#02 新時代を駆ける騎兵部隊 第10偵察戦闘大隊戦力化への道 編成完結式【ガリレオ Chミリタリー】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 кві 2024
  • 陸上自衛隊で新編された偵察戦闘大隊とはどのような部隊なのか?
    愛知県に所在する第10偵察戦闘大隊が戦力化していく過程を追ったドキュメンタリー。
    第2回は編成完結式と偵戦大の役割に迫った!
    ★第1回はコチラ!
    • #01 新時代を駆ける騎兵部隊 第10偵察...
    ***************************************************************************
    <ワックの映像作品・DVDはこちら>
    web-wac.co.jp/dvd/​
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 29

  • @user-zu7cd1sx9u
    @user-zu7cd1sx9u 2 місяці тому +9

    情報ほど大切なものはない。とても重要な任務ですね。

  • @user-rg6pd1ob2p
    @user-rg6pd1ob2p 2 місяці тому +9

    装備化された共通戦術装輪車を早く見てみたい

  • @user-lk4te2nu1c
    @user-lk4te2nu1c 2 місяці тому +4

    3:19 最高

  • @KINKIN-qj7xe
    @KINKIN-qj7xe 2 місяці тому +3

    豊川駐屯地!素晴らしい!豊川稲荷も素晴らしい!

  • @user-ly4nz2ve6u
    @user-ly4nz2ve6u 2 місяці тому +9

    すでに、偵察隊が廃止され今津に行くと決まった時から新設部隊に行くまでに数十人が辞めたそうです。
    なんでも都会から田舎へ行くのを若手中心に嫌がって辞めたとのこと。
    戦車部隊の人はそもそも人がいなかったそうですのでスムーズに移行できたようです。
    なお、数週間の訓練により戦車部隊のひとも偵察隊員の資格をとったそうです。
    偵察と戦車は「混ぜるな危険」と昔から言われていたもの。
    それだけ考え方が180度正反対だからです。
    昔、現職の人から面白い揶揄を聞きました。
    北の将軍様が目の前に現れたとして、
    戦車の人は、すぐさま砲撃して撃破するが、
    偵察の人は、将軍様の所在位置を報告するのが仕事
    上記のような性質があるため、
    偵察は個人主義(正しい情報を持って帰ればたとえ1人になろうと任務達成のため、自分さえ良ければ良い、又は自分のやり方が正しいと思う人が多い)

    部隊全体を考えず行動する人が多い(各部署少数で派閥作りその中で行動する、他は知らんみたいなもの)
    戦車は、四人又は三人で乗員をくみ、4両1チームで行動する。
    整備も準備も全員でしないと終わらないため、自然と単独行動はしなくなるし効率が悪いので団結して終わらせる。

    部隊全体を考えて少数でも効率よく物事を終わらせることを重視する。
    この部隊が統合されたら争いしか生まないという昔の言葉が
    「混ぜるな危険」
    ということでした。
    果たしてどうなるやら。都市部でできた1偵戦大も人間関係で揉めているようなので、波乱に満ちた幕開けになるでしょうね。

  • @kazuhide_ishikawa
    @kazuhide_ishikawa 2 місяці тому +3

    16式機動戦闘車では各国の主力戦車には適わない、むしろ敵主力戦車の上陸は海空が阻止すべき事、敵の軽武装勢力が隠密に上陸し、我が国重要施設に攻撃を掛けてくる場合、敵情を知る威力偵察は重要、16式機動戦闘車はその任に必要な戦力だと思います。履帯より整備性、機動力に優れたものと思います。

  • @f.g7102
    @f.g7102 2 місяці тому +2

    戦車から移動して来た人員は偵察の教育を最初から受ける事になるのかな?
    10戦から車両数がガッツリ減ってるから、移動して来る人員も心身共に自信のある少数精鋭だろうから大丈夫だろうとは思うけど、偵察はミニレンジャーとも呼ばれるから最初のうちはかなり苦労するだろうな
    同じ機甲科とは言え、物事の考え方や要領も全然違うし

  • @user-td5jp1iq1c
    @user-td5jp1iq1c 2 місяці тому +1

    これからの日本の平和のため宜しくお願いいたします。
    🙇🎌

  • @hiromegu1274
    @hiromegu1274 2 місяці тому +2

    とうとう、本州の戦車部隊は無くなったのか・・・関東の富士学校の戦車教導隊は、現存だろうか?

    • @B16B-VTEC
      @B16B-VTEC 19 днів тому

      富士学校から駒門に移転し、偵教と戦教が合同編成されて機甲教導連隊に生まれ変わりました。

    • @hiromegu1274
      @hiromegu1274 19 днів тому

      @@B16B-VTEC 時代は移り変わったのですね。
      30年前当時、富士学校の戦車教導隊と偵察教導隊の連中と一緒に、団教で教習を受けたのが懐かしいです・・・。

  • @kyouukiyono6396
    @kyouukiyono6396 2 місяці тому +8

    結構なことだが、偵察及び攻撃用ドローンの導入と、対ドローン用の防御装備の充実も必要不可欠。
    ウクライナのドローン戦の動画とか見てると、防衛力として本当に切実な問題と思える。
    隠れていたロシア兵がドローンに追い回されて爆●するシーンとか、複数の突撃ドローンに戦車や装甲車がボコボコにされるとかね。
    攻撃として使うのも重要だが、防御手段の開発は必須。

    • @4423boizya
      @4423boizya 2 місяці тому +3

      偵察ドローンはそれなりに導入してる。「遠隔操縦観測システム」なんかは2001年から調達運用してるね。
      もともと災害調査向けで無人機の需要があってそっち方面の装備も多い
      対ドローン装備は「高出力マイクロ波」や「高出力レーザーシステム」などの開発にはおこなってる。
      高出力レーザーシステムにかんしては共通戦術装輪の車台で車載テストを行ってる。
      また民生妨害装置なども調達をしてる。
      あと有人戦闘機との連携を主とする「自律向上型戦闘支援無人機」の開発も行ってる。

    • @kyouukiyono6396
      @kyouukiyono6396 2 місяці тому

      「遠隔操縦観測システム」って、あの小銃どこか拳銃でも簡単に撃ち落とせそうなデカいラジコンヘリモドキ?旧式だけどちゃんと更新されてんの?
      災害向け?
      「検討中」「計画中」「開発中」
      配備は何時?機能は十分?配備数は?
      「自律向上型戦闘支援無人機」って「F-3」以上に影も形も無い。
      上記を列挙しても「安心材料」にならない。
      むしろ開発の遅さや対処能力不足懸念。
      そして、上記に漏れる「攻撃型導入」への下らん政治障壁とか不安しかない。
      宇露戦争のドローンの活躍を見て「危機感」を持つなら、上記程度では全然ダメ。

    • @user-dd9fc2yy1p
      @user-dd9fc2yy1p 19 днів тому

      迎撃ドローンが必要ですね。爆弾ミサイル弾頭積んでるドローンは動きが鈍いはず。そのようなドローンを撃墜するためのドローンが必要

  • @abigail4649
    @abigail4649 2 місяці тому +1

    装輪戦車は1台だけ?

    • @user-ly4nz2ve6u
      @user-ly4nz2ve6u 2 місяці тому +2

      人も少ないですから、そんなにないでしょうね。
      映像から見るに、
      大隊本部
      6名
      本部管理中隊
      16名
      偵察中隊
      61名
      戦闘中隊
      64名
      大隊長含めると
      147名
      ですね(最初の式典ですのでこれがほぼ全員でしょう)
      諸外国では大隊規模は250〜500名ほど
      それより遥かに少ないですね(実質中隊規模)

  • @maritangi3844
    @maritangi3844 2 місяці тому

    春日井駐屯地ですか?

  • @user-kv5cj1nr9y
    @user-kv5cj1nr9y 2 місяці тому

    大隊長さん、腹出過ぎやで

  • @burasatoshi
    @burasatoshi Місяць тому

    16式による威力偵察も必要だろうけど、やっぱドローンや無人機での情報収集と上空からの攻撃との一体運用だろうね。MQ9とは言わんけど低コストでコスパの良いやつ配備して欲しいです。

    • @4423boizya
      @4423boizya 22 дні тому +1

      一応10偵にはスカイレンジャーUAVが配備されてますな

  • @user-ee7ng9tr8z
    @user-ee7ng9tr8z 2 місяці тому +3

    少ない人員を有効活用して下さい隣の国みたいに数で勝負する奴らに差を見せつけてください。

  • @jogzrmovistar8812
    @jogzrmovistar8812 25 днів тому

    戦車と偵察はあまり仲が良いとは言えない

    • @4423boizya
      @4423boizya 22 дні тому +1

      偵察といっても色々あって敵方の勢力や装備などを把握するために、実際に敵と交戦する威力偵察とかだと装甲と火力は重要

  • @nobunobu6162
    @nobunobu6162 2 місяці тому

    普通に戦車で良かったのにな!

    • @4423boizya
      @4423boizya Місяць тому +1

      いや装軌の戦車だと軽便な部隊と一緒に展開できない。