Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
That was fascinating to see rural life at that time and then looked at the future at the end.
この沿線に住んでます。20年前からなので、この時代は知らないのですが、こんな時代があったのだと感動しました。最後のシーンは国鉄標津線の線路工事の場面でしょうね。その標津線もとっくに廃止になりました。今から50年後どんな風景になっているのか想像つきません。貴重な動画ありがとうございました。
関東大震災で被災した方が北海道に移り住んで大変な苦労をして開拓し今の道東地区があることをもっと広く知ってほしいですね。当然舗装道路なんて無い、湿地帯のぬかるみだらけの土地だったところに、この頼りなさげな軌道ができたことは町民には大変喜ばしいことだったのでしょう。2:53 学校へ通学する子供は無邪気に笑い、集乳缶の載った平トロの上に座らせてもらう・・・これはきっとNHKの映像だと思うのですが、かつての日本全国の映像を残す意味でもNHKの存在意義は大きいと思います。
初めて見た………別海の牛乳輸送、しかも馬車鉄道とはよく撮ってあったなぁ、こんな映像
乗りたいです。年代がちょっと早かったですね。
軌間は1372mmなんでしょうかね?
レールが細過ぎて、まるで標準軌の様に見えますね。何キロレールを使用してたのでしょうか?
後に気動車化
That was fascinating to see rural life at that time and then looked at the future at the end.
この沿線に住んでます。
20年前からなので、この時代は知らないのですが、こんな時代があったのだと感動しました。
最後のシーンは国鉄標津線の線路工事の場面でしょうね。
その標津線もとっくに廃止になりました。
今から50年後どんな風景になっているのか想像つきません。
貴重な動画ありがとうございました。
関東大震災で被災した方が北海道に移り住んで大変な苦労をして開拓し今の道東地区があることをもっと広く知ってほしいですね。
当然舗装道路なんて無い、湿地帯のぬかるみだらけの土地だったところに、この頼りなさげな軌道ができたことは町民には大変喜ばしいことだったのでしょう。
2:53 学校へ通学する子供は無邪気に笑い、集乳缶の載った平トロの上に座らせてもらう・・・これはきっとNHKの映像だと思うのですが、かつての日本全国の映像を残す意味でもNHKの存在意義は大きいと思います。
初めて見た………
別海の牛乳輸送、しかも馬車鉄道とは
よく撮ってあったなぁ、こんな映像
乗りたいです。
年代がちょっと早かったですね。
軌間は1372mmなんでしょうかね?
レールが細過ぎて、まるで標準軌の様に見えますね。
何キロレールを使用してたのでしょうか?
後に気動車化