【衝撃】「現在のコロコロコミックの四皇がこちらです」に対する読者の反応集【5chの反応】
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- 引用:bbs.animanch.c...
曽山一寿/村瀬範行/松本しげのぶ/沢田ユキオ/きさいちさとし/小学館
連絡先:inisie124e@gmail.com
【著作権】
チャンネル内における動画にて使用・掲載している画像・動画などの著作権・肖像権等は全て各権利所有者様に帰属いたします。
動画内で使用している画像は上記作品からの引用になります。
▋動画について
⚠当チャンネルの動画は投稿者が手動で作成しており、自動生成された動画、繰り返しの多い動画ではありません。
各動画にはそれぞれ違いがあり、独立した価値を持っています。
⚠The videos on this channel are manually created by the contributor, and are not automatically generated or repetitive videos.
Each video is different and has an independent value.
■誤字や情報誤りなど
動画は出来る限りの文献を確認して制作しておりますが、間違った内容を記載したり誤字や誤発音をさせてしまう事もあります。間違っていた際は教えて頂けると大変嬉しいです。作品のつくり手の方への感謝と敬意を込めてチャンネルを運営していきますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
まとめ制作にあたり、5hの使用許諾に基づいた適切な引用を行っています。
5ch.net/matome...
動画に関しては以下の方及びガイドラインを遵守しております。
文化庁
「chosakuken.bunk....
UA-cam ガイドライン
「www.youtube.co....
俺が小学生だった頃の四皇は
「ケシカスくん、じーさん、ゴクオーくん、怪盗ジョーカー」
だったよ確実に
ジョーカーよな。てか今ジョーカーネットでなんか連載してるらしい! 見に行ってみろ!
怪盗ジョーカーむっちゃ懐かしい.....
懐かしい全部読んでた…😢
この四皇の次点にデュエマパスカル先生メットマンゾンビ―くんバディファイトがいた世代なら同世代
俺のゴクオーくんはナナシノで止まってる
じーさんはもう本来の看板だったドラえもんよりもコロコロ代表だからすごい
忘れてたけどコロコロのメインってドラえもんだw
今でもドラえもんは大トリ飾ってんのは流石だと言いたい
@@MoonRight_Busters コロコロって元々はドラえもんのために作られた雑誌だったんすよ...
デンジャラスだなー
小学生の頃ドラえもんの漫画は暗い雰囲気が何となくあって読んでなかったけど、中学入ってからドラえもんの面白さに気付いたわ
ケシカスくんの昔の文具ネタもよかったが最近の層に沿ったテーマで色々やってるという姿勢もあって続けられてるの凄い。普通に好きな作品だから続いてほしい。
ウマ指の回好き
消しカスくんって今読んでも面白いんだよな〜。コロコロ卒業してしばらく経った今読み返してみると昔ほど楽しめないなって漫画がほとんどだけど消しカスくんは今でも笑える
↓イイネの数だけ
コロコロを買う
@@Scytherlove9137ウマ指(シ)とか鼻に突っ込んだりとかめっちゃ記憶してるわ
ネーミングセンスが良い
サッカーネタでキングカス(ケシカスくん)は予想の範囲内だったけどセルジオH5(エンピツくん)は笑った
ケシカスくんは一見地味だけどマジで面白い
読者に寄り添ってるし勢いもキレもある
個人的に一番好き
なんかさ、看板クラスが少なく新作がコロコロ入れ替わる今のジャンプと違って、
安定感のある大御所が多くてジャンプ力のある新作漫画がたまに登場するコロコロは
見てるとどこか懐かしい気持ちと新鮮な気持ちが入り混じるなぁ。
こち亀、NARUTO、BLEACH、銀魂、トリコあった頃のジャンプ
うま
ジャンプ+の面子ならどこにも負けてない
まあ1話完結やギャグ漫画が多いから成立する関係だわね。
こち亀(ケシカス)、ボーボボ(でんじー)、ドラゴンボール(デュエマ)、NARUTO・BLEACH等(中堅)+新世代
個人的にこのイメージかなぁ
ストーリー重視の漫画じゃないから飛び飛びで買っても面白いしね笑笑
三国志の、群雄割拠する序盤と勢力が固まってくる終盤みたいな違いが感じられるね。(どちらのパターンも好き)
じーさんとケシカスくんが未だに他を差し置いて現役なのヤバいw
ナダルとかジョコビッチみたいw
子供の頃から知ってる選手が大人になった今でもまだ現役って感覚分かる
いやそれなwデンジャラスじーさん最強すぎるのよw
曽山先生まだ45歳やから、まだまだじーさん続きそう。
ケシカスくん「連載戦争生き延びてます」
ボウズ「コソコソとな」
この会話好き
@@HAKAI1120もう50くらいいってるもんかと……..こりゃまだまだいけるな
今のジャンプより安心感あるのすごいな
↓イイネの数だけ
コロコロを買う
@@KeioAccelerg無駄に買って捨てるだけならやめとけ
@@KeioAccelerg紙の無駄
@@KeioAccelerg買って図書館に寄贈しろ
動画上げろよな^^
@@KeioAccelerg人のコメ欄でいいね稼ぎとかw
自分の世代の四皇は
でんじゃらすじーさん、ケシカスくん、
怪盗ジョーカー、ゴクオーくんだと思う
パスカル先生が五皇的な立ち位置で
まじで分かる、俺の時はパスカル先生枠がペンギンの問題だったか
マリオくんやギエピーは旧四皇って感じかな?
@@beatbox-crobat懐かしいなあ😂
パスカル先生って終わったんじゃなかったっけ?
@@H.Roosevelt
自分の世代がドンピシャでした
ブラックチャンネルここまで大きくなってくれて嬉しすぎる。ブラック大好きだよ。きさいち先生ありがとうございます
チャンネルができたときから知ってたけどまさかこんなに人気なるなんてね、よく頑張ってると思うわ
きさいち先生の画力とかストーリーの
柔軟さとか際立ってる気がする
どっかで聞いたけど現行仕上げるの
めっちゃ速いらしい
「これが新世代の四皇だ!!」
なんで最古参の世代が半分占めてるんです???
ビッグマムとカイドウ的な
いうてデュエマも‥‥
(あと、この四皇は4年ぐらい前のやつです。データが古い。)
4年前にはもうブラックが連載していたことに驚きを隠せない
今だったらじーさん ケシカスくん
巻戻士 ブラックかな?
存命のジョイボーイ枠でマリオくんいるのやば過ぎる
ケシカスくんって1番ってよりかはこち亀ポジションみたいな枠のイメージがある安定した面白さって感じ
コロコロでは珍しいダークストーリーで大ヒットはすごい…
ゴクオー君とかも他の作品と比べてダーク系だったような。好きだったなぁ
古いスレだと思うけどブラックチャンネルがここに肩並べてるの孫のように嬉しい
妖怪ウォッチは名作だと思う。ケータが全ての記憶を取り戻したシーンはガチで感動した
↓イイネの数だけ
コロコロを買う
MADで見て感動した
シャドウサイド後半まではギリギリコロコロ買ってたから最後まで見ればよかったなぁ
車道サイドウィスパーとケータのシーン感動した
「あのケータがウィスパーを褒める…だと…!?」って当初なった
ウィスパーが
ワタクシには答えられない妖怪のデータはごさいません!
なぜなら妖魔界も認めた人間、天野ケータの執事なのですから!!
ってシーンは子供ながら感動した
最終回のあの展開....
コロコロ見てて初めてないたぞ
曽山とかいう小学生の笑いのツボを極めた男
子供心を忘れなければ大人になってから読んでもしんどすぎるくらい笑ってまう
大人だけど全てがツボにハマる
もうあの曽山先生独特の字体を見るだけで笑ってしまう
おつかいの回とか今見ても窒息するくらい笑う
クトゥ屋が1番すき
まずサムネにジョーが映ってる時点で今じゃなくて笑う
今はもう主人公変わってるもんな…
@@パンの留め具マジかよ
まだジョーの中盤くらいまでは見てたがまだ勝田の気分やったわ
なんか…あの…モンスター(エナドリ)みたいな服着てる子だったような…
ペンギンの問題すきだった。というか今も好き
ブラックチャンネルのきさいち先生って俺がコロコロ初めて読んだ時はハガキで送ってQって言う読者が送ってくれた絵使って話作る漫画連載してたのに今は看板背負ってんのすげえ
ダイスケベエ好きやったな…
@@ゲッターエンペラー-e3b おーいドスケベエ
クリックみたいな名前のやつもいたな〜
@@ElonMusk6クリック姿だけ登場してたで
指摘してすみません、きさいち先生だと思います
ケシカスくんは、個人的に昔より今の方がギャグのキレが良くなっている
病院で暇つぶしにコロコロ読んだら吹き出しそうになった
マジか、10数年ぶりくらいに読んでみたくなったわ
マジで間の取り方が上手いんよな。
ジャブ程度のちょっと笑えるギャグの後にページめくったら死ぬ程笑えるギャグかましてくる。
個人的にはファミレスで帰れま10やるぞ!!ってなった次のページで二人とも限界になってるのが笑う。
@@ファイナルウォーズクモンガ文だけでおもろいのズルい
@@ファイナルウォーズクモンガあの帰れま10最終的に破産して発狂落ちなのまじで面白かった
お年玉のやつかw
じーさん、デュエマ、ケシカスくんは確実としてもう1枠決めるのむずい。最近の漫画どれもおもろいからな
今なら巻き戻しじゃないかなぁ・・12号連続アンケート1位だし・・
デッカくんと巻戻しとにゃんこのどれかかな
少し古い、今のコロコロは
デュエマはWIN編で
後は巻戻士・ベイブレードX・
じーさんorスプラが人気だぞ
巻き戻し懐かしww
ベイブレードXの作者さんが約ネバの作者さんなの強すぎるよな……
巻戻士もだいすき
@@Sa6gariおま、最近の作品だぞ?未来人か?
@@Sa6gari 未来人かよ
@@Sa6gariお前もしかして巻戻士か?
デンジャラスじーさん懐かしいしキャッシュもゴクオーくんもデッカくんも懐かしい、、、もちろんブラックも好き
ドラえもんがロジャー(海賊王)
マリオ君がレイリー(海賊王の副船長)
かな
ブラックはUA-camから知ったなぁ。プロットアニメとしてコラボで知ったからやっぱUA-camもデカイ
ブラックチャンネル漫画もUA-camチャンネルも人気なのほんと凄いね
ブラックチャンネルのUA-cam見てきたけど、ゴクオーくんとラピスラズリのいいとこどりみたいな感じでおもろかったわ、テーマもUA-camrで時代にあっててヒットしたのもわかる。
今はもう離れちゃったけどブラックチャンネルはアニメから知ってすげえおもろくて初めてコロコロ買ったししばらく単行本も買ってたわ。
リッチ警官キャッシュが終わっちゃったのが悲しい
ブラックより先にいたか同期くらいだよね。最高にコロコロって感じして好きだった
マジかよ…昔よく読んでたのになぁ
自分の時代は「ゴクオー君、じーさん、ケシカス君、マジメ君」だったな
おい、真面目くんとか久々に聞きすぎて、懐かしすぎて泣いたわ
まじで全部好きだったよ、、、紙が汚れても読んでたよ、、、ありがとうコロコロ
マジメくん懐かしくて泣く
あと手裏剣トンマも好きだった
小学生の頃に読んでたやつばかりだな、小学生の時はじーさんとケシカス君とベイブレードバーストが好きだった。
今はミラコロ枠の巻戻士が好きだわ。
2010年初期の読者世代だけど、ニューホースのブラックチャンネルは純粋に絵の構図と展開の自由度が高いから好き
小学校の頃ブラックチャンネルみてたな、なつかしい
じーさんの家の壁にカマキリのふんどしとか書いてあるの好き
何もない部分に謎の言葉が書かれているのいいよな
ゴクオーくんまた読もうかな
ゴクオーくんはもうコロコロには…
読もう。
かしバトルみようぜ
単行本ならネットショッピングで売ってるかも
ゾンビーくんいなくなったのすげぇ悲しい
マジでマジメくんも面白かった気がする
@@小池百合子様-x5hお母さん美人だった思い出
@@首謀者今見るとあれ作者の癖でしょ
ゴクオーくんか巻戻士のどちらか四天王入りさせた方がよくね?
ちなみにゴクオーくんの嘘最終回と同じ号に巻戻士読切掲載。ほぼ入れ違い
巻戻士結構好き
受け継ぎ
巻戻士好きだけどUA-camチャンネルであんまり良くないことやってたからな…
@@扇風機-y5t あれは二次創作だと思っといた方がいい
あと個人的にはキャッシュも好きだった
コロコロ555号刊行記念で8/6まで全作品無料公開してるぞー
有能
ありがたすぎる
一気読みしてきます
私がオススメしたいのは「ぷにるはかわいいスライム」「ウソツキ!ゴクオーくん」「怪盗ジョーカー」「運命の巻戻士」「ブラックチャンネル」「カシバトル」ほぼ推してる漫画を布教してるようなモンだけど全部いい作品だから見て。
それってどこで見れますか?😊
けしかすくんとまいくらみれなくね?
たまに付録で小冊子として付いてくるじーさんの大長編好きだったな
囲んでおいたのに酷いやとか鼻垂れた友情とか
ブラックチャンネルって現代版笑うセールスマンって感じよな。
別冊のやつだけどラピスラズリもそういう系譜よね
ラピスラズリはめちゃくちゃ面白いけど毎回ラストが子供向け漫画とは思えないくらいバッドエンドすぎる笑
@@あったかーい目のつもりの狸宝石とかクリーム舐めるシーンはえどかった
@@あったかーい目のつもりの狸唯一永遠に飛行機で墜落し続けるやつだけ知ってるけどあれ好きだわ
同じく
デンジャラスじーさんはコロコロ版こち亀の座でも狙ってるんだろうかw
って思ったがコロコロ版こち亀はマリオ君がそれか…
コロコロ版こち亀はマリオ君とでんじゃらすじーさんとケシカスくんか笑
@@こる-y9eこち亀なんかそんなにあってたまるか
こち亀よりボーボボ感…
実はじーさんの曽山先生ととこち亀の秋元先生の出身校は同じ、、
終わったのかゴクオーくん
ケシカスはネタうますぎる
小学生のおかずとかアレンジがいいよな
ラピスラズリとかジョーカー ドラベース ペンギンの問題 なつい
わりと最近まで連載してましたね。大人になってから見るゴクオーくんは当時とは違った発見があってええぞ
一つコロコロにいてはいけなかった作品がありますねぇ……
ラピスラズリとかいう
コロコロだとほぼないであろう
主人公死亡エンド…
コロコロアニキとかだと
デスゲームとかあったけどそれでも
主人公死亡はなかなかない
ゴクオーくん懐かしいwwまじ泣けるわw
最後の方にラピスラズリあって、これだけ異彩を放ってたの覚えてる
運命の巻戻士
コロコロの読者にも理解できるようにわかりやすい、ループサスペンスバトル漫画を描いてて面白いんだよな
ペンギンの問題が一番好きだったなぁ〜怪盗ジョーカーとかゴクオー君とかも。
ケシカスの話が出る度言ってるけど、うずらの卵を家まで口に含んだまま帰る回めっちゃ好き!
当時読んだ頃は毎回給食で卵が出る度毎回やってたわw
何やってんだよwww
喉詰まらせたりとかしなかった?大丈夫?
「給食八宝菜だー!」「うずらの卵は1人3個ね!」ってやつかw
じーさんはやっぱり面白い🤣
よく作者がTwitterで万バスしてるところからも面白さが伝わる
運命の巻戻士面白かった
完結したん?
@@あああああ-y8k まだ完結してないよ
めっちゃ面白いですよね!
巻戻士は良い意味で面白さがコロコロの範疇じゃない
漫画の妖怪ウォッチ、たまに泣かせに来る回あるから好き
あれまだやってんの!?
今の小学生妖怪ウォッチわかるのだろうか?
@@揚げると書いてフライ-l8dもう終わったけどいい終わりだった
ゴッドファーザーのところは好きだった
@@マルゲリータ-p3t個人的にはシャドウサイドの最終回。力で捩じ伏せないで相手が幸せになる勝ち方で成仏させるのってすげーって思った
マリオくんとゴクオーくんは小学生の時にめっちゃ読んでた思い出
あの頃に戻りたいなぁ
じーさんとケシカスくん特に好きだったから嬉しいね
コロコロ買ったことないからブラックチャンネルしか知らなかった…てかコロコロ四天王に選ばれたんか凄いな
勇者ミャメミャメをすこれ
手裏拳トンマをこすれ
@@煌めけ尊き光それはマジで
うわどっちもなつかし
目がおっぱいになるの大好きだった
数々の小学生を精通させた伝説の漫画か...。
アニマスタンプすきだったな
最後で話の流れが超加速したのは謎でした…
@@緊急部
打ち切りだったんだと思う。
なつ〜
謎の過去編
わかる
大好きあれ
もっと続いて欲しかった…
悲しいかな、カシバトルはweb送り(しかも紙の単行本途中からなし)
尚ゴクオーくんは連頼終了後復刻連載で一気に爪痕を残したという
ゴクオーくん真最終回後の全話公開ですげーバズってたよな、アクセスランキング20位まで全部ゴクオーくんで埋めてた。
@@舞まさみゴクオーくんは逆転裁判とダンロン好きな人が刺さるタイプの暴露バトルでおもろいよな
@@ドラゴンリュー-f1xネウロ感覚でみてたなぁ
ゴクオーは真最終回のオチが神
それでも週刊連載に適応してしっかり面白いの凄いわ
ゴクオーくんとはジャンルが違うけど良さは受け継いでるし
ドラベース、ゴゴゴ西遊記、ギエピーを楽しみに読んでいたあの頃が懐かしい
ガリレオもクソなつい。
マリオくんが一応まだ続いていることに衝撃を受けるアラフォー((((゚д゚;))))
原作者もう70歳って聞いた、めちゃくちゃ功労者
今マリオワンダー編描いてますよ。
毎月ドラベース、コロッケ、ロックマンエグゼを楽しみにしてた頃が懐かしい・・・
インターネット関係に強く出られるブラックチャンネル
消しカスくん、たまにデュエマの付録欲しくて買ってたから読んでたけど大人になってもちゃんと面白いからびっくりした
※元スレは2022のスレッドです
自分が小学生だった頃は、じーさん、ケシカス、ペン問、怪盗ジョーカーが四皇だった。デュエマも切札勝舞の時代で、編集長はサガミネーター。
ドラベースとかイナズマイレブンも懐かしい
サルゲッチュ、ゴロロ、ゴゴゴ西遊記、ボンビー太とかあの時代最高だった
@@Internet_snowboarder多分、同年代やな笑
同年代見つけたー!!!!
同世代で嬉しい
でんじーケシカスくん残ってんのすごい
じーさんと消しカスわいは小学生の頃からやってるのにまだバリバリ現役なんだ
じーさんはドラえもんみたいに昔の話を新しいコロコロに載せても問題ないくらいには面白いと思う
怪盗ジョーカー、じーさん、ゴクオーくんの3つはよくハマってたな…
あと駄菓子?でバトルっぽいことしてるやつも面白かったんだよな
2016年あたりのじーさん、ケシカス、ゴクオーくん、まじめくんが個人的に世代だったな。ゴクオーくんの最終話の時だけ何年ぶりか忘れたけど買った思い出がある
ゴクオーくんと怪盗ジョーカーはどこにいったんや……
ギエピー好きやったんだけどなぁ……
自分が小学生だった頃見てた2作が普通に連載されてるのスゴすぎる
ブラックはある意味、現在の刺さる悪魔で特に大人にも子供にも男女に人気なキャラクター。
イタズラくん好きだったな
銀行のやつめっちゃ好きだったわ
ブラックチャンネル、一巻買ったんやけど面白かったで、続きの巻も読みたい
ブラックチャンネルはネタギレで若干の路線変更がある
ブラックがヒットして嬉しいよ俺は……
ゴクオーくんとかゾンビーくんとか、ジョーカーとかパスカル先生はどこへ行ったんだ…
あの後ろのコメントのヤツって順位ごとやったんか...
知らんかったわ
ジャンプと同じ形式
まさかブラックがこんなにすごくなっているとは
18年くらい前までコロコロ読んでたような人間だけどその頃もじーさんとケシカスくんいたわ
今も続いてんのすごすぎ
ずっとやってるじーさんとケシカスくんが化け物すぎる。この2つは白ひげとかと同類だろ。
ケシカスくんアニメあって震えてる。見たけど面白かったーブラックは総理の回とか若干皮肉入ってておぉ…ってなるのも好き
マリオ君はもはや歴史だよな 懐かしいネタとかギャグにしてるし
じーさん昔好きだったな
ケシカスくんの料理回好きだった
じーさんいつまでもいてくれて嬉しい
巻戻士ないのおかしすぎだろ
ケシカスくんのマイクラネタと
禁断餃子好き
ゴクオーくんとゾンビーくんが終わったのが悲しすぎるな。
まじめくん
パスカル先生...
ケシカスくんの洗車のやつ好き
バディファイトほんと大好きだった
ケシカスくんとかじーさんとか普段ギャグ漫画だけど、感動回のレベルめちゃくちゃ高いよね
じー、ケシカス、ゴクオー、ジョーカーの四天時代が面白枠2、かっこいい枠2でバランス取れててよかった気がする
あの時代はこれ以外も月によって四皇と入れ替わるレベルの精鋭揃いだし
纏める(?)と古参かつ凄まじい実力で四皇の一角に居座るのがでんじゃらすじーさんで、じわじわとのし上がっていきもはや四皇最強とも思われるほどまで強くなったのがケシカスくん。彗星のごとく現れ他にはない独特の個性を活かしてルーキーながら四皇の座についたブラックチャンネル。昔から根強い人気を誇り周りの四皇にも見劣りしない実力を持つデュエマ。こうしてみるとまじで今のコロコロあつすぎるな。
まあやっばワイの中ではゴクオーくんが最強。練り込まれたストーリーとシリアスを混ぜ込みながら面白いギャグを連発するゴクオーくんは白ひげレベル。
十年ぐらい前だけど別巻でやってたムシキング好きだったな〜
ケシカスくんが残ってくれてんの嬉しい
ギャグ漫画として完成されてる
怪盗ジョーカーアニメも大成功しててまじでロジャー的立ち位置だった
1年ぶりに見たけどメンツ変わってなくて嬉しい…
ブラックチャンネルは僕が小5位だったかな?あんまり変わってなくて安心だわ、今度買おうかな…
靴屋さんの前を通った時にブラックチャンネルの映像が流れててすごいなと思った
ケシカスくんは成長してから読んでもめっちゃ面白い
じーさん、ケシカスくんはなんかずっとやってそうなイメージあったけど、デュエマまだ続いてたことに驚き
スプラとゴクオー君好きだったな〜
このスレは何年前のものなんだ
(デュエマの画面がジョーになってる時点で(現在は新しい主人公になってます))