Night Routine feat. suis from Yorushika / Tatsuya Kitani
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- Streaming / Download: tatsuyakitani....
Inst : Inst: • ナイトルーティーン feat. suis f...
<Music Video>
Cast : Ryuta Takagi, upa
Hair & Make Up : Riku Murata
Stylist : Yuya Nakajima
Direction : GROUPN
Director Of Photography : Shinnosuke Komatsu
Camera Assistant : Shotaro Ishikawa
Lighting Director : Shoki Kurooka
Lighting Assistant : Piglet
Production Designer : Naomi Iwase(R.mond)
Designer Assitant : Naoko Isayama, Kokoha Chiba, Yu Kawakami
Production Staff : Yasuhiro Koshida, Miyu Okawa, Nenjiro Ikari
Producer : Kaishu Kamotani
「Night Routine feat. suis from Yorushika」
Words & Music : Tatsuya Kitani
Arrangement : Tatsuya Kitani
Keyboards : Tetsuya Hirahata
All Other Instruments : Tatsuya Kitani
Mix : Ayaka Toki
Mastering :Hidekazu Sakai (Sony Music Studios Tokyo)
犬ころが飼い主励まそうとする様子が一切ないのが良き
「冬の朝の毛布のような君の名残から抜け出せないよ」って歌詞一生好き
家具も食器も朽ちて、とても長い時間が経ったように見えるけど、パグはまったく成長していないから実際はそんなに経ってないんだろうな。表現方法が切なくて素敵。
キタニの描く失恋は隣にいた人の
当たり前だと思っていた当たり前を上手く現してて好き
救いのない孤独なルーティーンの中にイッヌがいるの好き…曲が良すぎる
キタニタツヤ×ヨルシカ×犬の時点でもう神なのは決まってる
×犬は草
春泥棒もですねw
負け犬にアンコールはいらないもそうですよね!
映像の繰り返しでこれまでのルーティンから抜け出せないことを印象付けて、最後に1本だけの歯ブラシで前進を表すの天才
ぼやけたコンビニって歌詞だけで、どういう感情で、どんな行動してるかがわかるのがすごい
“ひとりに慣れるのかな”
ひとりになる(君を思い出さなくなる)
ひとりに慣れる(君がいなくても大丈夫になる)
うまく書けないけど日本語ってエモいなぁ、と。
歌詞見るまでは ”ひとりになれる” だと思ってた
このMV撮った日の天候が絶妙すぎて神
歌詞だけ見たら1人にすらなれない悲しい人の歌かと思い、
MVを見たら
1人になんてなりたくない一人ぼっちの
歌だった……
朽ちて風化しても想いだけがそこに残る。なんとも美しい、綺麗な歌。
この解釈に感銘受けた
やっぱ「好き」とか「愛してる」がなくても分かるラブソングっていいな
"めっちゃ辛い!悲しい!"じゃなくて、"寂しいなー、虚しいなー、、"みたいな歌詞と曲の雰囲気がすでにエモくて良いのに、suisさんのこの手の表現力やばすぎて神曲と化し、廃れて幽霊になるほど時間が経ってるっていうユニークな表現の仕方+可愛いパグの神MVも加わってしまった、、、
切ないっていう感情だけじゃないのがほんとにエモくて最高すぎる
キタニさん本当この歌を書いてくれてありがとう、大好きな家族みたいな人がもう横に居なくて、つらくて泣きながら夜道を歩いても、この歌の言葉のおかげでどうにか家に帰れる、それでどうにか生きてる
がんばって、生きてください。
あなたにこの先たくさんいいことがありますように 通りすがりですが祈ります
10ヶ月前か…いまどうしてますか、すこしは和らぎましたか、
あなたが生き続けてくれたらほんとにいいなぁ
失恋ソングのような、ペットロスソングのような、
とにかく「少し大袈裟」なくらい喪失感を味わっていた一人称が
「ピカピカのコンビニ」が「ぼやけたコンビニ」になるまで一体どのくらい時が経ったのだろうか。
「冬の朝の毛布のような」と言った直後「夏の夜は薄明るい」とも言っていて、浦島太郎のような不思議な時間感覚を覚える。
それでいてMVはちょっと皮肉ってるような桃源郷感とても好き。ふかふかのお布団で走り回るいっぬ大好き。
とにかくスルメソングすぎる…名曲をまたひとつありがとうございます。🙏
最初は彼女との思い出とかも残したままルーティーンを続けていたんだろうけどいつしか形骸化してしまってただただ忘れたくないって現実逃避してるかんじが...切ない...
最後の歯ブラシ、ひとりに“なれた”んだ
おばけになっちゃって、まわりのものが全部変わっちゃったって思うほどの時間、繰り返していたルーティン
でもその時間も犬ころはいっしょにいるの愛しいな
サビを繰り返すことで「ルーティーン」「2人同じことをしてる」ことを表すの凄すぎ
ルーティーンの中で"君がいない"ことを分からせてくるような描写が切なすぎる
ピカピカのコンビニに向かって目が冴えてしまいながら向かっているのに
かつての思い出を思い出して目の前がぼやけるって対比表現が美しすぎる
やさしいオノマトペでごまかしてる淋しさがつらい 抱きしめられているような、それでいて抱きしめたくなるような健気な歌声とMVに癒されました
パグがパグらしくて、ルーティンが切なくて、suisさんとキタニさんの歌がマッチしすぎて、、、最高。
大切だった人が離れてしまった
喪失感と孤独感で毎日が中身のない同じような日々を繰り返してるのを何回もリピートすることで表してるの天才
歌詞とsuisさんの歌声でまたいつもの朝が始まる、って感じがして良
Suisさんの歌声に、控えめにあわせているキタニの歌声は新鮮で、まさに忠実ないぬころのよう。
犬ころはポメラニアンだと思っていた所にパグ
可愛い
切なさの中に暖かさを感じるのがsuisさんの歌声を生かしきってて最高
歌詞で見ると"ひとりに慣れる"やけど、音楽で聴くと"ひとりになれる(君が頭の中からいなくなって)"に聴こえる。
めっちゃ良い。
原曲だけ聞いてた状態から改めてMVを見ながら聴いて見るだけでこんなにも違うなんて思わなかった。MVを見ながら聴くと解釈というか、理解が一致して更に広まるあの謎の感じがする(?) 素敵なしゅうまつを!とかとは違ったまた独特な枯れてしまったような、はたまた寂しい哀愁の漂うようなMVだった。毎回ほんといい曲が多すぎるんだよ〜あも最高
曲を聴いて思い描いてた光景を、さらに深めてくれる素敵なMVでした。ありがとう…。
キタニさんの「もうそばにいない大切な人」への表現がすごく好きです。
とても切なくて寂しい、けどそれ以上に、その人への優しさや愛で包まれてるあたたかさを感じます。
冬の朝にピッタリな曲
隆太くんとうぱが主演飾ってるのやばい、、、、、、suisさんの歌声沁みる、、、、キタニタツヤ最高
suisさんとオノマトペの相性がよすぎて、、まじで耳癒される
普段はヨルシカのベースしてるけど、こうゆうキタニ名義の曲にsuisさんが参加してるの良き
MVもめっちゃ好きだ、、
おばけになった所、自分とその周りの物がどんなに廃れてもルーティーンだけはなぞり続けてるっていう意味かもしれないし、死んだ後もそれに囚われているっていう意味なのかも
ルーティーンって"これ!"って決めて行うものでもあるけど、きっとこのナイトルーティーンは2人で決めたりいつのまにか2人の習慣になってたものが1人になっても生活に染み付いてて、生きてるだけで生活するだけで、1人になったことを再認識させられることをMVで表現してるけど解像度が凄すぎて見たこっちに一本映画観たみたいな気持ちにさせるからもう、もう本当に、、
キタニが歌ってる方のコメ欄にも同じようなの合ったけど
suisさんは寂しいけど思い出になったものを丁寧になぞってるって感じだけど、
キタニは寂しさが抜けきれてない、思い出にしたくないって感じの解釈になった
歌い方一つで歌詞も同じなのにこんなに違く見えるなんて………!
だだっ広い草原で孤独に日常のルーティーンをしているという表現で淋しさが胸につかえてしまった。心の柔らかいところにゆっくり刺さっていく曲とMVがすごく好き
あの淋しげなラブソングがどんな映像になるのか楽しみすぎ!!
少し大袈裟に喪失を歌うと言いながら
suisさんの全く大袈裟に感じられない繊細な歌声
ピ カ ピ カ の コ ン ビ ニ が 炊 け た よ
思わず笑ってしまった
これ1番上にあって動画開いた瞬間に表示されるのは1種のテロだと思うの
せっかく物寂しさに浸ってたのにやりやがったなwwwwwwwwwwwwwwwww許されないwwwwww
ルーティン繰り返しすぎて狂っちゃったかあ〜
ふ か ふ か の 布 団 が 炊 け た よ
ヨルシカさんの忘れてくださいの後に聴くとほんとに泣けるんだ😭このルーティーンおすすめ…
ぴかぴかのコンビニが最後ぼやけてるの本当に天才、、歌声もめちゃくちゃ綺麗で最高
「冬の朝の毛布のような
君の名残から抜け出せないよ」って歌詞がこの曲の主人公の感じている虚しさを生々しく表しているよね😢
お化けになっちゃうほど長い間もしくはそのくらい長く感じるほど繰り返していたとは思って無くて、切なさが増しました
うきうきストレッチでちょっと笑わせたあとに歯ブラシ映るの辛すぎて……
[一人に「慣れる」]と[一人に「なれる(隣にいる気がしてしまう君を忘れる)」]を掛けてるのかと気づいて鳥肌が立った…
時間がたっておばけになっても同じことを繰り返して、想い人を忘れたくない、愛が伝わる
泣かせにくんのやめてくれよ
MVまであげてくれるの神すぎるー!!
タイミング的にライブ後になるのか?楽しみ!!
何十年何百年たって自分が死んで、家、土地が死んでも恋人のことを忘れずに永遠とルーティーンをこなしてしまうだろうと考えてるの、単純なメンヘラとかヤンデレとかよりも圧倒的に激重感情でいいな
しかも大切だった恋人との記憶とか思い出とかではなくルーティンとして体に刻まれた行動を描いているのが、愛があったであろう生活の輪郭をなぞりすぎてて残酷なんだよな
たしかにそこには愛があったって容易に想像できちゃうところが尚更残酷
suisさんの「ぷかぷか」の発音が好き❤
ホントにぷかぷかしてそうで、言い方かわいい😊
あなた(パグちゃん)、upa(ウパ)って言うのね〜〜!!ぎゃんかわ。
「彼女を失っても習慣が抜けなくて彼女のことを思い出してしまう」「この習慣さえ失ったら彼女がいなくなってしまうような気がしている」「自分はつらいけどできれば思い出していたいし、彼女がいなくなってしまうのも望まないけれど、たとえオバケになるほど長い間ルーティンを続けていたとして、それでもやがてその日が来る」
この曲をsuisさんが歌うことで、主人公の習慣は本当にほとんど全部彼女が作ってくれたものなんだなってかんじられて、切ない
多分彼女とは円満に別れた、もしくは亡くしたんだろうなと思いました…いい歌だ
思い出が風化してしまう表現よすぎ
この曲のトラックエモすぎて好き
「風に洗われた犬ころみたいなぬるいしあわせが大切だった」という表現が本当に言い得て妙。ぼやけたコンビニまで歩くラストシーンに、風化しつつあることを悟りながらも大切な人の温度を忘れたくなくて思い出に縋りついている終始切ない曲だと解釈していたが、PVで本数の減った歯ブラシを描いたことで確かな1歩を良くも悪くもこの人は歩み始めたのだと感じられたのが嬉しかった。キタニタツヤの描く喪失と愛情が何年経っても大好きだなぁ。
キタニ、ループにハマってるよな…?
音楽にMVがついて更に深みが出る瞬間からしか得られない栄養素がありますね〜!
今朝愛犬が15歳で亡くなって真っ先にこの曲聴きに来た、。君の居ない日常に慣れる日が来るのかな?
夜の切なさを「夜っぽい」素敵な音とアンニュイな雰囲気のある歌詞を、日々のルーティンと重ね合わせていて、とても素敵な曲だと思います。
わんちゃんだけが手放せないあの時の幸せの象徴としてずっと傍に居続けるのがほんとに切ない。同時にとてつもなく可愛い🐶
「冬の朝の毛布のような君の名残から抜け出せないよ」
ここの歌詞好き
いぬころ可愛いw
Suisさんの声がだんだん優しくなってる気がするのが好き
空席のダイニングチェア、ただいまを言う、誰も使わないピンクの歯ブラシとカップ、2つの枕、ベッドは通路側で寝る癖、きちんと世話されている犬、全部がボロボロになってもまだ続けているお化けっていうルーティーンが描かれている一方で、寝タバコ(もしかしたらタバコそのもの)、明らかにレトルトの夕食、2人がけソファに1人で寝転がるっていう確実に「1人」の描写がグサグサ刺さって大変良いですね、、、
いいですね。suisさんの優しい声。
キタニさんがカバーしているアルバム版も楽しみです。
ぬるい幸せって表現が最高。
寂しさとエモさが全面に表れててすき、
想像以上に悲しくて辛かった…これまでの世界が一瞬で崩れていくのが美しくて切なかった…最悪で最高でした
何気ない日常の幸せに焦点を当ててるのsuisさんって感じがする
悲しみを脚色する理由、悲しみにひたる自分に酔いたいとかじゃなく「いつまでも覚えていれるように」なの、個人的には令和が失った恋愛って感じで大好き
最後のコンビニが「ぼやけた」になってるのは、年取って視力が落ちてきたとか?涙で視界が霞んでるとか?
なんにせよ最後だけ変化してる系の曲好きなので刺さりました…
ルーティーンから抜け出せない時は、「夜」の時間を歌っているので、コンビニは明かりでぴかぴかしていますが、
最後は「二度寝をしようにも」と言っているので早朝なのかなと思っていて、(ルーティーンから抜け出した?)
薄明るい中だと、夜より明かりはぼやけるのかなって、、感じてます!(どなたかに聞いていただきたく返信しました、すみません!)
死んでも忘れられない位大切な人への思いを本当にお化けで表現するの大好きです!
ぽかぽかのご飯との対比もめっちゃ好き
切なさと柔らかで優しい音を聞いて涙が溢れる
喪失感を思わせる切ない淡白なMVの中で変なダンスを途中で入れるの好きすぎる
どこですか!?
@@ハル-u5d4oさん
0:59~です!
I'm in a long distance relationship with my husband, and I've been away from him for a month a half hour. This song hits so hard, I'm struggling to keep tears out of my eyes
「ぴかぴか」とか「ふかふか」とかの擬音語?がかわいくて好きw
しかも歌詞見ると全ての擬音語が平仮名だった。かわいい。
特に「ぽかぽかのお風呂が沸いたよ」が好き🫶🏻かわいい💖
MVのおばけみたいなのもめちゃくちゃかわいいっっ💕
パグもかわいい❤
喪失と日常の描写が大好き……
ぴかぴかとか、ふかふかっていう絵本みたいにかわいい擬音が切なさをより深いものにしてる気がして、なんか不思議。
人生で一番好きな曲
死んでしまった恋人との温かい日々の事思い出してしまって、そしてそこでのルーティーンから離れられない、悲しくなる日々。どんなに忘れようとしても忘れられない、死んでもきっと忘れない大切な思い出だった
ってことよね
曲だけを聴いていた時の喪失感で辛い日々を繰り返す切ない歌なのに心が慰められていた感覚に、とても合ったMVでした。
繰り返す日々の中で、犬ころの存在が慰めになってMVのラストのようになんだかんだ人間を前に進めてくれるのかなと思います。
切なさと共にどこかシュールさがあるのも、らしさがあるような気がして、歌の雰囲気にすごく合ってて良かったです
MVを観るまでは“大切な人やもの達を失い、悲しみを受けとめきれずにただ漠然と無気力でいた”感じだったのが、
MVを観て“その失くなったものの大切さや重さを再認識させられた”感がブワーっと広がって本当に凄い…
2人でいた頃のナイトルーティンで重なる2人の声が、1人で過ごす日々の中でこびりついて離れない別れた人を想う気持ちを想像させて切ない
ぴかぴかのコンビニがぼやけたコンビニになっててこっちまで泣けてくる
Tatsuya Kitani…your musical geniuses continue to shine each time you showcase them on your channel. As an artist, and producer, as well as videographer, you are out of this world talented and i’m so proud of how much emotion and depth you have in each piece of art you give us 💛
思い出に取り残されたんやな…
成仏してクレメンス…
好き曲のMV来た!!!温度感がすごく好き。MVとの答え合わせ楽しみ。
哀愁の曲って陶酔してたりうっかりすると陳腐になりがちだけど、ダサくなく表現できるのさすがとしか言いようがないよ。歌声とメロディーと詞とMVがっ、、!!最高じゃないか!!
ふたりのときはピカピカのコンビニだったのに1人になったらぼやけたコンビニになるのすごくわかるし好き
推し同士のコラボほど最高なのはないな。
最後ひとりを受け入れていくようにひとりでアイス買いに行くの好き
㊗️100万回再生
コンビニの明かりをピカピカって表現するの大好き
Bro is living my everyday life
表情も分からない亡霊になるまで、しかも周りの物全部が色褪せるまで繰り返すの切ない
ベッドの真ん中に寝ないで、枕ひとつ分空けてるの切ない、帰り遅くなること多くなっちゃって端っこ側が定着したり。
やばすぎやばすぎやばすぎやばすぎ
この季節にこれはガチで嬉しい
最後1人になれたんだね。
まさか幽霊になるのは読めなかったなぁ。
ルーティンを続けながら喪失感に耐えれなくて「ああー」と突っ伏しているのが好き❤️
このMV、パグが最高にパグしてていい。、
曲と歌詞だけで想像してたものがMVが出る事でより広がりました。
MV見ててあまりの喪失感に泣きそうになった…😢犬ころ唯一の癒し…
Moonthiefに続き映像がループ?繰り返しててアルバムのROUNDABOUT(回り道・環状交差点etc...)の意味見て納得でした。アルバム発売とっても楽しみです!!
これはCDJ23/24でコラボ出演する予感…
ですよね!キタニタツヤさん!suisさん!
好きすぎてずっと聴いてしまう…ベッドに枕がふたつあって、左半分あけて寝てるのがまたなんとも…
ぴかぴかのコンビニからぼやけたコンビニになったから徐々にルーティーンから抜けつつあるんだよね。せつない。