【実測】楽天モバイルSIMで快適ネット環境! ドコモホームルーターHR01 設定&性能比較

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 59

  • @Haru-bv8il
    @Haru-bv8il 4 місяці тому +56

    楽天の5G(n77)の電波をHR01は仕様上非対応なので、n77対応au系のSpeed Wi-Fi HOME 5G L11(フリマで5,000〜7,000円程度)を使用すると対応エリアでは爆速です。
    私の環境では最高500Mbps出ており快適です。

    • @Kねこ-v1d
      @Kねこ-v1d 3 місяці тому +4

      L13 ヨドバシWIMax 1円で買ってこよ
      数カ月後に解約
      楽天は一度解約

  • @だいじゃ4キャリア契約中
    @だいじゃ4キャリア契約中 4 місяці тому +36

    楽天のSIMカードを使用する前提ならWiMAXの5Gに対応したルーターを流用した方が5Gとパートナー回線の電波も掴めるのでオススメです。

    • @junkPCclinic
      @junkPCclinic  4 місяці тому +3

      情報ありがとうございます!!

  • @悠愛-s3m
    @悠愛-s3m 4 місяці тому +39

    うちの方はドコモのホームルーターでは楽天の5Gは掴まないのでauのSpeed Wi-Fi Home 5Gのホームルーターを使っています。

    • @山本憲明-t7e
      @山本憲明-t7e Місяць тому +2

      😅

    • @jusen-iris
      @jusen-iris 10 годин тому

      ありがとうございます。docomo5G繋がりました。ほっとしました

  • @edamame_tubu
    @edamame_tubu 4 місяці тому +13

    Speed WiMAX ルーターが一番楽天に合ってる気がするけど中古で8〜9千円で取引されててちょっと高くて うちもdocomo home 5Gを3500円で購入しましたが問題なかったです。ただ楽天の5Gはn77でドコモはn78バンドを使ってて違うけど3.7Ghzで内包されて対応してる?って感じですw
    あと、パートナー回線のみのエリアでは注意ってところですね

  • @mc1chng
    @mc1chng 4 місяці тому +2

    なんだろ。なんか昔を思い出すようなライフハック動画。楽しく視聴させていただきましたし、いざと言う時には参考にさせてもらいます!(笑)

  • @iifukuSecond
    @iifukuSecond 4 місяці тому +1

    やはり、電波の送受信を同時に行うのは負担かかりますよね。モバイル側とWi-Fi側。有線だと片方通信なのでグッと速度上がりますよね。モバイルルーターでもUSB接続だと随分早くなります。

  • @korotaro-
    @korotaro- 4 місяці тому +2

    ブートとかよく分からなかったので、勉強になりました😌✋✨

  • @jusen-iris
    @jusen-iris 3 дні тому

    初めましてHR-01を持っているので今日楽天モバイル契約してきました。所が電波を掴んでくれなくて頭を抱えています。WiMAXルーター5gも持っているのでそちらに繋いでも電波を掴んでくれませんでした。考えられる事が、有りましたら、ヒントをください。

  • @よしざわユウト
    @よしざわユウト 4 місяці тому

    ルータは携帯から出してるデンパー使ってますからですねけいたいやさんがいてました

  • @mikoyan2003
    @mikoyan2003 Місяць тому

    スマホのテザリングより早いですか?

  • @KoromoAmaeMV
    @KoromoAmaeMV 2 місяці тому

    ソフトバンクsimフリーではないので注意ですね
    ドコモとWIMAXがSIMフリーなので5Gも掴めるL13が最適っぽいですね ドコモは5G掴まない?って噂聴きました

  • @大分日々録
    @大分日々録 4 місяці тому +2

    このルーター使ってて5Gにはなるけど速度が4Gなんだよな
    55Mとか
    パケ詰まりみたいのは感じないからいいけど

  • @慎吾高杉
    @慎吾高杉 3 місяці тому +3

    何故かシャープ製home 5Gと楽天モバイルの相性いいの謎過ぎて草

  • @mikoyan2003
    @mikoyan2003 Місяць тому

    楽天1mbpsしか出ないんですけどホームルーターに楽天のsim挿したら早くなりますか?

  • @脱兎三
    @脱兎三 Місяць тому

    アンテナの方向に向かって金属製のボールを立てかけたら通信速度上がってワロタ

  • @taka6034
    @taka6034 4 місяці тому +10

    私は楽天の5Gバンド対応と有線で2.5G欲しかったので au UQWimax L13を使っています。

    • @takac99
      @takac99 4 місяці тому +2

      L12でもいけそうなのが分かり安心しました。
      助かりました🙏

  • @CAR-TECHNICAL-TOKIWA
    @CAR-TECHNICAL-TOKIWA 2 місяці тому +1

    パソコン病院さん!!質問です!防犯カメラ用と聞きましたがカメラの台数は何台で?月にどのくらいギガ数契約で大丈夫でしたか?

  • @新治正-l5g
    @新治正-l5g 4 місяці тому +2

    初めまして。楽天のポケット wi-fi使ってるんですが、電波が弱く使い物になりません。この動画を見たので同じことをしたいのですが、携帯でAPN 設定できるのでしょうか、パソコンを持っていませんので教えてください。

    • @だいじゃ4キャリア契約中
      @だいじゃ4キャリア契約中 2 місяці тому

      ホームルーターはモバイルルーターと同様にスマホで設定出来ますよ。
      楽天のSIMカードで使用するなら、楽天の5Gが掴めるWiMAX +5GのL11/12/13の白ロムがオススメ。
      更にスタンダードモードとプラスエリアモードを切り替える事で、パートナー回線(バンド18)のオンオフも任意で行えます。
      楽天モバイル L13で検索すると実機の検証動画が見付かりますよ。
      ドコモのホームルーターは楽天の5Gを掴めないのであまりオススメはしません。

  • @htsurumi
    @htsurumi 4 місяці тому +2

    docomoのホームページで公開されていますし、Band28はAとBがありますがその辺は調べられましたか?

  • @kutugen
    @kutugen 4 місяці тому +4

    自宅内に楽天5Gがまともに入る人って1%もいないんじゃないかな。
    エリアマップ内であっても実際には基地局の発信方向は自宅側に向いてるとか、木造で基地局側に窓があるとかじゃないと難しい。
    楽天のプラチナバンドに至っては都会の住宅地ですら使えるようになるには平均5年以上先になるらしいですし、郊外でも使えるようになった頃には狭帯域がパンクしてる予想ですし・・・

  • @手洲兎投稿
    @手洲兎投稿 2 місяці тому

    楽天はまだプラチナバンドをほとんど整備してません。

  • @nowhere-b9z
    @nowhere-b9z 2 місяці тому

    触れられなかったが、500GBのコピーでどれくらいの時間がかかったかを言って欲しかった。

  • @valzof
    @valzof 2 місяці тому

    この方法ね。私もdocomo回線解約後楽天に切替ました。

  • @shinshin5629
    @shinshin5629 4 місяці тому +7

    ホームルーターってAPN設定できるんですね。できないからハードオフで投げ売りされてるのかと思ってたわ😅

    • @junkPCclinic
      @junkPCclinic  4 місяці тому +1

      私も今回動画を作るために調べましたが初めて知ることが多かったです。

  • @Kねこ-v1d
    @Kねこ-v1d 4 місяці тому +3

    私もドコモのHR01で楽天モバイル使ってますがここ最近途中で回線が固まって通信ができなくなる
    以前は不具合がでるようなことはなかったが・・
    再起動すれば解消されるが
    改善策はあるのかな

    • @青野武-i1f
      @青野武-i1f 2 місяці тому

      規制掛かってるんだと思いますよ
      スピードテスト実行すればわかります1Mいかない程度になると思います
      再起動すればなおりますね
      対策は遅いと思ったらルータ再起動とかw

  • @kakio87
    @kakio87 4 місяці тому +20

    サムネでいかにもHR01で楽天5Gをつかめる、みたいなことがいわれてますが、docomoのルーターはn77非対応なので本来は楽天5Gは掴みません。
    (たまにこういうので掴んだとか見ますが、楽天5Gを掴んだら下り100Mbpsはおおよそ超えます。)
    ソフトバンクのそれがスペックが低いとかおっしゃってますがそもそもソフトバンクairターミナルはsimフリーじゃないのでソフトバンクair用に契約したsimじゃないと繋がらないから安いんです。
    楽天の5G掴みたいならWiMAXのL11とかL13でないと掴みません。速度重視というならなをの事。

    • @maou-x1c
      @maou-x1c 2 місяці тому +2

      5:38
      有線の計測で100M超えてるし掴んでるのでは?

  • @unamuzin
    @unamuzin 11 днів тому

    もちろんギガ数って使用すれば減っていきますよね?

  • @takadora6953
    @takadora6953 4 місяці тому +4

    モザイク処理が甘いからルーター情報一瞬見えていますよ。まあ、後で変更するなら別に問題ないけど。

    • @ik-hx2we
      @ik-hx2we 20 днів тому

      近所に行かなければ、情報を持っていても影響はないのでは?

  • @麺活
    @麺活 3 місяці тому

    中野駅じゃない!

  • @IrukaKumano
    @IrukaKumano 2 місяці тому

    日本通信のsimで使えないみたいです。

    • @ik-hx2we
      @ik-hx2we 4 дні тому

      バッチリ使えますよ、5Gにすると400ー500Mbpsはでますね、データーを使ってしまうので、4Gで十分です。

  • @調理師カズくん
    @調理師カズくん 2 місяці тому

    楽天モバイルの
    無料又は安いパンダWiFiを買えば🐼良いのでは?

  • @seamo7279
    @seamo7279 4 місяці тому +1

    僕は学習したことがあります。「男は新しく買ったノートPCを更地に更新して、後から汚して{データとか詰め込んで}いって使うもんだ」と。
    クローンはめんどくさいからね。高等技術だから。

  • @かに沢
    @かに沢 4 місяці тому

    楽天回線せッと時にねッとかいせんがないとせッてい無理ですかね・?
    スマホなくとも
    パソコンでせッていできればですが
    ほかの回線契約ないのに
    せッていサイト行けるのかと思い、
    コンビニとかの公衆無線ラン借りてその場合はせッていしょうか・?
    ノートパソコンと機械持参して・。
    でもコンセントカリれんだろうから、コンセント付きのUSBでもあればそれ購入して・・。

  • @apple5826
    @apple5826 4 місяці тому +2

    ソフトバンクのホームルーターって使えなかった気がする…

    • @tanimototsutomu
      @tanimototsutomu 4 місяці тому +7

      SIMロックが掛かっているのでソフトバンクエアー専用SIM以外は一切使えません
      解約済みの本体は粗大ごみに出すかハードオフに捨てに行くしかありません

    • @wbc6125
      @wbc6125 3 місяці тому +1

      情弱者は何もわからず買うでしょうね。使えない物を売る側にも問題ありますが。

  • @よしざわユウト
    @よしざわユウト 4 місяці тому

    すべての携帯から出してるよ電波わ

  • @taka.k0311
    @taka.k0311 4 місяці тому +5

    デザリング?tetheringテザリングですよ。

    • @junkPCclinic
      @junkPCclinic  4 місяці тому +1

      ご指摘ありがとうございます!

  • @脱兎三
    @脱兎三 Місяць тому +1

    アンテナの方向に向かって金属製のボールを立てかけたら通信速度上がってワロタ