How to sharpen pruning shears without force [Felco No.8]

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 сер 2024
  • 00:03 Rose rootstock processing and FELCO
    01:15 3 types of whetstones
    01:28 Cutting surface rough grinding
    04:35 Artificial blade Aoto
    06:23 Cleaning the back of the cutting edge
    07:23 Cutting edge backside thread blade rough grinding
    08:40 Cutting edge
    10:02 Cutting edge Artificial Aoto
    11:58 Spring cleaning, lubrication
    12:40 damper
    13:12 Trial cut
    Founded in 1959, it is a store specializing in rose seedlings "NOSEBARAEN / Itami Rose Garden"!
    This time, we will sharpen the best-selling pruning scissor brand "Felco" in the world.
    Felco's scissors are very useful for processing rose rootstocks, but even with soil, the Felco's scissors can be sharpened for a long time without spilling and are sharpened because they are made of very hard steel. It takes a long time, but well-ground Felco can be cut quickly without any effort!
    "Okitsune" Pruning shears grindstone
    www.irg.co.jp/...
    Synthetic whetstone for pruning scissors (medium whetstone)
    www.irg.co.jp/...
    Grinding stone for pruning scissors "artificial aoto"
    www.irg.co.jp/...
    #Pruning shears #How to sharpen #Felco

КОМЕНТАРІ • 19

  • @ItamiRoseGarden
    @ItamiRoseGarden  4 роки тому +5

    イタミ・ローズ・ガーデンの広沢章夫です。
    フェルコの鋏の刃は薄くて硬いので、ビンビンに研ぐのには時間がかかります。
    その分、刃が長持ちするとも言えます。
    フェルコは普段のバラの手入れにはあまり使わない(使用感の好みが岡恒・・・)のですが、
    台木の処理では抜群にフェルコが使いやすく、大活躍します。
    海外のガーデナーの動画ではフェルコが多いですね。

  • @mokomoko-plus
    @mokomoko-plus 4 роки тому +3

    伊丹から、能勢になってから、中々お伺いできませんが、いつもこのチャンネルの配信は楽しみにしています。
    ハサミの研ぎも、この動画を見て、チャレンジしてみようと思います。
    父の形見なので、失敗したくないです。

    • @ItamiRoseGarden
      @ItamiRoseGarden  4 роки тому +2

      みゆきさん、広沢章夫です。
      コメントをありがとうございます!
      お父様の形見、ぜひ道具としてしっかりメンテして使ってください。
      鋏研ぎは、包丁研ぐよりも楽しいですよ。

  • @josevalenzuela904
    @josevalenzuela904 Рік тому

    Me gusta el estilo del amigo. Terminos que nunca escuchado. Pero precisos y decisivos saludos.

  • @chocokuroshiba9791
    @chocokuroshiba9791 4 роки тому +1

    綺麗になりますね〜 私は、使いっぱなしで、ひどい状態のまま使用しています。刃を研ぐのは無理かもしれませんが、責めて、ヤニは掃除してみます。

    • @ItamiRoseGarden
      @ItamiRoseGarden  4 роки тому +2

      choco kuroshibaさん、広沢章夫です。
      コメントをありがとうございます!
      ハサミ研ぎは意外に簡単で楽しいですよ。ぜひやってみてくださいね。

  • @uniguri0181
    @uniguri0181 3 роки тому +4

    剪定ハサミの初心者です。
    剪定ハサミを研ぐと、砥石の面がハサミの形状にすり減ってしまうのですが、そのまま同じ面で研ぎ続けても大丈夫なのでしょうか。
    よろしければ砥石の上手な使い方を教えて頂きたいです。

    • @ItamiRoseGarden
      @ItamiRoseGarden  3 роки тому +3

      しょう子高橋さん、広沢です。コメントをありがとうございます!
      剪定鋏の刃にはは平面が無いので、砥石の修正はしなくてもちゃんと研げるのですが、
      あまりにも大きくすり減って使いづらくなったら修正すると使いやすくなります。
      別の砥石かコンクリート面でこすって修正します。

    • @uniguri0181
      @uniguri0181 3 роки тому +2

      @@ItamiRoseGarden
      ご返信頂きありがとうございます。🙌
      使いづらくなるまですり減ってしまった時は、そのようにさせていただきます!

  • @nelutelegaru4273
    @nelutelegaru4273 2 роки тому +3

    Ce tip de piatră folosiți pentru ascuțit!!!

    • @ItamiRoseGarden
      @ItamiRoseGarden  2 роки тому +1

      Eu sunt Akio Hirosawa. Mulțumim lui Nelu Telegaru pentru comentariile tale!
      Piatra de ascuțit pe care o utilizați
      Piatra de copt sintetică a lui Oka Tsune
      Piatră de aghețat sintetică obișnuită # 800
      Piatră de copt albastră artificială (piatră de copt naturală reprodusă) # 2000
      Piatra de copt naturala "Mt. Maruo white cuib board" # 10000
      este.

    • @nelutelegaru4273
      @nelutelegaru4273 2 роки тому

      @@ItamiRoseGarden De unde pot cumpăra aceste pietre de ascuțit!!

  • @teika-k.suganuma
    @teika-k.suganuma 2 роки тому +3

    古い動画にコメント失礼致します。
    癌腫病の予防の場合は複数の刃物所持してその都度、刃物も消毒ってした方がいいのでしょうか?

    • @ItamiRoseGarden
      @ItamiRoseGarden  2 роки тому +1

      花山院菅沼定家さん、広沢です。コメントをありがとうございます。
      台木処理の時に台木を1本切る毎に鋏をアルコール消毒するかどうか、ということですね?
      私は、行っておりません。
      根頭癌腫病菌は「菌」ですので、予防策としてはウィルス対策のような手法はとっていません。
      効果的な根頭癌腫病の予防は、以前は「アグロバクテリウムラジオバクター」という菌の
      生物農薬「バクテローズ」というのがあったのですが、生産中止となり今は手に入りません。
      根頭癌腫病の感染メカニズム上、感染株からの鋏による移染の可能性はとても低く、また
      アルコール消毒での菌の除去は数秒といった短時間では効果が薄いということもあるためです。

  • @thangnguyen-zq6iu
    @thangnguyen-zq6iu 5 місяців тому

    ❤❤❤

  • @user-df8zw6fq8d
    @user-df8zw6fq8d 3 роки тому +3

    鋏を逆さまに持つのが見てて不愉快🤢受け刃を上に向けるのは何故?フェルコの鋏は柄の部分が手にフィットする様に特殊な形をしているのに🤔

    • @ItamiRoseGarden
      @ItamiRoseGarden  3 роки тому +7

      平賀賢二さん、広沢章夫です。
      動画をご覧いただいて不愉快な思いをさせてしまい、大変申し訳ございません。
      その上、最後までご視聴いただき、コメントまで頂いて恐縮です。
      受刃を上に向けて切るのは、剪定の際のセオリーです。
      剪定の際には、残る方の枝に切刃が当たるようにすることで、切削面が崩れず綺麗な切り口を作ることが出来ます。
      時折、NHK趣味の園芸などでに出演の大御所の先生ですら、これを間違えて逆さまで使われている場合があります。
      受刃が下向き(残る方)で切ると、切り口は損傷し、特にこの動画のようにロサ・ムルティフローラ切接用台木の場合は
      かなり水が上がった状態なので形成層が剥離してしまい、短期間で傷んで活着に影響しますので、
      必ずこのように切刃を下向きで使用します。
      台木の上下で言うと、根の先端を切る場合は逆で、切刃が上(残る方)です。
      フェルコだと100番、アルスなどの高枝切り等プレート付きの鋏ではそもそも受刃が上、切刃が下でしか使えません。
      ところが、電動鋏の場合は、スイッチの位置が順手でしか使えないため、この台木の頭飛ばし作業を電動鋏で行う場合は、
      切刃が逆になってしまい、台木の頭は受刃で潰れてしまいます。なので、切る際には接ぐ際のナイフを入れる位置に
      切刃が当たるように見極めて作業しなければなりません。どうしても受刃側は潰れてしまいますので。
      もし、通常のハサミで順手でこの作業を行うとしたら、両腕をクロスした体勢で行うことになり、現実的ではありません。
      おっしゃるようにフェルコは岡恒よりも複雑な形状のグリップで手にフィットするように作られていますが、
      この逆手で使用する場合でも、意外に使いやすいです。
      むしろ、8番は日本人の平均的なサイズの私の手にはかなり大きいので、元近くを逆手で握ると人差し指と親指の元に
      ちょうど良く引っかかり、安定して力をかけることが出来ます。これは6番でもEssentialでも同じ事ですが。
      100番は下記で使ってますので、ご参照ください。(当チャンネルの初投稿動画です!)
      ua-cam.com/video/2F_HQu5rHpA/v-deo.html
      順手で使うと掌を上に向けた状態でやることになり、たくさん切ると少々腕がだるくなりますので、
      やっぱり逆手で使っています。(また不愉快な思いをさせてしまいますが(^_^;)
      下記では動画中に少しだけ鋏の向きについて言及していますので、よろしければこれもご覧ください。
      studio.ua-cam.com/users/videoCk2SmxO7CsY/edit
      剪定の動画では、良く見ていただくと切る枝の状態・向きによって順手逆手を切り替えて
      (鋏をクルクル回して)使っているのがおわかりいただけます。
      コメントをいただきましたので、昨日、現場で急遽この鋏の向きについて少し詳しく解説した剪定・誘引の動画を撮影しました。
      編集して公開するのはいつになるか見当がつきませんが、またボチボチやっていきますので、よろしくお願いします。
      貴重なコメントをありがとうございました。

    • @yoshikihayashi8440
      @yoshikihayashi8440 3 роки тому +2

      @@ItamiRoseGarden様  未だに剪定鋏の使い方を知らない方が多いですね。
      講習会に参加したら鋏の向きを見て私の向きと反対向きで堂々と講習されている方の講習会は聞くなと言っています。そこだけで講師のレベルが分かりますが、結構いらっしゃいますね。私は初心者コースではまず最初に剪定鋏の向きと研磨方法そして使用後の洗浄消毒を最初に講習することにしています。私はfelco7+03で十数年になります。孫まで使えると思っていますし、友人は切り刃が半分位になったものを持っていますがお祖父さんが使っていたと言っていました。バラの枝を切る時刻も目的によって夕方か早朝か違うというとほとんどの方は初めて聞いたと言われます。こういう基礎的な栽培技術の講習会がほとんどないのが残念