【学科講義】[複線図 2]圧着マーク

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лип 2024
  • 複線図の中でもやっかいなリングスリーブのサイズと刻印(圧着マーク)の判断。
    方法はたくさんありますが、数ある中でもベストと思える方法をお伝えします。
    ※技能試験向けの動画 → • 【技能】圧着マークの覚え方3選。リングスリー...
    複線図 解説(基本) → • 【学科講義】[複線図 1]はじめての複線図 ...
    複線図 解説(圧着マーク) → 当動画!
    複線図 解説(3路・4路) → • 【学科講義】[複線図 3]3路・4路 #解説...
    複線図 解説(異時・同時点滅) → • 【学科講義】[複線図 4]パイロットランプ ...
    複線図 演習(基本) → • 【学科講義】[複線図 5]複雑な配線図 #解...
    学科試験講義 → • 学科試験講義
    ★その他関連再生リスト
    学科試験の進め方 → • 学科試験の進め方
    計算問題講義 → • 学科試験講義(計算問題対策)
    ▼目次
    00:00 OP
    01:09 1. 差込形コネクタとリングスリーブ【再掲】
    03:37 2. 圧着工具
    05:33 3. リングスリーブと電線の組合せ
    07:20 4. サイズと刻印の決め方
    12:15 5. (参考)断面積法は使える?
    14:03 6. サイズと刻印を求める
     14:41 例題.1
     16:49 例題.2
     17:37 例題.3
    ▼リンク先
    一般財団法人電気技術者試験センター
    www.shiken.or.jp
    試験の問題と解答(一般財団法人電気技術者試験センター)
    www.shiken.or.jp/answer/index...
    ▼補足など
    ※ 当チャンネルでは、「第二種電気工事士」に合格したゆっくり魔理沙が、合格のための「方法」や「コツ」など、情報を発信していきます。
    ※ この動画は、東方Projectの二次創作です。
    #第二種電気工事士 #学科試験 #ゆっくり解説
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 13

  • @user-ws7qu4bg9k
    @user-ws7qu4bg9k 8 місяців тому +2

    実際の写真ありがたいです。意味がわかりやすい

  • @ISOC7
    @ISOC7 8 місяців тому +2

    14:01 サイズと刻印
    リングスリーブは実技でも必須なので特に覚えておきたいところですね。
    筆記だけではなく実技でも役に立つ事で尚更やる気が出ます。

    • @denkou2yukkuri
      @denkou2yukkuri  8 місяців тому +1

      ですね!技能でもまんま使いますね。

  • @ks-op9qf
    @ks-op9qf 3 місяці тому +2

    実際に書きながらやったら楽しいなこれ

    • @denkou2yukkuri
      @denkou2yukkuri  3 місяці тому

      コメントありがとうございます! 手を動かすと理解が深まったりもしますね。

  • @AMKY2010
    @AMKY2010 8 місяців тому +2

    学科試験、単線図から複線図がネックで2度も不合格だったので、今回この動画のおかげで合格できる気がしてます。
    このチャンネルの学科シリーズで勉強したところは必ず解けるようになるので、本当にありがたい🙏😭

    • @user-ws7qu4bg9k
      @user-ws7qu4bg9k 8 місяців тому +1

      励みになるコメント。尊敬です

    • @denkou2yukkuri
      @denkou2yukkuri  8 місяців тому +1

      試験問題の中でも複線図は特に難しいですね。。。お役に立てたのなら嬉しいです。応援しています!

    • @AMKY2010
      @AMKY2010 8 місяців тому

      @@user-ws7qu4bg9k
      このチャンネルのように、他人の為になるような事に力を注いでくれるチャンネルは本当に価値があると思います。
      たくさんの人が観て、しっかり知識もある職人さんが増えるといいですよね☺️

  • @ponchi9353
    @ponchi9353 8 місяців тому +1

    いつも分かりやすくて助かっています。
    だけど、リングスリーブの表、1.6が7本で大だから、面積合計14以下は中ではなくて、14以上は大、ではないでしょうか?
    だけど、試験には出なそうですね❤

    • @denkou2yukkuri
      @denkou2yukkuri  8 місяців тому +1

      詳細に見てくださりありがとうございます。
      仰る通り、動画内での方法(以下、断面積法)では「14以下は中」と申し上げました。が、
      ・1.6mm->(換算)->2.0mm2 * 7本 = 14mm2 は「大」が正しい
      となり、断面積法は間違いになります。一方で、
      ・2.0mm->(換算)->3.5mm2 * 4本 = 14mm2 は「中」が正しい
      のように、断面積法で拾える場合も出てきます。
      なので、どちらかを切り捨てるしかなく、「1.6 * 7 は切り捨てるかー」と割り切ったのが動画内で紹介した断面積法になります。 13:35 あたりで 1.6 * 7 を切り捨てた話をしてはいますが、その理由まで申し上げなかったので、ご指摘はごもっともです。。。

  • @ISOC7
    @ISOC7 8 місяців тому +2

    筆記試験の方は試験時間が長いので、断面積と許容電流を丁寧に求めて合格をより確実なものにしたいです。
    一方、実技試験の方では試験時間が短いのでリングスリーブで断面積や許容電流の計算なんてやってたら時間を浪費して命取りになる恐れがあります。
    実技とリングスリーブについては、まずは小スリーブから、1.6が2本なら[〇]マークで他は[小]マークで良し。
    中スリーブは使う必要がない問題には支給されません。電工二種一種ともに、使う必要がない材料をダミーとして支給して使ったらアウトというような事はして来ないのでそのあたりは安心してください。
    そして中スリーブも、2.0が2本+1.6が1本、2.0が1本+1.6が3本、この2通りだけですのですぐに覚えられるでしょうか。
    ちなみに自分は、電工二種一種ともに中スリーブとは遭遇しませんでした。

    • @denkou2yukkuri
      @denkou2yukkuri  8 місяців тому

      詳細な内容をコメントいただきありがとうございます。仰っしゃる通りだと思います!