Це відео не доступне.
Перепрошуємо.

ランダムサンダ オービタルサンダの違い、使い方のコツ、仕組み【マキタBO180DZ】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 23 гру 2021
  • ランダムサンダの使い方は少しコツがあるかもと思った事を発端に、双方の違いや使い分けについて考察検討してみた動画です。
    個人的に木工に関してはランダムサンダーばっか使ってしまう。
    紹介製品、関連動画、解説記事は以下↓
    ●BO180DZ ランダム18V(マキタ)
    --- a.r10.to/hDBEEB
    ●BO140DZ ランダム14V(マキタ)
    --- amzn.to/3pmmPB0
    ●PSM80A オービタル(BOSCH)
    --- amzn.to/3yU6QND
    ●ランダムペーパー
    --- amzn.to/3sLB4l5
    ▲ランダムオービタルの違い記事
    --- westani.com/random-how-to/
    ▲BO180DZレビュー記事
    --- westani.com/makita-randomorbi...
    ▲いろんな工具の選び方記事
    --- westani.com/howto-tools-otaku/
    #木工
    #工具レビュー
    #ランダムサンダー
    #オービタルサンダー
    #DIY

КОМЕНТАРІ • 28

  • @takashisasaki739
    @takashisasaki739 11 місяців тому +1

    ランダムサンダーを買ってからこれを見て安心しました!ありがとうございます!

  • @mekkohara8266
    @mekkohara8266 2 роки тому

    家の柱のメンテナンスに塗装の下地調整用にサンダーの購入を検討していて、どちらのタイプにしようか向き不向き今後の汎用性など知識がなく迷っていました。こちらの動画を参考にマキタの充電式ランダムが良さそうです。非常に参考になりました。

  • @user-sd6th4ob5k
    @user-sd6th4ob5k 2 роки тому +4

    この件は非常に役立ちました。ランダムサンダーの使い方を間違って居ました。良く暴れて居りました。早速サンダーを買いまして正しい使い方をします。各工具の正しい使い方を教えて頂き有り難う御座います。何時も見るようにしています。勿論登録済みです。

  • @user-vv1vl6dw5v
    @user-vv1vl6dw5v 2 роки тому +1

    参考になりました。私は、広い面をササッと研磨するときに、ランダムサンダーを使っています。

  • @kotetsu_diyer
    @kotetsu_diyer 2 роки тому +4

    凄い❗️
    とても理解し易い説明で、本質を理解できました😊
    一長一短あるのも分かったし、どんな場面でどちらを使えば良いのか、又、番手を変えたりしながら使いこなす、そして研磨痕も動かし方や押さえ付ける力で左右される、背面やコーナーなど、どう使えば自分が納得するのか分かってきた気がします👍
    終末さん、神だぁ🤩
    私みたいな素人はホントに終末さんのような動画が必須です❗️
    これからもお世話になります🙏😊

    • @s-diy
      @s-diy  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます、そんな感想をもらえたらもっと頑張ろうと思います〜!

  • @user-dm1gw2hd1q
    @user-dm1gw2hd1q 2 роки тому +6

    「何でそうなっているんですか」について詳しく解説頂くこのチャンネルは、本当に参考になります。

    • @s-diy
      @s-diy  2 роки тому +3

      ありがとうございます、めっちゃやる気出ます〜

  • @DIYNekoLab
    @DIYNekoLab 2 роки тому +2

    今回もわかりやすい説明ありがとうございます😊サンダーも奥が深いですね🤔
    作業スタイルや適材適所の使い方がポイントですね〜🤔

    • @s-diy
      @s-diy  2 роки тому

      こちらこそ!
      ポリッシャーだと星型?に動作するものもあるみたいでギアやプーリーの形状を考察するだけで楽しいですね😇

  • @user-xg3bs2qc8k
    @user-xg3bs2qc8k 2 роки тому +1

    いや~~~~~~~~わかりやすかったです。ありがとうございました。

    • @s-diy
      @s-diy  2 роки тому

      ありがとうございます〜❣️

  • @hy7880
    @hy7880 Рік тому

    いつも楽しく拝見してます。
    動画公開時にはなかったハイコーキのバッテリー式ランダムサンダーが今は出てますので、もし機会があれば比較対照を見てみたいです。

    • @s-diy
      @s-diy  Рік тому +1

      ハイコーキが後からマキタに劣るものを出すわけがない気もしますね〜🥰

  • @Donald_Trump0614
    @Donald_Trump0614 9 місяців тому +2

    安いけどオービタルは研磨力が低いからDIY向きじゃないんだよね。
    押し当てる力で調節できるランダムのが慣れてない人は使いやすい

  • @user-qc2yi1xc2k
    @user-qc2yi1xc2k Рік тому

    すみません、8畳和室にある柱が経年のアクで赤くなっていてそれを白木のように戻るまで研磨しようと思っています、数mm削らなければダメだとは思うんですが何かオススメの方法、道具があれば教えて頂きたいです

    • @s-diy
      @s-diy  Рік тому +1

      屋内なら多分コンマ数ミリで綺麗になりますよ、でも削る方法が難しいですね、鉋かベルトサンダーがベストです、でも端まで研磨できない。ランダムサンダーならもう少し攻めれますかね

  • @kinakomochinokushizashi
    @kinakomochinokushizashi Рік тому

    ずっとオービタルサンダーのみ使用していたので、勉強になりました!
    このコメントを読んでいただけるか、わかりませんが、もしご存知でしたらお教えいただきたいことがあります。
    私は絵画を描いていて、木製パネルやキャンバスに下地剤を塗って、それを研磨してツルツル面にしてから絵を描いています。
    その際、水研ぎが最も表面をツルツルにできるので、本当はサンダーで水研ぎしたいのですが、水分が機械に入ってしまうと壊れてしまうかもしれないと思い、ある程度サンダーで研磨し、最後は耐水ペーパーで手で水研ぎ仕上げをしています。
    もし、水研ぎに対応している電動サンダーをご存知でしたら、お教えいただけたら幸いです。

    • @s-diy
      @s-diy  Рік тому +1

      ありがとうございます、どうなんでしょうねーこれも車のポリッシャーに使ったりするらしいのですが耐水性がある機種についてはあまりよくわかりません😇

    • @kinakomochinokushizashi
      @kinakomochinokushizashi Рік тому

      ご返信くださりありがとうございます!!
      私も探したり調べてはいるのですが、やっぱりあまり無いんですかね〜、
      車のポリッシャーにもサンダーを使うの知りませんでした!ポリッシャーをむしろ使うのも良いのかもしれませんね🤔

    • @Donald_Trump0614
      @Donald_Trump0614 9 місяців тому

      ボッシュのランダムを車の水垢とりや研磨によく使ってますが壊れたこと無いっすね

  • @user-xs4dz2ft5t
    @user-xs4dz2ft5t Рік тому

    パームサンダーは、何にあたるのでしょうか?

    • @s-diy
      @s-diy  Рік тому +1

      オービタルですね

  • @desdemona866
    @desdemona866 Рік тому

    DIY初心者です。
    とても詳しいかつ分かりやすい解説で、大変参考になりました。
    フローリングの塗装剥がしには、
    オービタルよりランダムの方が良いでしょうか?
    床暖房ありなので、無垢材でなく、
    複合フローリング(シートでなく木材)
    です。

    • @s-diy
      @s-diy  Рік тому

      オービタルは無理ですね〜ランダムなら頑張ればできる、ベルトサンダーが一番削れる、でも突板の複合フロアは厚突きでないものは基本的に薄いので注意です

  • @gtofuji
    @gtofuji 2 роки тому +6

    私が1990年代に購入した「Bocsh」のランダムアクションサンダーの取扱説明書には、
    「きれいに少量削りたければ強く押し付け、荒く大量に削りたければ軽く押し付けろ」と書いてあった。
    実際その通りで、強く押し付けるとディスクの回転が止まり、「小さな回転(振動)」だけで削るようになる。
    その結果、ワークに対する研磨面の速度が遅くランダムなので、きれいに少量削れる。
    それに対して、軽く押し付けるとディスクが回転し、実質的に「普通のサンダー」と同様に削るようになる。
    このモードだと、ワークに対する研磨面の速度が速いので、鉄でもアルミでもガンガン削れる。
    ただし、ディスクを回転させると研磨方向が一つになり、ヘアラインが生じ、ワークの表面は粗くなる。
    また、研磨方向が一つなので、研磨面がすぐに目詰まりするようになる。
    それに対して、ランダムアクションサンダーでは研磨方向がランダムに変わるため、
    研磨材に詰まった切子が次の(反対側の)動きで脱落し、目詰まりしにくい。
    この差は、目詰まりしやすいプラスチック等では数十倍以上になる。
    プラスチック等が目詰まりする原因は「切子の熱」であり、
    温度を下げ、切子間の融着を防ぐために「水」を付けるのが一般的だが、
    電動工具の加工速度だとすぐに水が飛んでしまい、役に立たない。
    その点、ランダムアクションサンダーの「解決法」は非常に優れている。
    私はランダムアクションサンダーを高く評価しているが、最大のポイントはこの「目詰まりしにくい」こと。
    ---
    ランダムアクションサンダーの考えは、それ以前からあった「超音波工具」に通じる。
    ただし、超音波は振動数が高すぎて、「木工」とかには向かない。
    それで、周波数を2桁下げてその分振幅を大きくしたのがランダムアクションサンダー。
    また、ランダムアクションサンダーの回転を狭い範囲に限定したのが「マルチツール」。

    • @AZAMAEDA
      @AZAMAEDA Рік тому +1

      腑に落ちない説明で混乱してたところ、分かりやすい説明で理解が進みました。ありがとうございます。

  • @user-it3cz6mu9q
    @user-it3cz6mu9q 11 місяців тому +1

    ホムセンでオービタルをレンタルしてテーブルの天板磨いたら、ムラできるわ削れんわでイライラしました(笑)マキタのランダム欲しいなぁ