【慢性腰痛 急性腰痛 ぎっくり腰】どこに行っても治りきらない痛みを解消するたった3つの習慣
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- 🏆無料公式LINE登録で3つの特典受け取れます 🏆
関節トレーニング 笹川ひろひで 公式LINE
⬇️⬇️⬇️
▶️lin.ee/wq4RUPP
⬆︎⬆︎⬆︎
━━━━━━━━━━━
✅姿勢タイプ診断🎁
✅関節トレーニングと一緒に行うべきストレッチ🎁
✅関節トレーニングを習得するコツ🎁
━━━━━━━━━━━
コチラより特典を受け取れます!
⬇️⬇️⬇️
▶️lin.ee/wq4RUPP
今回の動画の内容
============================
辛い痛みが治りきらない腰痛
腰痛が起きるのは
筋肉のバランスが原因です
腹筋・背筋・股関節をバランスよく鍛える
トレーニング3つをご紹介します。
たった3つのトレーニング習慣で
痛みのない健康的な生活をおくりましょう。
======================
00:00 はじめに
01:45
腰痛の原因
ガンバリ筋とサボり筋
03:30
まずは準備体操
①足首のトレーニングから
04:48
②体前側を働かせやすくする
もも裏側のトレーニング
06:22
③体後ろ側を働かせやすくする
もも内側のーニング
08:25
お疲れさまでした
そしてお知らせです!
======================
動画内でご紹介した書籍の情報はこちらから
⇓⇓⇓⇓⇓
腰痛が10秒で解消!サボリ筋コンディショニング 7月22日発売!
• 腰痛が10秒で解消!サボリ筋コンディショニン...
●ネットでのご注文のご案内
「腰の痛みが10秒で解消!サボリ筋コンディショニング」
amzn.to/3nFYzbs
チャンネルでは他にも腰痛解消の動画を
公開しています
腰痛の方のためのルーティンストレッチ(ヘルニア改善バージョン)
• 腰痛の方のためのルーティンストレッチ(ヘルニ...
==============================
直接ご連絡したい方はこちら
【公式LINE】
bit.ly/2yVluJJ
【Twitter】
/ pt_sasakawa
【自分自身でカラダを改善したい方】
下記のメールマガジンで自分の体を改善する方法をお伝えしています。
⇒ bit.ly/35lGNA1
【お仕事のご依頼はこちらから】
info@jts-lab.com
【プロフィール】
一般社団法人 日本身体運動科学研究所の代表理事。
理学療法士、教育学修士、大学の研究員。
90歳、100歳以上のご高齢の方のリハビリを
得意とするが、トップアスリートでもご高齢の方でも
『関節トレーニング』という筋力をつけるトレーニング方法を開発。
それまでは、呼吸器や癌の専門病院、整形外科や
脳血管疾患の回復期リハビリテーション病院で勤めるも、
リハビリしても改善しない人が多く、それをきっかけに
身体運動についての研究に没頭する。
書籍が累計3万部発行され
施術家や理学療法士、整体師、トレーナーなど
身体のプロフェッショナルとする方へ
年間100回以上の講習会を実施している。
<著書一覧>
関トレ 関節トレーニングで強いからだを作る
amzn.to/2TE6mIR
ひざ・腰・肩の痛みがとれる! 関トレ ビジュアル版
amzn.to/2NHRw0l
運動能力が10秒で上がるサボリ筋トレーニング
amzn.to/34MSnoz
【身体のプロの方へ】
技術を学びたい方はこちらの無料メール講座で学んでください。
⇒ bit.ly/3iIiimy
いつもご視聴ありがとうございます!!
皆さんからのコメント すぐにはお返事できませんが
すべて目を通させてもらってます^^
ぜひ コメントで感想教えてくださいね。
今回の動画の内容
============================
辛い痛みが治りきらない腰痛
腰痛が起きるのは
筋肉のバランスが原因です
腹筋・背筋・股関節をバランスよく鍛える
トレーニング3つをご紹介します。
たった3つのトレーニング習慣で
痛みのない健康的な生活をおくりましょう。
======================
00:00 はじめに
01:45
腰痛の原因
ガンバリ筋とサボり筋
03:30
まずは準備体操
①足首のトレーニングから
04:48
②体前側を働かせやすくする
もも裏側のトレーニング
06:22
③体後ろ側を働かせやすくする
もも内側のーニング
08:25
お疲れさまでした
そしてお知らせです!
======================
動画内でご紹介した書籍の情報はこちらから
⇓⇓⇓⇓⇓
腰痛が10秒で解消!サボリ筋コンディショニング 7月22日発売!
ua-cam.com/video/ZLaZNsHGA2Y/v-deo.html
●ネットでのご注文のご案内
「腰の痛みが10秒で解消!サボリ筋コンディショニング」
amzn.to/3nFYzbs
チャンネルでは他にも腰痛解消の動画を
公開しています
腰痛の方のためのルーティンストレッチ(ヘルニア改善バージョン)
ua-cam.com/video/DBUM99busxU/v-deo.html
==============================
3:40からですね。ありがとうございます。
スキマ時間に続けてみます!
4:35〜①足首
5:13〜②ハムストリングス、腸腰筋
6:55〜 ③内転筋、多裂筋
動画どうりにすると、すっきりしました。日頃の肩こり首コリ、腰痛も良くなりました。さぼり筋トレーニングは凄いですね。痛いところを重点的にやるよりも、周辺の筋肉を解してから筋力をつけると良いのですね。休憩時間のリラックスタイムに取り入れようと思います。頑張り筋の反対側がさぼり筋で、双方のバランスなのですね。良くわかりました。ライン登録させて頂きました😃血流も良くなりぽかぽかします。
先生の本、持ってますよー♪ 本でもUA-camでも本当に分かりやすく説明、解説されてて勉強になります。ありがとうございます。先生のご活躍、こころから応援してます。
ありがとうございます!!すごく励みになります
普段は腰痛が悪化しないように注をしながら生活しています。
今日、新しい職場で初出勤で腰痛が悪化してしまい、藁をも掴む思いで、この動画の運動をやりました。 すると一回しただけで、さっきまで少し前かがみしただけで激痛だったのが、鈍痛に変わりました。これで辞めないですむかもしれません。ありがとうございました、本当に希望の光です😂
少し腰が楽になりました👏✨
ありがとうございます
よくわかりました。足指の力の偏りと靴の減り方 その通りでした。ありがとうございました
コメントありがとうございます^^
こんばんは!最後の多裂筋のトレーニングは脊柱管狭窄症でも大丈夫でしょうか?怖くてどうしても躊躇してしまいます。現在、背中が痛くて腰から下も痛いし脚の痺れもあり、どうしたら治るのか悩んでいます。整形外科も受診しましたが異常なしでした。ストレスで精神的にも参っています。
脚のストレッチなのに腰に効いてきたッ!!(涙) 嬉しい 🤦☘️
良かったです。
仙骨の辺り、腿裏辺りに痛みを感じるようになって、ジムでのクロストレーナー運動のせいで起こったのかなと思っていました。2年前に最初に起こった時には暫くして直ったのですが、1年前くらいからしばしば痛みが続く様になり、ついに整形外科にかかりましたが、リハビリ?の様なこと続けるのみで自分で何か出来ないかと探していたところ、このビデオを見つけました。3種と数が少なく、時間的にも短くて済むので試してみたところ、直後こそ脚全体の筋肉痛?が出ましたが効果を感じました。失礼ながら、この様な痛みの場合、またぶり返す可能性もあります。暫く続けて見ます。 いずれにしても何らかの効果が出た運動は初めてです。ありがとうございます。 足指では矢張り小指側が動かし難いと感じます。
お疲れ様です‼️
お世話になっております!!
腰痛で色々試してみましたがダメでした。そこで今回もあまり期待せず・・・・。ところが痛みがほんととれたのです!!これはもしかすると凄いストレッチ(?)かもしれません。ありがとうございました。毎朝、やろうと思います。
コメント ありがとうございます!うれしいご報告ありがとうございます。
整体を営んでいる友人から先生の筋トレ動画を教えて貰い、しっかりとはできてないですが、辛い背中の凝りは減り、歩行も少し安定傾向で、とても嬉しく思っています🙇🏻♂️!! ここ数日、多忙で実践しなかったら腰に出まして、この動画を真似てやってみましたら、楽になりました。これできょうも活動できます。感謝です!! 大か小か、胸筋の痛みもよく出ます。今、右肘右拇指球にも痛み有り。
大変参考になりました。
ぜひトレーニング続けてくださいね
2番目のカカトを後ろに曲げる体操で、即、足が攣りそうになりました。足首を柔らかくする体操、続けようと思います!
徐々に攣らなくなりますので続けてみてください。
反り腰の友達がいます。どういうトレーニングが必要ですか?教えて頂きたいのですが?
初めまして!
ぎっくり腰一歩手前で、この運動をしてみたら、、だいぶ良くなりました!すごいです。
わたしは、外反母趾なのですが、直すことはできるのでしょうか?
足指グーを連続3時間したところ
足の甲、くるぶし、すね のあたりの筋肉がピリピリして(伸びたのだと思います)
歩き易くなりました
足指グーの効果すごいです
良かったです!足首あたりは癒着しやすいので、動かすことで改善したのかと思います。
私は今年63歳になります、前々からお聞きしたいと思ってました、普段の仕事はデスクワーク、週末は草刈りなど腰に負担をかける生活を送っています、月曜日には腰を前に曲げる動作が辛いです、朝起きてすぐも同じように辛いです、何か酷使した後にストレッチとかした方が良いのでしょうか、それともどこかサボり筋を鍛えればらよくなりますか、ご教示をお願いします。
腰を曲げると痛みが強くなる
という生活習慣となっていますので、特に腹横筋などの筋力が弱くなっている可能性があります。
週末に芝刈り
➽ しゃがむ動作が多いのでしたら、特に足首の固さが腰痛にも影響している可能性があります。
ua-cam.com/video/y8F81uKkJcQ/v-deo.html
こちら実践してみてください。
ありがとうまうあ😅
凄く納得です!
ありがとうございます。
が、多裂筋にきいてる感覚が今一つよくわかりません。
先生の腹横筋鍛えるトレーニングの時に、多裂筋も鍛えられてるのでしょうか?
多裂筋も腹横筋をトレーニングしているときに自動的に収縮します。
こうりる
高齢ですがが〜部立てたがーはつてますありがちてちちててます?んん
これ、寝ながらストレッチしても大丈夫ですか?
スウェイバック気味です。
腰からお尻 腿 ふくらはぎ外側 足裏にかけて痛みと痺れがあります。
この筋トレで改善できそうですか?
他に、お薦めの動画があったらお願いします。
改善すると思いますので、そうでなければまたご相談ください。
3:30
自分用
難しいです。ももうち側に力が入らないで足の裏に力が入るのはダメですよね⁉️
いつも拝見させていただいています!
足の指がほとんど曲がらないのですが、やっているうちに曲がるようになるでしょうか?
足首が強くなっていくと指も曲がるようになります。
いつもわかりやすいご説明有り難うございます、先生の関節トレーディングは日常少しですが、させていただいており、助かってます、ただ今回前兆もなく、尾てい骨よりやや左側の骨盤が痛く特に階段を上る時、左足に体重をかけるとものすごく痛みます、前の日にいつもより多く歩いたのが原因でしょうか、またまた数時間電車の移動でしたので、下半身のトレーディングはしたのですがどこのサボリ筋が弱っているのでしょうか、コメントいただければ幸いです。
腸腰筋という筋肉が働きにくくなっていると思います。
ご回答有り難うございます、わかりました、腸腰筋は先生の教えでそれなりにやっているつもりでした、やり方をもっと勉強します。
3番目の動作してももも前にしかチカラが入らないです😭間違えてますか?
おそらく間違えていますので、フォームを確認してみてください。
足の裏がつります。
ヨガやってますがダメですね。
体幹だけではなく足首も重要です。
足の指が親指ばかりちからがかかってしまうのですが、どうしたらいいでしょうか?
すねの外側の筋肉を鍛えてみてください。
筋トレしても体幹してもウォーキングしても腰痛はよくならなかった
体幹やウォーキングは全身運動なので、弱った部分だけ鍛えるのが良いかと思います。
質問です。
どこがサボリ筋で、どこがガンバリ筋なのか
見分けるにはどうしたらいいでしょうか?
腰が硬くなっているのは自覚しているのですが
どこを鍛えればいいのか、どこを緩めればいいのか
そこがよくわかりません。
よろしくお願いします。
反ったときに動きが悪いなど動作で見分けていきますが、その反対側が弱くなっていると思ってください。
反る側の反対は前側の筋肉などです。
@@sasakawa
ありがとうございます。
今後の動画を見て勉強していきます。
ありがとうございます^_−☆