の解釈も[けっと/ばした/かしで]からの[ゲット/マネー]とも、もともとの[けっ/とばせ]との対比の[ゲッ/トマネー]ともどちらとも解釈できて、それがいい意味での引っ掛かりになって、シンプル固めの押韻ながらも一連の流れとしてはインパクトもあるしおしゃれに仕上がっているという、Dさんの職人技をぜひとも曲聞いて味わってほしい

    • @midoriakibao8726
      @midoriakibao8726 11 місяців тому +3

      あと、この曲は「ラップで成功して金稼いだるでー!お前ら見とれよ!」っていう内容の歌なんですけど、サビ以外の箇所でラップすることを界隈では「バースを蹴る」と言うんですね
      なので、「けっとばせ」「けっとばした歌詞で」「ゲットマネー」っていうリリックはこの曲のテーマをがっつり表している、ちゃんと意味のあるワードチョイスってこともあわせて堪能してほしい

    • @midoriakibao8726
      @midoriakibao8726 11 місяців тому +11

      好きすぎてなんか興奮してしまってまくしたててしまってキモくてすまん

    • @ゆう-u2h2u
      @ゆう-u2h2u 11 місяців тому

      ​@@midoriakibao8726まま

  • @gonzalez_shimono
    @gonzalez_shimono 11 місяців тому +53

    ラップを嗜んでいる身として、このお題での動画はうれしい
    一般的な母音な定義としての研究もあるのなら
    個人的にここ数年で形になってきている語感踏みの研究とかあるのかなと思う。

  • @mudaso-heavy-user
    @mudaso-heavy-user 11 місяців тому +11

    楽しみに待ってました

  • @井戸端すずめ
    @井戸端すずめ 11 місяців тому +16

    ここ数年、ラップバトルにハマり、先日初めてイベントを見に行きました
    私と同じお年頃のおばちゃんはいませんでしたが😂、とても楽しかったです
    即興で紡がれる韻は、まさに言語芸術ですね

  • @jimmyfling1244
    @jimmyfling1244 11 місяців тому +4

    言語学もラップも大好きなので絶対買います!動画ありがとうございます!

  • @KY-fc6pk
    @KY-fc6pk 11 місяців тому +21

    15:45 「韻は母音がメイン」ってちゃんと韻踏んでる

  • @pappi_pop
    @pappi_pop 11 місяців тому +9

    川原先生の授業ちょうど受講していました。コロナ禍でリモートの授業は正直めんどくささがありましたが、川原先生の授業は毎週楽しみでした笑
    ゆる言語学ラジオもその頃から観てまして、堀田先生と川原先生の授業を受けていた身としては学生時代の思い出が交わるようで不思議な感覚です😂

  • @こてんこてんこ-f3j
    @こてんこてんこ-f3j 11 місяців тому +3

    ついに来た、この回をずっと待ってた

  • @村田-j5z
    @村田-j5z 9 місяців тому +11

    mummy-Dさんの「"あい"と"あき"は韻を踏んでいない」というこだわりについて
    数年前にcreepy nutsさんがラジオで、菅田将暉さんの「"R指定(aauiei)"と'ア◯ル切れ痔(aauiei)"」という韻踏みを
    Rさんは「母音が一緒なだけで韻は踏んでない」と言っていたのを思い出しました。

    • @makelainen6613
      @makelainen6613 6 місяців тому +1

      確かに してい は してー と発音されるから

  • @ba-el2wl
    @ba-el2wl 11 місяців тому +43

    読みましたよ!90年代の理屈っぽくバカなことをするヒップホップが大好きなので、それをさらに理屈っぽく掘り下げるのがめちゃくちゃ面白かった!
    ちなみに電子版はテキストではなく画像情報なのでマーカーをつけながら読みたい方はバリューブックスで紙の本を買うのがオススメです!

    • @yurugengo
      @yurugengo  11 місяців тому +28

      勝手にバリューブックスをPRする用例の鑑

  • @DJ-cy5sq
    @DJ-cy5sq 11 місяців тому +13

    ゆるリスナーとしていつも拝聴しております。私は13歳から約15年ほどHIPHOP DJをやっており(現在はDJ/デザイナー/書家です)、ラップを聞いていて「うおー!」と反応してしまう部分が感覚的に先生方と同じで感動しております。こういうの本当に待ってました。
    数多くの名曲がある中、私の最近の推し曲は「次郎(仮名)」というアーティストの「真逆様」という楽曲を特にお勧めします。
    6分という比較的長い曲ですが、その中にたくさんの韻を散りばめ、というか韻が先行して歌詞が紡がれ、話の起承転結を完成させ、その上全て回文になっているという化け物のような曲です。歌詞の過激さの中にも美しさすら感じます。ぜひ。

  • @shachah_svaahaa
    @shachah_svaahaa 11 місяців тому +7

    『言語学的ラップの世界』めちゃくちゃ面白い本でした!
    楽曲の方の『言語学的ラップの世界』もめちゃくちゃかっこいい曲でした!

  • @hoke1000
    @hoke1000 11 місяців тому +19

    ラップが好きで、最近こちらのチャンネルがおすすめに上がってきて…大変面白く聴かせていただいてます!呂布カルマさんは、韻を踏みまくるのもちょっと違う的な事を仰ってました。
    川原先生の本拝読しようと思います。

  • @drill0092
    @drill0092 11 місяців тому +8

    川原先生と、いとうせいこうさんの対談が見たくなりました

  • @新井澄志
    @新井澄志 10 місяців тому +6

    「言語芸術」という表現でピンとくるのは、
    次郎(仮名)/delay effectという曲ですね。意味を通しながら一曲全部(150字以上)踏み抜いているという、、、
    ちなみに同ラッパーの曲に、一曲丸々回文で作られた「真逆様」というバケモノ曲もあります。。。

  • @kamome3663
    @kamome3663 11 місяців тому +24

    哲学者と川原先生が話し合えば、世界一面白いジョイマン高木が誕生するの最高じゃん笑

  • @tomorrowswayoflife
    @tomorrowswayoflife 11 місяців тому +116

    川原先生のおかげで口が気持ちいいときに分析するようになってしまいました。
    最近だとAdoの「唱」の歌詞の中にある「声高らか堂々登板」で、阻害音や破裂音の調音点が前後しながら前に行く感じが好きだなぁと女性に話してたら引かれました。

    • @yurugengo
      @yurugengo  11 місяців тому +61

      僕なら惚れてました。元気出してください。(水野)

    • @とこのま-v3t
      @とこのま-v3t 11 місяців тому +7

      ​@@yurugengo水野さんなら惹かれていたでしょうね笑

    • @JAM-SALMON
      @JAM-SALMON 10 місяців тому +1

      変態すぎて好き

  • @pa6023
    @pa6023 11 місяців тому +144

    そういえば、川原先生ってフリースタイルダンジョンで審査員やってたわ!!
    その場で,フリースタイルでやりあっているプレイヤーたちの母音の数を全部数えて羅列して会場ざわつかせてたな笑
    全く別のところで自分の好きなコンテンツ2つが川原先生で繋がったの楽しすぎ!

    • @ayyyyaka
      @ayyyyaka 11 місяців тому +7

      なにそれすごい

    • @su346494649
      @su346494649 11 місяців тому +7

      ラップガチファンなんやな凄い

    • @ako2308
      @ako2308 11 місяців тому +2

      この人やったんか笑

    • @kagome4028
      @kagome4028 11 місяців тому +19

      呂布カルマのところで急に数えるのやめたとか言って、呂布がせっかく韻踏みまくったの無駄にして負けさせたのよく覚えてるわ

    • @JAM-SALMON
      @JAM-SALMON 10 місяців тому +1

      @@kagome4028ひでぇwwww

  • @mampuku1285
    @mampuku1285 11 місяців тому +63

    作詞家をやっていますが、めちゃめちゃ面白いです!
    無声音化は字余りだけでなく、ロック系などで早口でまくし立てて英語っぽいときにもよく使いますね。
    韻を踏むときに子音の調音点までは意識したことがありませんでした、勉強になります。ラッパーの人はすげぇなぁ……

  • @stolas0000
    @stolas0000 11 місяців тому +2

    ゆる言語学ラジオで読んだことのある本の話出てきて嬉しい

  • @bacon4423
    @bacon4423 11 місяців тому +10

    ガラパゴスの"この孤島じゃ言わずと知れた言語学者かつ語り部"というリリックの味わいが増した気がする

  • @純銀-g5x
    @純銀-g5x 11 місяців тому +13

    5:52 慶應の人である堀本さんもミーム提案して言葉流行らせようとしてますね…

  • @ktktftennis530
    @ktktftennis530 11 місяців тому +1

    日本語HIPHOPが好きなので、川原先生回とても楽しかったです!

  • @TT-lv2xu
    @TT-lv2xu 10 місяців тому +1

    こんなに面白いチャンネルがあったとは

  • @テニホハ
    @テニホハ 11 місяців тому +1

    TKの細かい韻の踏み方マジで好きなんだよなぁ、しかも即興でもこれやるの凄すぎるんよ

  • @shima3396
    @shima3396 11 місяців тому +5

    NORIKIYOというラッパーの満月という曲に“月は無言のまま皆に話しかける”という一節がある。
    連続するマ行の歌詞が大変聴き心地がいいのだが、川原先生の本を読めばその理由が分かるのかな?
    NORIKIYO氏のラップは韻の固さとその内容も素晴らしいのだが発音のアクセントに特徴があり、しっかり日本語の歌詞を認識できるのにまるで英語のラップを聞いているような不思議な感覚になる。ぜひこの3人に言語学視点の意見を聞いてみたいなあ。

  • @rikuoowen5470
    @rikuoowen5470 10 місяців тому

    めっちゃ好きな回です

  • @はいぱーむてき-i6y
    @はいぱーむてき-i6y 11 місяців тому +5

    25:38 この話はR-指定さんがラジオで以前やってました。そのときは「R-指定(あーるしてい)」と「高槻駅(たかつきえき)」が母音はあってるのに韻を踏んでるように聞こえにくい理由を説明してました。
    ちなみに「R-指定」と「高槻駅」で韻を踏んだのは菅田将暉さんです。

    • @unaffiliatedmovies6642
      @unaffiliatedmovies6642 10 місяців тому +1

      めっちゃ気になって調べたら文字起こし出てきました!
      すごい!ここで話してるような事をプロはきちんと理解して使ってるんですね!

    • @unaffiliatedmovies6642
      @unaffiliatedmovies6642 10 місяців тому +3

      【以下 文字起こし】
      R-指定:母音を合わせるだけじゃなくて、子音の響きって部分を大事にしないといけない。「アールシテイ(R-指定)」は“イ”の音が抜けていくような音になっている。「アールシテー」みたいな。でも「アナルキレ“ジ”」とか「タカツキエ“キ”」は“ i ”の音が強調された、尖った音だから、「R-指定」と響きが離れているんですよ
      DJ松永:あ~なるほどね。子音が離れすぎていたのね
      R-指定:母音と子音の関係性もきちんとした方が、踏んでいるように聞こえるよ、っていうプロからのご提案です
      DJ松永:あ~あ。菅田さんが R-指定の変なスイッチ押しちゃった(笑)

  • @paaaaaaanda
    @paaaaaaanda 11 місяців тому +2

    やったー!川原先生再びー!嬉しい☺️

  • @ponpoko_jump
    @ponpoko_jump 11 місяців тому +4

    好きな韻踏んだ歌詞……
    「静まり返る烏合 強豪の蠢くステージへ」(「PHOENIX」/BURNOUT SYNDROMES)
    アニメ「ハイキュー!!」の主題歌として、
    ・主人公チームのモチーフが烏
    ・高校バレー全国大会編のOP
    という事実も踏まえ、「うご(う)」で踏みまくる歌詞が本当に美しいと思っています。しかも「うご(う)」は同じ音階・リズムの繰り返しで歌われる…

  • @YS-sz7rm
    @YS-sz7rm 11 місяців тому +6

    0:40
    先生が真ん中に座ると思ってたから、
    いざ場面転換したら「なんか先生めっちゃ堀元さんに似てる」って素で思ってしまった

  • @littlehugeuma
    @littlehugeuma 11 місяців тому +9

    川原先生がMummy-Dをめちゃくちゃ好きなんだなというのが伝わってきました。なんせKing of Stageですからね!

  • @TT-yi1mz
    @TT-yi1mz 11 місяців тому +73

    1日に1回は堀元さんの声聴かないと不安になる身体になってしまった。

    • @wayaja-iv8zj
      @wayaja-iv8zj 11 місяців тому +5

      Mr.ホリモトASMRの需要が

    • @ななし-j7v
      @ななし-j7v 11 місяців тому +12

      恋やん

    • @lucklandcity
      @lucklandcity 11 місяців тому +2

      焼きゴテジュー

    • @t2o516
      @t2o516 11 місяців тому

      私もお二人の声が大好きでかれこれ2年間くらい寝ながら聴いてるんですが、なぜかいつも堀元さんの声でビクッと起きてしまいます笑

  • @fgfhkj5174
    @fgfhkj5174 11 місяців тому +5

    ラップって結構面白い言い回し多くて言語学者的にはどう思われてるんだろうと気になっていたので聞けてよかったです

  • @ばっこしぴちょまりん
    @ばっこしぴちょまりん 11 місяців тому +14

    昔トリビアの泉で学者の先生たちが理論上もっとも面白い笑いを考えてたけど、理論上最も良いラップを作ってほしいな。

  • @しばぴろ
    @しばぴろ 11 місяців тому +1

    ラップは音の面白さもさることながら、歴史的なアプローチもあるから沼る

  • @Udocoffee9
    @Udocoffee9 4 місяці тому

    良い回😉

  • @ktyi25
    @ktyi25 11 місяців тому +3

    35:09 晋平太の「お待ちかね お待ちかね やまとことばに バネ」はRHYMESTER ブラザーズのMummy-Dのバースから引用してるよ。

  • @kanametatsuya
    @kanametatsuya 11 місяців тому +8

    ゲストさん、いつもなら真ん中なのに、左端!?なんで!
    21:23村作りも卒論も何回聞いても面白いw

  • @twi.4089
    @twi.4089 11 місяців тому +5

    NORIKIYOの満月のフックのバースの聴き心地がすごいから聴いてみてほしい。
    「月は無言のままみんなに話しかける」
    mとn音の使い方がマジでエグい

  • @keisukesugi5085
    @keisukesugi5085 11 місяців тому +6

    基本的には繰り返す旋律の同じ部位に押印するのが好き
    たまにそれを崩して予想を裏切ってくる押印も大好き
    毎小節の3-4拍目で踏んでた韻を1拍目ウラから踏む、みたいな

  • @nomeanvisuals6677
    @nomeanvisuals6677 11 місяців тому +6

    先生の口にされた「それが学問」の一言は重たいですね。

  • @diavolonebbia3278
    @diavolonebbia3278 11 місяців тому +2

    晋平太!!
    この本は絶対買います

    • @TakeZho946
      @TakeZho946 11 місяців тому +1

      晋平太生きてて嬉しい

  • @Fuu2311
    @Fuu2311 11 місяців тому +3

    まさに磨いとく理解力で音楽は2倍飛ぶ

  • @みねチャンネル-f9q
    @みねチャンネル-f9q 11 місяців тому +30

    ラップ界ではどクリシェだと思いますが、SAMの「知ってんだろバースで嘘つけないぞ 心開いてく黒船来航」が激烈に好きです

  • @powpow6388
    @powpow6388 11 місяців тому +6

    ゆる言語学ラジオのお二人は過去回でもMOROHAや不可思議/wonderboyにも言及されていたので日本語ラップも押さえてるんだなーと思っており、いつか言語学と絡めて欲しいなと思っていました。
    結果的には専門家を交えてガチ言語学でのアプローチで、予想の遥か斜め上の形に脳汁が出ました。
    ゆる言語学リスナーにどの程度ラップを好きな方がいるか定かではないですが、個人的にはもっと掘り下げて欲しいです。
    もっと言えば堀本さんと水野さんに黒歴史ラップを披露して欲しいです。

  • @舘津手斗
    @舘津手斗 11 місяців тому +5

    feat.メンバーが豪華過ぎる

  • @めっちゃ裏
    @めっちゃ裏 11 місяців тому +2

    14:45 26 文字踏みの話はDragon Ashさんの、ほら傷ばかり作る日々 無常に続く道抜けて育む意思 ほら水溜まり映る君頭上に結ぶ虹全ては美しい。28文字あるけどほらがダブってるので26文字エウレーカ!

  • @LB_R_J
    @LB_R_J 9 місяців тому

    ラップに釣られて見てみたら、おもしろが心地良い量であって最高でした

  • @愛奈-w6l
    @愛奈-w6l 11 місяців тому +2

    この本買う!ぜってーけってー!心誓う!

  • @ポチ-m2y
    @ポチ-m2y 11 місяців тому +1

    ZORN/かんおけの歌詞に出てくる歌詞↓
    「一度きりの人生 1秒1秒死へ 日常に忍び音 霧も切り通して 未知の道を行け 生きろ嬉々として 日々の意味を知れ 木々の幹の威厳 ミリの塵の人間 明日のことなんてsiriも知りもしねぇ」
    が半端ない量の韻を踏んでいて好きです。意味がきちんと通っているところも好き。

  • @りも-o7t
    @りも-o7t 11 місяців тому +5

    案件でも何でもいいからシリーズ化して数回やって欲しい

  • @白石そら-s3l
    @白石そら-s3l 11 місяців тому +3

    22:13 「泥臭い努力」で韻踏める

  • @もじん-n3g
    @もじん-n3g 11 місяців тому +2

    13:50辺りで韻を踏む限界について話されていますが、フロクロさんの『ことばのおばけがまどからみている』という曲(ラップでは無いので今回の趣旨とは外れてしまいます)では30字の韻踏みを初めとした歌詞遊びがありますので是非1度聞いていただきたいです。
    ua-cam.com/video/YBgzkksLURU/v-deo.htmlsi=070jgFMoNaoP1yP2

  • @めっちゃ裏
    @めっちゃ裏 11 місяців тому +1

    10:52 韻マンが良くやってる語感踏みの事ですかね

  • @46natsumikoba
    @46natsumikoba 11 місяців тому +1

    言語芸術✨いいお言葉ですね

  • @naokimirokupafo
    @naokimirokupafo 11 місяців тому +7

    ゆる言語学ラジオはカプリティオコラボから知りましたが、今回のゲスト、企画は僕の中で的を射るものでありました。自分の好きな韻をふむと言う芸術の中に見出す著書を取り上げて頂いて、自分の好きな著書見つけさせて頂いて本当にありがとうございます。
    というか言語学的ラップの世界を聴いて、Mummy-Dの作ってる神の世界にfeaturingの皆様の遊びに溢れたフロウの結果、電光石火の衝撃を受け統計を経て、、、、(やっぱりリリックって難しい)読みます!!読ませて頂きます!!色々言いたいことあって、色々読みたいことあって、色々今回コラボの素晴らしさに言いたいことあって。
    何が言いたいか、そう、ありがとう!

  • @ti6079
    @ti6079 11 місяців тому +2

    そういえば水野さんと同じく、エミネムも辞書読むのが好きでしたね。

  • @肉まんは誰も憎まん
    @肉まんは誰も憎まん 11 місяців тому +2

    でんの子Pの『咲いた咲いた睡蓮咲いた』って曲は韻を踏んでるところに色がつけてあって韻がわかりやすいので確認してきたら、本当に『あい』で韻が踏めるときには子音が挟まないようにしてる感じありますね……。何も知らなかった。

  • @moimoi12-u2n
    @moimoi12-u2n 11 місяців тому +4

    米国で言うとLupe Fiascoとかは他のラッパーの中でも頭ひとつ抜けて、音声的なラップの技法を全て網羅的に使っているから英語視点でも調査・比較してみてほしいな。

  • @うにごはん-o4i
    @うにごはん-o4i 11 місяців тому +4

    滑舌が悪く音痴がちな私には別世界ですが、プロの方は唇や舌や喉を楽器の様に正確に美しく使っていて、ギターの弦どれを弾いているかを自覚しているように、自然に理解されているのでしょうね。
    そこに科学的に接近される先生にも驚くばかりです。

  • @kumamushi3
    @kumamushi3 11 місяців тому

    37:20
    堀元さんはkとsの近さを体得していたから
    ゆるコンピュータ科学ラジオの
    半導体シリーズ雑談回で
    再帰と(複雑)怪奇の駄洒落いや
    韻を踏んだのかな?

  • @gensho7120
    @gensho7120 11 місяців тому +2

    面白すぎる。ゆる言語学ラジオと言語学的ラップって、広告案件じゃなくてもぴったしのネタですよね。いいチャンネルになったなぁ。ブラタモリが日本地理学学会?から以前表彰されてたけど、そろそろゆる言語学ラジオも「学会表彰」されてもいいんじゃない?

  • @user-EdenHazard
    @user-EdenHazard 11 місяців тому +1

    次郎(仮名)さんの「delay effect」と、KEN THE 390 feat 般若,R指定さんの「Overall」のR指定のバースについて考察して欲しいです!

  • @himajinkitune6347
    @himajinkitune6347 11 місяців тому +2

    水野さんにはamazarashiをオススメしたい

  • @いぬ-y6r
    @いぬ-y6r 11 місяців тому

    かっこよ

  • @RKU1
    @RKU1 11 місяців тому +11

    一番好きな韻を置いておきます。
    全国行脚Job兼vacation,各地で変死 要現場検証
    梅田サイファーのHEAD SHOT pt.2よりKBDのリリックです。

  • @ks1tw
    @ks1tw 10 місяців тому

    ちょいちょい堀元さんがサイコパスの片鱗見せるところすき😂

  • @mr2389
    @mr2389 11 місяців тому +2

    38:50 ここからのコメント、ヒップホップ界の一部では「韻の飛距離」と呼ばれています!
    ZORNさんが代表的な飛距離の持ち主です😂😂

  • @HitYoutube
    @HitYoutube 11 місяців тому +1

    早口言葉の音韻論とかもテーマにしてほしいです。

  • @Bowgenun
    @Bowgenun 11 місяців тому

    先生、音MADのセリフ合わせはラップに入りますか?

  • @arie_p
    @arie_p 11 місяців тому +1

    韓国語の文字(ハングル)の子音は、だいたい長音点を表しているので、こういうのを書くと字面でわかります!楽ですよねー

  • @JupiteriousCat
    @JupiteriousCat 11 місяців тому

    ラップすきなので楽しめました✌️
    水野さん、ラッパ我リヤのQに顔が似てますよね!

  • @羊監督
    @羊監督 11 місяців тому +1

    12:12 元プロとして「科学する麻雀」を読みましたが、「相手の手は読めない」と言いながら「相手のアガリ点が〇〇なら」と矛盾したことを平気で書いているのでアホかと思いました。
    麻雀の真髄は「相手手牌を捨て牌から読み」その延長線上に「自分の欲しい牌は山にどのくらい残っているか及び捨てて貰えるかを推理する」のがまっとうな理論です。
    ドラが2のときに山に3が無いし出ないと推理して12をドラ2から切った次巡、余った2を切った人が七対子6400に振り込み、現実に3が全部その二人の手牌にあったことなど枚挙にいとまがありませんが、20年以上前から、現役のプロが「そんなの読めるわけがない」と否定しています。

    • @suugakuhakase902
      @suugakuhakase902 11 місяців тому

      とつげき東北さんは「一票差で選挙の結果が変わることはないから投票に行かなくてもよい」という主張をしていたことも有名ですよね。
      この主張の前提は数学的に正しくないですそ、そもそも実際に反例があるのですが、とつげき東北さんを信用する人たちは当時からなぜか少なくない。

  • @suni3249
    @suni3249 11 місяців тому

    久しぶりにmastermind聴きたくなりました!個人的にトコナxとか分析したらめちゃくちゃ面白そうとか思いました。

  • @afukono_0321
    @afukono_0321 11 місяців тому +4

    勝手に押韻チャレンジ
     「川原繁人先生」
     「なかなかイケボですね」

  • @0x081
    @0x081 11 місяців тому +3

    Tkのverseめっちゃ踏んでるのに水野さんが韻がわからなかったって言ってるの不思議だな

  • @kumamushi3
    @kumamushi3 11 місяців тому

    35:46
    有声両唇破裂音の
    北斗の拳っぽい羅列よ
    詰め込みパートは
    ひでぶ身ハート

  • @kodokubass2386
    @kodokubass2386 11 місяців тому +1

    川原様々

  • @kodokubass2386
    @kodokubass2386 11 місяців тому +2

    この女声ラッパーのリズム感がとても気持ちいい
    乾いた声と軟口蓋忙しい感じがあってる
    符割りを揃えてたかと思えば「原料」のところでアウフタクトにしたり
    「気分上々」「音象徴」のところとか、コレをオカズに飯食える
    僕がラップを知らないだけで実は割と基本テクなのかもしれないけど

  • @piron1895
    @piron1895 11 місяців тому +1

    誕生日に買った本!!

  • @yodorufu
    @yodorufu 11 місяців тому +6

    私がにわかに言語学に興味を持ち始めたきっかけが、RHYMESTERの宇多丸さんがメインパーソナリティーを務めるラジオ番組『アフター6ジャンクション』に川原繁人先生がゲストとして出演された回(2021年9月23日)でした。そんな中で出会ったのが『ゆる言語学ラジオ』。そこから深い深い言語沼にハマることになります。
    そんな『ゆる言語学ラジオ』で川原先生によるラップを分析する回が聴けるとは……! 個人的なことながら、感慨深い回でした。

  • @もっきーばなな
    @もっきーばなな 10 місяців тому

    めちゃくちゃおもろいやん

  • @てまり-y2r
    @てまり-y2r 3 місяці тому

    音節の話は中国語見ると納得出来ますよね。
    一つの漢字には原則一つの音が当てられ、中にはあい、あお、おう、えいなど二文字やんと言いたくなる発音もありますが、彼ら一つの音(超母音)として捉えてるみたいなので。

  • @kamijyo
    @kamijyo 11 місяців тому +3

    川原繁人先生にYOASOBIの英語詞の解説をしてもらいたい。『夜に駆ける』も『アイドル』も聞いただけですごい歌詞だというのが分かる傑作だと思います。

  • @MINe-xb4rd
    @MINe-xb4rd 11 місяців тому +2

    サムネに川原先生が見えたので飛んできた!!!(夕食作りながら聞きます笑)

  • @ささみ-g2e
    @ささみ-g2e 11 місяців тому +1

    15:44
    「韻は母音がメイン」

  • @diavolonebbia3278
    @diavolonebbia3278 11 місяців тому +1

    「言う」を「いう」と「ゆー」の2通りにとらえて「母音の分解・合成」で字余りさせるパターンもありますね

  • @わわわ-z1f
    @わわわ-z1f 11 місяців тому +1

    そういや最近水野さんがSOUL'd OUTのウェカピポの話してましたね…あれは伏線だったのか

  • @yagi-r7m
    @yagi-r7m 11 місяців тому +4

    ラッパーのことを情報源としか見ていない堀元さん