【保険の裏側】その火災保険。ちゃんと話を聞いて決めましたか???
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- 【修正版】
• 【謝罪動画】火災保険に関する動画が間違ってま...
一部間違っていた箇所があるため、修正動画上げてます。
ぜひチェックしてください!
【カツマ】
・株式会社ORDER 代表取締役社長 勝間です!
歌担当。建築に打ち合わせに大忙し。
直通メールアドレス↓
t.katsuma@order-kyoto.com
株式会社ORDER
京都府は宇治市にある、真心の工務店・不動産を目指す企業です!
order-kyoto.com/
ORDERの求人情報はこちら!↓
チェックしてみてね!
order-kyoto.co...
株式会社 ORDER 公式LINE@はこちらから↓
lin.ee/nZsTv25
#京都 #宇治 #新築 #不動産 #工務店 #施工事例 #注文住宅 #火災保険
マンションオーナーです。
大手警備保障の保険会社で保険下りませんでした。
餅は餅屋が良いですね。
今回、東京の海の上にある会社に変更しました。
耳心地良い楽しい声での内容濃いトークが素晴らしいです。更にコメントへの丁寧な返信は必須で見てます。
コメントいただきありがとうございます。
これからも頑張ってまいります。
火災保険どこにしようか悩んでたのでとても参考になりました。Tの海の上ですね!
警備のところで決めようと考えていましたが…
やはり大手がいいんですね〜
コメントいただきありがとうございます。
大手さんは手厚いと思いますが、やはり担当者によっても変化があっりますので、
信用できる保険屋さんと出会うのも大切かなと思います!
勉強になりました!ありがとうございます🙇♀️
コメントいただきありがとうございます。
参考にしていただければ幸いです。
参考になりました!
見ていて楽しいしラッキーです✨
これはとても参考になりました!
ノート取りました!
コメントありがとうございます。
参考にしていただき幸いです。
引き続き応援よろしくお願い申し上げます。
太陽光パネル、建物の一部とする保険やもあるようですが、どっちなのでしょうね。
ネットでも家財でなく、建物付随とするという情報もあり。
コメントいただきありがとうございます。
太陽光パネルについては、実際に契約されている保険会社さんによって、違うのかなと思います。
過去に、太陽光発電設備について保証されるのかどうか保険屋さんに確認した際に、
家財じゃないと出ないと言われた経験からそのようにお伝えしておりますが、
少し前のお話ですので、しっかり確認して対応可能であれば、家財を含んだ契約じゃなくとも、
いいとは思います。
今日は、うちのマンションも築50年になり、火災保険というのに入り、水道の立管共有部の破損水漏れ等にも対応するし言う事で42戸で協議して入ったのですが、いざ共有部で水漏れ起こしたところで、配管の永年劣化で出ないのではないかと思います、年間50万程の保険料ですが、ちゃんとしてくれるのか、不安です。よろしくお願いします。
認識違いだったらすみません。
台風、大雨等による水に起因する土砂崩れ等は水災で保証されると思いますので山に近い所に住んでる方も入った方が良い。
ただし、水に起因しない地滑り等は何も保証されない。
地震が起因の土砂崩れ等は地震保険で保証される。
と言う様に認識していたのですが…😅
後質問なのですが、ハザードマップで災害警戒区域に入っていたり浸水しやすい場所と解っていて家を建てたり買ったりしても保険料金や保証範囲等何か変わってきたりするのでしょうか?😅
コメントいただきありがとうございます。
おっしゃる通りで、大雨による土砂災害は水災で保証されるので土砂災害が予想されるエリアであれば入っておいた方がいいですね。
動画の言葉使いが悪かったです笑
山間だったら土砂災害可能性ありますからね…
高台のつもりで話していました。失礼致しました。
また、おっしゃる通り起因するものによって使用する保険が変わるの認識で間違い無いです。
また、質問いただいた件についてですが、ハザードマップに入っている事で、保険の金額や保障内容が変わるといった事は聞いた事がないですね。勉強不足かもしれません。
火災が発生しやすい地域や、防火が整っていない地域で価格差があるようですから、もしかすると、水災が発生しやすい地域で価格差があるかもしれません。
@@CH-mn2io
返信ありがとうございます。本当に勉強になる動画ばかりでいつも楽しくじっくり拝見させてもらっています。
高台は水害が少なくなるのですね知りませんせでした。(^_^;)
うちの地域は高台の地域に多く住宅地が有るのですが、坂が多かったり店がなかったりと不便なのに何故住むのか解りませんでしたが、水害を避けるために人が集まるのですね。勉強になりました。ありがとうございました。(*^^*)
@@イヒイム ご返信ありがとうございます。
高台に住んでおられる方が皆水災を避けるために住まれているのかはわかりませんが、実際に不動産探しの中で、ハザードマップをかわして探される方は多いですね。
ただ、私どものエリアでは、商店が集まるところや駅がある地域が低い場所が多く、ハザードマップでは真っ赤なところが多いので、不動産探しで苦戦される方が多い気がします。
ソニー損保はすぐに払ってくれましたよ。
手続きも基本ネットで完結するし、私にとってはいい思いしかしたことないです。
有機ELテレビを子供に壊されましたが家財保険使えるみたいです。
テレビのパネル交換は修理費高いので思ったより保険金貰えそうです。
エアコンとか太陽光パネルなど建物に固定されている物は「建物」として補償されますよ。
1軒目の家はなんも考えずに全てをHMに丸投げしましたが、現在2軒目検討中です!動画とても参考になります!洪水はハザードないけど、雷雨が多い地域なので保険ちゃんと考えないとな💦
あと10年→5年くだり各コメントでレスされてますが、動画アップ後訂正点はカツマさんがコメントして、コメントをピン留めした方がいいと思います!
UA-camなのでこれから何年もこの動画視聴されるので、その方が分かりやすいと思います✨
コメントいただきありがとうございます!
またご指摘ありがとうございます!
コメントのピン留めと、再度訂正謝罪動画を上げようかとも思っております。
ありがとうございます!
とても役に立ちました!
ハザードマップで水害地域で無ければ、水害の保険は入らなくても大丈夫ですかね?
コメントいただきありがとうございます。
洪水などの予想マップや、液状化現象のハザードマップで、土砂災害の予想エリアなど該当なければ水災はなくてもいいと思います。
今から、保険の契約です。H Mから勧められた保険ではなく、友達の為に友達の働いている保険会社さんになる予定です。弁護士の費用とか色々付けてもらいました。破損、汚損は記憶にないので、また確認してみようと思います。ちなみに、10年10年とおっしゃっていますが、今は5年での契約ではなかったでしょうか?私の記憶違いでしょうか?
コメントいただきありがとうございます。
またご指摘ありがとうございます。
募集人をやっていた時の癖で10年と言ってしまってますね笑
今は確かに5年がマックスです。
すばらしい・・・・ おもしろかった!
コメントいただきありがとうございます。
またお褒めいただきありがとうございます!
車と組織が違うでしょうけど、車が海の上だった(?)ときは良く言えば寛容、悪く言えば雑把という印象です。2回海の上どうしでやりましたが2回とも過失割合知りませんww
コメントいただきありがとうございます。
車の場合相手があるのでまた少し違うのかもしれません。
火災保険は対災害なので、出る出ないが保険屋さん次第なところがあります。
エアコンとかトイレとか換気扇とか
住宅にひっついてて簡単に移動できないもんは基本住宅保障として保障できますよ
どこでも火事扱いの落雷も自然災害いうてますし、あんま保険には詳しくないんかなって感想です
コメントいただきありがとうございます。
ご指摘いただきありがとうございます。
なるほどですね。エアコンについては、過去に保険が使用できなかった事があったので、そのようにお伝えした次第であります。
あと、落雷の件については私も誤認識あったかもですね。落雷が原因による過電流での住宅設備や家電の故障などが、保険利用で修繕できた事があるので、自然災害なのかなと思っておりました。
また、保険についてはそんなに詳しくはないです笑
実体験でしかお伝えできないので、詳しい保険の内容などはお伝えできないですね。
普通、エアコン 太陽光 エコキュートって家財じゃ無いでしょ?
ちょうど海の上で契約していました。安心しました。
コメントいただきありがとうございます。
保険は、保証のスピード感も選択する指標としてあってもいいかなと思っております。
その点で、海の上の会社さんは、スピーディーに対応いただけるケースが多いと思います!
10年単位でお話されてますが、今の保険は10年では入れないみたいですね
コメントいただきありがとうございます。
またご指摘いただきありがとうございます。
募集人をやっていた時の癖で10年って言ってますね。
今は5年が最長です。失礼致しました。
火災保険とても勉強なりました
最近火災保険は破損汚損は免責50000円ついてるらしいです
車の自分のミスでの事故でも保証されるなんて
。。。。
破損はなんとなくわかるのですが
汚損とはどういう場合ナノでしょうか?
コメントいただきありがとうございます。
火災保険の動画は、いろいろ誤りがあるので、改めて配信しようと思っております。
汚損のケースは、子供が誤って壁紙を汚してしまったりなどが該当するようです。
@@CH-mn2io では車の事故の保証などは、間違っていた感じですね、?
保険屋さんに汚損破損を入る手続きを踏んでしまいました。
@@0070-n7i
ご返信ありがとうございます。
間違っている内容は、ほかの部分(5年最長のところ10年と話してしまっていたり)で、
車の運転を誤って、自宅の外壁へ突っ込み壁を破損したものに関しては、事故として認められるものは保証されると思います。ただ、車の修理費用は出ないですが。
ただ、詳しくは保険会社さんに確認いただく方がいいですね。
家の最終打ち合わせが終わり、これから外構や保険のことを調べなければ……と思っていたのでとても助かりました!
工務店目線の情報まで教えていただき、ありがとうございますm(_ _)m
コメントいただきありがとうございます。
ご参考にしていただき幸いです。
これからも応援よろしくお願い申し上げます。
質問お願いします。
自宅のガレージの支柱を車に当てられたのですが加害者の損保で100%修理が決まったのですがこの場合こちらの火災保険でも2重に請求出来ますか?
コメントいただきありがとうございます。
請求できないですよ。支払履歴まで確認されますので、出来ないです。
三井の海の上は渋ります…
コメントありがとうございます。
なるほどですね。海の上はもう一社はわりとでますよ!
@@CH-mn2io
夜遅くまでご苦労さまです。
お身体にお気をつけくださいね。
応援しています!
セコム損害保険はどうですか?
コメントいただきありがとうございます。
セコムさんの火災保険は取り扱った事がなく、詳しくわからないですね…
申し訳ありません。
全体的に、面白い内容で参考になります。
保険内容については、違っているところもいくつかありましたので
保険に詳しい方に、見てもらって、訂正しておかれた方が、
信頼が深まると思います😅
コメントいただきありがとうございます。
実は、すでに海の上からご指導いただき、修正謝罪動画撮る予定としてます。
建築の動画でも、間違っていることもちらほらございますから、その都度学び、修正していけたらと思っています。
ご指摘ありがとうございます。
雨漏りが対象ってあまりいい加減なこと言っちゃダメですよ!
コメントいただきありがとうございます!
間違った内容でお伝えしてしまっており申し訳ございません。
火災保険には、バックマージンはありません
あるとしたら手数料だと思います
コメントいただきありがとうございます。
ご指摘ありがとうございます。
契約手数料ですね。失礼いたしました。
全力マンキンのかつもんとめっちゃ似てるけど兄弟か親戚ですか?
コメントありがとうございます。
無関係ですね。初めて知りました笑
火災保険に個人賠償を付けると弁護士費用付かないので、自動車保険に付けたほうが良いですよ
コメントいただきありがとうございます。
ご教授いただきありがとうございます。
弁護士特約はないんですね。それは知りませんでした。お客様にアドバイスさせていただきます!
流石に保険は詳しくなさそうですね‥
でもフラットな意見が参考になりますね
コメントいただきありがとうございます。
保険は正直そこまで詳しくないかもです。
募集人やっていたときからしばらく経っているので、保険の内容というよりは、保険屋さんと見積もりのやり取りをすることが多いので、そちら側の意見の方が多くなってしまいますね。
間違えるのは仕方ない事ですがコメントなり概要欄で間違い箇所を修正せず、どこが間違ったかも書かずに修正版の動画へ誘導するやり方が気に入りませんね。この動画を始めに見た人に対しての配慮がない。
それなりにこの動画が見やすかっただけに残念
コメントいただきありがとうございます。
配慮が足りず失礼致しました。
エアコンと太陽光は家財じゃなくて建物だったと思うんだが
コメントいただきありがとうございます。
ご指摘ありがとうございます。
間違っておりまして、謝罪の配信を行った次第です。