Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
タントーシェイプいいですね~SR1タントーも似た感じですかね
バークリバーの動画では無いですがコメント失礼します。ブラボー1のA2鋼とブラボー2CPM3V鋼を使用していますが2本とも使用後は刃物油で錆止めしてますが友人3V鋼には油は塗らなくて言いと言われました。3V鋼はメンテナンスフリーでいいですか?
私の場合ですが、オイルは塗っています(友人の方が仰る事も間違ってはいません)。ブレードよりは手が触れるタングが錆び易いです。 また雨の中の動画では赤錆は発生しませんでしたが、1日の使用でも染の様な跡(軽い腐食)がブレードに発生しています。特に海での使用には3Vは向きません。 但し、普段はそれ程気を遣わず気が向いたら手入れを行う程度で大丈夫だと思います。オイルを使用するタイミングは刃物を使用後、時間を開けないほうが効果的です。 錆びにくい鋼材に黒い点状の錆びが発生した場合は深くなる傾向がありますので、黒錆びは注意です。3Vの様な粉末鋼は溶解鋼と比べ、スポット錆の発生はしにくいとされています。 3Vは平均的なステンレス刃物鋼と比べクロムが40~70%程入っていますが、耐食性も半分位という事ではなく、不動態皮膜の形成に必要なクロム量に達していない事からエルマックス等と比べて耐食性には大きな差があります。「不動態皮膜 ステンレス」で検索すると情報が出てきます。 長くなってしまいましたが、食材もカットするならオススメのオイルは100%純椿オイル(鉱油が混ざっていない物)です。ウッドハンドルの手入れにも使用出来ます。 クレ等のCRC556系は刃物の手入れに関してはオススメしません。シリコンオイルのほうが良いです。
@@porkriverknives4102 丁寧で分かりやすい回答ありがとうございます。勉強になりました。You Tubeでバークリバーナイフで検索してあなたのチャンネルを知り色々なナイフや鋼材そして自作ナイフ本当に勉強になります。これからも動画を楽しみにしています。
タントーシェイプいいですね~SR1タントーも似た感じですかね
バークリバーの動画では無いですがコメント失礼します。ブラボー1のA2鋼とブラボー2CPM3V鋼を使用していますが2本とも使用後は刃物油で錆止めしてますが友人3V鋼には油は塗らなくて言いと言われました。3V鋼はメンテナンスフリーでいいですか?
私の場合ですが、オイルは塗っています(友人の方が仰る事も間違ってはいません)。ブレードよりは手が触れるタングが錆び易いです。
また雨の中の動画では赤錆は発生しませんでしたが、1日の使用でも染の様な跡(軽い腐食)がブレードに発生しています。特に海での使用には3Vは向きません。
但し、普段はそれ程気を遣わず気が向いたら手入れを行う程度で大丈夫だと思います。オイルを使用するタイミングは刃物を使用後、時間を開けないほうが効果的です。
錆びにくい鋼材に黒い点状の錆びが発生した場合は深くなる傾向がありますので、黒錆びは注意です。3Vの様な粉末鋼は溶解鋼と比べ、スポット錆の発生はしにくいとされています。
3Vは平均的なステンレス刃物鋼と比べクロムが40~70%程入っていますが、耐食性も半分位という事ではなく、不動態皮膜の形成に必要なクロム量に達していない事からエルマックス等と比べて耐食性には大きな差があります。「不動態皮膜 ステンレス」で検索すると情報が出てきます。
長くなってしまいましたが、食材もカットするならオススメのオイルは100%純椿オイル(鉱油が混ざっていない物)です。ウッドハンドルの手入れにも使用出来ます。
クレ等のCRC556系は刃物の手入れに関してはオススメしません。シリコンオイルのほうが良いです。
@@porkriverknives4102 丁寧で分かりやすい回答ありがとうございます。勉強になりました。You Tubeでバークリバーナイフで検索してあなたのチャンネルを知り色々なナイフや鋼材そして自作ナイフ本当に勉強になります。これからも動画を楽しみにしています。