春に仕込んだ自家製の果実酒と梅酒の紹介とフルーツ取り出し作業、試飲も

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 30

  • @hirameki220
    @hirameki220 4 роки тому +3

    ホント美味しくて、もう少し、もう少しで飲んで、アラアラ空っぽにって感じ分かりますよ🎶
    寒い⛄冬の夜には、果実酒で身も心もぽっかぽっかで、お疲れを癒してくださいね🤗

    • @JIBURiTV
      @JIBURiTV  4 роки тому +1

      こんにちは。果実酒や梅酒はホットにしても美味しそうですね!

  • @草柳幸子
    @草柳幸子 4 роки тому +4

    果実酒ではありませんが、庭に咲くボケの木から取れたボケの実でボケ酒(笑?)をつくりました。これが、案外爽やかでおいしので、来春も作るつもりです。
    再来年あたりには、再生パイナップル🍍が収穫出来る予定なので、パイナップル酒にもトライしてみます。このチャンネルのおかけで、再生栽培法などの知識などをいただき、老婆の楽しみが増えました。ありがとうございます。これからも、頑張ってください。

    • @JIBURiTV
      @JIBURiTV  4 роки тому

      こんにちは。ボケ酒いいですね!自分で育てたパイナップルでパイナップル酒を作れたら最高ですね!!!素敵な生活だと思います。

  • @777sabao777
    @777sabao777 4 роки тому +4

    すごく綺麗な色!この沢山の果実酒や植物持って引っ越ししたのかと思うと・・・改めてご苦労様です笑

    • @JIBURiTV
      @JIBURiTV  4 роки тому +1

      こんにちは。引っ越しはすごく大変でした笑

  • @miyuki6844
    @miyuki6844 4 роки тому +2

    こんにちは👋😃5月に仕込んだ果実酒出来上がったんですね!!残念ながら私はお酒強くないので梅シロップを作ってソーダで割って飲んでました💦お子ちゃまですね😂

    • @JIBURiTV
      @JIBURiTV  4 роки тому

      こんにちは。梅シロップも美味しいですよね!ソーダ割りにしてゴクゴク飲んでました。

  • @YuliSayuri
    @YuliSayuri 4 роки тому +2

    綺麗な色でおいしそうですね。宮崎さんのビデオを見て、🍍と🍌と梅、作りました。梅はそのままのつもりでしたが、他のはどう取り出そうかと思っていたのでタイムリーです。大統領選の結果が出たら飲もうかな。

    • @JIBURiTV
      @JIBURiTV  4 роки тому +1

      こんにちは。3種類の果実酒、良いですね!パインとバナナは取り出していいと思います。

  • @namiuno3989
    @namiuno3989 Рік тому +1

    出して果物ジャムして美味しいよ!

  • @tahiti1972
    @tahiti1972 3 роки тому +3

    本によると2週間jで実を取り出し、ろ過するように書いてありました。
    なのでコーヒーフィルターでろ過して飲んでます。フルーツが見えないとただの色つきの液体にしか見えないのが寂しいですよね。

    • @JIBURiTV
      @JIBURiTV  3 роки тому +1

      こんにちは。いろんな作り方がありますね!

  • @コアラ-b9e
    @コアラ-b9e 4 роки тому +3

    いつも見て参考にさせていただいてます
    今年はいろんな梅で梅酒をつくりましたが
    梅がシワシワになってるのと、シワシワにならないのがあるのですが
    もう少したてばシワシワになるのでしょうか?
    シワシワになってないのはまだ飲まないほうがいいのでしょうか?
    梅酒初めてつくったので😅

    • @JIBURiTV
      @JIBURiTV  4 роки тому

      こんにちは。梅やお酒、砂糖の量によってはシワシワにならないかもしれません。シワシワにならなくても飲んで良いですが、一度試飲をしてみて美味しくなければもう数ヶ月待ってみてください。

    • @コアラ-b9e
      @コアラ-b9e 4 роки тому

      なるほど、お酒の量が多いような気がします。
      試飲してみます。ありがとうございました😊

  • @Sophia-rc7yu
    @Sophia-rc7yu 4 роки тому +3

    説明が分かりやすいですね!!パイナップル酒、作ってみます!美味しそう^^

    • @JIBURiTV
      @JIBURiTV  4 роки тому

      こんにちは。ありがとうございます。ぜひお試しください〜!

  • @足立厚子
    @足立厚子 4 роки тому +3

    こんにちは!Miyazakiさん!(^^)!Miyazakiさんちの果実酒は半年経っても綺麗なまま実が残っていますね~こちらは、1ヶ月するかしないかでバナナもパイナップルも溶ける様になり、取ってしまいました~その後は綺麗な色でありますが、まだ味見出来てなくて・・専らビール党なので飲むタイミングが(笑)でも、近い内に飲んでみます。Miyazakiさんは何処に置いてるのですか?私は北側の部屋の暗い所に置いてたのですが、マンションなので、北側と言えど気温が高いのかも?と思いましたが、何度位の所に置くのがいいですか?真夏はなかなかどのへやも気温が高いです・・💦後、苺さんですが、親株からもまだ実が成るし、ランナーもドンドン増えて今年は様子見てみようと思います。30株は有るようです(笑)

    • @JIBURiTV
      @JIBURiTV  4 роки тому +1

      こんにちは。果実酒は押入れの中に入れていました、直射日光が当たらない室温で保存して問題ないと思います。

  • @MIZUKI3564249
    @MIZUKI3564249 4 роки тому +2

    宮崎さんの動画を見て梅酒を仕込んで、5ヶ月経ちました。
    美味しいです(^^)

    • @JIBURiTV
      @JIBURiTV  4 роки тому

      こんにちは。おぉ〜、実践して頂けて嬉しいです!!自家製の梅酒は美味しいですよね。

  • @鹿花よろず
    @鹿花よろず 2 роки тому

    果実半年ぐらい入れてても大丈夫ですかね?

    • @JIBURiTV
      @JIBURiTV  2 роки тому

      大丈夫です!

  • @おまつ-n2x
    @おまつ-n2x 3 роки тому

    保存方法は冷蔵庫ですか?
    果物は腐らないんですか?

    • @JIBURiTV
      @JIBURiTV  3 роки тому +1

      こんにちは。常温で大丈夫です!

  • @月のウサギ-s8c
    @月のウサギ-s8c Рік тому

    キンカンの酒

  • @ことまるだお
    @ことまるだお 3 роки тому +1

    果実酒作ったんですけど、なんか怖くて飲めてないです( ´,_ゝ`)

    • @JIBURiTV
      @JIBURiTV  3 роки тому +1

      こんにちは。少しだけ飲んでみてください。