Це відео не доступне.
Перепрошуємо.

DIY中級講座【第4回目】意外と知らない下穴の授業【津田工務店チャンネル#47】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 чер 2020
  • 【津田工務店ちゃんねる#47】
    DIYに慣れてきて、電動工具も使いこなしている方へ、ワンランク上のテクニックをご紹介する「DIY中級講座」
    本日はその4回目です。
    今回は、実は意外と知らない、下穴について。
    そもそも、なぜ空けるのか?
    どのくらい空ければ良いのか?
    穴の直径は?
    といった、改めて問われると???な話をしています。
    一通り学んだら、実践して自分にあったビス穴をあけましょう!
    ───────────────────
    DIYをもっと楽しみたい!?
    SNSフォローお願いします!
    Twitter :
    / tccocraft
    instagram :
    / tcco_craft
    ───────────────────
    TCCO CRAFT(トコクラフト)
    〒533-0012
    大阪市東淀川区大道南1-8-10
    大阪メトロ地下鉄今里筋線 だいどう豊里駅1番出口より徒歩5分
    OPEN 10:00〜18:00(不定休)
    お問い合わせはコチラ
    LINE@ lin.ee/8txWmO0
    WEB tcco-craft.bus...
    ───────────────────
    #DIYインパクト
    #ネジ穴
    #ビス穴

КОМЕНТАРІ • 27

  • @user-hs2co7br5f
    @user-hs2co7br5f 3 роки тому +12

    動画観させていただきました。今、多肉植物の棚を作ってます
    (ちなみに私は68才の婆さん)
    ドライバーを使い釘を打っていますがなかなか上手く打てません。
    半分ぐらい打ち込むと
    空回りしてうんざり❗
    明日 また頑張ります。
    ちなみに旦那は亡くなり
    すべて私一人で頑張ってます。有り難うございました。

    • @tcco_archi
      @tcco_archi  3 роки тому +5

      コメントありがとうございます^ ^
      ドライバーが空回りするとのことですが、ビス(釘)がドライバーのビットの軸と一直線になっていれば、空回りしなくなります。空回りするのはドライバーを持つ手が傾いているときなので、きちんと一直線になるように戻してあげると、スムーズに打ち込めるかと思います!
      またお困りのことや出来上がった感想など、お気軽にコメントくださいね^ ^
      苦労して作ったものは、きっと愛着も湧くと思います。多肉植物が素敵に飾れる棚ができるといいですね!

  • @user-jt8wj4uc5o
    @user-jt8wj4uc5o Рік тому +1

    DIY初心者なので素人でもわかる動画でとても助かりました。

    • @tcco_archi
      @tcco_archi  Рік тому

      コメントありがとうございます。少しでもご参考頂けたならうれしいです!こんな動画作ってというリクエストもお待ちしています!

  • @Aleksandr-ij6nt
    @Aleksandr-ij6nt 3 роки тому +4

    大変参考になりました!DIY素人にも解りやすい動画をアップしてくださりありがとうございます

    • @tcco_archi
      @tcco_archi  3 роки тому

      コメントありがとうございます!
      解りやすいとのお言葉、大変励みになります^ ^
      実際にDIYをされている方からのご質問は貴重なので、何か気になることなどございましたらお気軽にコメントにお寄せください!

  • @nori3272
    @nori3272 3 роки тому +3

    ひと手間が大切なのですね。

    • @tcco_archi
      @tcco_archi  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      そのひと手間で出来栄えが変わってくるんですね!
      ご質問などございましたら、お気軽にコメントにお寄せください^ ^

  • @AA-kn7ue
    @AA-kn7ue 3 роки тому +4

    下穴の空ける際の深さが分からなかったので参考になりました!

    • @tcco_archi
      @tcco_archi  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      ご参考にしていただけて嬉しいです。
      何か疑問などございましたら、お気軽にコメントまでお寄せくださいね!

  • @user-ej6ci7ex3f
    @user-ej6ci7ex3f 3 роки тому +2

    大変参考になります

    • @tcco_archi
      @tcco_archi  3 роки тому

      コメントありがとうございます!
      分かりづらい点や、疑問、質問などございましたらお気軽にコメントにお寄せください^ ^

  • @user-Madagascar-hide
    @user-Madagascar-hide 3 роки тому +1

    ためになります‼️

    • @tcco_archi
      @tcco_archi  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      ぜひDIYをされるときには、活用していってください^ ^
      こんな時はどうすれば良いの?っていう疑問などがございましたら、お気軽にコメントにお寄せください!

  • @kennygo770
    @kennygo770 2 роки тому +1

    これは簡単にできる良いチップですね!

    • @tcco_archi
      @tcco_archi  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      このキリは、ホームセンターでも購入できる安価なものですので、ぜひやってみてください!

  • @sayu-mk1bs
    @sayu-mk1bs 3 роки тому +2

    ありがとうございます😊始めてパソコンデスク作っていますがどうしてもヒビが入ってしまいなんでだろうと思いました、下穴を開けないとダメかとわかってやってみたのですがやっぱりヒビがインパクトドライバーでやってるとダメかとわかって電動ドライバーでやる事にしました

    • @tcco_archi
      @tcco_archi  3 роки тому +3

      コメントありがとうございます!
      下穴を開けられたのに、ヒビが入ってしまうんですね。もしかしたら下穴が小さいのかもしれないです。もう少し太めのものを使って開けておくと、ひび割れしにくくなるかもしれないので、機会があれば試してみてください^ ^

  • @cpnr7310
    @cpnr7310 Рік тому

    下穴が必要なのは木材の端っこに打ちたい時だけでしょうか?
    DIY系の動画を見ていると、下穴を開ける時と開けない時があって、その判断基準がわからず困っていました。

  • @kbig3316
    @kbig3316 4 роки тому +5

    ビスを打って、一回戻して打ち込むのは何か意味があるのでしょうか?

    • @tcco_archi
      @tcco_archi  4 роки тому +12

      コメントありがとうございます^^
      ビスを一回戻して打っている時は、木の接合中に木と木が浮いてしまっている(隙間ができてしまう)時です。
      そのまま打つと、隙間も残ってしまいやすくなるので、そんな時は一旦戻してもう一度打つ方が、キレイに仕上がるのです。
      何気なくやっていましたが、盲点でした。
      良いコメントをありがとうございます!

  • @kentosakoleo
    @kentosakoleo 5 місяців тому

    下穴って貫通するまでとは知りませんでした。

  • @ornamentalfoliageplanttheb5020
    @ornamentalfoliageplanttheb5020 3 роки тому +2

    はじめまして。
    ビスより大きな穴を開けてビスを入れると接合してた板と板が外れやすくなるのかと思っていたのですがその様なことはないのでしょうか?

    • @tcco_archi
      @tcco_archi  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます^ ^
      ビスよりも少し大きいキリで穴を開けることで、ビスの効きが緩くなって外れるのではないかというご質問ですね。
      動画内で説明にあるようにキリで穴をあける際、上の板は貫通させますが、下の板は少し表面に傷がつく程度にとどめます。そうすることでビスが下の部材に効きますので、緩んで外れる心配はほとんどありませんよ!またビスが打ちやすくなるので、木と木を隙間なく接合させやすくなります。
      他に気になることがございましたら、お気軽にコメントにお書きください^ ^

    • @babangida0814
      @babangida0814 3 роки тому +3

      浮かせない為の半ネジなのでは無いでしょうか?わざわざ全ネジを使って難しくしている理由はありますか?
      もちろん全ネジしかない状況での対処法としてはありだと思いますが!

  • @user-lx3ey2lo8v
    @user-lx3ey2lo8v 9 місяців тому +1

    揉んでいくって方言?