【01 オイルフィニッシュってなんだ?】 DIY木工にも最適 (オイル仕上げ オイル塗装)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 13 лип 2024
  • 初心者でも失敗知らずのおすすめ仕上げ塗装、オイルフィニッシュについて、私の知ることや考えをなるべくわかりやすいように説明していきます。
    【その2塗り方編】
    ・ • 【02 木工オイルフィニッシュ 塗り方編】オ...
    【おすすめ リボス/アルドボス】
    ・ amzn.to/3yZNO6M
    【まとめ記事】
    ・ westani.com/oilfinish/
    #工具レビュー
    #オイルフィニッシュ
    #塗装
    #DIY
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 40

  • @user-qs5rf4oj8q
    @user-qs5rf4oj8q Рік тому +1

    めっちゃ勉強になります!
    素晴らしい動画です。

  • @tkam
    @tkam 6 місяців тому

    わかりやすい解説をありがとうございました。

  • @inakanshun
    @inakanshun 2 роки тому +3

    勉強になりました🤩👍👍
    これからも楽しみにしてます✨

    • @s-diy
      @s-diy  2 роки тому +1

      ありがとうございます、がんばりますー🥰

  • @sadoo8900
    @sadoo8900 3 місяці тому

    オリーブ油はわかりませんが、昔の家庭では、半乾性油を2年くらい塗り込んで重くしていった後、乾性油でメンテしていくみたいなのがあったらしいです。聞いた話ですが

  • @astrospider9648
    @astrospider9648 11 місяців тому

    木工やるならオイル仕上げは外せませんね。他の仕上げなら、他の素材でもいい!

  • @user-hr1cj1rs3p
    @user-hr1cj1rs3p 2 роки тому +5

    失礼ですが 動画を始めてみた印象で好感度とはいかず 気難しい感じを受けましたが 話を聞くと説得力のあるプロの解説に見入ってしまいました これから全部の動画を見たいと思いました ありがとうございます  DIYの素人 静岡のおじさんです

  • @ikori9506
    @ikori9506 2 роки тому +1

    いつも楽しく見せさて頂いています。
    私もTRUCKの家具に憧れて家具作りを始めました。
    まだオークのような高級木材は使う勇気がなく、安い杉やSPF等で練習をしています。
    自分なりに出来栄えが良い時には着色をしたいのですが、なかなかオークのような
    雰囲気がでず悩んでおります。
    着色する塗料で何かオススメの塗料があれば教えて頂けないでしょうか??

    • @s-diy
      @s-diy  2 роки тому +1

      ありがとうございます!
      やっぱりTRUCKはかっこいいすね〜
      残念ながらオークっぽい色に塗ろうとしたことがないのであまり参考になることは言えませんが、杉やSPFなんかにはよくワトコのドリフトウッドって色を塗ってましたね〜

    • @ikori9506
      @ikori9506 2 роки тому

      ありがとうございます。ドリフトウッド、参考にさせて頂きますね!
      今年中に自宅キッチンの扉をラタン張りの建具に挑戦するのが目標です。
      終末さんの動画を何度も見直して参考にさせて頂きます。これからも楽しみにしています!

    • @s-diy
      @s-diy  2 роки тому

      ありがとうございます、好きです💕

  • @0417naari3
    @0417naari3 2 роки тому +2

    初めて見ました!
    とてもわかりやすい説明でとても参考になりました。
    「終末DIY」ってどういう意味なんだろうと思ってTシャツを見てみたらスパモン教で驚きました。ラーメン。

    • @s-diy
      @s-diy  2 роки тому +1

      まさかこんなところでパスタファリアンと出会えるなんて!ラーメン!

  • @user-yj9fr6mq1o
    @user-yj9fr6mq1o 2 роки тому +1

    凄くためになる動画ありがとうございます。つい一昨日杉の1枚板(1200✕520前後✕40mm、含水率11%)を購入しました。反りは少しだけありますが気になりません。軽いサンダー仕上げまでされていましたがバンドソーの跡がありましたので昨日80番のランダムで消し去ったところです。今後240番でサンディングして亜麻仁油を塗り、400番で磨きさらに塗って仕上げようとしてます。何かアドバイスがあればお願いします。

    • @s-diy
      @s-diy  2 роки тому

      杉だったらリボスのメルドスとかオススメです💕

    • @user-yj9fr6mq1o
      @user-yj9fr6mq1o 2 роки тому

      @@s-diy
      ありがとうございます。アマゾンで0.75L入り5,100円。ちょっと悩みますね。

  • @user-rr1ub2xd9v
    @user-rr1ub2xd9v Рік тому

    ダイニングテーブル用にワトコオイルで塗装してしまいました。
    水に弱いということを聞いてどうしようかと迷ってます。
    ワックスもそんなに水に強くないらしいしニスを塗るかそのままで濡らさない様に気をつけて使うかどうしたら良いと思いますか?

    • @s-diy
      @s-diy  Рік тому

      気にせず使って、ぱさついたら適当なオイルを塗り重ねて、汚れが気になったらサンダーをかけるみたいな感じでもいいと思います

  • @user-ug6gd6xm3b
    @user-ug6gd6xm3b 2 роки тому +2

    プロの方でも不乾性の油使う場合が有るんですかね🤔
    艶出しにはなるが保護塗膜には意味が無いと思ってました✨
    今回も為になりました☺️✨

    • @s-diy
      @s-diy  2 роки тому +1

      友人なんですが自宅テーブルのメンテで塗ってましたね、メンテで塗る分には問題ないんでしょうか、謎は深まるばかり🥰

  • @07miyata
    @07miyata 2 роки тому

    いつもためになるお話を楽しませてもらってます。ところで全く関係のない話で恐縮ですが、終末さんは四国出身の方ですか?それも南の方、土佐とか。いや、関係のない質問ですみません。

    • @s-diy
      @s-diy  2 роки тому +1

      いつもありがとうございます、大学までは大阪でした😇

  • @daisukemaehara5493
    @daisukemaehara5493 3 місяці тому

    すごく勉強になりました! オイルステインを机に塗って見た目は満足しているところなのですが、落ちてくるのが気になってたところでした。気にしないで使っていればそのうち落ちなくなってくるものなのか、それともワックス等を塗るのがいいんでしょうか・・・

    • @s-diy
      @s-diy  3 місяці тому +1

      ステイン=着色を指してるなら最初にねっとり塗ってしまうとずっと色移りはあるかも、その場合は研磨するか数週間、1ヶ月くらい乾かしてワックスで蓋するのもあり

    • @daisukemaehara5493
      @daisukemaehara5493 3 місяці тому

      @@s-diy 返信ありがとうございます!
      ペイント薄め液つけて拭いて落としたらサラッもしたのでそのあとオイルフィニッシュを塗って研磨したらだいぶ良くなりました

  • @user-by8lf8ko1f
    @user-by8lf8ko1f 2 роки тому +1

    オークの突板を使用した家具をオーダーする場合、ワトコクリアオイル仕上げとワトコ着色+ウレタン仕上げどちらがよいでしょうか? 
    またクリアオイル仕上げを選んだ場合、メンテナンス時、突板だとサンドペーパーが心配ですが大丈夫なのでしょうか?また自分で着色オイルでカラーを変える事をしても大丈夫でしょうか?

    • @s-diy
      @s-diy  2 роки тому +1

      色の具合で選んで良いと思いますよー、普段使いならウレタンの方が耐水性も高くノーメンテなので楽です。
      個人的にはオークに着色はもったいなく感じますが。
      突板ということはテーブルみたいなものでしょうか?通常0.3ミリ程度はあるので、メンテでサンドペーパーで削り過ぎてて底の基材が見えると言うこともないと思います、カンナ掛けはまずいですが多分しませんよね?
      あとクリアオイルであっても、一度塗った後の着色は上手くのらないのでやめた方がいいと思います。

    • @user-by8lf8ko1f
      @user-by8lf8ko1f 2 роки тому +1

      詳しくありがとうございます。オークの突板はテレビボードです。今回は着色+ウレタンにしました。こちらで知識を増やしてDIYもやってみたいのです。初心者にも分かりやすく説明して下さり有難うございます^_^

    • @s-diy
      @s-diy  2 роки тому

      こちらこそありがとうございます、お役に立てれば幸いです、よいテレビボードを❣️

  • @user-pf4ts7on5t
    @user-pf4ts7on5t Рік тому +1

    DIY初心者で塗装などやったことはありません。簡単で耐水性能のある、おすすめ塗料があれば教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。(台所に置く棚)

    • @s-diy
      @s-diy  Рік тому +1

      そこそこ濡れることがある場合、私はターナー色彩のESHAクラフトオイルを使ってます!使い方は普通のオイルと一緒です!

    • @user-pf4ts7on5t
      @user-pf4ts7on5t Рік тому

      参考にさせていただきます。有難うございます。

  • @woodworking_yn
    @woodworking_yn 2 роки тому +2

    ありとあらゆるオイルや塗料を試しましたが、やはり個人的には、木の風合いが楽しめる自然オイルが好きです。
    最近は、マルタショップさんの彩速 濡色(ぬれいろ)500mlばかりになりました。
    ちなみに、我が家は、こだわりの無垢材と土壁の本木造住宅で、ハウスメーカーが得意の集成材や、諸々の合成材など皆無です。
    柱、天上等々、建築材の無垢材は、当然塗装もオイルもなし。
    床も白木のフローリングで塗装なし。
    別荘も室内は、壁も床も階段も、あれもこれもログ材の地肌そのもので何ら塗装やオイルなし。
    これが自然経年変化で、木の表情、風合いを楽しめる最高の贅沢だと思います。
    無垢の床を素足で歩く感触は、最高です。
    木の風合いを阻害する塗装関連品は、ブスの厚化粧に思えてなりません。
    化粧は、若き美女の絹のような素肌の感触を阻害する。
    (あくまでも個人の趣向として)😁

    • @s-diy
      @s-diy  2 роки тому

      白木の床とは珍しいですね、私ももっとたくさんのオイルを使ってみたいです🥰別荘も欲しいです🥰

    • @woodworking_yn
      @woodworking_yn 2 роки тому +1

      @@s-diy 白木は、こだわりです。
      建てて35年ほどですが、経年変化がすばらしいいです。
      集成材や、合成材のフローリング材にはありえない木の美しさです。

  • @amewata9083
    @amewata9083 Рік тому

    オイル塗装の上にワックス塗装仕上げした後、その後のメンテナンスとして使用するのはオイルではなくワックスになるのでしょうか。
    オイルのみか、ワックスのみどちらがおすすめでしょうか。

    • @s-diy
      @s-diy  Рік тому

      ワックスの上にはワックスですね!でも大体混ざってるから色々試してみるのもアリ🐜
      ワックスのみはあんまやらないです、オイルの上に塗り足すものも気分次第で色々試してます!

    • @amewata9083
      @amewata9083 Рік тому

      @@s-diy
      オイルの上には保護のためにワックスを塗った方がやはりいいのでしょうか?🫥💦
      オイル塗装のみのメリットなどありますか?

    • @s-diy
      @s-diy  Рік тому

      別に塗らなくていいですよ、でもさらにワックスを塗れば撥水性が高まります。
      オイル塗装のみのほうが木の吸放湿性は維持されると思います、でもそんなの体感できるわけないので、私は肌触り的にオイルフィニッシュにとどめることが多いです。

    • @amewata9083
      @amewata9083 Рік тому

      ありがとうございます。参考になりました!
      各木材種類の特徴、向いてる塗装方法なども動画にしていただきたいです✨
      職人によって見解が違うようで。