Yorushika - Deep Indigo (MUSIC VIDEO)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 гру 2018
  • Yorushika - Deep Indigo*
    Lyrics, Composition, Arrangement: n-buna
    Vocal: suis
    Music video directed by Popurika
    3rd Album "That's Why I Gave Up on Music"
    On sale April 10, 2019 (Wednesday), now taking pre-orders
    Track listing:
    01 8/31
    02 Deep Indigo
    03 August, A Certain Person, Moonlight
    04 Songwriting and Coffee
    05 7/13
    06 Let's Dance
    07 In June, I Write About the Town After the Rain
    08 In May, From the Emerald-Green Window
    09 False Night
    10 5/6
    11 Parade
    12 Elma
    13 4/10
    14 That's Why I Gave Up on Music
    14 tracks total
    yorushika.com
    Official Twitter
    / nbuna_staff
    Lyrics
    The scenery doesn’t change; on a faded afternoon
    I’m lying in the deep indigo beneath the overpass
    I hear a single clap for my blank-page life
    I was singing about my own emptiness today, as usual
    So things wouldn’t change,
    I wrote a story starring you in my notebook
    My gas and water being cut off, society, and the news are all someone else’s problem
    Look, my life is like ink
    The dream I had when I was young gets closer to its expiration date as I get older
    Though I just, I just look up at the clouds
    As usual, they flow through my field of vision
    In the distant night sky I looked up at, flowers swam
    So many that it could be mistaken for spring
    As if I’d just lost sight of you
    I looked down so I wouldn’t trip
    Life is made of nothing but compromises
    I don’t believe in hearts or fate or love songs or life
    After all, if you can’t sell something it has no value
    I intentionally discarded the present I dreamed of, and now I’m lying here waiting for its expiration date
    Behind my eyelids, I just, I just saw
    An imagined, distant vision of you
    In my notebook, flowers swim in the corner of a faded night
    One more is in my eye
    Life is just one compromise after another
    I learned that pretty fast
    Elma, it’s you
    You alone are my music
    There are only eighty more characters in this song
    Because maybe the only value of a life is in they way it ends
    I just, I just picture you
    As even the indigo filling my vision is blurred
    In the distant sky I looked up at, flowers swam
    Deep indigo covers my eyes
    It’s just, it’s just…
    In the distant sky I looked up at, you are cooling off
    As if you were just swimming in the night
    Notes:
    [*] A more literal translation of the title would be “Indigo Squared.” The word for “indigo,” 藍/ai, sounds like the number “i,”; i2 is -1. It’s also homophonous with 愛 (love) and 哀 (grief).
    Text in video:
    In a single six-tatami-mat room, I write my songs. My life was just one memory after another.
    Indigo-blue rainy days, feeling the cold on my back as I lie on the ground, the smell of dried-out earth and grass, the space beneath the overpass, the sensation of asphalt against my fingertips, the ultramarine of the sky reflected in my field of vision, the heavy, blurring deep indigo.
    Life is just one compromise after another.
    In the midst of making choices one by one, there are times when I decisively made mistakes.
    I'm growing up without forgetting that sensation. The sunset lost in night is piercing the apartment in Sekimachi.
    The dried-out red color is reflected in the glass of the window.
    Translation of lyrics, song titles, and album title by EJ/bluepenguin

КОМЕНТАРІ • 9 тис.

  • @user-dd2iw2ls9l
    @user-dd2iw2ls9l 3 роки тому +4172

    「この詩はあと80字 人生の価値は終わり方だろうから」
    残りの歌詞も80字ですが、この曲が最初に作られたとして、アルバムの残りの曲のタイトルの文字数を全て足し合わせると80字になるんです。
    「終わり方」はどうやって死ぬかという意味ではなく、死ぬまでに書いたこの楽曲たちのことなんでしょうね。
    人生を1つの音楽に喩えていて、その集大成がこのアルバムなんだと思います。

    • @user-dr1ti1ks7m
      @user-dr1ti1ks7m 3 роки тому +178

      その考えくそ好きです…天才ですか…

    • @user-zh2vq9mn8h
      @user-zh2vq9mn8h 3 роки тому +68

      天才。

    • @user-sw5wb2er1t
      @user-sw5wb2er1t 2 роки тому +328

      関係があるのかはわかりませんが、この歌はあと80字という歌詞が出てくるときあと一分二十秒、つまりあと八十秒ですよね!

    • @kumo1030
      @kumo1030 2 роки тому +41

      このコメ欄やっぱ天才しかおらん⁝(ᵒ̴̶̷᷄⌑ ᵒ̴̶̷᷅ )⁝

    • @KenroKang
      @KenroKang 2 роки тому +20

      I think that's too forced even if it's the composer's intention.
      The double meaning words are beautiful only when it's natural.

  • @user-yg3yr5gl2i
    @user-yg3yr5gl2i 5 років тому +3169

    「エルマ、君なんだよ。
    君だけが僕の音楽なんだ」
    すき、、

  • @Ari-zb2ru
    @Ari-zb2ru 3 роки тому +2903

    涙があふれるっていうのを
    「この目覆う藍二乗」
    って表現してるの好きすぎる

    • @rairai4080
      @rairai4080 2 роки тому +19

      それな

    • @user-kk8xl7qm9d
      @user-kk8xl7qm9d 2 роки тому +207

      涙と空の青(藍色)で藍二乗なんでしょうか...

    • @kobako175
      @kobako175 2 роки тому +132

      視界には普通の空の青色がより暗い藍色として映る。そしてその藍は涙に乱反射して、客観的に見れば藍が溢れ出ているように見えるかもしれない。
      エルマが全てで、空に、瞳に描かれたエルマは溢れ出る藍となって目を覆い離れない。
      藍は哀で、相だし愛だったのかもしれない。
      考えれば考える程キリがないけど、目に映る世界の色が藍色でその世界でエルマが泳いでいるなんて切なくてたまらないよね。

    • @user-ci2qh9vw9t
      @user-ci2qh9vw9t 2 роки тому +31

      そのシーンで男の人が上を向いてるのは涙を流さないように堪えてるのかなって(*^^*)

    • @user-qh3pw5ek1b
      @user-qh3pw5ek1b 2 роки тому +9

      @@kobako175 神か。

  • @unichiyu
    @unichiyu 2 роки тому +295

    2:24「ノート、薄い夜隅に花泳ぐ」
    ノートの四隅ににじんだ涙の跡を「花」に例えてるの素敵すぎないか?

  • @user-yy7qo3uv7s
    @user-yy7qo3uv7s 5 років тому +3232

    「この詩はあと八十字」って言ったあとほんとに八十字で終わってるの感動、、

    • @user-jg8bk9wg4j
      @user-jg8bk9wg4j 4 роки тому +359

      このコメ見て文字数数えた人


         グッと稼ぎごめんなさい

    • @user-jg8bk9wg4j
      @user-jg8bk9wg4j 4 роки тому +6

      @小林太郎
      ごめんよ

    • @lunalululuAJ
      @lunalululuAJ 4 роки тому +28

      終わんなかったらおかしいwwww

    • @hisako6128
      @hisako6128 4 роки тому +35

      逆に終わらなかったらなんなんっていう

    • @user-nh6dg9tf7k
      @user-nh6dg9tf7k 4 роки тому +251

      でもそこでちゃんと残り80字になるような作詞作曲をできる人はなかなかいないんじゃないだろうか(語彙力)

  • @user-fo2vs2op6p
    @user-fo2vs2op6p 5 років тому +5662

    この人の曲きくと早く夏がきてほしいなって思うけど、こんな綺麗な夏が来た試しがない笑笑

    • @user-ou5qt7hn9p
      @user-ou5qt7hn9p 5 років тому +78

      。カズキルーペ
      そぉぉれぇぇなぁぁぁ!

    • @user-vi7wm8li6c
      @user-vi7wm8li6c 5 років тому +89

      このコメントだいすき

    • @sayokokouzuki6302
      @sayokokouzuki6302 5 років тому +276

      すごくサラサラで爽快な夏だよね…
      私のはいつもベタベタした不快な夏。

    • @user-sw8xx2gh8e
      @user-sw8xx2gh8e 5 років тому +15

      コメ残し!!

    • @user-sb2ko5jp7s
      @user-sb2ko5jp7s 5 років тому +89

      5月あたりが一番過ごしやすくて爽やか

  • @user-jm1yo5rz9k
    @user-jm1yo5rz9k Рік тому +202

    4年目にして英題が「blur」(ぼやける、滲む、かすむ、不鮮明)なことを知って、青空や青いインクが涙で滲んで見える様子とか、ひょっとしたら"君"の輪郭が年月とともにぼやけていくことまでも、日本語・英語の両方とも1語で簡潔に表現してるのまじでセンス良すぎてぶっ倒れるかと思った

  • @user-ns4ij8yu8g
    @user-ns4ij8yu8g 2 роки тому +2953

    あまりコメント欄では見ないけど
    「人生は妥協の連続なんだ」っていう歌詞がこの曲では狂おしいほど好き。この言葉は色んな解釈ができると思う。

    • @Te_lls2
      @Te_lls2 2 роки тому +34

      そ!れ!な!!!!

    • @key9789
      @key9789 2 роки тому +61

      ヨルシカにとって無縁の言葉をあえてチョイスする
      だけど、どんな選択しても妥協無しでは進めないよね。って解釈してる

    • @user-ig7hz1nj9r
      @user-ig7hz1nj9r 2 роки тому +43

      @@key9789 ヨルシカにとって妥協ってのは無縁でなかったのかもしれないね

    • @user-mu1lw8wy8r
      @user-mu1lw8wy8r 2 роки тому +180

      人生は妥協の連続なんだの後
      エルマ、君なんだよ、君「だけ」が僕の音楽なんだってまったく妥協出来てないとこが個人的に1番好き

    • @user-ts9rl8wo6w
      @user-ts9rl8wo6w 2 роки тому +20

      "あまりコメント欄では見ないけど"が余計やなあ

  • @user-wx2qi8bm3j
    @user-wx2qi8bm3j 5 років тому +4267

    使われてる万年筆はプラチナのセンチュリー
    インクはパイロットの色彩雫 月夜
    だと思います

    • @user-si8kc1uj4s
      @user-si8kc1uj4s 5 років тому +862

      博識すぎて草

    • @tanko-210
      @tanko-210 5 років тому +798

      格好いいオタクだ、、、

    • @user-kn5jv8sm2r
      @user-kn5jv8sm2r 5 років тому +483

      暇の神 ヒューマン型のGoogleかw

    • @ke1trx84
      @ke1trx84 5 років тому +324

      文具好きの間ではかなり有名どころやんな

    • @user-de9sv8km9u
      @user-de9sv8km9u 5 років тому +65

      有能

  • @user-yo3ro9ji1e
    @user-yo3ro9ji1e 5 років тому +794

    「世間もニュースも所詮他人事」とか、
    「心も運命もラブソングも人生も信じない」とか、
    「所詮売れないなら全部が無駄だ」とか、
    「思い出なんてただのゴミだ」とか、
    「友達なんかはいりません」とか、
    ヨルシカがつくる歌詞の正直な感じが好き()

    • @user-qg9gq1os5t
      @user-qg9gq1os5t 5 років тому +6

      蜻蛉。 歌ってるのはsuisさん

    • @nanaoosaki1113
      @nanaoosaki1113 5 років тому +1

      ずっとよるしかさんが歌ってるって思ってた

    • @user-fi7qd6wi2h
      @user-fi7qd6wi2h 5 років тому +2

      この場合の編集済みはかっこいい

    • @Batsu0921
      @Batsu0921 5 років тому

      たかしくん 三月と狼少年!?

    • @TheA9817020
      @TheA9817020 9 місяців тому +4

      正直さというよりは、本当は手に入れたいけど手に入れられないことへの苦しみなんだと思う。ただこの苦しみを詩に変えることができる人は幸せだね。

  • @user-rp5ys1eg4m
    @user-rp5ys1eg4m 2 роки тому +4235

    藍二乗の解釈の仕方がたくさんあって素敵だなぁ
    涙の青さ×空の青さ=藍の二乗とか
    藍二乗=i²=-1で君を失ったことを表してるとか
    藍二乗=I need youとか
    どれも最高で素敵です。
    ありがとう解読班の皆さん、ありがとうn-bunaさん。

    • @kobako175
      @kobako175 2 роки тому +244

      藍二乗はI (私)の二乗でエイミー×エルマ。
      アンサーソングとして捉えられる、
      憂一乗はYou(あなた)の一乗ということでエイミー。とかね。
      藍二乗は「君だけが僕の音楽」と言っているから、I (私)は詩書きの自分とエルマ。
      憂一乗は「僕には何もいらない」、「また君の歌が聴きたい」と言うから、You(あなた)だけ、エイミーだけがいれば。みたいな。
      捉え方に正解はないけど、解を求める欲はあるからじれったいね。広がる世界が止まらない、

    • @user-dh7dr6yv5f
      @user-dh7dr6yv5f 2 роки тому +44

      @܍hãck̃可܌፨a̮n̤on̮y̮m̤̈o̤us ܊バグ 虚数=複素数平面ってわけじゃないよ

    • @arureto1.0
      @arureto1.0 2 роки тому +18

      @@kobako175 こんにちは、私は翻訳者を使用しています。 わからないのは¡²という曲ですか? それは-1でしょうか? しかし、なぜ? わかりません、説明していただければ幸いです

    • @kobako175
      @kobako175 2 роки тому +80

      @@arureto1.0
      Hola.Perdón por el texto ilegible, no hablo español.
      El título japonés de esta canción es "藍二乗".
      La palabra "藍二乗" no existe, y los aficionados le han dado muchas vueltas.
      En japonés, "藍二乗" e "i²" se pronuncian igual.
      La i de "i²" se refiere a la unidad imaginaria utilizada en matemáticas.
      En matemáticas, 'i²' es '-1'.
      Por ello, algunos consideran que "藍二乗= i²=-1".
      Entonces se puede pensar en "2 - 1 porque la persona con la que estabas ya no está contigo y ahora estás solo".
      Esta es una forma de pensar y no hay una respuesta correcta.
      Hay muchas ideas en los comentarios de UA-cam.
      Estos atraen a la gente.
      Por cierto,
      el "藍" en "藍二乗" significa "índigo".
      el "二乗" de "藍二乗" significa "al cuadrado".

    • @arureto1.0
      @arureto1.0 2 роки тому +69

      @@kobako175 ああ、私は今それを手に入れていると思います。 ご清聴ありがとうございました。 入力を間違えてすみません、日本語が苦手です

  • @user-sz2oo3ku4j
    @user-sz2oo3ku4j 3 роки тому +386

    『遠く仰いだ夜に花泳ぐ 春と見紛うほどに』って歌詞が綺麗すぎる....

  • @poypoy1763
    @poypoy1763 5 років тому +984

    I need you
    Ineedyou
    あいにじょう
    藍二乗
    この説すき

    • @toto-pw3gs
      @toto-pw3gs 5 років тому +3

      www

    • @user-yq2rb5iu4i
      @user-yq2rb5iu4i 5 років тому +2

      www

    • @zun-g
      @zun-g 5 років тому +1

      www

    • @hiro_t2094
      @hiro_t2094 5 років тому +4

      毎日がEveryday
      凄い…。
      何故か凄く心に響きました!!

    • @user-mo1tf5ee7i
      @user-mo1tf5ee7i 5 років тому +19

      毎日がEveryday 理系こじらせてんなw

  • @user-so3ww3xe3i
    @user-so3ww3xe3i 5 років тому +4946

    オシャレな顔出しNG

  • @somaruno
    @somaruno 2 роки тому +1297

    ヨルシカの音楽って良さが言葉じゃ語れない

    • @user-rp5ys1eg4m
      @user-rp5ys1eg4m 2 роки тому +146

      言葉如きが語れるものか

    • @electricmatusita4
      @electricmatusita4 2 роки тому +19

      @@user-rp5ys1eg4m 言葉も美しいよ

    • @user-uf2mm7gq9f
      @user-uf2mm7gq9f 2 роки тому +37

      @@electricmatusita4 言葉如きが語れるものか って歌詞があるんですよ( ᷇ᵕ ᷆ )

    • @electricmatusita4
      @electricmatusita4 2 роки тому +19

      @@user-uf2mm7gq9f オウ!そうなのかっ!

    • @user-uf2mm7gq9f
      @user-uf2mm7gq9f 2 роки тому +25

      @@electricmatusita4 ヨルシカの「春泥棒」という曲です( ᷇ᵕ ᷆ )よかったら聞いてください✨とても素敵な曲ですよ〜(^^)/

  • @beeginey5146
    @beeginey5146 3 роки тому +807

    「藍二乗」は「i need you」のような音

    • @tapioca4763
      @tapioca4763 3 роки тому +22

      天才かよ…

    • @firzy1833
      @firzy1833 3 роки тому +12

      n-bunaさんマジ天才!

    • @kuro__inu
      @kuro__inu 3 роки тому +25

      i^2で−1って事かなとも思ってた、でも憂一乗との関係は分からない、、

    • @_pizzaboy9631
      @_pizzaboy9631 3 роки тому +4

      Wow. Never realize that.

    • @xoxo-py1ih
      @xoxo-py1ih 2 роки тому +4

      @@kuro__inu you以上。じゃない?

  • @user-if3cr1xw2y
    @user-if3cr1xw2y 4 роки тому +2431

    ノーチラスのMV観た後だと、この部屋が、エイミーが歌詞を書いていた部屋に見えてきました。
    「人生の価値は、終わり方だろうから」も胸が痛くなる。

    • @pulumagu2211
      @pulumagu2211 4 роки тому +61

      い も 何を思ってエイミーは花緑青を飲んで海に沈んだんだろうね

    • @user-hg8ln4pk6o
      @user-hg8ln4pk6o 4 роки тому +11

      あのすみません。小学生なんですけど、この曲の漢字が分からなくて……誰か教えてくれませんか?

    • @k.o9079
      @k.o9079 4 роки тому +16

      maro maro あいにじょうですよ。
      あいいろの藍に、二乗は…にじょうです笑

    • @user-rw3lv9wk8r
      @user-rw3lv9wk8r 4 роки тому +27

      い も
      なるほど、、そう考えるとこのインクは自決に使った花緑青で、かつ「心に穴が空いた」の砂浜に落ちていた空っぽのインクなのですね…

    • @user-hg8ln4pk6o
      @user-hg8ln4pk6o 4 роки тому +16

      @K. Oありがとうございます!!
      🙏🙏

  • @user-jd5yd5yh4r
    @user-jd5yd5yh4r 5 років тому +645

    顔の隠し方が好きすぎる

  • @user-fl6qk6dh5y
    @user-fl6qk6dh5y Рік тому +192

    最近のゆったりとした曲調も好きなんだけど
    自分の中でのヨルシカは、やっぱり藍二乗みたいなアップテンポの曲なんだよなぁ…

    • @user-ek7oo2zg5h
      @user-ek7oo2zg5h 11 місяців тому +9

      藍二乗、心に穴が空いた、又三郎、夕凪(略)、八月(略)、五月(略)...とね
      ゆったりした曲がまた引き立ててくれるのも良い(全部いいやん笑)

  • @decipher7002
    @decipher7002 3 роки тому +202

    こんにちは。私は韓国の学生です。 ヨルシカが好きです。 特に、このアイニージョーは 僕が一番好きな曲です。 エルマ、君だけだよ、君だけが僕の音楽なんだよ。 は一番いいフレーズです。 私はこの詩が好きです。 ヨルシカ応援します。

    • @noel9308
      @noel9308 3 роки тому +10

      日本語上手ですね!私もヨルシカ好きです!

    • @decipher7002
      @decipher7002 3 роки тому +7

      @@noel9308 ありがとう、親切ですね :)

    • @user-pb4vk9tp5k
      @user-pb4vk9tp5k 3 роки тому +18

      すいません笑すいませんけどアイニージョーで笑ってしまった笑

    • @decipher7002
      @decipher7002 3 роки тому +5

      @@user-pb4vk9tp5k あら、私が翻訳機を使ったそうですね。 ;)

    • @user-no3fd6bi7f
      @user-no3fd6bi7f 3 роки тому +1

      Sorry,"アイニジョウ"is right.

  • @8823th
    @8823th 5 років тому +545

    ただ君に晴れでは夜空(藍)で顔が塗りつぶされていたけど、こっちは晴れですね。

    • @user-mr6ke6pc6n
      @user-mr6ke6pc6n 5 років тому +20

      それは思いつかなかった・・・!凄いですね!

    • @user-of5hj9dt1v
      @user-of5hj9dt1v 5 років тому +47

      ただ君に晴れでは藍二乗の「藍色」
      藍二乗ではただ君に晴れの「晴れ」
      で顔が隠されてるってことか!
      なにか関係がありそうですね😌

    • @user-tk2su8vi6z
      @user-tk2su8vi6z 5 років тому +6

      ふぉー!

    • @user-of5hj9dt1v
      @user-of5hj9dt1v 5 років тому +5

      ふぁー!

    • @user-vl5ri3wn1g
      @user-vl5ri3wn1g 5 років тому +4

      ふぇー!

  • @user-wd2lp3yu8q
    @user-wd2lp3yu8q 5 років тому +279

    「君なんだよ。
    君だけが僕の音楽なんだ。」
    って私にとってのヨルシカ

    • @user-he9ev2dr9i
      @user-he9ev2dr9i 5 років тому +2

      わかりみです私もそこがグッときた

    • @user-wd2lp3yu8q
      @user-wd2lp3yu8q 5 років тому +1

      @五月病パンダ あれ…前にお話した記憶が…(人違いだったらすみません💦)
      ボカロとヨルシカは頻繁にいます、笑
      曲の好みが合いすぎてますね☺️

    • @user-wd2lp3yu8q
      @user-wd2lp3yu8q 5 років тому +2

      @@user-he9ev2dr9i すごく雰囲気でてる部分ですよね✨
      ナブナさんの言葉遣い大好きです

    • @user-wd2lp3yu8q
      @user-wd2lp3yu8q 5 років тому +1

      @五月病パンダ ジ○さんのリトルクライでお話してました!
      すこ○ぷさんも聴かせていただいてます🙋🏼

  • @suk8633
    @suk8633 3 роки тому +335

    “人生に挫折はつきもの”という言葉や歌詞はよく見るし、挫折しても何度でも立ち直れるよ!みたいなものが多いけれど、私みたいな人生に辟易してる人間には“人生は妥協の連続なんだ”っていう“妥協”というその中に希望も何もない、諦めしかない言葉を選ぶn-bunaさんの歌詞の方が心が救われたりする

    • @headykikoshu8959
      @headykikoshu8959 3 роки тому +17

      分かりすぎます。日々生きてて楽しいこともあるけどそれ以上に自分に才能がないことを自覚したり、自分の嫌な性格も自分と受け入れていきたりしていくこと、その妥協した選択が大人になるということであると考えてるから、妥協以外の言葉だとアンマッチなんですよね

  • @yoiyami2
    @yoiyami2 9 місяців тому +30

    妥協の連続である人生のなかで、妥協に含まれていないどころか、心の穴にもなりうるほど大きな存在である「君」に、これまでの想いの数々を "人生の価値は終わり方" と謳ってそれを作品として残す。
    その行為がまさに愛そのもので、美しすぎるんですよ。。

  • @Lisa-gu2ru
    @Lisa-gu2ru 5 років тому +124

    ヨルシカの曲聴いたら夏来たなって確信するよね(錯覚)

    • @user-fy5jz3ub7l
      @user-fy5jz3ub7l 5 років тому +4

      夏風浴びたくなって外でたら体の芯まで冷え切ったわ

    • @user-gr6xm6xl4w
      @user-gr6xm6xl4w 5 років тому +1

      ついこの間まで街中はクリスマスだと騒いでいたような…

    • @user-hp4de3xk9c
      @user-hp4de3xk9c 5 років тому +1

      ホントに暑いわー。
      外で蝉が鳴いてらぁ(難聴)

  • @shushin_ieshinpan
    @shushin_ieshinpan 5 років тому +784

    ヨルシカの夏は透明感がすごい。
    現実の夏は異常気象で暑苦しい…

    • @8-0-_-0-8
      @8-0-_-0-8 5 років тому +14

      思い出の夏って感じですかね

    • @shushin_ieshinpan
      @shushin_ieshinpan 5 років тому +3

      @@8-0-_-0-8 そんな感じですね…
      こんな夏過ごしてみたい…笑

    • @shushin_ieshinpan
      @shushin_ieshinpan 5 років тому +6

      @@user-uo1lh6it5i そうか、ナブナさんにはもはや天気ですら敵わないということですねわかります(?)

    • @8-0-_-0-8
      @8-0-_-0-8 5 років тому +2

      @@shushin_ieshinpan 神でも異常気象には勝てないっぽいっすねぇ・・・

    • @vittoealloggio3895
      @vittoealloggio3895 5 років тому

      ...traduction?

  • @user-zf1ms9xb4s
    @user-zf1ms9xb4s 3 роки тому +270

    「所詮売れないなら全部が無駄だ」
    「君だけが僕の音楽なんだ」
    っていうこの2つの矛盾がエイミーの葛藤なのかな…

  • @user-ke5ns7is9e
    @user-ke5ns7is9e Рік тому +123

    この曲好きすぎてカラオケで歌ったら、呂律回らないしサビ前は低すぎて出ないし、サビは逆に高くて出ないし、この人の凄さを知った

  • @user-nb5mf4jd4h
    @user-nb5mf4jd4h 5 років тому +3016

    ヨルシカが作るものは歌ではなく物語だよね

    • @user-ck7cn8xe1z
      @user-ck7cn8xe1z 5 років тому +46

      まめまめまめ その表現好きすぎる

    • @sake4342
      @sake4342 5 років тому +105

      いや「歌」であり「物語」でもあるじゃね

    • @symph0_gear_7
      @symph0_gear_7 5 років тому +39

      わかるよ。普通に考えれば曲の後に物語がある感じだけど、ヨルシカさんの曲は物語が先行してる感じあるよね。

    • @user-wb6ff1ym5m
      @user-wb6ff1ym5m 5 років тому +22

      ヨルシカさんの曲って言うよりはn-bunaさんの曲な気がします(?)

    • @mnz3268
      @mnz3268 5 років тому +9

      いや、歌な

  • @user-uu8xp3nl6b
    @user-uu8xp3nl6b 5 років тому +593

    藍二乗がI need youに聞こえたんだけど色んな解釈が出来ていいね

    • @user-hc5oc9hx6x
      @user-hc5oc9hx6x 5 років тому +17

      違ったらすいません💦
      椎名もたさんのドラックスコアの曲の事も含めていってますか?

    • @user-nf2iq5nh1w
      @user-nf2iq5nh1w 5 років тому +13

      マンハート
      この人生がインクみたいだって所も…?

    • @user-hc5oc9hx6x
      @user-hc5oc9hx6x 5 років тому +18

      れいん村人
      なんかそんなふうに感じてしまいますよね…
      ヨルシカさんの「言って」の曲にももたさんの事を止めてるんじゃないかっていう考察があるし…

    • @user-tj3pn6nb9d
      @user-tj3pn6nb9d 5 років тому +4

      マンハート
      あぁ確かに…

    • @TM-qv8qn
      @TM-qv8qn 5 років тому +6

      だったら最高すぎる

  • @user-lq6ul8vd6j
    @user-lq6ul8vd6j 3 роки тому +60

    ヨルシカの曲ってなんか縁語だったり擬人法だったりを多用してて色んな解釈をして楽しんだり綺麗な曲として楽しむことができるじゃないですか。なんかそういうの見てると古文の世界で昔の人が回りくどい言い方とかが多い詩で楽しんだ理由がちょっとわかる気がしてくるから好き

  • @user-mn2im4hx4u
    @user-mn2im4hx4u 4 місяці тому +10

    愛が2乗って難しいですよね。自分が賭けた分だけの愛を、相手が同じ数だけ掛けてくれるとは限りませんもんね。

  • @user-oi5jg6rh1r
    @user-oi5jg6rh1r 5 років тому +665

    夏になったら、お洒落して、イヤホンつけて、ヨルシカさんの曲聴きながら、綺麗な青空の下で歩いたり、、、とかいう妄想しながら聞いてました✋

    • @user-pd3om1sh1h
      @user-pd3om1sh1h 5 років тому +18

      ウラガンキン 素敵すぎる

    • @user-oi5jg6rh1r
      @user-oi5jg6rh1r 5 років тому +6

      @@user-pd3om1sh1h ありがとうございますm(*_ _)m

    • @user-cr9ol4ex1l
      @user-cr9ol4ex1l 5 років тому +7

      ウラガンキンがそれしてるの想像して爆笑しました。許してください。

    • @user-oi5jg6rh1r
      @user-oi5jg6rh1r 5 років тому +4

      @@user-cr9ol4ex1l 全然大丈夫ですww

    • @user-oi5jg6rh1r
      @user-oi5jg6rh1r 5 років тому +8

      @@Kuro_ann 今日、ヨルシカさんの曲聴きながら電車乗ってて、気づいたらにやけてて、「あ、やばい、気持ち悪いって思われる」って思ってたら、マスクつけてて、「バレて...ない...マスク強よ...」ってマスクに感謝してましたw ww

  • @yi7690
    @yi7690 5 років тому +912

    友達に曲の名前で「藍二乗」って言ったら「I need you」?って聞き返された。
    歌詞聞いてると、めっちゃ合う気がする…

    • @mochi1370
      @mochi1370 4 роки тому +14

      素敵……

    • @user-cu6re7ov1y
      @user-cu6re7ov1y 4 роки тому +43

      Y I 天性の聴力持つ友達やな(なんか違う)

    • @user-fj9cz6ej3x
      @user-fj9cz6ej3x 4 роки тому +1

      帰国子女ですねわかります

    • @idumi0116
      @idumi0116 4 роки тому +5

      憂一乗はyou ichi jou
      つまりは"あなただけ"

    • @bbbbb8670
      @bbbbb8670 4 роки тому

      薯片Jerry you reach youであなたに届きます。とも考察できますね

  • @jpopchannel692
    @jpopchannel692 Рік тому +238

    音楽のクオリティも神がかってるけどMVも劣らないほど神ってる

  • @user-qz3wq1lq3i
    @user-qz3wq1lq3i Рік тому +68

    これカラオケで歌ってて、最後「ただ夜を仰ぐように」で自然と最後に笑顔になっちゃうのが好き。

  • @yuuto6846
    @yuuto6846 4 роки тому +1478

    ヨルシカ特有の「花泳ぐ」とか「夜が咲く」とかの響きが綺麗な表現が大好き

    • @user-04440
      @user-04440 3 місяці тому +1

      文字だけ見ても綺麗

  • @user-gn8hz5vh7f
    @user-gn8hz5vh7f 5 років тому +91

    冬に夏が感じられる

    • @Gabigabiga
      @Gabigabiga 5 років тому +3

      コイキング なんかわかる

  • @scarlet7766
    @scarlet7766 3 роки тому +142

    the arrangements of the band and vocals are just *incredible*

  • @user-mp2ll8yl1u
    @user-mp2ll8yl1u 2 роки тому +215

    ヨルシカの曲はまるで夏を爽やかに涼しく感じさせる魔法がかかっているみたいだ

  • @yotsune86
    @yotsune86 5 років тому +136

    最近はヨルシカと共に三月のパンタシアも聞いてn-bunaの世界に浸ってる

  • @user-wo3hn6rh8p
    @user-wo3hn6rh8p 5 років тому +1885

    割とまじで最高傑作だと思ってる。

    • @peony3291
      @peony3291 5 років тому +94

      北アメリカ大陸 ヨルシカにハズレはないけどこの曲は特に一番好き

    • @user-wr2gt6gr7x
      @user-wr2gt6gr7x 5 років тому +36

      わかります
      ヨルシカの他の曲ももちろんナブナさんの曲どれも好きですが
      この曲はその中でもダントツで好きです😢
      すごく心にくる曲調でめっちゃ好きです😢😢

    • @user-wk4hl4iv8e
      @user-wk4hl4iv8e 5 років тому +2

      👍300にした達成感?😲

    • @ar_to7458
      @ar_to7458 5 років тому +10

      むちゃ分かります、、
      全部好きすぎだけどこれ、、しゅごい(語彙力

    • @_roxio_ouso_
      @_roxio_ouso_ Рік тому +10

      The ヨルシカって感じがする

  • @aquamusicjp381
    @aquamusicjp381 2 роки тому +21

    何度聴いても、歌の情景が素晴らしい。

  • @user-xo1xb3sb9o
    @user-xo1xb3sb9o 2 роки тому +44

    他の歌手は解読班とかいないけどヨルシカはいるからそれほど歌詞に深い意味があるんだなって思わせられる。本当にすごい

  • @kaitomary.zkr.5641
    @kaitomary.zkr.5641 5 років тому +212

    コメント欄見て気付いたけど、いろんな国の人がコメントしてる、
    ヨルシカさんの曲は言葉が通じなくても伝わるんだな.....っておもった。

    • @user-yv8qd2gf2z
      @user-yv8qd2gf2z 5 років тому +1

      kaito mary. & zkr. 字幕で韓国語が付いてますよ(´∀`)他の国にも歌の良さが分かるっていいですよね!

    • @kaitomary.zkr.5641
      @kaitomary.zkr.5641 5 років тому +2

      @@user-yv8qd2gf2z そうだったんですね!!もっとたくさん国の人にも歌の良さが伝わってほしいですね!!

  • @mb-pw6sk
    @mb-pw6sk 5 років тому +619

    “花泳ぐ”っていうフレーズが大好きすぎるんだけど。

    • @user-wx4qy6xj2r
      @user-wx4qy6xj2r 5 років тому +13

      このコメント見た時ちょうど花泳ぐって歌ってたって言うだけ。

    • @VREN_tetris
      @VREN_tetris 5 років тому +1

      ウェーイウェーイ おれも

    • @user-cn1ts9xy8s
      @user-cn1ts9xy8s 5 років тому +5

      めっさ歌いやすいとこですね

    • @user-qv1yc8zn6i
      @user-qv1yc8zn6i 4 роки тому +3

      夏泳いだ花の白さ宵の雨

    • @user-jg8bk9wg4j
      @user-jg8bk9wg4j 4 роки тому +4

      @@user-qv1yc8zn6i
      それ雨とカプチーノのフレーズ

  • @ryss335
    @ryss335 3 роки тому +80

    this is song and lyrics is just so superb, also i rly love how a lot Yorushika's songs is rly relatable to many human emotions and they not just making a normal love songs but also songs about life and stuff

  • @user-rb2vc3rx4e
    @user-rb2vc3rx4e 2 роки тому +19

    本当にいい歌
    清々しい気持ちになる

  • @fujiw_w
    @fujiw_w 5 років тому +1581

    今ほんとに冬?!
    なぜか夏を感じる…
    ヨルシカは青が似合う。

    • @mnparkchannel
      @mnparkchannel 5 років тому +8

      。かすてら たしかに

    • @my8706
      @my8706 5 років тому +41

      n-buna さんの曲は夏以外の季節に夏を思い出して、感じながら聴くのが好き。

    • @orechan_black
      @orechan_black 5 років тому +6

      群青色がホント似合うよね!

    • @s0ramame05
      @s0ramame05 5 років тому +6

      すごくわかります!

    • @l_.na9
      @l_.na9 5 років тому +15

      ですよね!(´ヮ`*)青は青でも、快晴の時のような...。
      『空色、勿忘草、水色、甕覗』あたりが1番似合う気がします!(´˘`*)

  • @user-ho1pt2zh5h
    @user-ho1pt2zh5h 4 роки тому +5054

    エイミーが最後に海に飛び込んだから、水中からの景色は海の藍と空の藍が重なって「藍二乗」だったのかな

    • @user-iq2mm7ke7i
      @user-iq2mm7ke7i 4 роки тому +120

      そのコメすきです🥺🥺🥺🥺

    • @user-nw2gk9ms1x
      @user-nw2gk9ms1x 4 роки тому +808

      i2乗=-1
      海はxyz座標で考えたらzで-に行くことになる

    • @OPPAI_LOVELOVE
      @OPPAI_LOVELOVE 4 роки тому +170

      @@user-nw2gk9ms1x それは天才

    • @user-ss4gu1gs4e
      @user-ss4gu1gs4e 4 роки тому +41

      Google w Google
      あんた天才か

    • @n-buna3015
      @n-buna3015 4 роки тому +361

      3:11
      でエイミーは泣いていて、空を見上げた時空が滲んで見えたから藍二乗らしいです。
      あとi²=-1と掛けてるらしいです。

  • @user-pipipi_9
    @user-pipipi_9 2 роки тому +83

    先日のライブの演出が言葉に表せない程最高で、ずっと感涙してました。途中トラブルもありましたが素敵なライブをありがとうございました!!!

  • @user-bo1ke3kg4j
    @user-bo1ke3kg4j Рік тому +98

    背中を押すようなへこたれんなよって言ってるようなお姉さんに励まされているような
    この歌がすごい 何かの力になってる 弱い自分をちょっとだけ強く出来るような
    歌詞の力がリズムの速さが人生を表すみたいで 頑張るってなる

  • @user-vn2jl9ni6y
    @user-vn2jl9ni6y 5 років тому +4816

    ヨルシカの解読班有能すぎないww

    • @user-xj4os7jr5g
      @user-xj4os7jr5g 5 років тому +443

      _あや 天才のファンにはもれなく天才がついてくる

    • @user-in2nt5nk6u
      @user-in2nt5nk6u 5 років тому +386

      ボカロ時代から続く高度な文化

    • @user-kt3mr4il1e
      @user-kt3mr4il1e 5 років тому +140

      解読班のすごさにはほんと驚きますよね‼︎自分もそれを見て楽しむ側の人間です。
      (自分にはそんな解読の能力が備わってなかったようです。笑)
      ただ…そんな解読と同じくらい…いや、それ以上?に、
      お二人の名言がスッと入ってくる…。
      天才が生んだなぶなぶんか
      …素敵ですね。

    • @user-mq8zw1ho5h
      @user-mq8zw1ho5h 5 років тому +26

      それずっと思ってたw

    • @user-gm9lq6gq6y
      @user-gm9lq6gq6y 5 років тому +26

      それです!
      みなさんの脳ミソすごい‥‥

  • @user-cs6yf1oe2m
    @user-cs6yf1oe2m 5 років тому +277

    suisさんの声聴いてるとなんか切なくなる…

    • @sky-vf5fk
      @sky-vf5fk 5 років тому +6

      全日本キツネ協会
      1コメおめでとう🎉

    • @user-my7rs8kh3p
      @user-my7rs8kh3p 5 років тому

      おめでとうございます(*^^*)❣

    • @user-fg2mg9tm2g
      @user-fg2mg9tm2g 5 років тому

      おめでとうございます。

    • @user-ej6io3yh8b
      @user-ej6io3yh8b 5 років тому

      おめでとうございます!

    • @user-cs6yf1oe2m
      @user-cs6yf1oe2m 5 років тому +1

      1なんですか?w

  • @mimi..channel
    @mimi..channel 2 роки тому +27

    この詩はあと八十字って言った後の歌詞がしっかり八十字なのがめちゃめちゃ好き。

  • @user-hh9ju2jc2o
    @user-hh9ju2jc2o 3 роки тому +22

    1:09からの色彩が鮮やかになる所が本当に好きすぎて美術の授業で表現しようとして失敗したのは今ではいい思い出。

  • @jkfuu6087
    @jkfuu6087 5 років тому +577

    某アプリに使われませんように
    今回も素敵です
    ヨルシカは青が似合う

    • @karaage5729
      @karaage5729 5 років тому +19

      とても共感です
      某アプリに使われないように願っています

    • @user-cv3tb7dg8b
      @user-cv3tb7dg8b 5 років тому +25

      恵 旧ヨシ あのさ、ヨルシカ本人が嫌がってるとか情報がないし、ヨルシカは、みんなに歌を聞いて欲しいから歌手として活躍してるんだよね。ヨルシカがtik tokなんかに使って欲しくないとでも言うか??アーティストとしてもメディアに向けて言えないと思う。
      ファンなら、ヨルシカが有名になるのを応援しないのか?
      君は有名になってほしくない。ヨルシカが言ってないことを実行するんだね。
      tik tokの曲だ!!とかをtik tok使ってる人達は、言わなければいいのですよ。お互いヨルシカの良さに気づいた同士仲良くしましょう。
      長文すみません
      追記:ヨルシカが嫌がってないと勝手に自分は決めていますが、アーティストである以上有名、アーティストとして良い道として進めるのにそれを嫌がるか?と思います。

    • @user-nu4in6jh8d
      @user-nu4in6jh8d 5 років тому +3

      特にオフ会を開くような有名(一般人)なTikTokerには使われて欲しくない

    • @user-ct3ki9id3j
      @user-ct3ki9id3j 5 років тому

      同じくです

    • @user-ki5ws8rd1c
      @user-ki5ws8rd1c 5 років тому

      みんな【束縛精神】豊富やね

  • @xquol5964
    @xquol5964 5 років тому +60

    季節忘れるくらい爽やか
    今夏でしたっけ

    • @user-yg5eh9zz8b
      @user-yg5eh9zz8b 5 років тому +2

      そうですよ()

    • @user-ru1cv3yw3p
      @user-ru1cv3yw3p 5 років тому +1

      そうですけど、いつもより少し寒いですね

    • @user-qs7ct8px2j
      @user-qs7ct8px2j 5 років тому +2

      そうです。バス停で君を待つ季節です。

  • @user-fj5zz2zq3c
    @user-fj5zz2zq3c 2 роки тому +16

    ヨルシカを聴くとなんかこう胸がギューってなって切なくなる。何回聴いてもヨルシカが好きだ。

  • @ke-zorooo
    @ke-zorooo 3 роки тому +9

    一番好きなこの曲がライブの最初の曲でめちゃめちゃ感動した..
    エモかった...最高だった...
    これでこれからも生きていける。ありがとう。

  • @halrabbit7087
    @halrabbit7087 5 років тому +48

    藍の花言葉通り
    白紙の人生に願いの花を咲かすのは「自分次第」なんですね

  • @user-nc3wk6qo5h
    @user-nc3wk6qo5h 5 років тому +51

    「人生最後だ」って部分聴いて「言って。」が頭に浮かんだ

  • @user-gw1hj9pq9y
    @user-gw1hj9pq9y 2 роки тому +20

    またこれを聞く季節になってきたな‼︎

  • @ghilmanfatih9751
    @ghilmanfatih9751 3 роки тому +850

    outside the context of amy and elma, I feel his lyrics also hits deeply for us, adults in their 20s
    we realize that our dream is reaching its expiration date, life is just full of compromises and the only things that matter are you and your loved ones
    what a great artist
    hats off to n-buna and suis for bringing this masterpiece into the world

    • @nayembinrafique
      @nayembinrafique Рік тому +2

      600th like.

    • @blitzm6402
      @blitzm6402 Рік тому +10

      Took me 4 years to realize.....deep indigo is literally the color of the pen ink, i thought it was the sky

    • @springsnow2286
      @springsnow2286 Рік тому +1

      wait who's amy and elma??

    • @Rain-fp1np
      @Rain-fp1np Рік тому +9

      @Spring Snow amy is the man and elma is the girl in this mv, you can find them in the other mv too
      basically the first 4 album of yorushika is the story of amy and elma

    • @boeman6702
      @boeman6702 Рік тому +20

      ​@@blitzm6402 deep indigo refers to a few things in the song one of which is, yes, the pen ink
      The other one is the sky which was stated in the first verse: The scenery doesn't change. On a shallow afternoon looking at the blue sky from lying under an overpass. (Note, the Japanese lyrics are more vague. Literally, the lyrics would be: Unchanging scenery. Shallow afternoon, under the overpass, deep indigo, while lying down.)
      They compare deep indigo, the pen ink, to life. The bridge before the first chorus: My life is like pen ink: All of my dreams which I have drawn deep into my heart will one day expire as I grow up.
      Ink doesn't have an expiration date, however, it will become useless if left alone. Since ink will dry as time passes, if you leave it for like 5 years, it's practically unusable.
      Deep indigo also refers to tears. It's not explicitly stated in the song, but there are many hints to it in the lyrics.
      First chorus: It's just, it's just even if I look up at the clouds my vision is still flowing(like water) today.
      Bridge before second chorus: I intentionally discarded(the word used here is a verb meaning to drop like tears) the present I dreamed of while I lay here, sprawled out, waiting for them to end(expire).
      Final chorus: It's just, it's just I'm only writing(drawing) about you while the indigo bleeds(like ink) into my vision. I looked up far into the sky and saw flowers swimming through it. Cover my eyes, deep indigo.
      The visuals of the song also imply that deep indigo refers to tears because the main character, amy, has his face covered with a splotch of ink with lines coming down from the bottom like tears. Also, when the chorus hits, there's an effect where drops of water hit the screen.
      Apart from the lyrics, the title also has some story to it. Deep Indigo is a proper title for the song, but the song name in Japanese is a pun. Ainijou sounds like i^2 which is equal to -1. Also, people say that Ainijou sounds like "I need you." This is why the song has a bittersweet taste to it because amy's pursuit of music left him lonely without Elma, the girl he's writing about.
      Evenmore so, this song has a pair. Deep Indo, Ainijou, is Amy writing to Elma about how meaningless his life feels and how bitter he feels that he compromised everything in his life to pursue music. The other song, Yuuichijou, is called only sorrow. Yuuichijou sounds like Yuu^1=Yuu. Yuu means sorrow, so it's "Only Sorrow." In only sorrow, Amy is still bitter about how his life went, but he's so regretful and sad how things ended. Unlike here in Deep Indigo where he resolved to end his life his own way, because the meaning of life is in how it ends(its a lyric in the song), in Only Sorrow, he laments the events of his life. He's sad that he would never be able to hear Elma's songs ever again. How he wished he could've just sung to his hearts content and sang his pains away, but whenever he tries to do so, it only comes out as bubbles (He jumped into a lake at the end of Nautilus and That's Why I Quit Music.)
      I'm ending my comment here because if I go any longer, then I would end up writing an essay about Amy and Elma based on their songs. I highly suggest you to check them out if your interested! The story is sad and bitter but the songs are so good.

  • @user-hf2tv3cp7x
    @user-hf2tv3cp7x 4 роки тому +521

    ノーチラスから戻ってきたけど、初めて藍二乗聴いた時はこんな壮大な話があるって知らなかった

    • @Danboorukun.
      @Danboorukun. 4 роки тому +32

      り。 同感です。僕も「だから僕は音楽を辞めた」が出るくらいから聴き始めましたが
      最初はこんなに大きな話になるなんて思ってませんでした…

  • @krnlv.6571
    @krnlv.6571 5 років тому +532

    ギターが鳴り響いた瞬間に
    感じるナブナさん感…わかる人いるかな?

    • @IMTAXIDRIVER
      @IMTAXIDRIVER 5 років тому +8

      わかります…!あとシーメロでバックの音楽が小さくなってボーカルメインになるとことか ナブナさんだ…って思います…🐙

    • @user-xk6bo5kz5q
      @user-xk6bo5kz5q 5 років тому +4

      柏木 めっっちゃわかります!😭😭

    • @kpkp3515
      @kpkp3515 5 років тому +1

      個人的にはサビ直前のドラム?のリズム感もナブナさん感ある
      歌声とドラムを合わせる感じっていうのかな(語彙力)

    • @user-re7fl4nz4w
      @user-re7fl4nz4w 5 років тому +1

      柏木
      「ギターが鳴り響く」って表現すごい好きです…!!

  • @user-pm6wx3il7w
    @user-pm6wx3il7w 8 місяців тому +6

    もうずっと繰り返し聴いて、でもいつまでも大好きな曲。藍二乗ってI need youにも聞こえる。愛二乗にも哀二乗にも言葉が変わる。何度でも思考を巡らせる事が出来る。本当に素敵です。

  • @user-eg2fl9nz7n
    @user-eg2fl9nz7n Рік тому +10

    気になる人がヨルシカをオススメてしてくれて最近知った者ですが、言葉に表現するのが勿体無いと思えるくらい素晴らしくて教えてくれたことを感謝してます😭
    「君だけが僕の音楽なんだ」って歌詞が本当に大好きです😭💖

  • @user-vs6sd4ez5e
    @user-vs6sd4ez5e 5 років тому +123

    ヨルシカのMVは人が出てくる時に
    顔がうつってないから不思議と
    入り込みやすさが増す気がする

    • @user-jt1vn7iv7s
      @user-jt1vn7iv7s 5 років тому +4

      頭の中で自分の理想を描ける

    • @user-lm5ue9vb5m
      @user-lm5ue9vb5m 5 років тому +2

      @@user-jt1vn7iv7s わかります!自分を重ねて考えられる気がするし、無意識に自分と重ねてしまう………深い………深いですね!←

  • @user-xo9eh9pc5w
    @user-xo9eh9pc5w 5 років тому +883

    「藍二乗」と「ただ君に晴れ」のサムネがなんとなく似てる気がしてしばらく見比べてたら思ったんだけど
    2つのサムネを合わせたら向き合っていた2人がお互いすれ違っていく、もしくはどちらかが通り過ぎていくように見える。
    個人的には「藍二乗」の男の子が通り過ぎてそれを「ただ君に晴れ」の女の子が振り返って見ているように感じる。
    諦めて歩き出してしまった男の子は「藍二乗」の通り『君を見失って』しまった。君は女の子の事とも言えるし、自分の夢などの男の子の心の中にあったなにかとも言える。
    振り返っている女の子は「ただ君に晴れ」の歌詞に『追いつけない』と『口に出せないなら僕は1人だ それでいいからもう諦めてる』と書いてあるので男の子を見ていても(向きが反対だから(?)などの理由からかもしれないが)追いつく事が出来ないし、声をかける事も出来ない(それくらい遠くに言ってしまったのかも)。
    それと「藍二乗」と「ただ君に晴れ」のどちらにも『転ばないように下を向いた』『俯いたまま』と下を向くという歌詞の共通点もある。
    それに対してサムネの男女が上を見上げているように見えるのはヨルシカさん達の歌詞によく出る『雲』という歌詞が両方の曲にある事が関係しているのかも。
    少し思いついただけでもこれだけ想像が広がるのは本当に奥の深い歌詞だと言う事ですね(*^^*)

    • @ra06mi45
      @ra06mi45 5 років тому +9

      細かいですが、君に晴れじゃなく、ただ君に晴れです!

    • @user-xo9eh9pc5w
      @user-xo9eh9pc5w 5 років тому +3

      ra06 mi ご指摘ありがとうございます
      修正させて頂きました。

    • @user-sq2fr9el5l
      @user-sq2fr9el5l 5 років тому +15

      いろんな人の解説的なの見るの楽しい笑笑

    • @user-hc5oc9hx6x
      @user-hc5oc9hx6x 5 років тому +4

      おお!そうか!すごい!

    • @user-kp9qh3zm4t
      @user-kp9qh3zm4t 5 років тому +3

      なんかすごい!

  • @user-re9st7bf6b
    @user-re9st7bf6b 3 роки тому +2

    何度離れても、色んなことから逃げても、1番大好きなこの曲には帰ってきてて「この曲をきくことが出来るならまだ生きててもいいかな」なんて思ってる。私の短い人生の中の大切で綺麗で素敵なものがこの曲。

  • @user-kj1lb6gb1r
    @user-kj1lb6gb1r 2 роки тому +2

    何年経っても褪せない名曲です。
    音楽に詳しくはないですが、ナブナさんの詩的で一人一人にこの曲を考察する余裕をつくっている歌詞(語彙なくてすみません)と早くて爽やかでとこか切ないメロディーが大好きです。
    やっぱり夏が近づくと聴きに来てしまいます

  • @mayf8920
    @mayf8920 5 років тому +28

    ナブナさんの曲の
    「終わる···?これ終わった···?
    あっまだ終わってない!」
    みたいなところが好き

  • @user-ke3wf8yh2s
    @user-ke3wf8yh2s 5 років тому +82

    MVの人すっごく手綺麗だなって思いました(小並感)

  • @steffrkp2397os
    @steffrkp2397os 3 роки тому +5

    こんな素敵な音楽を届けてくれたことに、ただただありがとう。

  • @OSARU1123
    @OSARU1123 3 роки тому +10

    この曲の爽快感は異常。
    あとギターカッコ良すぎる。

  • @user-ne4lz7qf8z
    @user-ne4lz7qf8z 5 років тому +159

    「君だけが僕の音楽なんだ」っていう歌詞が「僕の全てなんだ」っていうよりも深い意味に聞こえる…
    曲っていうのは楽しませてくれたり感動させたりする他にも生き様みたいなのが詰まっていたり込められている想いが深そう

  • @user-td6qt4ei5s
    @user-td6qt4ei5s 5 років тому +799

    「この詩はあと八十字」という歌詞の後ろの文字から数えると、ちょうど歌詞があと八十文字になってる。

    • @user-sn4dc9jo6z
      @user-sn4dc9jo6z 5 років тому +32

      やっぱ数えてた人いた!
      私も数えました

    • @user-hu4qb3ct9m
      @user-hu4qb3ct9m 5 років тому +27

      何回数えても79字です…

    • @Kanzaki_Rua
      @Kanzaki_Rua 5 років тому +9

      私も数えました

    • @user-jv7ep3bz6t
      @user-jv7ep3bz6t 5 років тому +58

      @@Kanzaki_Rua 高校数学で習う虚数を用いると i^2(あいにじょう)= -1 ですので80から -1 したのではないでしょうか?もしくは句読点。

    • @user-pb1ss8bs2k
      @user-pb1ss8bs2k 5 років тому +10

      いやちゃんと80字だよ!i2乗とか考えんで。多分句読点の数えミスだと‥笑

  • @user-xw8pj4zh3y
    @user-xw8pj4zh3y 2 роки тому +5

    何回も聴くからこそ色んな解釈ができるし、その度に違う音楽を聴いている気分になる。藍二乗も含めてヨルシカの音楽は一生聴き飽きることないって思える。

  • @user-zu8rn6qh1j
    @user-zu8rn6qh1j 2 роки тому +27

    2:34からの歌詞とMVが好きすぎる

    • @user-ze9fd1nl3e
      @user-ze9fd1nl3e Рік тому +6

      六畳一間で詩を綴る。人生は思い出の連続だった。
      インディゴブルーの梅雨晴れ、寝転ぶ背中の冷たさ、乾いた土と草の匂い、
      高架下、アスファルト、指先の感覚、見上げた視界に映る群青、滲んで重なる藍の二乗。
      人生は妥協の連続だ。
      一つ 一つと選択をする中で決定的に間違えてしまった瞬間があった。
      その感覚を忘れられないままで大人に成っていく。関町のマンションに差す夜紛いの夕暮れ。
      乾き切った茜色が窓硝子に反射する。

  • @user-pw3wz8om7y
    @user-pw3wz8om7y 5 років тому +305

    2:34あたりの詩
    六畳一間で詩を綴る。人生は想い出の連続だった。
    インディゴブルーの梅雨晴れ、寝転ぶ背中の冷たさ、乾いた土と草の匂い、
    高架下、アスファルト、指先の感覚、見上げた視界に映る群青、滲んで重なる藍の二乗。
    人生は妥協の連続だ。
    一つ、一つと選択をする中で決定的に間違ってしまった瞬間があった。
    その感覚を忘れられないままで大人に成っていく。関町のマンションに差す夜紛いの夕暮れ。
    乾き切った茜色が窓硝子に反射する。
    P.S.色々な方が見てくれました…
    たくさんの良いね、ありがとうございます!

    • @user-pw3wz8om7y
      @user-pw3wz8om7y 5 років тому +5

      インディゴブルー=藍色
      群青は紫寄りの深い青色、英語ではウルトラマリン
      というそうです。

    • @pinkpink4179
      @pinkpink4179 5 років тому +6

      「六十畳」は『雲と幽霊』でも出てきたね
      「茜色が窓ガラスに反射する」は『ヒッチコック』の夕焼けに、、のとこかな
      「その感覚を忘れられないまま大人になっていく」は『君に晴れ』のうつむいたまま大人になってのところかな

    • @user-pw3wz8om7y
      @user-pw3wz8om7y 5 років тому +5

      @@pinkpink4179
      返信ありがとうございます!
      ナブナさん曲はどこか繋がっている(というか関連性がある)ように感じますよね

  • @user-ci3pf2wm9z
    @user-ci3pf2wm9z 5 років тому +298

    今回の曲は所々にボカロPのナブナ感が強く感じられたな〜
    ボカロメインだった時代からナブナさんを応援してる人の中には同じように感じた人いるんじゃないかな?
    ヨルシカだけ聴いてるファンの方でこの曲好みだって人は多分ボカロの方の曲もかなり響くと思うから是非聴いてみてほしい!です!

    • @user-ne8yc9fy6f
      @user-ne8yc9fy6f 5 років тому +5

      温泉 言って。から入った新参者です。ボカロPだったこと初めて知りました。ボカロの曲も聞いてみようと思います。

    • @user-kc2vp2ip6w
      @user-kc2vp2ip6w 5 років тому +6

      「視界は今日も流れるまま」の流れる と まま の間に間を持たせる所とか聞いててあっ、て思いましたね、特に

    • @zonahihenikukokokupo
      @zonahihenikukokokupo 5 років тому +21

      0:20あたりにボカロPとしてのナブナさんみを感じたんだ……

    • @user-yu3zc8iq7k
      @user-yu3zc8iq7k 5 років тому +6

      おいまてやめろ 全く同じこと思ってました あそこのなんか…軽い感じのギター(かな?) めちゃくちゃn-bunaさん感出てますよね(違かったらなんかすいません…)

    • @user-mp5sd5be2v
      @user-mp5sd5be2v 5 років тому +8

      おるたんおるた ぜひ聞いて!処女作のアリストラストはマジで神!

  • @jkon811
    @jkon811 2 роки тому +157

    ライブの演出最高でした。

    • @jyun3102
      @jyun3102 2 роки тому +6

      いきたかった

  • @user-cb7sk7ix6l
    @user-cb7sk7ix6l 2 роки тому +6

    どうしたらこんな素敵な歌詞が出てくるのかなぁ 
    ナブナさんの神がかった曲+スイさんの心のこもった歌声=感動 の公式だけはわかりました

  • @user-xl6gq9rc3f
    @user-xl6gq9rc3f 5 років тому +1597

    この男の人の漂うイケメン感

    • @user-jk6ls7vg8w
      @user-jk6ls7vg8w 4 роки тому +113

      字が綺麗で手がイケメンだから素顔もきっとイケメン

    • @user-lg3df8qh2x
      @user-lg3df8qh2x 4 роки тому +76

      坂井ののか
      手がイケメン…w
      その表現好きよ

    • @user-ic3pv6yb6b
      @user-ic3pv6yb6b 4 роки тому +74

      碧 きっとn-bunaさんなんでしょうね。
      そして女性の方がsuisさんなんでしょうね。
      本当に美男美女だなって思います。

    • @ainedayo_
      @ainedayo_ 4 роки тому +2

      kenta suzuki 女性はRinnaさんせつ

    • @user-nh8zv5tc1h
      @user-nh8zv5tc1h 4 роки тому +44

      アンガールズ田中だったら、俺は血の涙を流すだろう。

  • @Rutheniumsama
    @Rutheniumsama 5 років тому +411

    「この詩はあと八十字」
    ひぃ、ふぅ、みぃ、よぉ………
    …ほんとに八十字だ!!!!
    すげえええええええええええ!!!
    …てなった人いますか?

    • @user-lm5ue9vb5m
      @user-lm5ue9vb5m 5 років тому +8

      わかります!笑笑
      細かいことだけど、そこまで力を入れるなんて!と、私も感激しました。笑

    • @user-ub4fu9lu5l
      @user-ub4fu9lu5l 5 років тому +5

      あ、数えましたw

    • @user-ix3zu8wo3m
      @user-ix3zu8wo3m 5 років тому +2

      なってましたwww

    • @user-zv2fs9vy3r
      @user-zv2fs9vy3r 5 років тому +1

      私も数えました

    • @bot-yf1dt
      @bot-yf1dt 5 років тому +1

      wクランベリー 頑張って数えました!

  • @user-gs9zt8ht1o
    @user-gs9zt8ht1o Рік тому +5

    藍二乗が投稿されて4年。
    初めて聞いた時、「ただ夜を泳ぐように」という歌詞に心奪われたのをよく覚えています🌃🏊‍♂️
    これからもずっと大好きです!!

  • @user-lv2ij8px2u
    @user-lv2ij8px2u Рік тому +10

    この曲はなぜこんなに美しいんだろう。

  • @user-kx1ol7wq4j
    @user-kx1ol7wq4j 5 років тому +132

    ヨルシカから知ったのならナブナさんの曲を聴いてほしい。真面目に神なので。
    ボカロの無機質な声だとか世間からの目が嫌なら歌い手さんの動画とかでいいから、
    本当に聴いてほしい。

  • @tsuki-yo9989
    @tsuki-yo9989 5 років тому +469

    エルマ、君なんだよ
    君だけが僕の音楽なんだ。の所で何故だか知らないけれど泣けてしまった

    • @user-hg5yz4th5o
      @user-hg5yz4th5o 5 років тому +13

      Kanadome京/
      全く関係ない話だけど、そのアイコンの本面白いよね。青の数学。

    • @user-mb7sj9my5q
      @user-mb7sj9my5q 5 років тому +9

      めっちゃグッときた

    • @asakura7144
      @asakura7144 2 роки тому +2

      独りで歌ってたら泣いちゃった

    • @esteru9764
      @esteru9764 2 роки тому +1

      これは私のお気に入りの部分です🥺

  • @user-qt8sq1uk4n
    @user-qt8sq1uk4n 8 місяців тому +6

    なんか感動しますね。Spotifyだけで聞いていたので、初めてMVを見てそう感じました。歌詞が視覚的になるとその言葉がより強く感じる。

  • @TanigakiNishipa
    @TanigakiNishipa 2 роки тому +12

    月光 再演 言葉にならない程感動しました

  • @-glim-6125
    @-glim-6125 5 років тому +192

    n-bunaさんは生きている世界が違うんじゃないかって
    思うことがある。

    • @user-rh5vw7xo5g
      @user-rh5vw7xo5g 5 років тому +21

      -GL IM- 皮肉にも、同じだと感じられたときがこの曲を理解できたときだと思う。

    • @user-xf6fl9ws6d
      @user-xf6fl9ws6d 5 років тому +5

      ミル*ミル ふーん、かっこいいじゃん

    • @user-rh5vw7xo5g
      @user-rh5vw7xo5g 5 років тому +2

      池田の気まぐれ動画しょうたろ
      ゔえっ!!??!?ありがとうございますww
      変顔おもしろかったです😁

  • @user-wh3uz6ox3v
    @user-wh3uz6ox3v 5 років тому +35

    周りの大人達から受験生なんだから勉強しろって言われ続けて
    もうなんなんだよ
    ほっといてくれよとか
    思ってたけど、なんでか分からないけどこの曲聞いて頑張らなきゃって思った。
    すごいな。(そんなことより受験生はUA-cam見ない方がいいのか...)

    • @user-pr5gg8ws2s
      @user-pr5gg8ws2s 5 років тому +2

      逆に詰め込みすぎると破裂してしまう時があるので無理はなさらないでくださいね!勉強お疲れ様です!

    • @user-yg5eh9zz8b
      @user-yg5eh9zz8b 5 років тому +1

      私も去年ナブナさんの曲聴いて頑張れましたよ👍
      受験応援してます。

    • @yama9179
      @yama9179 5 років тому +1

      頑張らなきゃと思うだけじゃダメだ。行動に移してその気持ちが無駄にならないように!!

    • @user-bp2km4nv5l
      @user-bp2km4nv5l 5 років тому +1

      、紫桜
      負け犬にアンコールはいりませんからね。勝ちましょ!

    • @user-wh3uz6ox3v
      @user-wh3uz6ox3v 5 років тому +2

      皆様コメントありがとうございます!!
      今更頑張るとか言っても遅いかもしれないですが、この曲や皆様のコメントを励みに取り組もうと思います!
      受験生の方々、共に笑って合格出来るように頑張りましょう(上から目線すみません)

  • @rui3116
    @rui3116 2 роки тому +44

    今まで聴いてきた曲の中で1番好きです
    初めて聴いた時から確信しました
    イラストではない、実写で撮られた藍を基調にした美しいMVも
    綺麗な言葉で綴られた歌詞に込められた想いも
    切ないピアノと合わさって奏でられる音楽も
    聴く度に涙が出てしまう
    これ以上なんてない

    • @user-ek7oo2zg5h
      @user-ek7oo2zg5h 11 місяців тому

      MV良いですよね
      特に2番のサビのインクが滲む様な演出がなんか染みます

  • @mg_k
    @mg_k Рік тому +9

    ヨルシカのこのアップテンポな感じが好きで、定期的に聞きに来てしまう

  • @user-mx2rh3uq8d
    @user-mx2rh3uq8d 5 років тому +430

    椎名もたさんの説を拝見して、とてもすんなりとした考察が浮かびました。
    ただの私の考察に過ぎませんが、追記として改めて書かせていただきます。
    i二乗、つまり「ー1」というわけで、相手の女性は既に亡くなっているのでしょう。
    自分の中の全てだった『君』がいなくなったことで、白紙になってしまった僕の人生。
    ガスも水道も止まっていて、世間のニュースもどうでもよくなるほどに。
    蓋を失くしたインクみたいに零れ続けて、空っぽになってしまった。
    あの頃と変わらない『君』を記憶の中に留めておきたくても、インクの如く滲んでしまう。
    曲名にある「Blur」から、思い出が既にぼんやりしていることが分かります。
    夢を「時効」だと表現しているので、その夢を『僕』はあまりいい風に思っていない様子。
    (私は、結ばれたかった、といった夢ではないかと思います。安直な考えですが)
    人生は妥協の連続だが、終わり方次第である。
    『君』の人生は、どのような終わり方だったんでしょうね。
    藍の花言葉に、「あなた次第」といったものがあります。
    結局、人生の終わり方は自分次第。
    この曲を聴いた全ての人の人生だって、終わり方はそれぞれ自分次第である、ということ。
    椎名もたさん説が浮上していてなるほど、と思いました。思いついた方の考察力には脱帽です。
    それを踏まえて、ここからは私の考察に過ぎませんが……
    この曲は、椎名もたさんの『赤ペンおねがいします』への答えなのではないか、と思いました。
    「赤ペンをどうぞ」という椎名もたさんに対して、「あなたの人生に赤いペケをつけるところなどない」とでも言いたいような優しい青色。
    あるいは、ついてしまった赤いペケをしっかりと青い丸で包み込んでいるのかもしれません。
    「所詮売れないなら全部が無駄だ」という歌詞。周りと比べていた椎名さんのこと。
    彼が人生と表現した『さよーならみなさん』を「妥協の連続なんだ」と言っていて。
    『赤ペンおねがいします』の最後のサビから終わるまで、数えてみたら文字数は丁度80字でした。
    人生の終わりである80字をあのように締めくくった椎名さんに、「人生の価値は終わり方次第だ」と告げているのではないでしょうか。
    上記の通り、藍の花言葉の「あなた次第」というメッセージ。本当に椎名さん次第で先が変わっていく人生だったのだと思います。
    曲の初めに「Dear」と出ていることから、私はこの曲自体が椎名もたさんへの手紙ではないかと考えました。
    二乗したぐらいでは足りやしない愛を、「君だけが僕の音楽なんだ」という強い言葉を、椎名さんに届けるために。
    長文、失礼致しました。

    • @user-natuhaya7272
      @user-natuhaya7272 5 років тому +13

      この解釈の仕方がとても好きです(*´ー`*)
      歌詞の中の「エルマ」というのも女性の名前に使われるらしいので、「君」というのは女性の方なのではないかと思いました。

    • @user-mx2rh3uq8d
      @user-mx2rh3uq8d 5 років тому +7

      @@user-natuhaya7272
      ありがとうございます🙏
      唐突に相手方の「エルマ」という名前が出てくるのはいいですよね、鳥肌が立ちました。

    • @haccicci38
      @haccicci38 5 років тому +1

      相馬シロラ 凄い解釈ですね!!これを見たあともう1回この曲を聴くと、泣けてきます!!(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷̥́ ⌑ ᵒ̴̶̷̣̥̀⸝⸝⸝)

    • @user-mx2rh3uq8d
      @user-mx2rh3uq8d 5 років тому +9

      @@haccicci38
      ただの自己解釈ですが……!ありがとうございます😂
      「藍二乗」を「I need you」とかけてらっしゃった方もいて、本当に幅広い解釈ができる曲をナブナさんは作ってくださるなぁと脱帽しました。

    • @user-bv4db3cl2d
      @user-bv4db3cl2d 5 років тому +1

      きょすう

  • @user-il4un6yk7j
    @user-il4un6yk7j 5 років тому +1260

    今回の曲はn-bunaさんらしい曲調ですごく好きなんだけど、今までのn-bunaの夏っていう感じじゃなくて、浅い夏というか涼しい夏というか ある種の重さがない感じがしました。
    けどこれは別に悪口でもなんでもなくて、n-bunaさんはこんな表現もできるのか とかヨルシカだからこそできた曲なんだな、と自分の中で勝手に感心してます。
    これからも応援してます!

    • @user-wr2gt6gr7x
      @user-wr2gt6gr7x 5 років тому +6

      めっちゃわかります😢😢

    • @y.o6287
      @y.o6287 5 років тому +10

      いたう わかります。青自体爽やかな色のはずだけど、もっともっと爽やかな色になったって感じです(伝わらない)

    • @user-lm5ue9vb5m
      @user-lm5ue9vb5m 5 років тому +1

      @いたう いや、すんごい伝わってます!!笑笑

    • @user-lm5ue9vb5m
      @user-lm5ue9vb5m 5 років тому +2

      @@y.o6287 あなたのも伝わってます!!!笑笑

    • @user-iy8hm5bw8l
      @user-iy8hm5bw8l 5 років тому +1

      夏というよりは冬の朝という感じですかね
      爽やかな冬…

  • @user-lh3yv6pb9y
    @user-lh3yv6pb9y Рік тому +2

    空と涙の藍二乗。
    繰り返し聴き、映像を見て、何度も口ずさんで、
    この「藍」は、「愛」と「哀」の結晶なんだとわかりました。

  • @user-hi8lo3ex6i
    @user-hi8lo3ex6i 3 роки тому +6

    MV美しすぎて大好き