【R6年対応】でも公表問題9には難所がある|第二種電気工事士実技試験対策

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 7

  • @fujita_mario
    @fujita_mario 10 місяців тому +1

    来年の春の試験には9が出ないことを祈るばかりですね…😂

    • @gamidenki
      @gamidenki  10 місяців тому

      この問題、隠れた難問ですよね😂
      握力ないと出来ないは、資格試験としてきつすぎますね😂

    • @fujita_mario
      @fujita_mario 10 місяців тому +1

      @@gamidenki 大まであるでかい圧着ペンチをもっていて物理解決かな…😂😂

    • @gamidenki
      @gamidenki  10 місяців тому

      やっぱりそこに落ち着きますよね…(実は次回の動画のネタ…だったり…笑)

  • @spacetrip4292
    @spacetrip4292 10 місяців тому +1

    先生いつもみてます!
    試験を仮想して、どの問題も複線図、実技をしていますが試験を完了するまでに、40分以上かかってしまうのですが…
    どの部分に意識をもっていけば、初心者でも時間短縮をしていけますでしょうか…(泣)

    • @gamidenki
      @gamidenki  10 місяців тому +2

      いつもご視聴いただきありがとうございます😊
      まず、道具について!
      VAストリッパーを使えるとスピードは格段に上がります!ケーブルのシースを剥ぐ、被覆を剥く。が一番時間の掛かる部分になりますので、工具の力を使うことは検討されてください😊
      次に、短縮できる部分について!
      ①複線図を書かずに施工できるようにする!(もしくは1分以内で書き上げる!)
      ②もし、私の施工方法手順で実施しているのでしたら
      ケーブルを器具に取り付ける▶︎指定寸法で切断▶︎ジョイント部分のシースを100mm剥いで心線25mm出す。
      これを一連の流れとして実施してみてください!施工の流れを理解しているのであればこちらの方が速くなります!
      ③輪作り
      輪作りはどの課題にも出題されます!なので、輪作り単体で練習を重ねてみてください!
      作業の様子を実際に見れれば、的確なアドバイスができるのですが…この程度しかお伝えできずに申し訳ありません🙇‍♂️

    • @spacetrip4292
      @spacetrip4292 10 місяців тому

      @@gamidenki 有り難うございます、上記意識して反復していきます!