【大工】入隅の留め加工!実践編

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 28

  • @tuda-hiroki
    @tuda-hiroki 9 місяців тому

    ガレージのリフォームで継手が必要になって(瓦屋根なので)調べてて、杉田さんのチャンネルを参考にさせてもらうようになりました😊
    継手そっちのけで、ほのぼのBGMと杉田さんのまったりした感じが心地よくて見入ってしまってます💦

    • @杉田工務店チャンネル
      @杉田工務店チャンネル  9 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      参考になって良かったです。
      これからもジャンジャン見てくださいね笑
      ご視聴いただきありがとうございます。

  • @シオカワヨシミ
    @シオカワヨシミ 2 роки тому +2

    すごく楽しく見られました僕もプラケットの仕事をしているので参考になりました。

    • @杉田工務店チャンネル
      @杉田工務店チャンネル  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      参考になって良かったです。
      ちなみに
      プラケットとは
      どういった仕事なんでしょうか?
      私、杉田はプラケットと言う言葉を初めて聞いたので
      すいませんが、宜しくお願い致します。

    • @シオカワヨシミ
      @シオカワヨシミ 2 роки тому

      @@杉田工務店チャンネル すみません、プラケットで無くプレカットでした。酔いが悪さしました申し訳ありませんでした!

    • @シオカワヨシミ
      @シオカワヨシミ 2 роки тому

      またまた間違えましたプレカットでした!恥ずかしいですな、申し訳ありません!

    • @杉田工務店チャンネル
      @杉田工務店チャンネル  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      プレカットの間違いだったんですね。
      分かりました。
      これからも、宜しくお願い致します。

    • @user-xl5db9gh8q
      @user-xl5db9gh8q 2 роки тому

      ぼくもプラケットの仕事したいな❤️

  • @シオカワヨシミ
    @シオカワヨシミ 2 роки тому

    今日も最高に勉強になりました!

  • @越川賢一-r2z
    @越川賢一-r2z Рік тому

    自分もこのやり方です。正面留め部分が難しいんだよね。見えないとこで手間がかかってるんですよね!和室は、大工の見せ所❗

    • @杉田工務店チャンネル
      @杉田工務店チャンネル  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      大工仕事は正解が無いので
      色々な施工方法があり、面白いですよね。
      真壁和室もかなり少なくなりました。
      和室以外にも、こういった仕口を
      使える時に使う様にしています。
      ご視聴いただきありがとうございます。

  • @yoshikunimasa8023
    @yoshikunimasa8023 Рік тому +1

    良い仕事していますね😮
    手間受け大工より

    • @杉田工務店チャンネル
      @杉田工務店チャンネル  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      手間受けしていた時から
      やっていました。
      お金も大事ですが
      こういった事をして自己満足を得たく
      なっています。
      ご視聴いただきありがとうございます。

    • @yoshikunimasa8023
      @yoshikunimasa8023 Рік тому

      とても素晴らしいお仕事、安い仕事ですが自分なりに参考にして次の現場やってみたいと思います。

    • @杉田工務店チャンネル
      @杉田工務店チャンネル  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      こういった事をしていると
      楽しいですよね。
      この楽しさは
      お金では買えませんから。
      ご視聴いただきありがとうございます。

  • @kmaeda1902
    @kmaeda1902 2 роки тому

    実際に現場で、スライド丸のこでやっている人いますね。それも技と慣れが必要ですね。

    • @杉田工務店チャンネル
      @杉田工務店チャンネル  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      そうですね
      今は道具を上手に使ってするのも
      技術ですよね。

  • @新井秋広
    @新井秋広 Рік тому

    出留めのすかないやり方教えて下さい!

    • @杉田工務店チャンネル
      @杉田工務店チャンネル  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      出留めのすかないやり方はあまり使用していません。
      雛留
      等があると思いますが
      なるべく
      すかない様に努力はしています。
      ご視聴ありがとうございます。

  • @goodyoga
    @goodyoga 11 місяців тому

    ほぞを作るのにノミを使う時、縦からと横からでさり気なくのみの表裏180度回転するのがカッコいい。

    • @杉田工務店チャンネル
      @杉田工務店チャンネル  11 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      気にした事は一度もないですが
      なんか嬉しいお言葉です。
      ご視聴いただきありがとうございます。

  • @anuzik9847
    @anuzik9847 2 роки тому

    廻縁の納め方だよね

    • @杉田工務店チャンネル
      @杉田工務店チャンネル  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      そうですね。廻縁や長押
      の納め方ですね。
      真壁の和室が最近では少なくなりました
      ので、長押等がめっきり減りましたが。

    • @anuzik9847
      @anuzik9847 2 роки тому

      @@杉田工務店チャンネル 杢目を合わせて雛留めしたり。

    • @杉田工務店チャンネル
      @杉田工務店チャンネル  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      雛留はやった事が無いです。
      見た事はあるのですが。
      色々な仕口があるので
      大工仕事は奥が深いです。

  • @zenjiroumatsushima2086
    @zenjiroumatsushima2086 Рік тому +1

    今は、留定規とか毛引き使わないんですね。鋸もゼットソー。?。5ミリも枘ってなに。?。これを目地と言っていましたね。どうでもいいけど。これからは、技術など要らない時代でしょうね。電動工具を使いこなすテクニック。が勝負。

    • @杉田工務店チャンネル
      @杉田工務店チャンネル  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      留定規、毛引きは
      使いますが現場に置いてあったので
      急に撮影しよう
      となったのである道具でしました。
      今からの時代は本当に
      いかに道具を上手く使いこなすか
      ですね。
      ご視聴ありがとうございました。