Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ご視聴ありがとうございます。高評価、動画への感想お待ちしております。無料視聴▷abe.ma/3s8GmZz
今回じゃないですが、紗倉まな出演させるなら、事件報道してくださいよー!事例としても異例かと思います!
「アプリ自体で収益出なくても1人天才が出たらいいんだから」で意思決定出来るのすごいわ…
1人でも天才出たら会社全部を支えてくれるからな…尾田先生みたいに…
利益だけのためじゃなくて業界の活性化のためにやっているのはすごい。こういうことでクリエイター側が優位になって儲かる仕組み社会になっていってほしい。
林さんの考えが美しい。
日本からこのアプリが出てきたことが何より嬉しい。まだ日本の漫画界は捨てたもんじゃない。
あなたは漫画業界の何を知ってるの??
@@omaedaredayo661 知らないから漫画界は捨てたもんじゃないって言い切って人に質問してるんだけど、なんか鬱陶しいですね、あなたの私のコメントを引用した返し。 あなたに言ってないのに。 引っ込んでほしい。
@@mandm.sうざ
漫画素人の竹中程度が机上の空論で考えられる事は、現場で実験済み。林さん、その上で利益追求だけではなく漫画界発展の理想に重点を置いて語っていて、本当にすごい。
林さんの情熱が素晴らしいと思うと同時に理解してくれた集英社もやるな、と驚き。さすがや。
10:04 AI入れてとか竹中の指摘したことなんてとっくに試してるのに遮らず素直に言わせてる周りの優しさ
集英社は任天堂に近しい理念を感じるね。業界トップだからこそ、業界全体の活性化に力を入れてる。
林さんからは漫画への愛が伝わる。お金も大事だけど、愛がないとこんな企画できない。
原作と作画をマッチングさせる、って意味でもこのサービスは期待大だな
林さんが1番の天才やん
天才が一人でも出たらほんと素晴らしいことです。日本の漫画カルチャーは世界中に影響を与えています。これをもっと強化すべきです。国内の販売額ではなく、世界の販売額を把握していくべきです。世界にうってでましょう。
これからの漫画家はライバルが増えて大変そうだ…古い人間かもしれないけど自分でポーズや構図を考えたりアイデアを絞り出したり、人間が自分自身で作り出した「漫画」が好きだな
これで作るのはネームですからねぇ
そのうち全部AIがやってくれるようになる
竹中に「美しくない」って林さんが言ってくれた時、なんかスカッとした!
まあネームが作れるってことね。良いと思う。1人の天才が出ればぞくぞくとこれ使う人も増える
これはネットの流れが出てるな。『オリジナルのワンパンマン』で下書きの様な絵でもそこそこ人気が出て、素人の作品でもヒット作品が出た『なろう系』という流れの影響が大きい気がする。面白いな。
原作者は絵が下手で本人もその自覚があるからネームから作画に全部お任せできるけど、原作者がそれなりに絵も出力できるようになったら、原作者に絵のこだわりが出てきちゃって作画の人と揉めそう…
林さん本当に凄すぎるって…
集英社ってそういう会社なの?もう、みんなに違うって言われても集英社好き過る
これだけのヒットメーカーだったら林さんの企画なんでも集英社は通してくれそう
いいですね!!漫画の市場がこれからもっと拡大するのは明らか。逆に日本語で書かれた小説などはジリ貧でしょうね。小説家などにも漫画市場を開くいう意味ではとても有効かつワクワクする取り組み
アーティスト志向の人はこういう自由主義な会社の方が好感するだろうね集英社が覇権を握る理由かでもワンピース後のために早く次の天才を発掘しないと
アイディアやキャラの躍動感を具現化するのが難しいので、これをクリアできたらいいけど、サンプルから選ぶのだから、類似パターンが生成されるデメリットを打破するために、自分で微調整してオリジナルキャラができたらいいよね。
考え方もジャンプすぎる😂
林さんの考えが漫画の未来への投資に溢れていて最高にかっこいい!それに比べて竹中はただやかましい
景気も悪く生活の安定を求める若者にとって漫画家のような堅実な職業から遠い仕事が選ばれにくい中、それでも日常を彩ってくれる漫画への燻った「好き」に目をつけた林さんが賢い
一流アプリネーム作家とか生まれるんかな。いいやん。
参考として使うのは良さそう。ただ、そのまんまコレを使って書いた漫画に興味を惹かれない、自分の場合は、作家の絵を味わうのも漫画にとって一つの重要な要素だと思うから
しかしUA-camではゆっくりとかずんだもんとかの同じ絵と声で様々な人が多様な作品を作り出す文化が生み出されているし、漫画界でも同様の現象が起こる可能性は否定できない
惹かれる人が多いと思うよ。あなたみたいにしっかりと作品を吟味する人は違いが分かるだろうが、漫画というものを(全てのコンテンツで言えることだが)ひとつの情報として処理するかのごとく読む人は、それくらいの絵の違いは気付かないのだろう。そうなると、コンテンツ全体の質が下がり、1つの産業が停滞する原因となるが。
@@akirayamada3464 ずんだモンとか東方は、キャラの特徴が立っているからそれに惹かれてコンテンツとしての需要が立ってるからだと思う。勿論、あなたの言うその可能性はあると思う。
お金を取るコンテンツとして世に出る時はちゃんとした絵師の人が作画してくれるでしょ
@@dirs_sparetime 直接的にお金を取る場合はね。でも、webメディアとかに掲載する場合は、広告費などで間接的にお金を取るから。その時は、大して質にこだわらないと思うけどね。
絵を描くのが得意な人とストーリーが得意な人をマッチングさせた方が良い気がするけど…このアプリはストーリー得意な人を発掘しておくフェーズみたいな計画なのかしら。
絵を描くのが得意な人は、pixivなりわかりやすく見つける場はあるけど、ストーリーは具現化しないと分からんし、持ち込みとか賞レースとかだと行動力ある天才しか見つけられない中、こういう場を作れば、一歩踏み出せなくて埋もれるはずだった天才を拾える可能性があるからな
この企画が通る会社があるとは凄すぎる。
下書き入れたら本格的な絵に変換してくれるAI出てくるだろうなぁ
それ良いな!
でもなんか自分がイメージしてたのと違う…ってなりそう
元々原作者(脚本)と漫画家が分かれてる漫画はかなりあるからねあるいは元々ライトノベルが漫画化するパターンも同じだし原作者という立場の人は多い。漫画家に全部任せるのもありだが、絵が描けない原作者に自分の思う100パーセントを作れるってのはいいかもね任せるは余程信頼や実績高い人ならともかく、人によってはなんか違うと思ってしまう可能性はあるだろうからね
面白そうなツール出てきたね。バクマン。で厳しそうな漫画業界イメージ持ってたけど、あの頃とは違ってきたのかな。
美しいか美しくないかで判断できるって素敵だなぁ。
これそのままじゃなくて、原作者を発掘して作画を付けるんだろ絵は上手くても埋もれてる人は一杯いるだろうし
絵を描ける人は増えてるけど、面白いネーム作れる人はまだまだ少ないからねー
集英社ってまじすごいよな
このアプリで描いたネームをAIで完成できるようになりそうですね。
林さん、今のチェンソーマンをどうか救ってあげてください…
チェンソーマンなんかあったんですか?
縦読み使ってみたら読み難くて、スライドのバランスが難しいというか…横読みと縦読みで読んでる人の割合ってどれくらいなんだろう
竹中平蔵、無粋の極みみたいな事しか言ってないなw
林さんかっこいい。
漫画家の数が減少というのは嘘でしょう。優秀な売れる人は減っているかもしれないけれど
竹中平蔵みたいな人間には林さんみたいな発想は死んでも理解できないだろうな。
漫画の制作依頼に使えそうですね😊守銭奴の竹中さんの発言はドン引きしました笑
絵柄やタッチのバリエーション増えるのも時間の問題だなこういうアプリが進化して漫画家が不要になるとは思わないけど、アシスタントの数は減るだろうな。後進の育成とか考えてる作家さんは別だろうけどビジネスに重きを置いてる作家さんは人件費抑えられるならバンバン使うだろうね。
竹中聞いたか?悪とは何かを。多分お前の事やぞ。
実際漫画業界って一人の天才でどんだけの人間食わせてんだってレベルのやつ出るからなぁ
マンガ描かない方へのとっかかりや育成としてアプリいいかもですね原作者さんにもいいかもです個人的にはネームって構図やコマ割など各自カラーや個性が出る所だと思うので、ネーム下手でもやっぱり自分で考えて描きたいです読む側の時も作家さんカラーを感じられるものを読みたいです
昔目指してたけど、また試してみるか
応援してます😊
がんばれー
竹中さん、ほんとお金やら権利やらしか興味ないんだなってのがよくわかるねAIに関しても誰が口に出すかと見てたら、案の定竹中🤑
これ使ってえっな漫画描きたい
竹中のぽかん顔なに?w「理解できんわぁ」て感じの顔かな?
ネーム作成にも使えていい
林さん天才
未来の天才ここにおるで〜
林さんが天才!
いやいや。マンガ家が減少、というのはないです。日々、新人マンガ家が続々と発掘されてますし。むしろ、新人マンガ家は過剰気味にいます。でもネームが通らず、使ってもらえないとぼやく新人さんはユーチューブでも数多いです。とにかく、マンガ家の減少、というのは130%ぐらい、ないです。
ヒットを出せるような、という意味でしょうね。でも漫画家の質が落ちてるわけではなく、エンタメの数が増えて、漫画のヒット自体が出しづらくなってるのも原因でしょうねぇ…
漫画が需要にに対して供給が少なくなってるって事はなく大量にサブカルや娯楽が作られた事によって本当に面白い物が埋もれてしまうってだけだと思っている
周りの声うるさい。林さんに失礼
林さん最高!
ゲームの分野にもこのアプリ使える様にしたら?
このアプリから発信されてバズって実写映画化される漫画なら、原作作画オタと実写演じる俳優オタ、声優オタの争いは起きなさそう😊
元が無だからねw
漫画家減ってるなんて嘘でしょ、むしろデジタル化で作画へのハードルが減ったことやオンライン媒体が増えたことで漫画家の絶対数は増えてる。質は主観的な要素が入るからアレだけど少なくとも作家の画力はめちゃくちゃ上がってるでしょ
(ヒットを飛ばして会社を支えてくれる)漫画家がってことかな?
漫画家も増えてるし、読者も増えてる。
林さんって42歳⁉︎すごく若く見える!
頭の中でいろんな事が漫画的に進んでるってどゆこと?
人工知能とか入れなくていいと思うけどな。あまり便利にしすぎるとかえって衰退する能力がある
絵とストーリーが完全に分化していくのかな後は創作を副業として稼げる時代になるのかな韓国のウェブトゥーンみたいな分業制が主流になっていくのだろうけど、一人の才能によって全て構築される漫画みたいな旧態の作家性を重んじる日本の出版社の在り方は消えていくのかな
今までが個人に頼りすぎてたよねぇ。社運をかけたヒットメーカーを一人に託し過ぎというか…
私が読んだ韓国漫画は全部一人名義だったが
@@亮亮ちゃんの暗黒メインでストーリーやキャラデザをしてる人とかの 名前が出てます。背景や着色は分業で別の人がしてますね。
このアプリで作って小学館や講談社に送る人もいるんだろうけど業界全体の底上げにはなるだろうね
竹中平蔵が漫画に関してもAIに関しても的外れで草w素人丸出しやんというか林さんや集英社の「目先の利益を追うより、業界全体の投資になるような事をした方が長期的に見て得」という考えはコイツには一生分からんだろうなww
人工知能なんて数撃ちゃ当たる思想だし、漫画を一から創るのは向いていないよね
目先の利益を追った結果が派遣…ゲフンゲフン
ストーリーに熱量があって絵が描けないやつはラノベを書くんじゃない?
ラノベはたとえ同じストーリーでも文章力で面白くもつまらなくもなるから、漫画のほうが敷居が低くていいと思う
@@dirs_sparetimeラノベは会話文とモノローグが大半で地の文で世界を表現しようとしないからね
ラノベ作家も飽和状態だしな…
質の低いネームが大量生産され、それに伴い質の低い作画担当も陽の目を浴びてしまい結果、相対的に漫画界の全体的な質の低下に繋がる可能性も十分にあると・・・。現代では精神論とか根性論がとかく嫌われるけど、一方で苦労して完成した作品は素晴らしいに違いないと、ついつい思ってしまう。世間では認められづらい趣味嗜好、属性を漫画というフォーマットに落とし込むことで、一定の市民権を得てきたケースは少なくないと思う。そういうマジョリティの情熱とか、創作に向かわせるエネルギーみたいなものが、楽に作れるアプリ一つで失われてしまわないかと、いらぬ心配をしてしまう。通勤電車の暇つぶしコンテンツだとか、1つ売れたら何円、という消費や商品という立場でしかないのなら、それでもいいんだろうけど。
まぁでも質の低いネームは今まで通り淘汰されるんじゃないかな?大衆文化の質の良しあしってどっちかというと読者によるものが大きいと思うから僕らがちゃんと評価できれば問題ないように思ったりもする
それでも1人の天才が出てくれれば、そっちの方が価値がある。それが漫画。
おっさんは余計な心配しないで働け
「なろう系」ならぬ「ワルメ系」⁉︎
編集がどんだけ大量の質の低い漫画志望者のネーム読んでると思ってるんよ?これで増えた分くらいどうってことないレベル
これができたのは最大手の集英社だからってのと、集英社が進撃の巨人を蹴ってしまった事も要因としてデカそう
関係無い、ジャンプのスタンスはいつも新人輩出でヒットを出すこと、それで上り詰めてきた雑誌。たまに酷い編集者がいるのはどこも同じ。
集英社が進撃蹴った話クッソこすり倒すオタク居るよな。その代わりに2chのwebマンガ投稿サイト新都社から「ONE」「石田スイ」を自分とこに引っ張ってきたのも集英社なんだが?
林 士平という編集者を誤解していた。表に出たがりな編集者って、脱サラ狙いの俺様タイプが陰キャ(漫画家)利用してのし上がろうって根性の奴って印象があったから今まで好感が持てなかった。こんなに熱い想いがあるとは。
美徳のない漫画家やアーティストも沢山増えるでしょう
連載する会社選んでいいよって言われたら集英社選んじゃうよねー
メディア化強いですからねぇ
音楽を作るハードルもっと下がらんかな。音楽は知識もお金もかかりすぎる
下がってるでしょ
GarageBandとか使えば
Cubaseとか使ったら?
RPGツクールみたいなもんで、ツールが出来ても結局クリエイティブな熱量がない人には浸透はしないんだよな…この回の竹中平蔵の学び「国民は400円の増税は認めないけど、90円なら気にしない」
天才が生まれる可能性が極微増する一方で、大量の凡人が発生するだろな〜笑
高い峰の周りには広大なすそ野が広がっているもの豊かな文化ってそういうものだと思う
ガチャってそういうもんでしょ
今に始まったことじゃない。マンガ業界なんてずっとそうよ
入り口が広くなっただけで、生計の立つ母数が変わるわけではない
俺も漫画家になろ
竹中が遠回しに悪となってしまってて草
しょうがないなー俺が天才になってやるよ。
先月リリース?ずっと前からなかった?
林さん、好きな顔!タイプ!
漫画家の単行本の印税を25%にすればなる人増えるかも
ほんまそれ。単行本出しても昔より全然売れないしなー
なんか、こういう才能というか発想って潰される気がしてたから驚き
「儲ける気は無い」「愛でやってるんだ」って明言してるからでしょうね
IT知らないやつほど、得意げに「人工知能」を連呼する。人工知能といったってプログラムなんだから、そのくらい考えてるだろww
AI=なんでもやってくれる万能システムって思ってるやつ多いよね
もうおじさんだから最新技術にうといんじゃないかな…
AIに描けないとだめってことはないわ。誰が作っても同じとか価値ないやん。
ONE先生のようにマンガの才能は別よね
人口知能は入れて欲しくない…それって天才を発掘するのに邪魔じゃん
生成AIに夢見るなメディアが一年前の驚き屋同じじゃ終わり
どんどんコンテンツの細部への期待が下がっている気がする。本来だったら、書き込みが凄く凝っている漫画の方が作品として素晴らしいはずなのに、そこを気にしている人が少ない。緻密なプロットで作り上げられた作品の方が作品として素晴らしいはずなのに、そこはあまり求められない。それよりも、より身近で分かりやすく当たり障りない作品への需要の方が高まっている傾向にあると感じる。ただ感じるだけで、明確な根拠があるわけではないが。誰か生の声を教えてくれ!!
これまた根拠は無いけどタイパとやらと言うのか、今の子は漫画をも含めた各種のコンテンツをじっくり味わう時間が無いんだろうね
面白かったらなんでもええやろ
1つ目の期待が下がっている話だけど、書き込みが凝ってて緻密なプロットで自分好みの作品なんて作れる人はほとんどいないから、そこまで贅沢は言わないってことなんじゃないかと。大半の人は、一時を楽しみたい、もしくは暇つぶしをしたいわけで。1年に名作を2冊だけ読めれば満足という人は、主要なお客とはまた別だから2つ目の需要の話なら、一番大事なのは自分にとって「好み」かどうかが大きいかなと書き込みめちゃくちゃ凄いっていうのも、別にイラスト集を見たいわけじゃないから、内容のが遥かに重要で。あくまでもストーリーの表現、演出の一部でしかないと思う。このキャラの見た目「可愛い!」とか、この戦闘「カッコイイ!」とか。緻密なプロットは凄いけど、そもそも読み進めないとプロットが凄いのかわからないし、いくら凄いと評判を聞いても、方向性・ジャンルが好みじゃないと読む気にならないそれなら、自分の好きなジャンルから漁りはじめる。例えば、ファンタジーや冒険譚やバトル物が好きとか。でも、そんなのたくさんあるから、その中で、さらに何か読みたくなる魅力があるやつ。読む前に1発でわかる売り。それは「設定」だったり、「絵柄」から見える印象・世界観が、自分の好みにあってそうだとか。逆に、絵柄から来る世界観の印象があまり好みじゃないから、きっと内容もそんな方向性なんだろう…と思って読まないだとか。客観的に素晴らしい漫画というのはクオリティに対してだけでも評価できるけど、自分が素晴らしいと思う漫画は結局のところ、クオリティが低くても自分の好みに合った漫画だと思う
「この作品は素晴らしいのに売れないのはおかしい!」ってのは拗らせるとバケモノになる思想だから早めに捨てた方がいいですよ売れるのは実力やクオリティだけじゃないんで、素晴らしい作品=売れるにはならない。だからまず間違いなくその考えと現実は噛み合うことはない。苦しいですよ、それ持ってるのは。そして、今は娯楽が溢れる時代だから、「素晴らしい(クオリティ)」より「好き(なジャンル)」であるか、で読者は割と見てるだろうしなお一層難しいんじゃないんですかね、上の方も言うのと被りますけど
そもそも前提として書き込みが凝っている方が素晴らしい作品なのか?ワンピースなんて最近はごちゃついて見にくいって散々言われてるのに。その文脈ではドラゴンボールがスッキリしてて構図が良くて素晴らしいって言われてるけど。
絵がアレだからしゃーないかも知れんが、このアプリのネーム文字だらけでマジで読む気にならんwよく読んでも正直くだらん話をありきたりな展開でしめるきっつい印象だたw評価されてる作品は「これを絵や編集でなんとか読み切りにするんかぁ大変だなー」って感じ。画期的やん!って初めは思ったが「漫画持ち込みの現状が素人でも目に見えるようになったアプリ」になりさがった。
ワンピースと呪術が終わったら看板が無くなるな…😞💨
呪術はもう終わっちゃうな…早く天才を見つけないとね😅
え スゴイ!
エロクール内藤は集英社の編集だてらに違法サイトで漫画を読んでいたってマジ?
声優の声。漫画家の画風。これらはそれ自体が固有のコンテンツ。AIは綺麗ではあるが、コンテンツを作り出す機能は無い。現状売れている声や画風のコンテンツを模倣盗作をするしか無い。
天才は努力の上に成り立つもの、勘違い凡人が何人集まろうとしても、敵わない存在。そのアプリが単に勘違い凡人をいっぱい増やし、天才たちの活路を奪ってしまうではないかが心配😢
今までは絵の才能とアイデアの才能どっちも必要だったのが、後者だけでも世の中にだせるってだけじゃね
むしろ埋もれてた天才を発掘出来ると思いますけどね
竹中平蔵は黙っとけ
これをi2iすれば完璧ね
ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料視聴▷abe.ma/3s8GmZz
今回じゃないですが、紗倉まな出演させるなら、事件報道してくださいよー!事例としても異例かと思います!
「アプリ自体で収益出なくても1人天才が出たらいいんだから」で意思決定出来るのすごいわ…
1人でも天才出たら会社全部を支えてくれるからな…尾田先生みたいに…
利益だけのためじゃなくて業界の活性化のためにやっているのはすごい。こういうことでクリエイター側が優位になって儲かる仕組み社会になっていってほしい。
林さんの考えが美しい。
日本からこのアプリが出てきたことが何より嬉しい。まだ日本の漫画界は捨てたもんじゃない。
あなたは漫画業界の何を知ってるの??
@@omaedaredayo661 知らないから漫画界は捨てたもんじゃないって言い切って人に質問してるんだけど、なんか鬱陶しいですね、あなたの私のコメントを引用した返し。 あなたに言ってないのに。 引っ込んでほしい。
@@mandm.sうざ
漫画素人の竹中程度が机上の空論で考えられる事は、現場で実験済み。林さん、その上で利益追求だけではなく漫画界発展の理想に重点を置いて語っていて、本当にすごい。
林さんの情熱が素晴らしいと思うと同時に理解してくれた集英社もやるな、と驚き。さすがや。
10:04 AI入れてとか竹中の指摘したことなんてとっくに試してるのに遮らず素直に言わせてる周りの優しさ
集英社は任天堂に近しい理念を感じるね。業界トップだからこそ、業界全体の活性化に力を入れてる。
林さんからは漫画への愛が伝わる。お金も大事だけど、愛がないとこんな企画できない。
原作と作画をマッチングさせる、って意味でもこのサービスは期待大だな
林さんが1番の天才やん
天才が一人でも出たらほんと素晴らしいことです。日本の漫画カルチャーは世界中に影響を与えています。これをもっと強化すべきです。国内の販売額ではなく、世界の販売額を把握していくべきです。世界にうってでましょう。
これからの漫画家はライバルが増えて大変そうだ…
古い人間かもしれないけど自分でポーズや構図を考えたりアイデアを絞り出したり、人間が自分自身で作り出した「漫画」が好きだな
これで作るのはネームですからねぇ
そのうち全部AIがやってくれるようになる
竹中に「美しくない」って林さんが言ってくれた時、なんかスカッとした!
まあネームが作れるってことね。良いと思う。1人の天才が出ればぞくぞくとこれ使う人も増える
これはネットの流れが出てるな。
『オリジナルのワンパンマン』で下書きの様な絵でもそこそこ人気が出て、素人の作品でもヒット作品が出た『なろう系』という流れの影響が大きい気がする。
面白いな。
原作者は絵が下手で本人もその自覚があるからネームから作画に全部お任せできるけど、
原作者がそれなりに絵も出力できるようになったら、原作者に絵のこだわりが出てきちゃって作画の人と揉めそう…
林さん本当に凄すぎるって…
集英社ってそういう会社なの?
もう、みんなに違うって言われても
集英社好き過る
これだけのヒットメーカーだったら林さんの企画なんでも集英社は通してくれそう
いいですね!!漫画の市場がこれからもっと拡大するのは明らか。逆に日本語で書かれた小説などはジリ貧でしょうね。小説家などにも漫画市場を開くいう意味ではとても有効かつワクワクする取り組み
アーティスト志向の人はこういう自由主義な会社の方が好感するだろうね
集英社が覇権を握る理由か
でもワンピース後のために早く次の天才を発掘しないと
アイディアやキャラの躍動感を具現化するのが難しいので、これをクリアできたらいいけど、サンプルから選ぶのだから、類似パターンが
生成されるデメリットを打破するために、自分で微調整してオリジナルキャラができたらいいよね。
考え方もジャンプすぎる😂
林さんの考えが漫画の未来への投資に溢れていて最高にかっこいい!
それに比べて竹中はただやかましい
景気も悪く生活の安定を求める若者にとって漫画家のような堅実な職業から遠い仕事が選ばれにくい中、それでも日常を彩ってくれる漫画への燻った「好き」に目をつけた林さんが賢い
一流アプリネーム作家とか生まれるんかな。いいやん。
参考として使うのは良さそう。
ただ、そのまんまコレを使って書いた漫画に興味を惹かれない、
自分の場合は、作家の絵を味わうのも漫画にとって一つの重要な要素だと思うから
しかしUA-camではゆっくりとかずんだもんとかの同じ絵と声で様々な人が多様な作品を作り出す文化が生み出されているし、漫画界でも同様の現象が起こる可能性は否定できない
惹かれる人が多いと思うよ。
あなたみたいにしっかりと作品を吟味する人は違いが分かるだろうが、漫画というものを(全てのコンテンツで言えることだが)ひとつの情報として処理するかのごとく読む人は、それくらいの絵の違いは気付かないのだろう。
そうなると、コンテンツ全体の質が下がり、1つの産業が停滞する原因となるが。
@@akirayamada3464 ずんだモンとか東方は、キャラの特徴が立っているからそれに惹かれてコンテンツとしての需要が立ってるからだと思う。勿論、あなたの言うその可能性はあると思う。
お金を取るコンテンツとして世に出る時はちゃんとした絵師の人が作画してくれるでしょ
@@dirs_sparetime 直接的にお金を取る場合はね。
でも、webメディアとかに掲載する場合は、広告費などで間接的にお金を取るから。その時は、大して質にこだわらないと思うけどね。
絵を描くのが得意な人とストーリーが得意な人をマッチングさせた方が良い気がするけど…このアプリはストーリー得意な人を発掘しておくフェーズみたいな計画なのかしら。
絵を描くのが得意な人は、pixivなりわかりやすく見つける場はあるけど、ストーリーは具現化しないと分からんし、持ち込みとか賞レースとかだと行動力ある天才しか見つけられない中、こういう場を作れば、一歩踏み出せなくて埋もれるはずだった天才を拾える可能性があるからな
この企画が通る会社があるとは凄すぎる。
下書き入れたら本格的な絵に変換してくれるAI出てくるだろうなぁ
それ良いな!
でもなんか自分がイメージしてたのと違う…ってなりそう
元々原作者(脚本)と漫画家が分かれてる漫画はかなりあるからね
あるいは元々ライトノベルが漫画化するパターンも同じだし
原作者という立場の人は多い。
漫画家に全部任せるのもありだが、絵が描けない原作者に自分の思う100パーセントを作れるってのはいいかもね
任せるは余程信頼や実績高い人ならともかく、人によってはなんか違うと思ってしまう可能性はあるだろうからね
面白そうなツール出てきたね。
バクマン。で厳しそうな漫画業界イメージ持ってたけど、あの頃とは違ってきたのかな。
美しいか美しくないかで判断できるって素敵だなぁ。
これそのままじゃなくて、原作者を発掘して作画を付けるんだろ
絵は上手くても埋もれてる人は一杯いるだろうし
絵を描ける人は増えてるけど、面白いネーム作れる人はまだまだ少ないからねー
集英社ってまじすごいよな
このアプリで描いたネームをAIで完成できるようになりそうですね。
林さん、今のチェンソーマンをどうか救ってあげてください…
チェンソーマンなんかあったんですか?
縦読み使ってみたら読み難くて、スライドのバランスが難しいというか…横読みと縦読みで読んでる人の割合ってどれくらいなんだろう
竹中平蔵、無粋の極みみたいな事しか言ってないなw
林さんかっこいい。
漫画家の数が減少というのは嘘でしょう。優秀な売れる人は減っているかもしれないけれど
竹中平蔵みたいな人間には林さんみたいな発想は死んでも理解できないだろうな。
漫画の制作依頼に使えそうですね😊
守銭奴の竹中さんの発言はドン引きしました笑
絵柄やタッチのバリエーション増えるのも時間の問題だな
こういうアプリが進化して漫画家が不要になるとは思わないけど、アシスタントの数は減るだろうな。後進の育成とか考えてる作家さんは別だろうけどビジネスに重きを置いてる作家さんは人件費抑えられるならバンバン使うだろうね。
竹中聞いたか?悪とは何かを。多分お前の事やぞ。
実際漫画業界って一人の天才でどんだけの人間食わせてんだってレベルのやつ出るからなぁ
マンガ描かない方へのとっかかりや育成としてアプリいいかもですね
原作者さんにもいいかもです
個人的にはネームって構図やコマ割など各自カラーや個性が出る所だと思うので、ネーム下手でもやっぱり自分で考えて描きたいです
読む側の時も作家さんカラーを感じられるものを読みたいです
昔目指してたけど、また試してみるか
応援してます😊
がんばれー
竹中さん、ほんとお金やら権利やらしか興味ないんだなってのがよくわかるね
AIに関しても誰が口に出すかと見てたら、案の定竹中🤑
これ使ってえっな漫画描きたい
竹中のぽかん顔なに?w
「理解できんわぁ」て感じの顔かな?
ネーム作成にも使えていい
林さん天才
未来の天才ここにおるで〜
林さんが天才!
いやいや。マンガ家が減少、というのはないです。
日々、新人マンガ家が続々と発掘されてますし。むしろ、新人マンガ家は過剰気味にいます。
でもネームが通らず、使ってもらえないとぼやく新人さんはユーチューブでも数多いです。
とにかく、マンガ家の減少、というのは130%ぐらい、ないです。
ヒットを出せるような、という意味でしょうね。でも漫画家の質が落ちてるわけではなく、エンタメの数が増えて、漫画のヒット自体が出しづらくなってるのも原因でしょうねぇ…
漫画が需要にに対して供給が少なくなってるって事はなく
大量にサブカルや娯楽が作られた事によって本当に面白い物が
埋もれてしまうってだけだと思っている
周りの声うるさい。林さんに失礼
林さん最高!
ゲームの分野にもこのアプリ使える様にしたら?
このアプリから発信されてバズって実写映画化される漫画なら、原作作画オタと実写演じる俳優オタ、声優オタの争いは起きなさそう😊
元が無だからねw
漫画家減ってるなんて嘘でしょ、むしろデジタル化で作画へのハードルが減ったことやオンライン媒体が増えたことで漫画家の絶対数は増えてる。
質は主観的な要素が入るからアレだけど少なくとも作家の画力はめちゃくちゃ上がってるでしょ
(ヒットを飛ばして会社を支えてくれる)漫画家がってことかな?
漫画家も増えてるし、読者も増えてる。
林さんって42歳⁉︎すごく若く見える!
頭の中でいろんな事が漫画的に進んでるってどゆこと?
人工知能とか入れなくていいと思うけどな。あまり便利にしすぎるとかえって衰退する能力がある
絵とストーリーが完全に分化していくのかな
後は創作を副業として稼げる時代になるのかな
韓国のウェブトゥーンみたいな分業制が主流になっていくのだろうけど、一人の才能によって全て構築される漫画みたいな旧態の作家性を重んじる日本の出版社の在り方は消えていくのかな
今までが個人に頼りすぎてたよねぇ。社運をかけたヒットメーカーを一人に託し過ぎというか…
私が読んだ韓国漫画は全部一人名義だったが
@@亮亮ちゃんの暗黒メインでストーリーやキャラデザをしてる人とかの 名前が出てます。背景や着色は分業で別の人がしてますね。
このアプリで作って小学館や講談社に送る人もいるんだろうけど
業界全体の底上げにはなるだろうね
竹中平蔵が漫画に関してもAIに関しても的外れで草w素人丸出しやん
というか林さんや集英社の「目先の利益を追うより、業界全体の投資になるような事をした方が長期的に見て得」という考えはコイツには一生分からんだろうなww
人工知能なんて数撃ちゃ当たる思想だし、漫画を一から創るのは向いていないよね
目先の利益を追った結果が派遣…ゲフンゲフン
ストーリーに熱量があって絵が描けないやつはラノベを書くんじゃない?
ラノベはたとえ同じストーリーでも文章力で面白くもつまらなくもなるから、漫画のほうが敷居が低くていいと思う
@@dirs_sparetimeラノベは会話文とモノローグが大半で地の文で世界を表現しようとしないからね
ラノベ作家も飽和状態だしな…
質の低いネームが大量生産され、それに伴い質の低い作画担当も陽の目を浴びてしまい
結果、相対的に漫画界の全体的な質の低下に繋がる可能性も十分にあると・・・。
現代では精神論とか根性論がとかく嫌われるけど、一方で苦労して完成した作品は素晴らしいに違いないと、ついつい思ってしまう。
世間では認められづらい趣味嗜好、属性を漫画というフォーマットに落とし込むことで、一定の市民権を得てきたケースは少なくないと思う。
そういうマジョリティの情熱とか、創作に向かわせるエネルギーみたいなものが、楽に作れるアプリ一つで失われてしまわないかと、いらぬ心配をしてしまう。
通勤電車の暇つぶしコンテンツだとか、1つ売れたら何円、という消費や商品という立場でしかないのなら、それでもいいんだろうけど。
まぁでも質の低いネームは今まで通り淘汰されるんじゃないかな?大衆文化の質の良しあしってどっちかというと読者によるものが大きいと思うから僕らがちゃんと評価できれば問題ないように思ったりもする
それでも1人の天才が出てくれれば、そっちの方が価値がある。それが漫画。
おっさんは余計な心配しないで働け
「なろう系」ならぬ「ワルメ系」⁉︎
編集がどんだけ大量の質の低い漫画志望者のネーム読んでると思ってるんよ?これで増えた分くらいどうってことないレベル
これができたのは最大手の集英社だからってのと、集英社が進撃の巨人を蹴ってしまった事も要因としてデカそう
関係無い、ジャンプのスタンスはいつも新人輩出でヒットを出すこと、それで上り詰めてきた雑誌。たまに酷い編集者がいるのはどこも同じ。
集英社が進撃蹴った話クッソこすり倒すオタク居るよな。
その代わりに2chのwebマンガ投稿サイト新都社から「ONE」「石田スイ」を自分とこに引っ張ってきたのも集英社なんだが?
林 士平という編集者を誤解していた。表に出たがりな編集者って、
脱サラ狙いの俺様タイプが陰キャ(漫画家)利用してのし上がろうって根性の奴って印象があったから今まで好感が持てなかった。こんなに熱い想いがあるとは。
美徳のない漫画家やアーティストも沢山増えるでしょう
連載する会社選んでいいよって言われたら集英社選んじゃうよねー
メディア化強いですからねぇ
音楽を作るハードルもっと下がらんかな。音楽は知識もお金もかかりすぎる
下がってるでしょ
GarageBandとか使えば
Cubaseとか使ったら?
RPGツクールみたいなもんで、ツールが出来ても結局クリエイティブな熱量がない人には浸透はしないんだよな…
この回の竹中平蔵の学び「国民は400円の増税は認めないけど、90円なら気にしない」
天才が生まれる可能性が極微増する一方で、大量の凡人が発生するだろな〜笑
高い峰の周りには広大なすそ野が広がっているもの
豊かな文化ってそういうものだと思う
ガチャってそういうもんでしょ
今に始まったことじゃない。マンガ業界なんてずっとそうよ
入り口が広くなっただけで、生計の立つ母数が変わるわけではない
俺も漫画家になろ
竹中が遠回しに悪となってしまってて草
しょうがないなー俺が天才になってやるよ。
先月リリース?ずっと前からなかった?
林さん、好きな顔!タイプ!
漫画家の単行本の印税を25%にすればなる人増えるかも
ほんまそれ。単行本出しても昔より全然売れないしなー
なんか、こういう才能というか発想って潰される気がしてたから驚き
「儲ける気は無い」「愛でやってるんだ」って明言してるからでしょうね
IT知らないやつほど、得意げに「人工知能」を連呼する。人工知能といったってプログラムなんだから、そのくらい考えてるだろww
AI=なんでもやってくれる万能システム
って思ってるやつ多いよね
もうおじさんだから最新技術にうといんじゃないかな…
AIに描けないとだめってことはないわ。誰が作っても同じとか価値ないやん。
ONE先生のようにマンガの才能は別よね
人口知能は入れて欲しくない…それって天才を発掘するのに邪魔じゃん
生成AIに夢見るなメディアが一年前の驚き屋同じじゃ終わり
どんどんコンテンツの細部への期待が下がっている気がする。
本来だったら、書き込みが凄く凝っている漫画の方が作品として素晴らしいはずなのに、そこを気にしている人が少ない。緻密なプロットで作り上げられた作品の方が作品として素晴らしいはずなのに、そこはあまり求められない。
それよりも、より身近で分かりやすく当たり障りない作品への需要の方が高まっている傾向にあると感じる。
ただ感じるだけで、明確な根拠があるわけではないが。
誰か生の声を教えてくれ!!
これまた根拠は無いけど
タイパとやらと言うのか、今の子は漫画をも含めた各種のコンテンツをじっくり味わう時間が無いんだろうね
面白かったらなんでもええやろ
1つ目の期待が下がっている話だけど、書き込みが凝ってて緻密なプロットで自分好みの作品なんて作れる人はほとんどいないから、そこまで贅沢は言わないってことなんじゃないかと。大半の人は、一時を楽しみたい、もしくは暇つぶしをしたいわけで。1年に名作を2冊だけ読めれば満足という人は、主要なお客とはまた別だから
2つ目の需要の話なら、一番大事なのは自分にとって「好み」かどうかが大きいかなと
書き込みめちゃくちゃ凄いっていうのも、別にイラスト集を見たいわけじゃないから、内容のが遥かに重要で。あくまでもストーリーの表現、演出の一部でしかないと思う。このキャラの見た目「可愛い!」とか、この戦闘「カッコイイ!」とか。
緻密なプロットは凄いけど、そもそも読み進めないとプロットが凄いのかわからないし、いくら凄いと評判を聞いても、方向性・ジャンルが好みじゃないと読む気にならない
それなら、自分の好きなジャンルから漁りはじめる。例えば、ファンタジーや冒険譚やバトル物が好きとか。でも、そんなのたくさんあるから、その中で、さらに何か読みたくなる魅力があるやつ。読む前に1発でわかる売り。それは「設定」だったり、「絵柄」から見える印象・世界観が、自分の好みにあってそうだとか。逆に、絵柄から来る世界観の印象があまり好みじゃないから、きっと内容もそんな方向性なんだろう…と思って読まないだとか。
客観的に素晴らしい漫画というのはクオリティに対してだけでも評価できるけど、自分が素晴らしいと思う漫画は結局のところ、クオリティが低くても自分の好みに合った漫画だと思う
「この作品は素晴らしいのに売れないのはおかしい!」ってのは拗らせるとバケモノになる思想だから早めに捨てた方がいいですよ
売れるのは実力やクオリティだけじゃないんで、素晴らしい作品=売れるにはならない。だからまず間違いなくその考えと現実は噛み合うことはない。苦しいですよ、それ持ってるのは。
そして、今は娯楽が溢れる時代だから、「素晴らしい(クオリティ)」より「好き(なジャンル)」であるか、で読者は割と見てるだろうしなお一層難しいんじゃないんですかね、上の方も言うのと被りますけど
そもそも前提として書き込みが凝っている方が素晴らしい作品なのか?
ワンピースなんて最近はごちゃついて見にくいって散々言われてるのに。その文脈ではドラゴンボールがスッキリしてて構図が良くて素晴らしいって言われてるけど。
絵がアレだからしゃーないかも知れんが、このアプリのネーム文字だらけでマジで読む気にならんw
よく読んでも正直くだらん話をありきたりな展開でしめるきっつい印象だたw
評価されてる作品は「これを絵や編集でなんとか読み切りにするんかぁ大変だなー」って感じ。
画期的やん!って初めは思ったが「漫画持ち込みの現状が素人でも目に見えるようになったアプリ」になりさがった。
ワンピースと呪術が終わったら看板が無くなるな…😞💨
呪術はもう終わっちゃうな…早く天才を見つけないとね😅
え スゴイ!
エロクール内藤は集英社の編集だてらに違法サイトで漫画を読んでいたってマジ?
声優の声。漫画家の画風。これらはそれ自体が固有のコンテンツ。AIは綺麗ではあるが、コンテンツを作り出す機能は無い。
現状売れている声や画風のコンテンツを模倣盗作をするしか無い。
天才は努力の上に成り立つもの、勘違い凡人が何人集まろうとしても、敵わない存在。そのアプリが単に勘違い凡人をいっぱい増やし、天才たちの活路を奪ってしまうではないかが心配😢
今までは絵の才能とアイデアの才能どっちも必要だったのが、後者だけでも世の中にだせるってだけじゃね
むしろ埋もれてた天才を発掘出来ると思いますけどね
竹中平蔵は黙っとけ
これをi2iすれば完璧ね