Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ゆっくり!世界の国解説!第18回はヨーロッパの国から「ドイツ」!週1本の投稿を目指して頑張っていきます。取り上げてほしい国や、こんな視点での解説を取り入れてほしいといった要望があれば遠慮なくコメントどうぞ!また、実際に旅行して見たことや感じたことなどをコメント欄で教えていただけるととても嬉しいです!その他、皆さんが知っているドイツの豆知識もぜひ!
(ドイツ雑学)ビスマルクが目玉焼きを好んだことから、目玉焼きがのった料理をビスマルク風という。ビスマルク風ピザ、ビスマルク風ステーキ、などなど
在独37年目の者です。移民については誤解があると思います。ドイツは、人道的見地からの戦争難民や政治亡命者は受け入れていますが、経済難民は受け入れていません。そのため、難民申請者の95%は却下さて祖国に送還されています。それでも移民が増えているのは、シェンゲン協定域内では、移動と就労の自由が保障されているため。つまり、シェンゲン協定内の南欧や東欧からの移民が非常に増えているのです。シェンゲン協定域外でも、トルコは、戦後の労働力不足を補うために協定を結んで受け入れたために例外。トルコ以外のイスラム教徒が増えているのは、シリアなどから戦争難民を受け入れたため。外国人は、同等の仕事をするドイツ人と同等以上の給与が支払われる労働契約を結んだうえで、本国のドイツ大使館で労働ヴィザを取得していないとドイツに入国できないという規定があります。
(ドイツ雑学)ブランデンブルク門の飾られている「ヴィクトリア像」はかつてナポレオンに征服された際フランスに持ち去られたが、後のナポレオン戦争により取り返され門の上に戻された。そのため勝利と凱旋のシンボルとなっている。
他のタブーとして、ドイツの国歌は1〜2番を歌ってはいけないというのもありますね。ドイツって英語でジャーマニーなのに何でドイツって言うんだ?ってずっと疑問に思ってましたが、ドイツ語を勉強した時、ドイツ語でドイツのことをドイチュラントと言うと知った時はめちゃくちゃ感動しましたww
>ドイツの国歌は1〜2番を歌ってはいけないそれは知りませんでした!補足ありがとうございます(゚∀゚)!ドイチュラントのくだりは盛り込んどけばよかった(゚Д゚)!ドイツ銀行も本来ドイチェ銀行と名乗りたいものの、日本では可愛すぎる印象になるのでドイツ銀行としてるってエピソードもありますねw
1番が独善的解釈が成り立つ2番が差別的な内容という趣旨だった気がします
ちなみに日本語のドイツの語源はドイツ語のドイチュ(Deutsch)ではなくオランダ語のドイツ(Duits)ですね
@@Inunaki_Doraemon Deutschland, Deutschland, über alles! の下りですが、これは当時、諸侯林立で分裂状態だったドイツが統一ドイツを目指すという意味で、ナチスドイツ的に他民族を抑圧する意味ではないので、これを歌ってはいけないというのは誤解に基づいていると思います。そもそも、このドイツ国家は、ハイドンが1797年に作曲し、神聖ローマ皇帝フランツ2世に捧げた『神よ、皇帝フランツを守り給え』のメロディーに、1841年にアウグスト・ハインリヒ・ホフマン・フォン・ファラースレーベン が詩を付けたもの。そのため、同じ歌がオーストリア帝国、続くオーストリア=ハンガリー帝国でも国歌として使用されています。
ドイツは経済とかサッカー、また軍とか強いイメージがあるけどそれでいて食料自給率も90%あるなんて知らんかった... とんでもねぇ ほんとに2度も世界大戦に敗北した国とは思えないほど強力な国家
(ドイツ雑学)ビール1杯くらいなら酔っていなければ車を運転しても大丈夫(とはいえ基本的にはみんな控える)
(ドイツ雑学)ビールを飲めるのは16歳から、保護者同伴であれば14歳からOK
(ドイツ雑学)ハンバーグの名前の由来はドイツ第二の都市「ハンブルク」
(ドイツ雑学)ノイシュバンシュタイン城を建設したルートヴィヒ2世は浪費癖のため首相により監禁されその翌日謎の死を遂げた。
(ドイツ雑学)寒冷なドイツではジャガイモも大切な食材。寒くても育ち、エネルギー価も高いジャガイモは歴史上何度もドイツの不作を救ってきた。見た目の派手さは弱いが、ドイツに旅行した際は伝統あるジャガイモ料理もぜひ楽しんでみたい。↓代表的なジャガイモ料理↓ザルツカートフェルン・・・シンプルなジャガイモの塩茹でブラートカートフェルン・・・玉ねぎ、ベーコン、バジルなどと一緒に焦げ色が付く程度に炒めた料理シュペックカートッフェルン・・・いわゆるジャーマンポテト。ビールのお供に人気。ポムス・・・いわゆるフライドポテトカートフェルンサラタ・・・ポテトサラダカートフェルングラティン・・・ジャガイモのグラタン
このジャガイモ文化をこの地に根付かせたのもフリードリヒ大王だからホント凄いですよね。
@@nigel9175 ほほー。それは知りませんでした~(゚Д゚)もともと豚の飼料だったみたいなのでそれを普及させたのはホントにすごいことですね。
Kartoffel は敢えてカタカナひょうきするならカルトッフェル。玉ねぎ、ベーコンと炒めるのはいわゆるジャーマンポテトで、プラートカルトッフェルだと、ローズマリーの小枝と炒めるロズマリンカルトッフェルのようなシンブルなものの方が多いように思います。グラタンにする時には、ホワイトソース、ミルク、生クリーム、バターなどを加えますが、そうではなく、薄切りにしたポテトをオーブン焼きにしたアンナカルトッフェルのようなシンプルな料理も。
本編では触れられてないけど、ドイツといえば世界トップクラスのサッカー大国!バイエルン・ミュンヘンのホームスタジアム、アリアンツ・アレナやボルシア・ドルトムントのホームスタジアム、ジグナル・イルナ・パルクは是非行ってみたい!
補足感謝です!うp主があまりスポーツに明るくないので助かります!笑ヨーロッパのサッカー観戦はめちゃめちゃ熱いと聞きます。いつか体感して見たいですね。
@@YukkuriSekai W杯も通算で4回、直近だと2014年に優勝してるからな。前首相のメルケルさんも大のサッカー好きで有名で、2014年大会の決勝も現地ブラジルで観戦して、ドイツが優勝した瞬間に立ち会って大熱狂してた姿が世界中に映し出されてたからな。
ドイツのクリスマスマーケットに行ってみたい
ヨーロッパのクリスマスは日本よりさらに雰囲気ありそうですね~いつか行ってみたいものです( ̄▽ ̄)
(ドイツ雑学)首都ベルリンはITや映画産業が盛んな最先端都市としての一面も
第一次世界大戦、第二次世界大戦共に米英仏露の大国を相手にほぼ一国で戦ったとんでもない国がドイツである!
しかもイタリアというお荷物背負いながらね
ドイツは一度訪れましたが、ミュンヘン等南方ばかりでしたので、今度は是非、北方に行きたいですね。
コロナ明けたらもう一度行きましょう!はやく旅したい٩(゚∀゚)و!!
オクトーバーフェストのビールはドイツ全国から集まらないです!ミュンヘン周辺の認められた6種類の醸造所のビールのみが販売されます。この6種類の醸造所は毎年オクトーバーフェストのために、オクトーバーフェストビールの規格を満たすビールを開発し販売します。
(ドイツ雑学)フランスでは口当たりの良い小麦パンが人気だが、ドイツでは栄養価の高いライ麦パンが一般的。見た目や風味食感よりも栄養価を取るあたりドイツの国民性を感じる(うp主の感想です)
ドイツで最も一般的な丸いブロートヒェンは小麦を使った白パンです。ライ麦と半々に混ぜた茶色のパンは、大きな塊で切って薄切りにして食べる。このほかに黒パンもありますが、現在のドイツでは、どちらかといえば小麦が主原料と言えるでしょう。
鉄のカーテンはチャーチル曰くステッチンからトリエステまでバルカンを東側とした結果のようです
投稿お疲れ様です。本当に分かりやすく為になりました✨ランチコンサート行ってみたいです🎶コロナで行くのは無理だけど責めて美味しいドイツ料理を食べながらクラシックでも聴こうかな?(個人的にはベートーヴェンのピアノソナタ月光辺りでもいいかな✨)あと補足ありがとうございます。それだけドイツは内容豊富な国なんですね!
ぼくもドイツ料理店で本場のソーセージ味わってきましたよ~(^ω^)今回から動画に入れれなかった情報を雑学知識としてコメント欄で成仏させることにしましたwこちらもぜひチェックしていってください!
投稿お疲れ様です!日本とドイツは似ているようで意外と違うところがありますね! ドイツ人にとっては無駄 と思うところが日本人は美徳だったり だからこその面白い違いですね!
今の時代は無駄と思える日本の持味が次世代では強みにならないかなぁ、などと希望的観測を個人的には持っておりますw
政治的には色々思うところも有りますが、ドイツ人のイメージ的には好感持てますし日本とも共通点も多いと基本的には好きな国ですナチスのユダヤ人迫害は許されない事ですが現在を生きるドイツ人達が悪い訳でも無いですし、そもそもユダヤ人差別の問題はドイツだけの問題では無いよねとも…完全に余談ですが、歴史解説とアンゴラ達の踊りの親和性が高過ぎてアンゴラ解説して欲しくありますね(笑)
ドイツは敗戦国なので余計に悪者にされてる部分はあると思いますね。インディアンやアボリジニの迫害だって相当闇が深いと思いますが・・・「アンゴラたちの踊り」かっこ良すぎますよね。作曲者は神だと思っていますw
日本ではドイツが日本に似ているとされているけれど、ドイツ人の友人曰く、ドイツでは日本を似ている国としては見做していないようです。ただのアジアの経済大国って認識みたいですね。他諸国同様、アニメ漫画は人気なようです
むしろドイツ人は合理的で意見をハッキリ言うことが美とされ、労働時間にヨーロッパでもいちばん厳しいという日本と真逆の国なんだよな〜
@@AB-lz3ot そう言われれば真逆ですね
ドイツは残業なしの定時帰宅、有給休暇が年に2か月近くあり、完全週休2日制、小中高の授業は13時で終わるという国なのですが?完全失業率が低いのも、正社員・常勤職の権利はそのままに、ポストを分割し、給与も労働時間も半分という人が多いから。つまり、週に2~3日しか働かず、給与の足りない分は社会保障で補い、その間に勉強し直して資格を取得し、キャリアアップを目指すというやり方をするのです。新卒一括採用、年功序列の日本とは全く違うと思いますが?
教育制度も日本とは全く違い小学校に相当する基礎学校が4年制で以後はギムナジウムや実科学校その他に分かれる複線型教育(日本は6,3,3,4制度の単線型)大学進学するか否かを小4時点で決めなければならず日本での共通テストに相当するアビトゥアは2回のみ受験可能(日本風にいえば現役と1浪のみ)経済事情が許せばいつでも大学進学でき何浪でもできる日本のほうがド楽といえばいえるまた日本では下の学校は上の学校の予備校みたいになってしまっているけれどもドイツだと基本的に幼稚園は好奇心涵養、初等教育は徹底暗記、中等教育は論理力の育成、高等教育は哲学、大学で専門と各学校ごとに役割分担が決っているのは参考にしてもいいかもしれない更に学校では授業のみで余分な行事も部活も制服もPTAも修学旅行もなく学校で行うのは単に勉強のみ、家庭の延長ではない、こういう認識が強い日本では教員のブラック労働やPTAによる母親の負担がようやく問題視されてきたが欧州だとその辺は比較的マシなのかなとはおもう
ドイツ国歌の名称戦前:独逸は世界に冠たる國ぞ↓現在:統一と正義と自由
キルギスとベラルーシ解説待ってます🦾
キルギス早めにやりたいですね(゚∀゚)!ヨーロッパは激戦区なのでベラルーシはいつになるやら...(^^;)ヨーロッパ最後の独裁者とかキャラが濃い人物はいるんですけどね笑
グリーンランドを含めたデンマークが広いかも・・・・
27:33敷居が高いは誤用ですよ~ハードルが高いにしとくのがいいかと
日本もドイツ見習ってもうちょっと仕事に関して効率考えてほしい。食料時給率90%もあんのか・・・日本も農業発展しておくれ時給率低いよ・・・
ドイツから見習うところは多いですね・・・(^^;)
国土の2/3が使えないから農業はだめだろうなあ工業で頑張るしか
2割が移民は凄いな
2年前は盟主で2024年現在も辛うじてそんな気もするが、ロシアや中国依存がたたってマイナス成長になるとかなんとか。
ドイツは先進国B型平均11%の中で、B型12%と、フランスB型7%イングランド9%よりかなりB型色が強い! 英仏に比べて、今一つおしゃれでない点や、工業力が発展している事と 生真面目なのも、A型のしというよりもB型の多さと言えるだろう、なぜなら他の白人先進国もA型が大体同じくらいだからだ。
食料自給と言っても主力はじゃがいもなんだよなぁ
ジャガイモもドイツの伝統的な食材ですね!
メインはジャガイモよりはパンですね。特に朝食と夕食は、パンとチーズ、ハム位で済ませますから。
イスラム移民でおわこん/(^o^)\
欧州のみならずアメリカも同じことが言えると思います。100年後世界を制してるのはイスラムなのではとひそかに思っています。
@@YukkuriSekai 1990年頃「ソ連はあと30年もすればイスラム国になる」とか言われてましたねロシアもムスリムが多いとか
@@Green--- ロシアはムスリムの多い中央アジアを擁しているし、アメリカも移民国家。ですが、ドイツの場合には、人道的見地から戦争難民は受け入れても、経済難民は受け入れていないので、旧植民地からの移民が多い英国やフランスなどと比べても、移民は少ない。統計でそうでないように見えるのは、シェンゲン協定域内、つまり南欧野党雄COWからの移民を移民と数えているからではないかと思うのですが。ドイツ国内のムスリムの大半はトルコ人です。
@@Green---中央アジアは基本的にイスラーム圏ですからね
@@0.shusei ティムールとナーディルは偉大
ヒトラーは極右じゃなくて極左なんだがヒトラーやムッソリーニはスターリンや毛沢東と思想や行動は変わらないのだが
ヒトラーは極右だよ
@@wireless6374 スターリンや毛沢東から見てだなヒトラーは社会主義者だから極左だよ
ヒットラーは、ドイツ共産党に対する勢力としてのし上がったのですから、極右ですね。極右の独裁的な国家主義は、戦時中の日本にも通じるところがありますが、共産党の独裁政権とは少し違います。ちなみに今のドイツにも、外国人排斥などの排他的な極右政党やネオナチはありますよ。旧東独にもありますが、有名なのはバイエルンのCSU。
あれだけ自国民優先主義掲げておいて極左はないでしょ
外部の暴力だけがこの自暴自棄の欠落民族の差別監獄を破壊できる状況笑笑
で、それを握る笑国が、地獄のような身内闘争状態笑笑笑
拷問受けてて楽しい奴なんかいねえよ笑笑@@user-qx8ty1xb8i
媚中親露で有名な国
ロシアとは時代によって仲良くなったり悪くなったりといったところ中国は単なる「使える」商売相手というだけで・・・
ゆっくり!世界の国解説!
第18回はヨーロッパの国から「ドイツ」!
週1本の投稿を目指して頑張っていきます。
取り上げてほしい国や、こんな視点での解説を取り入れてほしいといった要望があれば
遠慮なくコメントどうぞ!
また、実際に旅行して見たことや感じたことなどをコメント欄で教えていただけるととても嬉しいです!
その他、皆さんが知っているドイツの豆知識もぜひ!
(ドイツ雑学)
ビスマルクが目玉焼きを好んだことから、目玉焼きがのった料理をビスマルク風という。
ビスマルク風ピザ、ビスマルク風ステーキ、などなど
在独37年目の者です。
移民については誤解があると思います。
ドイツは、人道的見地からの戦争難民や政治亡命者は受け入れていますが、経済難民は受け入れていません。
そのため、難民申請者の95%は却下さて祖国に送還されています。
それでも移民が増えているのは、シェンゲン協定域内では、移動と就労の自由が保障されているため。つまり、シェンゲン協定内の南欧や東欧からの移民が非常に増えているのです。
シェンゲン協定域外でも、トルコは、戦後の労働力不足を補うために協定を結んで受け入れたために例外。
トルコ以外のイスラム教徒が増えているのは、シリアなどから戦争難民を受け入れたため。
外国人は、同等の仕事をするドイツ人と同等以上の給与が支払われる労働契約を結んだうえで、本国のドイツ大使館で労働ヴィザを取得していないとドイツに入国できないという規定があります。
(ドイツ雑学)
ブランデンブルク門の飾られている「ヴィクトリア像」はかつてナポレオンに征服された際フランスに持ち去られたが、後のナポレオン戦争により取り返され門の上に戻された。
そのため勝利と凱旋のシンボルとなっている。
他のタブーとして、ドイツの国歌は1〜2番を歌ってはいけないというのもありますね。
ドイツって英語でジャーマニーなのに何でドイツって言うんだ?ってずっと疑問に思ってましたが、ドイツ語を勉強した時、ドイツ語でドイツのことをドイチュラントと言うと知った時はめちゃくちゃ感動しましたww
>ドイツの国歌は1〜2番を歌ってはいけない
それは知りませんでした!補足ありがとうございます(゚∀゚)!
ドイチュラントのくだりは盛り込んどけばよかった(゚Д゚)!
ドイツ銀行も本来ドイチェ銀行と名乗りたいものの、日本では可愛すぎる印象になるのでドイツ銀行としてるってエピソードもありますねw
1番が独善的解釈が成り立つ
2番が差別的な内容という趣旨だった気がします
ちなみに日本語のドイツの語源はドイツ語のドイチュ(Deutsch)ではなくオランダ語のドイツ(Duits)ですね
@@Inunaki_Doraemon
Deutschland, Deutschland, über alles! の下りですが、これは当時、諸侯林立で分裂状態だったドイツが統一ドイツを目指すという意味で、ナチスドイツ的に他民族を抑圧する意味ではないので、これを歌ってはいけないというのは誤解に基づいていると思います。
そもそも、このドイツ国家は、ハイドンが1797年に作曲し、神聖ローマ皇帝フランツ2世に捧げた『神よ、皇帝フランツを守り給え』のメロディーに、1841年にアウグスト・ハインリヒ・ホフマン・フォン・ファラースレーベン が詩を付けたもの。
そのため、同じ歌がオーストリア帝国、続くオーストリア=ハンガリー帝国でも国歌として使用されています。
ドイツは経済とかサッカー、また軍とか強いイメージがあるけどそれでいて食料自給率も90%あるなんて知らんかった... とんでもねぇ ほんとに2度も世界大戦に敗北した国とは思えないほど強力な国家
(ドイツ雑学)
ビール1杯くらいなら酔っていなければ車を運転しても大丈夫(とはいえ基本的にはみんな控える)
(ドイツ雑学)
ビールを飲めるのは16歳から、保護者同伴であれば14歳からOK
(ドイツ雑学)
ハンバーグの名前の由来はドイツ第二の都市「ハンブルク」
(ドイツ雑学)
ノイシュバンシュタイン城を建設したルートヴィヒ2世は浪費癖のため首相により監禁されその翌日謎の死を遂げた。
(ドイツ雑学)
寒冷なドイツではジャガイモも大切な食材。
寒くても育ち、エネルギー価も高いジャガイモは歴史上何度もドイツの不作を救ってきた。
見た目の派手さは弱いが、ドイツに旅行した際は伝統あるジャガイモ料理もぜひ楽しんでみたい。
↓代表的なジャガイモ料理↓
ザルツカートフェルン・・・シンプルなジャガイモの塩茹で
ブラートカートフェルン・・・玉ねぎ、ベーコン、バジルなどと一緒に焦げ色が付く程度に炒めた料理
シュペックカートッフェルン・・・いわゆるジャーマンポテト。ビールのお供に人気。
ポムス・・・いわゆるフライドポテト
カートフェルンサラタ・・・ポテトサラダ
カートフェルングラティン・・・ジャガイモのグラタン
このジャガイモ文化をこの地に根付かせたのもフリードリヒ大王だからホント凄いですよね。
@@nigel9175 ほほー。それは知りませんでした~(゚Д゚)
もともと豚の飼料だったみたいなのでそれを普及させたのはホントにすごいことですね。
Kartoffel は敢えてカタカナひょうきするならカルトッフェル。
玉ねぎ、ベーコンと炒めるのはいわゆるジャーマンポテトで、プラートカルトッフェルだと、ローズマリーの小枝と炒めるロズマリンカルトッフェルのようなシンブルなものの方が多いように思います。
グラタンにする時には、ホワイトソース、ミルク、生クリーム、バターなどを加えますが、そうではなく、薄切りにしたポテトをオーブン焼きにしたアンナカルトッフェルのようなシンプルな料理も。
本編では触れられてないけど、ドイツといえば世界トップクラスのサッカー大国!
バイエルン・ミュンヘンのホームスタジアム、アリアンツ・アレナやボルシア・ドルトムントのホームスタジアム、ジグナル・イルナ・パルクは是非行ってみたい!
補足感謝です!
うp主があまりスポーツに明るくないので助かります!笑
ヨーロッパのサッカー観戦はめちゃめちゃ熱いと聞きます。いつか体感して見たいですね。
@@YukkuriSekai
W杯も通算で4回、直近だと2014年に優勝してるからな。
前首相のメルケルさんも大のサッカー好きで有名で、2014年大会の決勝も現地ブラジルで観戦して、ドイツが優勝した瞬間に立ち会って大熱狂してた姿が世界中に映し出されてたからな。
ドイツのクリスマスマーケットに行ってみたい
ヨーロッパのクリスマスは日本よりさらに雰囲気ありそうですね~
いつか行ってみたいものです( ̄▽ ̄)
(ドイツ雑学)
首都ベルリンはITや映画産業が盛んな最先端都市としての一面も
第一次世界大戦、第二次世界大戦共に米英仏露の大国を相手にほぼ一国で戦ったとんでもない国がドイツである!
しかもイタリアというお荷物背負いながらね
ドイツは一度訪れましたが、ミュンヘン等南方ばかりでしたので、今度は是非、北方に行きたいですね。
コロナ明けたらもう一度行きましょう!
はやく旅したい٩(゚∀゚)و!!
オクトーバーフェストのビールはドイツ全国から集まらないです!
ミュンヘン周辺の認められた6種類の醸造所のビールのみが販売されます。この6種類の醸造所は毎年オクトーバーフェストのために、オクトーバーフェストビールの規格を満たすビールを開発し販売します。
(ドイツ雑学)
フランスでは口当たりの良い小麦パンが人気だが、ドイツでは栄養価の高いライ麦パンが一般的。
見た目や風味食感よりも栄養価を取るあたりドイツの国民性を感じる(うp主の感想です)
ドイツで最も一般的な丸いブロートヒェンは小麦を使った白パンです。
ライ麦と半々に混ぜた茶色のパンは、大きな塊で切って薄切りにして食べる。
このほかに黒パンもありますが、現在のドイツでは、どちらかといえば小麦が主原料と言えるでしょう。
鉄のカーテンは
チャーチル曰くステッチンからトリエステまで
バルカンを東側とした結果のようです
投稿お疲れ様です。本当に分かりやすく為になりました✨ランチコンサート行ってみたいです🎶コロナで行くのは無理だけど責めて美味しいドイツ料理を食べながらクラシックでも聴こうかな?(個人的にはベートーヴェンのピアノソナタ月光辺りでもいいかな✨)あと補足ありがとうございます。それだけドイツは内容豊富な国なんですね!
ぼくもドイツ料理店で本場のソーセージ味わってきましたよ~(^ω^)
今回から動画に入れれなかった情報を雑学知識としてコメント欄で成仏させることにしましたwこちらもぜひチェックしていってください!
投稿お疲れ様です!日本とドイツは似ているようで意外と違うところがありますね! ドイツ人にとっては無駄 と思うところが日本人は美徳だったり だからこその面白い違いですね!
今の時代は無駄と思える日本の持味が次世代では強みにならないかなぁ、などと希望的観測を個人的には持っておりますw
政治的には色々思うところも有りますが、ドイツ人のイメージ的には好感持てますし日本とも共通点も多いと基本的には好きな国です
ナチスのユダヤ人迫害は許されない事ですが現在を生きるドイツ人達が悪い訳でも無いですし、そもそもユダヤ人差別の問題はドイツだけの問題では無いよねとも…
完全に余談ですが、歴史解説とアンゴラ達の踊りの親和性が高過ぎてアンゴラ解説して欲しくありますね(笑)
ドイツは敗戦国なので余計に悪者にされてる部分はあると思いますね。
インディアンやアボリジニの迫害だって相当闇が深いと思いますが・・・
「アンゴラたちの踊り」かっこ良すぎますよね。作曲者は神だと思っていますw
日本ではドイツが日本に似ているとされているけれど、ドイツ人の友人曰く、ドイツでは日本を似ている国としては見做していないようです。ただのアジアの経済大国って認識みたいですね。他諸国同様、アニメ漫画は人気なようです
むしろドイツ人は合理的で意見をハッキリ言うことが美とされ、労働時間にヨーロッパでもいちばん厳しいという日本と真逆の国なんだよな〜
@@AB-lz3ot
そう言われれば真逆ですね
ドイツは残業なしの定時帰宅、有給休暇が年に2か月近くあり、完全週休2日制、小中高の授業は13時で終わるという国なのですが?
完全失業率が低いのも、正社員・常勤職の権利はそのままに、ポストを分割し、給与も労働時間も半分という人が多いから。
つまり、週に2~3日しか働かず、給与の足りない分は社会保障で補い、その間に勉強し直して資格を取得し、キャリアアップを目指すというやり方をするのです。
新卒一括採用、年功序列の日本とは全く違うと思いますが?
教育制度も日本とは全く違い小学校に相当する基礎学校が4年制で
以後はギムナジウムや実科学校その他に分かれる複線型教育(日本は6,3,3,4制度の単線型)
大学進学するか否かを小4時点で決めなければならず
日本での共通テストに相当するアビトゥアは2回のみ受験可能(日本風にいえば現役と1浪のみ)
経済事情が許せばいつでも大学進学でき何浪でもできる日本のほうがド楽といえばいえる
また日本では下の学校は上の学校の予備校みたいになってしまっているけれどもドイツだと基本的に
幼稚園は好奇心涵養、初等教育は徹底暗記、中等教育は論理力の育成、高等教育は哲学、大学で専門と
各学校ごとに役割分担が決っているのは参考にしてもいいかもしれない
更に学校では授業のみで余分な行事も部活も制服もPTAも修学旅行もなく
学校で行うのは単に勉強のみ、家庭の延長ではない、こういう認識が強い
日本では教員のブラック労働やPTAによる母親の負担がようやく問題視されてきたが
欧州だとその辺は比較的マシなのかなとはおもう
ドイツ国歌の名称
戦前:独逸は世界に冠たる國ぞ
↓
現在:統一と正義と自由
キルギスとベラルーシ解説待ってます🦾
キルギス早めにやりたいですね(゚∀゚)!
ヨーロッパは激戦区なのでベラルーシはいつになるやら...(^^;)
ヨーロッパ最後の独裁者とかキャラが濃い人物はいるんですけどね笑
グリーンランドを含めたデンマークが広いかも・・・・
27:33敷居が高いは誤用ですよ~
ハードルが高いにしとくのがいいかと
日本もドイツ見習ってもうちょっと仕事に関して効率考えてほしい。
食料時給率90%もあんのか・・・
日本も農業発展しておくれ
時給率低いよ・・・
ドイツから見習うところは多いですね・・・(^^;)
国土の2/3が使えないから農業はだめだろうなあ
工業で頑張るしか
2割が移民は凄いな
2年前は盟主で
2024年現在も
辛うじてそんな気もするが、
ロシアや中国依存がたたって
マイナス成長に
なるとかなんとか。
ドイツは先進国B型平均11%の中で、B型12%と、フランスB型7%イングランド9%よりかなりB型色が強い! 英仏に比べて、今一つおしゃれでない点や、工業力が発展している事と 生真面目なのも、A型のしというよりもB型の多さと言えるだろう、なぜなら他の白人先進国もA型が大体同じくらいだからだ。
食料自給と言っても主力はじゃがいもなんだよなぁ
ジャガイモもドイツの伝統的な食材ですね!
メインはジャガイモよりはパンですね。特に朝食と夕食は、パンとチーズ、ハム位で済ませますから。
イスラム移民でおわこん/(^o^)\
欧州のみならずアメリカも同じことが言えると思います。
100年後世界を制してるのはイスラムなのではとひそかに思っています。
@@YukkuriSekai 1990年頃「ソ連はあと30年もすればイスラム国になる」とか言われてましたね
ロシアもムスリムが多いとか
@@Green---
ロシアはムスリムの多い中央アジアを擁しているし、アメリカも移民国家。
ですが、ドイツの場合には、人道的見地から戦争難民は受け入れても、経済難民は受け入れていないので、旧植民地からの移民が多い英国やフランスなどと比べても、移民は少ない。
統計でそうでないように見えるのは、シェンゲン協定域内、つまり南欧野党雄COWからの移民を移民と数えているからではないかと思うのですが。
ドイツ国内のムスリムの大半はトルコ人です。
@@Green---
中央アジアは基本的にイスラーム圏ですからね
@@0.shusei ティムールとナーディルは偉大
ヒトラーは極右じゃなくて極左なんだが
ヒトラーやムッソリーニはスターリンや毛沢東と思想や行動は変わらないのだが
ヒトラーは極右だよ
@@wireless6374
スターリンや毛沢東から見てだな
ヒトラーは社会主義者だから極左だよ
ヒットラーは、ドイツ共産党に対する勢力としてのし上がったのですから、極右ですね。
極右の独裁的な国家主義は、戦時中の日本にも通じるところがありますが、共産党の独裁政権とは少し違います。
ちなみに今のドイツにも、外国人排斥などの排他的な極右政党やネオナチはありますよ。
旧東独にもありますが、有名なのはバイエルンのCSU。
あれだけ自国民優先主義掲げておいて極左はないでしょ
外部の暴力だけがこの自暴自棄の欠落民族の差別監獄を破壊できる状況笑笑
で、それを握る笑国が、地獄のような身内闘争状態笑笑笑
拷問受けてて楽しい奴なんかいねえよ笑笑@@user-qx8ty1xb8i
媚中親露で有名な国
ロシアとは時代によって仲良くなったり悪くなったりといったところ
中国は単なる「使える」商売相手というだけで・・・