【車のプロが暴露 ! 】 業者が言わない!? ガラスコーティングの デメリット

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 сер 2023
  • ガレージライフの高橋 巨樹 (ナオキ)です。ご視聴いただきありがとうございます!
    ・ 【 ながら洗車 】 ファストガラス BASE セット 『DIY決定版 2時間スピード硬化のガラスコーティング』 ガラスコーティング 車
    amzn.to/3L0akWi
    新車の購入時など、ガラスコーティングをメリットばかり言われて勧められると思います。
    しかし、一部の業者が言わないデメリットがあることも覚えておきましょう!
    ►【高橋巨樹のガレージライフ / Naoki's Garage Life】のチャンネル登録はこちら↓
    / @naoki_takahashi
    ► 高橋巨樹のガレージライフの休日
    / @user-dg8fb5lm8i
    ► ガレージライフグッズ販売
    ・ UUUMの公式オンラインストア MUUU (ムー)
    muuu.com/
    ・ ガレージライフ メッシュキャップ
    muuu.com/collections/7227-8202
    ► X
    / garagelife_jpn
    ► Instagram
    / garagelife_jpn
    #洗車
    #コーティング
    #ガラスコーティング
    国家一級整備士が、車に関するいざという時に役にたつ情報・DIYなどを配信してます。
    ※各製品リンクURLはAmazonアソシエイト・楽天アフィリエイトのリンクを使用しています。
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 87

  • @user-kg4rt6eu8e
    @user-kg4rt6eu8e 2 місяці тому +9

    ディーラーコーティング被害者です。
    自分の場合、納車後3ヶ月は雨天で乗らず、水洗い後しっかり拭き取りして定着にも気を遣っていましたが8か月後からシミができ始めました。
    ディーラーや某有名チェーンでやってるコーティング素材はガラスではなくレジンという樹脂なんですよね。
    樹脂だから膜密度が低く、水道や雨に含まれた不純物がしみこみやすくなり、結果シミ地獄になって落とせなくなる。
    ディーラー側が無知なのはおっしゃる通りで、問い詰めたところ、成分がレジンである事さえ知りませんでした。
    今は本物のガラスコーティングを施工し、シミともおさらばできてホッとしてます。

    • @user-we4bw6ov9o
      @user-we4bw6ov9o Місяць тому +1

      その本物のガラスコーティングは、施工してから定着するまでどれくらいかかりましたか?定着した後は、水にぬれて放置したとしても、そんなにシミにならない感じですか?

    • @user-kg4rt6eu8e
      @user-kg4rt6eu8e 27 днів тому

      @@user-we4bw6ov9o
      僕が施工したのはシラザン50ダイヤモンドプラスです。
      こちらはレジン樹脂ではなく、ポリシラザンという石英ガラスに近い硬度のあるもので、24時間は水濡れ禁止、定着には1週間ほどだったと思います。
      みなさん、光沢にばかり関心がいってますが、大事なのはシミ・イオンデポジットができにくくなる事です。
      この点、シラザン50は膜密度がはるかに高いため、不純物が固着しにくいというのが特徴です。
      雨が降り、まんま乾くという状況を何度も繰り返してきましたが、半年以上経ってもシミは見当たりません。キーパーとかのレジン樹脂とは性能も価格も大違いです。

    • @user-kg7if5vu6v
      @user-kg7if5vu6v 26 днів тому +1

      ディーラーのコーティングが評判が悪いのは、施工者にムラがあるからです
      ディーラー施工は1〜2時間/台当でしているため(台数が多すぎて回らないのが現状)ポンコツ社員に当たると塗布ムラや拭き取りムラ最悪きちんと塗らないって事があるので困ったものです。素材は良い物を使っているのですが利益重視なので会社も悪いと思います。

  • @usomitainahanasi
    @usomitainahanasi 23 дні тому +3

    ワックス最高✨爺ちゃんの代から半ネリです笑

  • @user-nm4zk2st8m
    @user-nm4zk2st8m 17 днів тому +1

    グラスターゾルオートで満足してます。

  • @QWD03004
    @QWD03004 3 місяці тому +7

    最初から最後までおっしゃる通りと思います。新車納車時にグラスコーティングガードコスメが施工されていましたが、雨が降るとすぐに染みが付いてメンテナンスキットでは全然取れません。仕方がないからコンパウンドで磨いていますのでたぶんコーティングは剥がれてしまっていると思います。今は傷消しWAXで仕上げをしております。

    • @user-kg4rt6eu8e
      @user-kg4rt6eu8e 2 місяці тому

      巷のほとんどのガラスコーティングはニセもので、成分はレジンという樹脂成分なんです。
      樹脂は膜密度が低いため、不純物がしみこみやすくなり、結果、シミになる。
      おすすめはシラザン50で、本物のガラスコーティングです。
      僕はこれでシミ地獄から脱出しました。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  2 місяці тому +2

      ご視聴いただきありがとうございます!暖かいコメントありがとうございます。今後とも是非よろしくお願いいたします!

  • @user-ey8ph1jg6l
    @user-ey8ph1jg6l 4 місяці тому +3

    アドバイスありがとうございます。私もディーラーにコーティングを納めている会社さんに直接コーティングしていただきました。屋根付き駐車場ということもあり月一回の洗車と3ヶ月に一回くらいのメーカーのメンテナンスキットでシャンプーとガラスコーティングの上にスプレー式のコンディショナーを施工して撥水効果を維持しております。画像の中でコーティングの上に施工する具体的な施工材について教えてくださいませ

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  4 місяці тому

      ご視聴いただきありがとうございます!貴重なご意見ありがとうございます。参考になりました!是非チャンネル登録していただき今後ともよろしくお願いいたします!

  • @syakuyumiko2012
    @syakuyumiko2012 3 місяці тому +4

    いろいろガラス系コーティングを行いました、何重にもなっているので塗膜保護は十分だと思って水洗いばかりしているとルーフ前端よりやや後の塗膜が荒れてきました。クリアを吹いて補修しましたがコーティングは空気中のホコリなどの微粒子で剥離してしまうようですね。油断大敵ですよ。

  • @user-bg4fv3ol9e
    @user-bg4fv3ol9e 5 місяців тому +4

    コーティングすると車はずっと綺麗に維持できると思いがちですが普通にシミはできるし洗車キズもつく、コーティングへの悪影響を考えると市販されているコンパウンドやシミ消し等もヘタに使えない、コーティングしたら定期的なメンテナンスは必要ですね。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  5 місяців тому

      ご視聴いただきありがとうございます!おっしゃる通りですね!貴重なご意見ありがとうございます。参考になりました!是非チャンネル登録していただき今後ともよろしくお願いいたします!

  • @afoolsuchasi
    @afoolsuchasi 20 днів тому +6

    月に1回くらい普通にワックス掛けてりゃいいんじゃないの。

  • @user-ux5st3cp1m
    @user-ux5st3cp1m 6 місяців тому +11

    コーティングは塗装の保護が目的だと思うね
    きれいに保つのは洗車しかない

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  6 місяців тому

      ご視聴いただきありがとうございます!なるほど!貴重なご意見ありがとうございます。参考になりました!是非チャンネル登録していただき今後ともよろしくお願いいたします!

  • @king7495
    @king7495 9 місяців тому +9

    最近、ディーラーはコーティングをオプションであるにもかかわらず、当たり前のように付けてきます。
    そして、高橋さんのおっしゃる通りメンテナンス・キットも。
    とても簡単にメンテナンスの説明を受けるのですが、これも簡単な注意点だけで、詳しいデメリットまでは無いに等しいので、下手すると勘違いや間違った使い方をしている可能性もありそうです。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  9 місяців тому +1

      ご視聴いただきありがとうございます!結局メンテナンスが難しいんですよね。これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @sorasei265
    @sorasei265 7 місяців тому +6

    雪国住まいの自分としてはドアパネルやリアゲートの塩カル汚れは凄まじく、コーティングはあって無いようなものです・・。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  7 місяців тому +1

      ご視聴いただきありがとうございます。貴重な体験談教えていただきありがとうございます。参考になりました!是非チャンネル登録していただき今後ともよろしくお願いいたします!

  • @qpqpsum
    @qpqpsum 9 місяців тому +17

    以外と何もコーティングしてない車の方がキレイな場合ありますよね☺️

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  9 місяців тому +1

      ご視聴いただきありがとうございます!おっしゃる通りですね!これからも是非よろしくお願いいたします。

    • @user-ky1pw8ec1m
      @user-ky1pw8ec1m 7 місяців тому +1

      ガラスコーティング単体で放置は
      水垢がつきやすくはなりますよ。
      基本的に無機質なので。
      だから自分でメンテナンスキットを使ってその上に塗っとかないと
      思ってる効果がえれないですよ。
      表明が有機質なコーティングも最近はあります。

  • @user-rp9fy9gu2p
    @user-rp9fy9gu2p 9 місяців тому +7

    この時期夕立ちで大雨からの晴れって多いので雨シミができやすいですよね。しかもそこから炎天下が毎日のように続くので固着する。
    最悪月に1〜2回はシャンプー洗車してあげたいですね。

  • @8823Orange
    @8823Orange 2 місяці тому +4

    EVサクラの新車にガラスコーティングした。ディーラーで6万円。青空駐車で1年経過したら、なにもしなくても綺麗な状態を保っています。雨でゴミが流れるようです。 場所は実家の田舎です。田舎はゴミがつかないから綺麗なのだと思います。東京に住んでいる時には、車がスモッグですぐに微小な粉塵ごみが付着した。屋根付き駐車場だったが結構車の屋根に黒い粉塵が付いていたね。東京の空気は大変なのだ。
    そうそう、コーティング用のメンテキットももらったが一回も使っていない。水洗いだけで綺麗です。

  • @user-hc7lu4oj1e
    @user-hc7lu4oj1e 17 днів тому

    専門店でガラスコーティングしようか迷ったことがありましたが
    調べたら車種によってですが、30万円とかして止めました
    それにガラスコーティングは施工した後の方が大事だと思った
    施工前よりこまめに洗車しなくてはいけなくなるし気を使わなくてはいけないのが、
    個人的にストレスに感じると思いました 
    自分はあまり洗車をする方ではないので

  • @glegoo400
    @glegoo400 9 місяців тому +2

    スグレモン自動車さんで時々やってるあれかな?
    こういった話助かります!

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  9 місяців тому +1

      ご視聴いただきありがとうございます!暖かいコメントありがとうございます!これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @goo24266
    @goo24266 9 місяців тому +17

    ガラスコーティングが、本当にガラス素材なら、水垢には弱いでしょうね。浴室の鏡にうろこが付くのと同じ原理ですね。
    もちろん、水に濡れたらしっかりふきあげを毎回できるなら問題ないですね。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  9 місяців тому +1

      ご視聴いただきありがとうございます!おっしゃる通りですね! これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @Who_are_U414
    @Who_are_U414 2 місяці тому +3

    SOFT99のワックスで十分ですね。

  • @358ku-chan
    @358ku-chan 9 місяців тому +10

    以前新車契約した時にディラーでコーティングが絶対条件でした。
    当時6万円程の出費増でしたが新車が綺麗に保てるならと仕方ないかなと思い契約しました。
    雨が止んだら洗車時にメンテナンスキット使って洗車してくださいと言われました。最初は真面目に施行してましたが、メンテナンスが高いのと面倒で1年でメンテナンス辞めました。正直市販のそこそこのワックスと大差無しでした。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  9 місяців тому +2

      ご視聴いただきありがとうございます!コーティングが絶対条件で選べないのもおかしいシステムですよね!これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @user-fv4od3qb1u
    @user-fv4od3qb1u 9 місяців тому +2

    ガラスコーティングの水染みにはブードゥーライドのシルクがおすすめです

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  9 місяців тому

      ご視聴いただきありがとうございます!参考になりました!ありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @user-uj1cj3pv3q
    @user-uj1cj3pv3q 20 днів тому +1

    雨の日に洗車すりゃいいんじゃないかい

  • @user-mk6cs4bt1e
    @user-mk6cs4bt1e 4 місяці тому +1

    結局メンテナンスが必要なのよ。
    んで、やってることは通常の洗車→ワックスがけ(スプレーコーティング)と同じ。
    ほったらかしだと固着しちゃうしさ。
    コーティングしない派の意見です。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  4 місяці тому

      ご視聴いただきありがとうございます。貴重なご意見ありがとうございます。参考になりました!今後ともよろしくお願いいたします。

  • @user-jf7ze6qw5b
    @user-jf7ze6qw5b 9 місяців тому +5

    自分は少し前から純水フィルターを買って純水で洗車してます。水シミが付きにくくなるので良い商品ですから皆さんも使った方が良いですよ。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  9 місяців тому

      ご視聴いただきありがとうございます!素晴らしい!これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @user-ml5kv9cp4k
    @user-ml5kv9cp4k 9 місяців тому +9

    自分はコーティング車とコーティング無し双方乗っていましたが、やはりコーティング車の方が全然良いですね。コーティングにも撥水性も親水性もありますし5年後は全然違います。ディーラーオプションではなく、出来れば専門業者に出した方が良いです。
    月1で丁寧に良質なワックスをかける人ならそれが一番良いとは思いますが、それとて雨染みは出来ますので。
    あと水をかけてサッとというのは嘘で、たっぷり丁寧に水をかけながら洗うか、もしくはシャンプーは必須ですね。洗車機は論外です。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  9 місяців тому

      ご視聴いただきありがとうございます!参考になりました!これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @user-ni4uj7zn8p
    @user-ni4uj7zn8p 9 місяців тому +33

    オートバックスで売っているワックスで充分。

  • @user-lb2ye5mh4d
    @user-lb2ye5mh4d 4 місяці тому +1

    手入れが好きな人はコーティングは必要無いし、逆に邪魔、新車の輝きと言うが、コーティングない方が輝く、透明とは言えクリアーの上に幕が出来るんだから輝きの邪魔
    良いのはコーティングが取れた時に新車の時の塗装が出てくる事かな、でも世の中にはコーティング連続で掛ける人が居て、何時塗料面の輝きを満喫するんだと思ってしまう

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  4 місяці тому +1

      ご視聴いただきありがとうございます!貴重なご意見ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします!

  • @guitarpop22
    @guitarpop22 6 місяців тому +2

    ガラスコートは撥水被膜だから、落とさず放置するとスポットやミネラルが表面の層に固着することは当然で、
    ってことは日常的に、最低限の拭き取りが出来る人にこそ向いてる施工だと聞きます。
    撥水だから、「洗車時間が短縮出来る」のは間違いないけど、「洗車回数を減らしていい」わけではないことに注意ですね^^
    売る側がそれを説明したがらないのは、まあ仕方がないのかな。。
    最低限、ガラス+レジン等、ガラスコート自体を保護する膜を重ねてあることが必須で、その"犠牲皮膜"を比較的安価に入れ替えながら、5年ないし10万km保てる施工方法が理想ってことになりそうです^^

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  6 місяців тому

      ご視聴いただきありがとうございます。貴重なご意見ありがとうございます。参考になりました!今後ともよろしくお願いいたします。

  • @kintama-wk8cr
    @kintama-wk8cr 3 місяці тому

    水だけで落ちるのは始めの2・3ヶ月だったな、メンテナンスキットとかもすぐ無くなるし、半年過ぎたら普通にワックス掛けてた。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  3 місяці тому

      ご視聴いただきありがとうございます!貴重な体験談教えていただきありがとうございます。参考になりました!今後とも是非よろしくお願いいたします!

  • @akihiro8811
    @akihiro8811 4 місяці тому +10

    車も人間も美しく保つのは並大抵じゃないね。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  4 місяці тому +1

      ご視聴いただきありがとうございます。おっしゃる通りですね!今後ともよろしくお願いいたします。

  • @user-mf9fl1st3y
    @user-mf9fl1st3y 4 місяці тому +1

    ガラスコーティングしてる人って大体シミ、ウロコみたいになってるけどそれは被膜に染みてボデイに染みてくってことなのかな?
    俺はいまだに固形ワックス使ってるけどそれが一番。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  4 місяці тому

      ご視聴いただきありがとうございます!なるほど!貴重なご意見ありがとうございます。参考になりました!今後とも是非よろしくお願いいたします!

  • @user-xy6ij8sz1s
    @user-xy6ij8sz1s 2 місяці тому +2

    こちらの動画に失礼します。
    コーティングはKeePerさんにお世話になっていて、その後のメンテナンスの仕上がりも含めて満足しています。
    ですが、車に乗り込みハンドルを回した瞬間に、ステアリングの革部分に3センチ程の擦り傷がありました。
    コンパクトカーなので私の背丈では乗り降りの際、ステアリング下部が自分のズボン左側に当たり、場合によってはそのズボンのジップなどが当たるとステアリングの革部分にガリ傷(ビリビリビリっと破れるような線がいく感じです)が出来ることがあるので同じ現象でなったのだと思います。
    そのため私はハンドルの傷や擦れ部分を全て把握していて、違和感にはすぐ気付き、預ける前には確実に無かった擦り傷なのですが、いつもお世話になっている方々なのでクレーム客になるのも気になるし、ハッキリ分かっていても、お渡しする前にステアリングの方向全てを写真撮っているわけでもないため証拠はなく、私がそう思い込んでいるだけと思われそうで。
    やんわりお伝えしたので謝られただけでしたが、謝ってもらうことは望みではありません。
    こういった場合は泣き寝入りなのでしょうか?
    他者の物を扱う時の意識が甘いと思ってしまい非常に気持ちが沈んでいます
    (ディーラーではステアリングにカバーして操作しているのを見ます)
    商品は良いのですが、傷を付けられ返ってきた場合はどうしたらよいでしょうか?( ;∀;)
    返信いただければ助かります。

    • @user-hj6fm9hg3r
      @user-hj6fm9hg3r 2 місяці тому +1

      私も気になります。
      なんで返信ないのでしょうね。

    • @user-xy6ij8sz1s
      @user-xy6ij8sz1s 2 місяці тому

      @@user-hj6fm9hg3r
      そういった商売をしているのであれば、その客の商品を大切に扱うことは、基本的なことだと思うんですけどね。
      ステアリング交換にも2~3万ぐらい必要ですしね。

  • @user-ps4ie2ug7i
    @user-ps4ie2ug7i 9 місяців тому +1

    ガラスコーティングの相場も上がってきているが、新車の相場が上がってきているのを何とかして欲しい。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  9 місяців тому +1

      ご視聴いただきありがとうございます!ごもっともですね!これからも是非よろしくお願いいたします。

    • @user-vd6xm7wf2d
      @user-vd6xm7wf2d 7 місяців тому

      日本の経済が停滞し、デフレから脱却出来ないで世界の経済成長から取り残されているからではないでしょうが。

  • @kazumasuishikawa2733
    @kazumasuishikawa2733 6 місяців тому +5

    ガラスやるなら、専門店じゃないとダメだね。ディーラーのは意味無し。ヘタすると営業マンがやってたりするしw
    シミとか気にしてたら病気になるw クルマ大事にするのはいいけどね。耐久消耗品であり、実用品って割り切りも必要よね。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  5 місяців тому

      ご視聴いただきありがとうございます。貴重なご意見ありがとうございます!今後ともよろしくお願いいたします。

  • @user-nh8lg2fg4c
    @user-nh8lg2fg4c 7 місяців тому +1

    ガラスコーティング必要って聞いたらコーティング屋が喰って行くために必要って言われたわ(笑)
    ガラスコーティングするなら1ヶ月に1度は業者でメンテナンスしなきゃ汚いままになるし、マジで金持ちかアタオカしかしないってさ。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  7 місяців тому

      ご視聴いただきありがとうございます!貴重なご意見ありがとうございます。参考になりました!これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @user-fz5gt4cl4t
    @user-fz5gt4cl4t 5 місяців тому +1

    車屋のワイ…コーティングはコスパ悪いと思ってる。😂
    洗車の時に鉄粉取り、終わったらガラス系のコーティングをしてれば外装問題なし😂
    メーカー来ても使うメリットが無いことを理解してる感じですね。😅

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  5 місяців тому

      ご視聴いただきありがとうございます。貴重なご意見ありがとうございます。参考になりました!今後ともよろしくお願いいたします。

  • @user-vw9rf6nt8d
    @user-vw9rf6nt8d 7 місяців тому +5

    11年ワックスもコーティングもせずに乗っているが特に気にならないな

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  7 місяців тому

      ご視聴いただきありがとうございます。貴重な体験談教えていただきありがとうございます。参考になりました!是非チャンネル登録していただき今後ともよろしくお願いいたします!

  • @user-wb9on3zv4q
    @user-wb9on3zv4q 9 місяців тому +1

    2ヶ月前に、5年落ちの軽パコを買ったんですがボディがキズだらけなのでそれを直してからコーティングをしようと考えてます。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  9 місяців тому

      ご視聴いただきありがとうございます!車も喜ぶと思います!これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @user-uo9om6sg6t
    @user-uo9om6sg6t 4 місяці тому +4

    安いコーティング剤や安いワックスで十分です。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  4 місяці тому

      ご視聴いただきありがとうございます。貴重なご意見ありがとうございます。参考になりました!今後ともよろしくお願いいたします。

  • @setuya00
    @setuya00 3 місяці тому +1

    なんか、コーテイングとワックスの不毛な争いって令和の時代になっても続いてるのねぇ…
    コーテイングとワックスって、そもそも用途が違うのに
    同じ土俵で比べても意味なくないかと思うんだけど違うんでしょうか?
    「洗濯用具」で洗濯機と乾燥機を比べてるのと同じじゃ?w

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  3 місяці тому

      ご視聴いただきありがとうございます!貴重なご意見ありがとうございます。参考になりました。今後とも是非よろしくお願いいたします!

  • @boost-rw2jj
    @boost-rw2jj 7 місяців тому +2

    ccWaterだけで十分だな

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  7 місяців тому

      ご視聴いただきありがとうございます。貴重なご意見ありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @user-kg7if5vu6v
    @user-kg7if5vu6v 26 днів тому

    コーティングは絶対しないとダメです。汚れても雨染みがついても時々メンテナンスしていれば、塗装面は保護されてます。
    どうしても雨染みが気になるなら専門店で磨き入れるとコーティングした塗面は3〜5年以内であれば大体綺麗に仕上がります。(保管状況にもよるけど)

  • @user-jb2wp6yr5c
    @user-jb2wp6yr5c 9 місяців тому +2

    ガラスコーティング考えてる人見てほしい
    ガラスコーティングすでにしてしまった人の意見教えて欲しい。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  9 місяців тому

      ご視聴いただきありがとうございます!暖かいコメントありがとうございます!これからも是非よろしくお願いいたします。

    • @user-kr6yz7jd3v
      @user-kr6yz7jd3v 3 місяці тому

      手入れめちゃくちゃ大変です。

  • @user-sd1hk3ly9g
    @user-sd1hk3ly9g 2 дні тому

    ディーラーのガラスコーティングをするバイトを高校生の時にしてました。施工ビデオを30分見ただけで後はバイトの先輩から教えてもらいお客の車にガラスコーティング施工してました。正直、こんな素人がガラスコーティングなんかしても良いの?と思いながら食器洗い洗剤で洗車→鉄粉取り→ポリッシャーを掛け→ガラスコーティングをしていました。

  • @gti4378
    @gti4378 7 місяців тому +9

    ガラスって名称ばかりが誇大にうたわれて販売されてるから、本気にする消費者がいけないんだよ
    成分は液体樹脂なのに。液体のガラスなんか発明されてたら世界ノーベル賞です。
    ディーラーでもガラスと言えば聞こえがよく、利益率が高い商品だから勧める。
    手で塗った位ではおまじない程度の効果。塗装ブースで吹付する作業する位でないと本当の効果は得られないです。
    ワックス、コーティングより車の塗装コンディションを決定づけるのは
    車の保管環境が一番大きな要素。車の塗装は塵、ホコリぐらいでは痛まない。紫外線が一番痛む。
    不必要に研磨する度にクリア層は薄くなり、塗装の耐久性は落ちて行きます。元整備士です。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  7 місяців тому

      ご視聴いただきありがとうございます。貴重なご意見ありがとうございます。参考になりました!これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @user-lw2ff9pu7p
    @user-lw2ff9pu7p 9 місяців тому +9

    たかが車
    自分磨きしろ
    物欲現代人

  • @ksekiguchi6381
    @ksekiguchi6381 4 місяці тому +6

    自分の車も新車の頃から業者にガラスコーティング頼んでますけど
    雨シミも全然ありませんし5年経っても新車の頃の光沢維持してますね
    洗車の時はコーティング車用のシャンプーで洗車してますが、吹き上げも楽で洗車がとにかく楽になるような気がします
    吹き上げた後はまた光沢が復活
    自分の車はこれはこれで成功だとは思ってますけど、
    人それぞれ車の維持の仕方がありますから、それぞれで楽しめればいいんじゃないですかね(*‘ω‘ *)

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  4 місяці тому

      ご視聴いただきありがとうございます。貴重なご意見ありがとうございます。参考になりました!今後ともよろしくお願いいたします。