【20万のアルテッツァ #30】 O2センサー交換 車体に取り付けました! フロントパイプ取付 エンジン不調 ほーじょーパパ DIY ガレージライフ HJP 3S GE SXE10

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025
  • とりあえずO2センサー交換しましたが、特に変化はありませんでした。現状、アクセル踏むと回転数が3千以上回りません。
    ※このチャンネルでは、ほーじょーパパが車、バイク、ガレージ、その他色んなジャンルのDIYを楽しんでいます。よろしければチャンネル登録もよろしくお願い致します。素人作業の為、間違ったこと言ったり危険な事をする場合もありますので、参考にされる場合はご自身でもよく調べてから作業を行ってください。
    ■保有資格
    第一種衛生管理者
    第二種電気工事士
    小型車両系建設機械(整地等3t未満)運転
    アーク溶接等の業務
    ガス溶接
    フォークリフト運転
    危険物取扱者 乙種4類
    ビジネス能力検定(B検)3級
    大型二種運転免許(バス)
    大型自動二輪運転免許(バイク)
    ---------------------------------------------------------------------------------------------
    ⭐【チャンネル登録よろしくお願いします。】
    / @hojopapa
    ⭐【インスタ時々やってます】
    / hojo_papa
    ⭐【ツイッターXのフォローお願いします。】
    / hojo_papa
    ⭐【サブチャンネルもあります。】
    / @ほーじょーパパのギター
    【お願い】他の方の気分を害するようなコメントはお控えください。
    -----------------------------------------------------------------------
    #アルテッツァ #TOYOTA #レストア

КОМЕНТАРІ • 13

  • @tomcattop3487
    @tomcattop3487 6 місяців тому

    ディスビではなくダイレクトIG ですよね。ディスビタイプで進角装置が働かない状態の症状ですね。
     燃料ポンプやフィルターの詰まりもなさそうだし。 解決を祈ります

  • @フードバー八十八
    @フードバー八十八 6 місяців тому

    オイルコントロールバルブが悪くなると、アイドリング不調や、4000回転以上上がらないとかなるので、症状的に同じような気がしますが、確証は出来ませんけど。

    • @hojopapa
      @hojopapa  6 місяців тому

      チャイナのやつですがOCV交換しました。

  • @yass0702
    @yass0702 6 місяців тому

    アルテッツァではどうか分かりかねますが、自分がトヨタのガイヤを乗ってる時、オーディオ交換の為に純正カーナビを外して走行したら、エンジンが回らない不調になった事があります。純正カーナビには速度センサー等の信号が入っていた為でした。

    • @hojopapa
      @hojopapa  6 місяців тому

      それ気になってます。でも、ナビは多分純正ではなく、もともと配線は外れてました。その状態で以前は問題無かったです。
      一応、エンジン掛かってた時の再現として、エアコンスイッチだけは付けてみました。

  • @masaruhokushin3023
    @masaruhokushin3023 6 місяців тому

    燃料フィルターやポンプの詰まり、フュエールプレッシャースイッチ等交換しましたか?
    アクセル踏んで回転が上がらないのは噴射燃料が足りない事多々あります。

    • @hojopapa
      @hojopapa  6 місяців тому

      フィルター変えました。フューエルプレッシャ何とか(バネ入ってるやつ)は交換しました。ポンプはわかりませんが、圧はかかってると思います。

    • @masaruhokushin3023
      @masaruhokushin3023 6 місяців тому

      なんだか燃料が足りない感じがしましたので…
      フューエルプレッシャレギュレーターも確認してみては?
      車は違いますが、似た症状の時に燃料が足りなくてエンジンかかり悪いがアイドリングする…アクセル踏んでもふけないって事ありましたので。

    • @hojopapa
      @hojopapa  6 місяців тому

      @@masaruhokushin3023 燃料が足りないのか、濃いのかわかりませんが、エラー出て、安全の為の制御されてる感じです。なんとなく。

  • @ネコスケ-b2s
    @ネコスケ-b2s 6 місяців тому +1

    スロットルコンバートキットが組み込まれている動きをしていますが、これが悪さをしてませんか?
    スロポジセンサーの調整が上手くいっていのかも。
    調整は泥沼にハマる可能性もあるので、スロットルボディそのものを交換してしまうのも手だと思います。

    • @hojopapa
      @hojopapa  6 місяців тому

      スロットルコンバートキットですか?そんな大層な物は付いてないとは思います。スロットルボディー高いので買う気はしないですね…。それで直ると確定なら良いですが。スロポジセンサーは分からないなりに仕方なく少し動かしましたが、そこではない気がします。何しろ、タイミングベルト交換後におかしくなったので、そこも怪しいです。ベルト位置は何度も確認したので合ってるはずです。

  • @おはやしさん
    @おはやしさん 6 місяців тому

    スロットルギコギコ音してませんでしたか?センサー変える前に診断器でエアフロと出ているなら、その周辺ですよ。エンジン掛けてパーツクリーナー掛けて調べたら、スロットルが減って二次空気吸っててもなる気がします。リンクシャフトも減りますからねそこから吸込みしますよ

    • @hojopapa
      @hojopapa  6 місяців тому

      ギコギコは鳴りません。スロットルボディでもエアフロエラー出るんですね。エンジン周辺にパーツクリーナーかけましたが、スロットルボディにはかけてないので、今度試してみます。