【DIY】エアコンのガスを、DIY補充する【カーメンテナンス】
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- カーエアコンのガス補充に関する動画です。
※ガス注入中缶が横にあるシーンがありますが、ガス注入時は横にしたり下向きにすると故障の原因となりますのでしないでください。
詳細はブログをご覧ください。
shinya.nagoya/
サブチャンネルもよろしく!
「パパと娘の100日戦争」
/ @パパと娘の100日戦争
MUSIC : RetroVision - Puzzle [NCS Release]
( • RetroVision - Puzzle |... )
BGMのエーガッチュギューが頭から離れん!
当時のお気に入りだったもので申し訳ありません・・・が、次も使うと思います。
高圧側の配管はびっくりするくらい熱いことがあるので火傷に注意しましょう。できれば音楽をかぶせるよりも施行中のリアルな音を入れてあげるとより感覚的にわかりやすいかもしれませんな。
わかりやすい説明でした!
ありがとうございます!
励みになります!
一番分かりやすいです。早速やってみます。ありがとう
feioafjaelkfa コメントありがとうございます!励みになります!
エンジン始動中は手を突っ込まないなど、くれぐれもお気をつけてください!
ご返信恐縮です。早速準備してやってみました!ボンネットを開けて見たところ、どう見てもコンプレッサーがイカれてました。。(w)残念ですが次回に持ち越しになりそうです。とはいえ、おかげさまでいろいろ車の理解が深まりました。感謝!!
コメントが出ていて良かった!ボリューム無しで見ます❗️
他の動画よりすげーわかりやすいなあ
あーしー なるべくわかりやすいように気をつけて作成していますが、それでもわかりにくい箇所あったら是非教えてください。改善します!
これは素人さんに言えることだが、ガソリンスタンドでガスを入れて貰うのだけは辞めたほうが良い。エアコンに関しては素人だから、最低でもディーラーか電装店でやるのをオススメする。ちな電装店やってますwww
コメントありがとうございます!
仰る通りで、小さなTIPSから重要な技術、安全対策までやはりプロにやってもらうのが一番だと思います!
ガス缶を横や下に向けてはいけません。液ガス状態で配管に入るとトラブルの原因になります。
コメントありがとうございます。
無意識だったんですが、傾いてますね・・・
むしろ気を付けなければいけない個所ではあるので、概要欄に追記しておきます。
ご指摘ありがとうございました。
水分がどんないたずらするか解りませんしね・・・
ガス入れ過ぎではないですか?バランスの良いのは泡が等間隔で出たり消えたりする状態では
逆さにしていいの?
オイルを注入するときは逆さにする必要がありますが、ガスの補充の際は逆さにしてはいけません!ご注意ください!
取り外す時とか2本入れる時の順序がわかりません
このホースでやる場合は、2本目入れる時、1回エンジン切って、クイックカプラ抜いて、サービス缶外して、ニードル引っ込んでるの確認して、新しいサービス缶ホースにつけて、クイックカプラつけて、パージして、エンジンかけて、ニードル刺して、ニードル戻して充填するって感じですね
カプラの抜き挿しはエンジン停止してる時におなしゃす
@@nu2981
ようは初期化して同じ作業するってことですか?
このチャージホースよくわからないですね。ツーメーターの「ゲージマニホールド」を使いましょうよ、そして高圧側の圧力も確認されてはどうですか?エアコンのシステム全体の診断が出来ますよ。そして「冷媒飽和圧力」の確認も忘れずに、作業時の外気温度もね。頑張って下さい。
BGMがうるさずぎる
BGMがうるさくて声が聞こえないのならまだしも、BGMだけなので単純に音量下げればいいじゃん。
バッテリークランプにインシュロックで固定している、むき出しの+線が気になります。振動や熱等で被覆が剥けて芯線がクランプに触れたらアウトですよ(T_T) ケーブルホースや、せめてビニールテープなどで養生を。。
コメントありがとうございます。
仰る通りですね。
この時は仮配線なので現在はコルゲートチューブで被覆後別ルート通しております。
むしろ安いコルゲートチューブの耐久性が気になっているところです・・・
三菱のコルトに乗っています。
今朝、チャージホースが届いたので早速やってみましたが、カップラが大き過ぎて低圧側が刺すことが出来ませんでした。
変換を探し求めてホームセンターへ行きましたが無く‥
諦めて持ち込みでディーラーへ頼む事にしました。
残念!
高圧側に差してないか??
BGMうるさい
BGMがうるさくて声が聞こえないのならまだしも、BGMだけなので単純に音量下げればいいじゃん。
@@takuRock94933a
真空間引きの時、音量必要
@@松永知也-i6t 真空引き?エアパージのこと?それなら主が一時的にBGM消してるよ。
私もBGMうるさくて要らないと思いました。作業音が聞きたいのに。
二度とやらない方が
エアパージは配管付近でやるべきです。エアをホース内から取り除き、冷媒で満たすため。その点でこの低圧ホースはイマイチです。