Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
皆さまご視聴ありがとうございます!色々な意見・また感想について、モラルの範囲内でコメントにてよろしくお願いします!またクルマチャンネルが最近本格的に始動しました。よかったらチャンネル登録、ご視聴お願いいたします!www.youtube.com/@car-ch-ktaz?sub_confirmation=1
バブル期は明るい話題が多いイメージでしたが、反面地価の高騰は事業者にとっては大きな痛手だったのですね。値下げ後の通学定期券、めちゃくちゃ安くなってびっくりしましたw
北総線、これからも頑張って欲しいところだな
京王沿線が地元ですが、千葉県内に5年間勤務し成田地域も担当していたので、当時は印旛日本医大止まりだったので京成酒々井駅からバスに乗って千葉ニュータウンには何回か行きました。都心方向へ帰る時の運賃は高かったです…多摩ニュータウンよりも地形的に台地であり産業や住宅地として利用しやすいので対都心や千葉市などとのアクセスの向上を願います。
都営新宿線延伸して、そのまま千葉北線が出来ていたら便利でしたね。京王電鉄がそのまま乗入れしていたので。私も千葉北線が出来てれば沿線住民になっていました。非常に残念です。
たらればだけど、北千葉線が出来ていたら一本で新宿まで行けたんだろうなぁ・・・
最初に京成高砂から路線を建設する事が可能であれば違っていたかもしれません。スカイライナーが通過するようになったのはやはり大きいと考えられます。今後も可能であれば値下げを行い近くの私鉄並までの運賃体系ができるようになってもらいたいものです。
近くの京成電鉄にしたって西側の東急、小田急、京王の基準からすると運賃が高いんだけどね
値下げ前に柏の高校に通っていましたが北総線沿線から通っていた友人の定期はみんな10万円を超えてたのをよく覚えてます。あまりの高さに耐えられなくなって引っ越した友人も居ましたが引越して2年後にこの値下げで「北総許すまじ」とブチ切れていたなぁ…
お疲れ様です北総線は前にニュータウンの住民と裁判沙汰になりましたね判決は北総側の勝訴でした。
自分の初就職地が北総線の沿線でしたが、あまりに高すぎるのでだいぶ離れた新京成線の駅から自転車で通ったものです。懐かしい…その後のスカイアクセス開通、そして今回の値下げ。ずいぶんと利便性が高くなって本当に良かったと思います。
東葉高額鉄道乗りとしては羨ましい限りです(汗)。
半世紀経ってもずっとニュータウンなの好き笑
千葉には未だ千原線という赤字&高額運賃の横綱が健在だが北総線のように値下げされる未来なんてやってこないのだろうなぁ…
私北総沿線民だから値下げは助かる
通学定期が相当な割引になったことで、家族ずれが入ってきやすくなった。元々、TX沿線開発の陰に隠れている印象だったけど、千葉ニュータウン中央→日本橋まで一時間弱、アクセス特急なら40分程度だから十分都内通勤できる。5、6年前からじわじわと地価も上がって来て、それなりの需要もあるため今後は更に発展する要素もある。
京成が上野から伸ばしてくれればこちらにもいい影響ありそうなんだがなぁ・・・上野工事時に不忍池でやらかしたからなぁ
全然関係無いですが多分新鎌ヶ谷駅でお会いしたかもしれません。1725編成や1001編成が来てた日ですよねまさかあの時お話ししたのがこつあずさんだったとはビックリです!あと8:47〜僕が映ってましたw全然関係無いコメント失礼しました。
その節は大変お世話になりました!そして色々ご迷惑お掛けしてしまい申し訳ございませんでした。この動画を作る為に訪問した日が丁度それでした。ちなみにあの後05-24Fに乗ると言いながら、結局体調があまり良くなくてすぐに帰りました(笑)
@@railway-ch-ktaz いえいえ迷惑なんて全然。こちらこそあの時はありがとうございました!これからも応援してます!
値下げは嬉しいけど、運転本数を増やしてほしい。
日中の需要を考えると今の本数で十分です。仮に都心直通列車を増やした場合、京成高砂駅の踏切がさらに開かなくなりますし、朝晩のほうがまだ需要があるので、その点では現状維持が続くかと思われます。
値下げを気に積極的に利用し始めた民やや他社より割高ではあるが(自分の最寄り駅に)早く着くのと乗り換えが減るのが利点
通勤定期より回数券の方が安かったりしましたね。
2/29をもって京成・北総とも回数券の販売が終了します(放送大学用と通信教育を行う高等学校の通学用、身体障がい者、知的障がい者向けの各割引回数券は、発売を継続)。
根本的に千葉NT鉄道と北総鉄道が合併して、北総鉄道オンリーになるだけでもだいぶ運賃が違うのでは?と思っているのですが、何か合併できない理由があるのですか?(さらに言えば、京成に吸収されてオール京成線になれば初乗りもかからないけども、これは過去の京成の失敗を思えばこれはなさそう…)ちなみに、体感的に 昼間の20分に1本は充分な輸送量。朝7時平均6分に1本は、都賀~成田,蘇我~大網,姉ヶ崎 などと謙遜ないレベルだと思います。
驚いた⁉️ 儲かれば利用者の恩恵が果たされる良い例だ。今どき珍しいけど。
北総線の案内でいつまで経っても北初富残ってるの違和感()この煽り受けて県営鉄道千葉北線計画再開されてくれ…
千葉急行線も北総線のよにすれば会社がつぶれることはなかつた。
結局高砂問題とアクセス線単線問題がクリアにならないと本数も増えないわけで、ここからは京成本体の博打と耐久力が求められる領域よねぇ…。空港で食ってる会社として空港に少なくとも二度?は命奪われてきたトラウマにどこまで抗えるか。千葉NT単体としたら鉄道と車社会である所のバランスがようやく取れてきた感じだし、北総鉄道ってば大きな見方では金銭的・法整備含めたタイミング・規模感全然違うけど、よく比べられるTXとか最近で言えばライトラインみたいに両端にしっかり需要があり、途中駅も需要がしっかりある路線になったから、余程何か起こらなければそれなりに今後も伸びる余地はありますよね。
増発するにしても三崎口や久里浜からの電車を直通させるしか実質的に使えないんですよね。羽田快特もありますが。ロングランになることや車両運用の問題(直通他社の車両も連解結機能が必須になる可能性がある、それによる連結器交換などが必要になる)問題も出てきそうなので、望めないと言うのが現実な気がします。
新鎌ヶ谷の駅前一等地の再開発も控えてますし、この人口減少時代にまだまだ伸びしろがある沿線ですよね新鎌ヶ谷~印旛日本医大は
新鎌ヶ谷駅は1999(平成11)年11月に東武野田線の駅が開業し、昨年からはスカイライナーの停車駅化、一等地の再開発でますます発展しそうです。東松戸も1998(平成10)年3月にJR武蔵野線の駅が開業してからは駅周辺のマンション建設が進み、成田スカイアクセス線開業を前に特急・急行(昨年11月改正をもって廃止)の停車駅とアクセス特急との緩急接続ならびにスカイライナーの通過待ちが可能な2面4線構造の駅になりました。
本数は、たしかに少ないですよね。北総ウォークとかに参加する時に、まず電車の時間を気にしますし。
北総ウォークの参加は一日乗車券が発売される機関の土曜、日曜、祝日がお勧めです。平日ならびにそれ以外の時期は一日乗車券の発売がないため、出費が高くなるからです。埼玉高速みたく土休日だけでも発売しても良さそうな気がしますね。
@@細谷徹-h9v確かに、1日乗車券のほうが安いですよね。また、高砂で1回降りないといけないのが面倒で。終わった後、印西牧の原やNT中央の温泉に行くので、一日乗車券は、売っている期間なら必須ですけど。
北総線、車両数の割にはバラエティーに富んだ車種も特徴昔も今もそうである(直通している各社局もそうだったからな)14:30あの京急の問題児も問題なく北総・成田SAに入れるようになったのか(感嘆)
狙ってなかったのですが撮影行ったら何人か鉄がいて、調べたら1001が27Hに入ってました!
京急車は地下鉄へ直通しない4連、6連、2100形を含め全車両にSRアンテナが設置され、京成本線ならびに北総線、成田スカイアクセス線(土休日ダイヤのみ)への乗入れが可能です。本線快速やアクセス特急は原則600形や1121編成以降の編成しか乗り入れていませんでしたが、車両運用が解禁された今では最古参の1500形1700番台や1000形アルミ車も普通に乗り入れています(それ以前はダイヤ乱れや車両不足による代走に限られていて京成高砂から先の京成本線に乗り入れる機会は少なかった)。
誘導障害関連などで直通運転に入れる車両でも、一時期に直通運転不可の運用制限がかかることがあります。8MT全廃後の最近であれば1177~1125(落成~2020/5、新設計主回路に関するモノ?)、1001(2017/9~2023/8新設計主回路に関する誘導障害の関係だが直通先SR解禁でその懸念がなくなった?)、1009(2019/3/5~3/21新設計主回路に関するもの)、1065(2021/8/11~9/中頃?完全復帰 新設計主回路に関するもの)、6011(2023/7~10 新設計補助電源装置に関するもの)が該当しますね。
本数不足に関しては京成押上線の青砥止まりや高砂止まりを印旛日本医大まで引き込めば良いのではと思います。
それがまた難しく見えます
TXと相違ないか成田空港への利便も考えればけして見劣りしてません 不人気なのは運賃がすべての元凶
青砥~羽田空港シャトルの運用を印旛日本医大Or印西牧の原までのばすか、一部の成田空港~西馬込発着の京成本線快速を京急線羽田空港発着に変えて、(現在の青砥~羽田快特のスジ)入れ替わりで西馬込駅発着の北総線列車(普通)を増発するのもありかもしれません・・・
羽田空港~成田空港間(京成本線ルート)は所要時間はかかり、運行区間は京成佐倉発着、そして西馬込発着と見直されています。長距離直通を走らせるのは便利でありますが、ダイヤ乱れや車両運用など各者の協議も必要になってくるため、基本的な運行パターンは極力変えないと思います。
つうか既に京成電鉄系列の会社なんだから、運賃も京成電鉄並にすべきだと思うね。
新京成電鉄は完全子会社であるため、来年4/1から京成電鉄松戸線とスタートしますが、北総線を運営する北総鉄道は連結子会社かつ出資は親会社京成だけでなく千葉県や沿線自治体も絡んでいるため、運賃や吸収合併に関するハードルは高いのだそうです。京成電鉄と北総鉄道は今後も会社別であることには変わりありません。
北総線はそこまで高く感じなかった、寧ろ直通運転経由で月島行っても2200円くらいなのは安いほう
インドネシアの新幹線はこうはならないだろう。
北総線の利用者をもっと増加するには観光客向けの企画とかをした方が良いですね
北総線沿線にドームとかを誘致活動とかもありかもしれませんね
使用料
まだ千葉には元恥罵朽行の千原線、盗用高額鉄道が・・・
新浦安はまあわかるが、海浜幕張は住むような場所じゃないでしょ。大地震きたら液状化して身動きとれんぞ。
震災からかなり経ってから訪れたので分かりますが、新浦安も液状化は深刻だったのに、海浜幕張はもっと深刻なのですか?
こんばんは
「ぼったくり」という表現は、失礼だと思います。
松飛台の🍜東東に行きたいから、京成青砥から松飛台まで乗ると片道¥530になるから歩いて高砂まで行かなければいけないのが弱点かな、(1.8㎞位)高砂なら片道¥380になるから、本音は¥200位にしてくれないかな、
皆さまご視聴ありがとうございます!
色々な意見・また感想について、モラルの範囲内でコメントにてよろしくお願いします!
またクルマチャンネルが最近本格的に始動しました。
よかったらチャンネル登録、ご視聴お願いいたします!
www.youtube.com/@car-ch-ktaz?sub_confirmation=1
バブル期は明るい話題が多いイメージでしたが、反面地価の高騰は事業者にとっては大きな痛手だったのですね。
値下げ後の通学定期券、めちゃくちゃ安くなってびっくりしましたw
北総線、これからも頑張って欲しいところだな
京王沿線が地元ですが、千葉県内に5年間勤務し成田地域も担当していたので、当時は印旛日本医大止まりだったので京成酒々井駅からバスに乗って千葉ニュータウンには何回か行きました。都心方向へ帰る時の運賃は高かったです…多摩ニュータウンよりも地形的に台地であり産業や住宅地として利用しやすいので対都心や千葉市などとのアクセスの向上を願います。
都営新宿線延伸して、そのまま千葉北線が出来ていたら便利でしたね。京王電鉄がそのまま乗入れしていたので。私も千葉北線が出来てれば沿線住民になっていました。非常に残念です。
たらればだけど、北千葉線が出来ていたら一本で新宿まで行けたんだろうなぁ・・・
最初に京成高砂から路線を建設する事が可能であれば違っていたかもしれません。スカイライナーが通過するようになったのはやはり大きいと考えられます。今後も可能であれば値下げを行い近くの私鉄並までの運賃体系ができるようになってもらいたいものです。
近くの京成電鉄にしたって西側の東急、小田急、京王の基準からすると運賃が高いんだけどね
値下げ前に柏の高校に通っていましたが北総線沿線から通っていた友人の定期はみんな10万円を超えてたのをよく覚えてます。
あまりの高さに耐えられなくなって引っ越した友人も居ましたが引越して2年後にこの値下げで「北総許すまじ」とブチ切れていたなぁ…
お疲れ様です北総線は前にニュータウンの住民と裁判沙汰になりましたね判決は北総側の勝訴でした。
自分の初就職地が北総線の沿線でしたが、あまりに高すぎるのでだいぶ離れた新京成線の駅から自転車で通ったものです。懐かしい…その後のスカイアクセス開通、そして今回の値下げ。ずいぶんと利便性が高くなって本当に良かったと思います。
東葉高額鉄道乗りとしては羨ましい限りです(汗)。
半世紀経ってもずっとニュータウンなの好き笑
千葉には未だ千原線という赤字&高額運賃の横綱が健在だが
北総線のように値下げされる未来なんてやってこないのだろうなぁ…
私北総沿線民だから値下げは助かる
通学定期が相当な割引になったことで、家族ずれが入ってきやすくなった。元々、TX沿線開発の陰に隠れている印象だったけど、千葉ニュータウン中央→日本橋まで一時間弱、アクセス特急なら40分程度だから十分都内通勤できる。5、6年前からじわじわと地価も上がって来て、それなりの需要もあるため今後は更に発展する要素もある。
京成が上野から伸ばしてくれればこちらにもいい影響ありそうなんだがなぁ・・・上野工事時に不忍池でやらかしたからなぁ
全然関係無いですが多分新鎌ヶ谷駅でお会いしたかもしれません。
1725編成や1001編成が来てた日ですよね
まさかあの時お話ししたのがこつあずさんだったとはビックリです!
あと8:47〜僕が映ってましたw
全然関係無いコメント失礼しました。
その節は大変お世話になりました!そして色々ご迷惑お掛けしてしまい申し訳ございませんでした。
この動画を作る為に訪問した日が丁度それでした。ちなみにあの後05-24Fに乗ると言いながら、結局体調があまり良くなくてすぐに帰りました(笑)
@@railway-ch-ktaz いえいえ迷惑なんて全然。こちらこそあの時はありがとうございました!これからも応援してます!
値下げは嬉しいけど、運転本数を増やしてほしい。
日中の需要を考えると今の本数で十分です。仮に都心直通列車を増やした場合、京成高砂駅の踏切がさらに開かなくなりますし、朝晩のほうがまだ需要があるので、その点では現状維持が続くかと思われます。
値下げを気に積極的に利用し始めた民やや他社より割高ではあるが(自分の最寄り駅に)早く着くのと乗り換えが減るのが利点
通勤定期より回数券の方が安かったりしましたね。
2/29をもって京成・北総とも回数券の販売が終了します(放送大学用と通信教育を行う高等学校の通学用、身体障がい者、知的障がい者向けの各割引回数券は、発売を継続)。
根本的に千葉NT鉄道と北総鉄道が合併して、北総鉄道オンリーになるだけでもだいぶ運賃が違うのでは?と思っているのですが、何か合併できない理由があるのですか?
(さらに言えば、京成に吸収されてオール京成線になれば初乗りもかからないけども、これは過去の京成の失敗を思えばこれはなさそう…)
ちなみに、体感的に 昼間の20分に1本は充分な輸送量。
朝7時平均6分に1本は、都賀~成田,蘇我~大網,姉ヶ崎 などと謙遜ないレベルだと思います。
驚いた⁉️ 儲かれば利用者の恩恵が果たされる良い例だ。今どき珍しいけど。
北総線の案内でいつまで経っても北初富残ってるの違和感()
この煽り受けて県営鉄道千葉北線計画再開されてくれ…
千葉急行線も北総線のよにすれば会社がつぶれることはなかつた。
結局高砂問題とアクセス線単線問題がクリアにならないと本数も増えないわけで、ここからは京成本体の博打と耐久力が求められる領域よねぇ…。
空港で食ってる会社として空港に少なくとも二度?は命奪われてきたトラウマにどこまで抗えるか。
千葉NT単体としたら鉄道と車社会である所のバランスがようやく取れてきた感じだし、北総鉄道ってば大きな見方では金銭的・法整備含めたタイミング・規模感全然違うけど、よく比べられるTXとか最近で言えばライトラインみたいに両端にしっかり需要があり、途中駅も需要がしっかりある路線になったから、余程何か起こらなければそれなりに今後も伸びる余地はありますよね。
増発するにしても三崎口や久里浜からの電車を直通させるしか実質的に使えないんですよね。羽田快特もありますが。
ロングランになることや車両運用の問題(直通他社の車両も連解結機能が必須になる可能性がある、それによる連結器交換などが必要になる)問題も出てきそうなので、望めないと言うのが現実な気がします。
新鎌ヶ谷の駅前一等地の再開発も控えてますし、この人口減少時代にまだまだ伸びしろがある沿線ですよね新鎌ヶ谷~印旛日本医大は
新鎌ヶ谷駅は1999(平成11)年11月に東武野田線の駅が開業し、昨年からはスカイライナーの停車駅化、一等地の再開発でますます発展しそうです。
東松戸も1998(平成10)年3月にJR武蔵野線の駅が開業してからは駅周辺のマンション建設が進み、成田スカイアクセス線開業を前に特急・急行(昨年11月改正をもって廃止)の停車駅とアクセス特急との緩急接続ならびにスカイライナーの通過待ちが可能な2面4線構造の駅になりました。
本数は、たしかに少ないですよね。
北総ウォークとかに参加する時に、まず電車の時間を気にしますし。
北総ウォークの参加は一日乗車券が発売される機関の土曜、日曜、祝日がお勧めです。平日ならびにそれ以外の時期は一日乗車券の発売がないため、出費が高くなるからです。埼玉高速みたく土休日だけでも発売しても良さそうな気がしますね。
@@細谷徹-h9v確かに、1日乗車券のほうが安いですよね。
また、高砂で1回降りないといけないのが面倒で。
終わった後、印西牧の原やNT中央の温泉に行くので、一日乗車券は、売っている期間なら必須ですけど。
北総線、車両数の割にはバラエティーに富んだ車種も特徴
昔も今もそうである(直通している各社局もそうだったからな)
14:30あの京急の問題児も問題なく北総・成田SAに入れるようになったのか(感嘆)
狙ってなかったのですが撮影行ったら何人か鉄がいて、調べたら1001が27Hに入ってました!
京急車は地下鉄へ直通しない4連、6連、2100形を含め全車両にSRアンテナが設置され、京成本線ならびに北総線、成田スカイアクセス線(土休日ダイヤのみ)への乗入れが可能です。
本線快速やアクセス特急は原則600形や1121編成以降の編成しか乗り入れていませんでしたが、車両運用が解禁された今では最古参の1500形1700番台や1000形アルミ車も普通に乗り入れています(それ以前はダイヤ乱れや車両不足による代走に限られていて京成高砂から先の京成本線に乗り入れる機会は少なかった)。
誘導障害関連などで直通運転に入れる車両でも、一時期に直通運転不可の運用制限がかかることがあります。
8MT全廃後の最近であれば1177~1125(落成~2020/5、新設計主回路に関するモノ?)、1001(2017/9~2023/8新設計主回路に関する誘導障害の関係だが直通先SR解禁でその懸念がなくなった?)、1009(2019/3/5~3/21新設計主回路に関するもの)、1065(2021/8/11~9/中頃?完全復帰 新設計主回路に関するもの)、6011(2023/7~10 新設計補助電源装置に関するもの)が該当しますね。
本数不足に関しては京成押上線の青砥止まりや高砂止まりを印旛日本医大まで引き込めば良いのではと思います。
それがまた難しく見えます
TXと相違ないか成田空港への利便も考えればけして見劣りしてません 不人気なのは運賃がすべての元凶
青砥~羽田空港シャトルの運用を印旛日本医大Or印西牧の原までのばすか、一部の成田空港~西馬込発着の京成本線快速を
京急線羽田空港発着に変えて、(現在の青砥~羽田快特のスジ)入れ替わりで西馬込駅発着の北総線列車(普通)を増発するのもありかもしれません・・・
羽田空港~成田空港間(京成本線ルート)は所要時間はかかり、運行区間は京成佐倉発着、そして西馬込発着と見直されています。長距離直通を走らせるのは便利でありますが、ダイヤ乱れや車両運用など各者の協議も必要になってくるため、基本的な運行パターンは極力変えないと思います。
つうか既に京成電鉄系列の会社なんだから、運賃も京成電鉄並にすべきだと思うね。
新京成電鉄は完全子会社であるため、来年4/1から京成電鉄松戸線とスタートしますが、北総線を運営する北総鉄道は連結子会社かつ出資は親会社京成だけでなく千葉県や沿線自治体も絡んでいるため、運賃や吸収合併に関するハードルは高いのだそうです。京成電鉄と北総鉄道は今後も会社別であることには変わりありません。
北総線はそこまで高く感じなかった、寧ろ直通運転経由で月島行っても2200円くらいなのは安いほう
インドネシアの新幹線はこうはならないだろう。
北総線の利用者をもっと増加するには観光客向けの企画とかをした方が良いですね
北総線沿線にドームとかを誘致活動とかもありかもしれませんね
使用料
まだ千葉には元恥罵朽行の千原線、盗用高額鉄道が・・・
新浦安はまあわかるが、海浜幕張は住むような場所じゃないでしょ。
大地震きたら液状化して身動きとれんぞ。
震災からかなり経ってから訪れたので分かりますが、新浦安も液状化は深刻だったのに、海浜幕張はもっと深刻なのですか?
こんばんは
「ぼったくり」という表現は、失礼だと思います。
松飛台の🍜東東に行きたいから、京成青砥から松飛台まで乗ると片道¥530になるから歩いて高砂まで行かなければいけないのが弱点かな、(1.8㎞位)高砂なら片道¥380になるから、本音は¥200位にしてくれないかな、