ママチャリのリアハブベアリングが割れてカンコン音が出る

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 30

  • @大日本紀行
    @大日本紀行 25 днів тому +2

    やはりママチャリの外装用ホイールに多い傾向ですね。

    • @tamaden
      @tamaden  25 днів тому +1

      コメントありがとうございます。けっこう多いと思います。気にしてみていると、ほかの方の自転車もコトン、コトン音なっている自転車よく見かけます。制度の問題でしょうね。

  • @PaipoPaipo
    @PaipoPaipo Рік тому +1

    tama jijiさんこんばんは。車のハブベアリングかと思ったらチャリンコなんですね😅バラしたことないので興味津々です😄

    • @tamaden
      @tamaden  Рік тому

      パイポさん。チャリンコも奥深いです。自転車自体は中華製品ですがシマノのパーツが使われていたりして、専用工具もいる部分があるのでこれはこれでやりがいがあります。

  • @suratabo
    @suratabo Рік тому +3

    自転車の整備も大切だなあと思いました(@_@)

    • @tamaden
      @tamaden  Рік тому +1

      自転車屋さんに出しても良かったんですが、初めて分解しましたけど、大変でした。

  • @よーらるウェイ
    @よーらるウェイ 7 місяців тому +3

    勉強になりました。

    • @tamaden
      @tamaden  7 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。こんな素人作業でお役に立てればうれしいです。

  • @tamaden
    @tamaden  7 місяців тому +1

    お詳しい説明ありがとうございます。今後の参考にさせていただきます。
    グリスやオイルは使い分けがいいかもしれません。グリスのちょう度は556やベルハンマーなどを混ぜるといい感じで使えます。
    トーシロの僕はだいたいですけど、モノを大切に使うこと、メンテナンスすれば長く使えること、大事な事だと思って動画作っています。今後ともよろしくお願い致します。

  • @aniv8969
    @aniv8969 15 днів тому +1

    初めまして。自分の自転車がいまこの状態で、主さんの動画を観て自分でやってみようかと思ったのですが、37秒辺りで使われてる工具はなんて言う工具でしょうか?汗
    必須になる工具ですかね?
    グリスは買いました汗

    • @tamaden
      @tamaden  15 днів тому

      コメントありがとうございます。
      ナットを外しているのはラチェットレンチです。あれば便利な工具です。先を変えれば色んなサイズのボルトナット外せます。ナットを外すだけならスパナやめがねレンチでも十分作業できます。
      100均でも売っていますから。
      ケガしないように作業してください。あと手が油で真っ黒になりますがお気をつけて。

  • @mad-ayumi
    @mad-ayumi Рік тому +1

    tama jijiさん、こんばんは。
    こんな構造になっているんですね。
    あと、ベアリングの玉までモノタロウで売っているとは。実は今日私も娘の自転車のタイヤとチューブ交換していたので、ビックリしました。

    • @tamaden
      @tamaden  Рік тому +1

      MAD☆あゆみさん
      amazonでもありますが、パーツクリーナーとか買うついでなら送料いらずでモノタロウ重宝しています。自転車も専用工具が欲しくなります。

  • @ゆるいゲーム動画
    @ゆるいゲーム動画 8 місяців тому +2

    よくあるリチウムグリスはフリー部分に使うには硬すぎて、フリーの抵抗が大きくなったり(自転車を押すとクランクもつられて回る)、ラチェット音(空転時のカチカチ音)が小さくなったり、ラチェットの歯飛び(漕いだ時に一瞬チェーンが外れたような感じで力が抜ける)が起きそうな気がしました。
    整備後の調子はどうなったのか気になりますね🧐

    • @tamaden
      @tamaden  8 місяців тому +2

      コメントありがとうございます。確かにラチェットの音は小さくなりましたが、ギア飛びの状況は起きていません。乗り出してすぐに転がりも軽くなって順調です。グリスを塗り過ぎると硬化してきたら重くなりそうですが毎日乗ると好調です。

    • @ゆるいゲーム動画
      @ゆるいゲーム動画 8 місяців тому +2

      @@tamaden
      どうも返信ありがとうございます!調子が良好なようでなによりです!
      シマノのフリーホイールのラチェットはスプリング(ラチェットの爪を起こすバネ)が比較的強力な物が多いようで、やはり歯飛びは起きにくいようですね。(弱くてもスプリングを2重にして強くするという裏技もありますが…)
      当方はフリー部分のオーバーホール経験が多い(主にハブと一体型のシングルフリー…)ですが、スプリングが弱いと、そもそものラチェット音が小さく、歯飛びしやすく、グリスを塗りすぎると場合によってはラチェット音が無音になることもあります(空転時の抵抗も大きくなります)。
      僭越ながら、フリーの分解グリスアップには、スプレー式の比較的サラサラなグリスをベアリング箇所とラチェット爪の根元あたりに用いるのがおススメです!もし再びフリーを分解グリスアップすることがあれば、さらなる軽みのお供にでもしていただければ!(笑)

    • @tamaden
      @tamaden  8 місяців тому +1

      ご丁寧にアドバイスありがとうございます。自転車のハブの分解が初めてでして、構造が勉強になりました。次回分解するときはちょう度の低いタイプのグリースも使い分けて使ってみたいと思います。自転車も乗り出して可動部分に熱が入ると気持ちよく転がる感じがわかりました。

    • @よーらるウェイ
      @よーらるウェイ 7 місяців тому +2

      素人の横ヤリのコメントですみません。
      確かに仰る様にボスフリーへのグリスを塗布は用心するべきだと思います。
      私の会社の従業員の自転車が走行中に突然ペダルが空回りしたので見て欲しいと言われ、全部バラしてみると真っ黒なグリスが玉押しからコグ内部の軸の根元までドロドロでした。
      その従業員は3〜4ヶ月ほど前に自転車屋さんでリアホイールを「丸ごと交換したのに!怒💢不良品だ!」などと自転車屋に怒っていましたが、原因はそいつのメンテと掃除の仕方に問題がある事が解りました。
      色々と問い詰めた結果、普段から注油をせねばと556や100均の潤滑剤などを車軸まわりにノズル吹きして、あげく高圧洗浄機で丸洗いしまくっていた事が決定的な原因かと思いました。
      気持ち良く汚れが落ちるからと至近距離で軸部にまで高い水圧を当てていたらしいです。
      さらには、風なのか使い方なのかはハッキリしませんが車体をよく倒すらしく、ギヤガードの深い傷と錆がヒステリックな性格のオーナーに扱われる可哀想な車体が物語っていました(助けてくれと笑)。
      と言う事は、適度な量を玉受けに塗ったグリスが潤滑油と混ざって柔らかくなり、水圧や倒した衝撃などでドロドロに混油したものがフリーのノッチ(爪)と段差のある歯にまで浸透したものと推測しました。後はその時の気温の高低差もドロドロを作ったり固まったりするものかと思います。

    • @tamaden
      @tamaden  7 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。回転部分に潤滑剤はイイのかもしれませんが、556はグリースを溶かしてしまうので、元の油を流してしまったのかもしれません。初めて自転車を分解して外して分かったのですが、元ついていたグリスは黄色く固まっていましたので品質は良くないモノが使われていたのかもしれません。適量っていうのが素人の私にはわからず、だいたいで塗布しましたが、程々がいいのでしょうね。

  • @takaupdo
    @takaupdo 2 місяці тому +1

    スポーツバイク直せる人って普通って思うけど、シティバイク(ママチャリ)直せる人ってネ申😇
    ママチャリみんな大切に乗ってほしいな
    使い捨てって思ってる人が多過ぎる
    でもこんなに複雑じゃ仕方ないか

    • @tamaden
      @tamaden  2 місяці тому

      コメントありがとうございます。確かに使い捨て感覚のノーメンテの自転車多いと思います。車やバイクのそうですけど、機械なんですから壊れる前になんとかできることが多いのですがねぇ。物を大事にしてほしいですね。自分でするのはハードル高いと思いますが街には自転車さんや車屋さんいっぱいあるので、たまにはメンテナンスして大切に乗って欲しいですね。

  • @seibishi.channel.shuichirou
    @seibishi.channel.shuichirou Рік тому +2

    tama jijiさ〜ん!お疲れ様!
    パイポさんは自分の【金の玉】を60年以上も無交換らしいでっせ〜😂
    んでも、未だに充分な機能はあるねんて〜!笑

    • @tamaden
      @tamaden  Рік тому +1

      秀一郎さん。
      上原謙もびっくりですね、((´∀`))古いかぁ!
      チャリは毎日使いますからちょっと整備できると便利です。リチウムイオングリスって極圧性能もなかなかですね。夏前に向けてバイクや車の水対策しておかないといけません。
      私なまっとうなので軍艦マーチを聞きながら銀の玉はじきに行ってきます。
      セやけど、誰かほかの人がコメント入れてくれるまでこのコメント一番上です。

    • @seibishi.channel.shuichirou
      @seibishi.channel.shuichirou Рік тому +1

      @@tamaden さん!上原謙はウケたわ〜!笑
      ところで、リチウムイオングリスはかなりオールマイティ〜やし自力で漕がなアカンチャリやったらベストチョイスかも知れへん思うねんな!パイポさんやったら『ぺぺローション』のがカラダに使えてエエで〜っていつも言うてん🤣笑
      ホンマどないかしといてや〜!笑

    • @tamaden
      @tamaden  Рік тому +1

      @@seibishi.channel.shuichirou さん
      知ってます。海藻ローション、秀一郎さんも愛用してるの。誰にも言いませんから。

  • @oz6611
    @oz6611 Місяць тому +1

    アー、余計な部分を分解しちゃって組み直しは大変だ。ボールが割れたら玉押し部分が傷だらけですから後輪ハブそっくり交換しないと無理です。ママチャリのこの外装ギヤはそもそも欠陥品です。玉押しとスポークが右側だけに負担がかかり歩道の段差などをドカドカ走ってると短期間でスポークは折れるしガタが出ます。こんな自転車買っちゃダメです。買ってしまった場合は車道だけ走って下さい。

    • @tamaden
      @tamaden  Місяць тому

      コメントありがとうございます。レースとシャフトの部分は動画ではカットしていますが、耐水ペーパーでならしてはいますが、傷は取れなかったです。初めてチャリの駆動部分を分解してみて勉強になりました。現在でも動いているので今は良しとしています。