Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
皆様いつも、いいね・コメント・スーパーサンクスありがとうございます!今回はかねてからの私の悩みだった「ウインカーが自分から見えない問題」を解決すべくDIYしてみました。TABIBANANAあるあるですが、こんな簡単な作業もすんなりいきません・・・でもめちゃくちゃ乗りやすくなりました!機材と編集をバージョンアップしたので、細かい作業も綺麗に見られると思います!また悩みが出てきたらその都度カスタムして楽しみたいと思います!
バイクの準備もバッチリ👌という事であまり寒くならないうちにツーリング動画を楽しみにしてますね。😁
お疲れ様です。群馬一平です。ウインカーよーくわかります。自分のは曲がると自動で消えますが、それでもタンク上部のランプを必ず確認してしまいます。わさびちゃんの気持ち、よ~くわかります。無事に着いてよかった!
ハーレー独特の、左右別体スイッチやから余計分かりにくいですよね😊
やりましたね😊これこそ、カスタムってより、改良ですね😃
ありがとうございます!
私の車いじりから少し。コードの色が気になるのでしたら熱収縮チューブやスパイラルチューブなどで覆ってしまう(熱収縮チューブはまたギボシからやり直しになってしまう)と保護にもなります。固定ネジは上から差し込み(うまくねじ込めなかったらネジ山を削るかワンサイズ細いものを使う)、下でナットで止める(ネジロックなど必須)ときれいですね。結束バンドは耐候性のものを使わないと、結構劣化が早いです。あと私はハザードを後付けしましたが、そういうのはいかがですか?
本当かわいい。
シリコンチューブとかで保護した方がよくないですか?配線の被膜だけだと破れてショートする危険性が。あと結線も防水考えたほうが...
ウインカーのてんめつが運転席から確認出来ないと車検は通らなかったんじゃなかったかなぁ?あったほうが安心ですよね😀
ナイスぅ〜👍
わさび、育ったなあ⁉️健康的です。
自ら言っている様に、アースはフレームにしないと……フレームに接触しているのは、リレーズベアリングしか無いから。ましてやグリスを付ける場所なので尚更接触不良起こしやすいです!
皆様いつも、いいね・コメント・スーパーサンクスありがとうございます!
今回はかねてからの私の悩みだった「ウインカーが自分から見えない問題」を解決すべくDIYしてみました。
TABIBANANAあるあるですが、こんな簡単な作業もすんなりいきません・・・でもめちゃくちゃ乗りやすくなりました!
機材と編集をバージョンアップしたので、細かい作業も綺麗に見られると思います!
また悩みが出てきたらその都度カスタムして楽しみたいと思います!
バイクの準備もバッチリ👌という事であまり寒くならないうちにツーリング動画を楽しみにしてますね。😁
お疲れ様です。群馬一平です。
ウインカーよーくわかります。
自分のは曲がると自動で消えますが、それでもタンク上部のランプを必ず確認してしまいます。
わさびちゃんの気持ち、よ~くわかります。
無事に着いてよかった!
ハーレー独特の、左右別体スイッチやから余計分かりにくいですよね😊
やりましたね😊これこそ、カスタムってより、改良ですね😃
ありがとうございます!
私の車いじりから少し。コードの色が気になるのでしたら熱収縮チューブやスパイラルチューブなどで覆ってしまう(熱収縮チューブはまたギボシからやり直しになってしまう)と保護にもなります。固定ネジは上から差し込み(うまくねじ込めなかったらネジ山を削るかワンサイズ細いものを使う)、下でナットで止める(ネジロックなど必須)ときれいですね。結束バンドは耐候性のものを使わないと、結構劣化が早いです。あと私はハザードを後付けしましたが、そういうのはいかがですか?
本当かわいい。
シリコンチューブとかで保護した方がよくないですか?配線の被膜だけだと破れてショートする危険性が。あと結線も防水考えたほうが...
ウインカーのてんめつが運転席から確認出来ないと車検は通らなかったんじゃなかったかなぁ?あったほうが安心ですよね😀
ナイスぅ〜👍
わさび、育ったなあ⁉️
健康的です。
自ら言っている様に、アースはフレームにしないと……フレームに接触しているのは、リレーズベアリングしか無いから。ましてやグリスを付ける場所なので尚更接触不良起こしやすいです!
ありがとうございます!
ありがとうございます!
ありがとうございます!