【効果的】自宅の「ゴキブリ対策」をこの道20年超の駆除業者が解説!意外な侵入経路とは?最も効果的なグッズとは?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 58

  • @rakumachi
    @rakumachi  7 місяців тому +7

    ■ゴキブリ駆除業者の密着動画はこちら
    【閲覧注意】ゴキブリが炊飯器の釜に…衝撃の侵入経路とは、ゴキブリ駆除業者に密着
    ua-cam.com/video/Yadp3dh2S_s/v-deo.html

    • @shigetotaira1450
      @shigetotaira1450 5 місяців тому

      博士が虫嫌いで良かった❗
      ゴキブリを食べる?UA-camrの奴らはゲテモノ食いだから言えるけど、博士は我々と同じだ!食わないのが普通だ❗

  • @apparedaishogun
    @apparedaishogun 7 місяців тому +111

    夜中起きて台所に水飲みに行ったら、アシダカグモがゴキブリ捕獲して食ってて感動した。朝起きてから見たら、足一本落ちてなかった。完食で再度感動した。

    • @loser371
      @loser371 День тому

      なるほど、害虫対策にはアシダカグモを飼えば…いや、こちらはGが苦手ですがアシダカグモも苦手なので無理です😅

  • @saltysugar4259
    @saltysugar4259 7 місяців тому +21

    こんなにわかりやすく、かつ必要な知識を与えてくれる話者に大感謝します。

  • @ちくこうた
    @ちくこうた 7 місяців тому +21

    ものすごく端的でわかりやすい。Gの知識だけじゃなくて話し方がそもそも参考になる。

  • @Guardian016
    @Guardian016 6 місяців тому +25

    最初は怪談を聴いているような、近くに何かがいるような不安な気持ちになったのに、最後には博士の人柄で安心感を覚えました。

  • @ニコちゃん大玉
    @ニコちゃん大玉 6 місяців тому +11

    ゴキブリについて配信してるプロ・元プロは結構いるけど、どこの誰よりも説得力ある。これが本当のプロ。

  • @hiroshi.miraioikiru
    @hiroshi.miraioikiru 4 місяці тому +2

    この動画を見て、凄い安心しました。
    ありがとうございました。

  • @koupan2
    @koupan2 7 місяців тому +14

    ちょうどありがたい情報

  • @伸一-l5c
    @伸一-l5c 7 місяців тому +14

    マンション生活21年になりますが、幸運にも新築から今までゴキブリが入ったことはありません。水回り、吸気、換気の密閉性は良いようです。
    ただし、ベランダ、玄関から入りかけたこと、洗濯物に付着していたことはありその場で対処しました。

  • @starjack3228
    @starjack3228 7 місяців тому +15

    家でできる対処法って餌タイプだけなんだね。
    有益情報ありがたい。

  • @中田慶子-z5n
    @中田慶子-z5n 5 місяців тому +5

    分かりやすかったです。
    ありがとうございます。

  • @Alheimur
    @Alheimur 6 місяців тому +5

    我が家の場合は意外な盲点がありました。
    それはUB浴槽上部にある溢れ防止の排水溝。
    そこをスポンジで塞いだら一切出なくなりました。

  • @syasyo
    @syasyo 7 місяців тому +8

    ちなみにうちは引っ越し後 わくようになったんですがホウ酸団子を設置したらそれから5年以上みておりません 元から断絶ってのはマジだったんですよ

  • @akiko9192
    @akiko9192 5 місяців тому +4

    シンクは完全にかたずけていたのに、ゴキブリがいることがありました。
    ある時キッチンスポンジの上にいたのを見て、キッチンのスポンジやめて、毎日厚手のキッチンペーパーで食器を洗うようにして使い捨てにしたら、ゴキブリは見なくなりました。
    シンクは完全に片付けて、餌がなければいなくなるのかなと思ってます。

  • @mocha4713
    @mocha4713 6 місяців тому +2

    築8年ですが3年目くらいに大きいゴキブリがでました インターフォンの近くにいたので捕まえようとしたら なんとインターホンと壁の間のわずかな隙間にはいっていきました すぐさまマスキングテープで隙間を埋めました 以来家の中でゴキブリをみることはなくなりました

  • @koifuna
    @koifuna 6 місяців тому +9

    ゴキブリは凄い生命力だよな 何億年前から居るのも頷ける。。

  • @bitajtpgw
    @bitajtpgw 5 місяців тому +12

    ウチの息子の後ろを自分が歩いていて
    息子が玄関ドアを開けて入る瞬間、
    Gも息子の靴の
    かかとにピタッと合わせて
    寄り添い安々と侵入していた 
    のを後ろから目撃したんですw
    直ぐにほうきで掃きました😊

    • @Penguin-jk2yg
      @Penguin-jk2yg 3 місяці тому

      えーっ‼︎そんな堂々と玄関から入ってくるんですか⁉︎😱よく掃き出せましたね。

  • @unknown-zi7ty
    @unknown-zi7ty 7 місяців тому +16

    ヤツらが憎たらしいのは、家の中を駆除し尽くしても、隣家や道路の側溝からやって来て、玄関ドアやベランダの隙間風が心地良いのか、コンビニ前のヤンキーのように屯してる時がある恐怖😭

  • @ElfinTokyo
    @ElfinTokyo 7 місяців тому +27

    学生の頃大型デパートのガードマンやってたときに飲食店エリアの夜間巡回に行くと床一面Gに埋め尽くされてて歩くたびにプチプチいうのが本当に嫌だったな。
    小綺麗な高級飲食店が連なるフロアだったけどあれだけのゴキブリが洗ったあとの食器や調理器具の上を歩いていてほんとに気持ち悪かったし飲食店が嫌いになった。

  • @三日月月子
    @三日月月子 3 місяці тому

    いろいろ詳しく教えて下さりありがとうございます。
    猫がいるので、なるべく薬剤つかいたくないので、隙間うめるのと隅々の掃除頑張ろうと思いました

  • @いとごこち
    @いとごこち 6 місяців тому +4

    ペットがいるので薬はあまり使いたくない…
    でも見つけたら退治したい…
    でも道具で叩くのは成功率が低い…
    結果我が家では駆除用のコールドスプレーを使ってます
    凍らせて殺虫するので、虫の種類も問わなくて便利です

  • @wildcatgarage5003
    @wildcatgarage5003 4 місяці тому +1

    夜中に会社の倉庫を開けたら300匹くらいは居たので全部やっつけましたよ。昼間は見事に居ないんですけどね〜あとカメムシも増えましたね🪲🦗

  • @モリヤマヒロコ
    @モリヤマヒロコ 6 місяців тому +9

    クローブをお茶袋にいれて あちこちに おいたら いなくなりました ゴキちゃんの嫌いな匂いですが わたしには 好きな香りです お試しあれ❤

  • @よつば-f3w
    @よつば-f3w 6 місяців тому +1

    飲食店と違ってコロニーが作られない分、マンションだと排水溝と通気口、玄関隙間、窓が侵入口。侵入させないように部屋の外側から殺虫剤をかけて忌避行動をGにとらせて、見ることもなくなった😅

  • @user-tg1nk1fp2q
    @user-tg1nk1fp2q 7 місяців тому +4

    去年4万で駆除してもらって出なくなったのでコスパ良く快適になってオススメです。

  • @staygold0801
    @staygold0801 7 місяців тому +6

    一軒家ですが、家の軒下にゴキブリワンプッシュを毎日やったら根絶できました。

  • @べるりん-g5e
    @べるりん-g5e 6 місяців тому +3

    5月から寒くなるまで毎週ゴキブリムエンダーみたいなスプレー式を各部屋やってます。やるようになってから2年全くゴキブリをみなくなりました。今の家みたいに気密性が高くない昔の家です。
    ゴキブリムエンダーみたいなものはやっぱり効果あるのでしょうか?
    ゴキブリムエンダー寝る前やってから朝起きて換気するため窓開けてます。

  • @yasukok4818
    @yasukok4818 7 місяців тому +8

    Gの根絶ができないため、世の中に必要なお仕事ですね。

  • @しろたん2号
    @しろたん2号 5 місяців тому +2

    引っ越し当日に出た
    一階がうなぎ屋
    6階なんだけど頻繁に出る
    気持ち悪くて自炊してない
    管理会社も対応してくれない
    前回は騒音ガチャに外れて今回はゴキブリガチャにはずれた

    • @kuru98
      @kuru98 4 місяці тому

      飲食店が近いところや、1階にあると絶対出るよ

  • @大ちゃん大好き-q8j
    @大ちゃん大好き-q8j 3 місяці тому +1

    ホコリの上を歩けないって事はホコリがあるほうがいいのかな?

  • @まみこ-x1u
    @まみこ-x1u 5 місяців тому +5

    築21年の家ですが、一度もゴキブリを見たことがないのですが、気づいてないだけで、夜には出ているものなのでしょうか。自分は、神経質でも、めちゃくちゃきれいずきでもないです。ただ、台所のキッチンのごみ受け皿は、寝る前にはとっていること、冷蔵庫の下も冷蔵庫動かして掃除機かけていますが、そのくらいです。

  • @Penguin-jk2yg
    @Penguin-jk2yg 3 місяці тому

    明るい部屋の白い壁を堂々と這い回ってた…🥺暗いとか関係ない

  • @kuru98
    @kuru98 4 місяці тому +1

    ゴキブリは耳の中に入ってきたりするって聞くし、耳鼻科の人にw
    あと喘息とかの人の場合命に関わるからほんとつらい

  • @守杜-i9p
    @守杜-i9p 6 місяців тому +2

    そのUA-camrの見た!
    専門家とか言ってたかな?
    朝、ゴキブリが餌食べて死にかけてて仕事から帰ってきたら死んでるだろ!と思ったらまだ生きてた😭

  • @kizaorunaway
    @kizaorunaway 7 місяців тому +12

    侵入経路は、玄関から入ってくるよ。目撃したわ。

  • @てつさん
    @てつさん 6 місяців тому +4

    害虫駆除500円で釣って不安を煽って高額請求する悪徳業者にお気をつけ下さい

  • @et7991
    @et7991 5 місяців тому +2

    薬局でホウ酸(とても安価)を購入して、小麦粉と水を混ぜてホウ酸団子を作り、キッチンに置いて終わり。
    試してみてください。有名ですよ、ホウ酸団子。

  • @美佳-i8e
    @美佳-i8e 7 місяців тому +3

    数件となりにごみ屋敷あるんですけど...外からはどうにもならず。
    2階のベランダに見かけてから室内に入られたもようですぅぅ(´;ω;`)

  • @tomorrowisanotherday5345
    @tomorrowisanotherday5345 7 місяців тому +8

    柿の種食べてるときにチャバネゴキブリの話された(´・ω・`)

  • @reo74r
    @reo74r 3 місяці тому

    この人若いころかわいい顔してんだろうな

  • @Hiroshi-b4p
    @Hiroshi-b4p 6 місяців тому +4

    アシダガグモ放し飼いにすれば解決(*`・ω・)ゞ

  • @さんたー-g9c
    @さんたー-g9c 7 місяців тому +2

    外見が知りたい人笑笑

  • @あきおあきお-g6c
    @あきおあきお-g6c 7 місяців тому +7

    今どきベイト剤で駆除しない。

    • @FreeStyle0113
      @FreeStyle0113 5 місяців тому

      では、今どき何で駆除されるんですか?一般家庭を想定してご教授いただければと思います。

    • @kuru98
      @kuru98 4 місяці тому

      ベイト剤使うと思うよ

  • @nato-next
    @nato-next 4 місяці тому

    バルサン…意味ないんか

  • @ゆきみだいふく-f1w
    @ゆきみだいふく-f1w 7 місяців тому +5

    化学製品が多くて虫がいないほうが絶対に良いです。現代を生きているので…

  • @シコシコ寺
    @シコシコ寺 7 місяців тому +1

    この動画は伸びるか?

  • @山下清-n9z
    @山下清-n9z 4 місяці тому +1

    21分も聞くのはだるいな....。10分以内にまとめてほしい