おもしろ科学実験 ヘロンの噴水をつくってみよう

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025
  • ポンプなどの動力を一切使わないで噴水を作ってみました。原理的にはサイフォンの原理と同じなのですが、理由がわかるまでは大変不思議に見えます。
    #ヘロンの噴水
    #自由研究
    #不思議な噴水

КОМЕНТАРІ • 11

  • @shikaishik
    @shikaishik 10 місяців тому +3

    永久機関かと思ったら、単に水が下に落ちるのを動力源として利用しただけですね

  • @tomotakamiyamae7848
    @tomotakamiyamae7848 Рік тому +3

    ご返信ありがとうございます!今夜にでも作り上げ、試してみます。完成後報告します!

    • @kagakuclub
      @kagakuclub  Рік тому +1

      楽しみにしています。
      一見難しそうに思えるヘロンの噴水ですが、実物を作ってみると当たり前の現象のように感じられると思います。

  • @tomotakamiyamae7848
    @tomotakamiyamae7848 Рік тому +2

    楽しそうなので作ってみたいと思います。
    最後に「装置を傾けて水を戻す」とありますが、どのように戻るのでしょうか?傾けて戻るイメージが出来なかったです💦

  • @bibibowlvideoelite
    @bibibowlvideoelite 4 місяці тому +1

    このクールなボトルファウンテンは良い

  • @cossory
    @cossory 3 місяці тому +3

    作り方は、4:12からです。

  • @familytrain9386
    @familytrain9386 6 місяців тому +1

    タンクの向きを逆にすれば水が出ていくと思うんですけどどう思いますか(5年生)

  • @山田一恵-j2e
    @山田一恵-j2e 9 місяців тому +1

    水圧で噴水なんて素晴らしい。それも永遠なんて、
    すごい。

  • @テイルズofヒトラー
    @テイルズofヒトラー 10 місяців тому +1

    成る程~
    穴を開けるのに
    『はんだゴテ』を
    使ってるのネ?
    でも、はんだゴテは
    『はんだ』(水銀?)を
    融かすヤツなので
    メチャメチャ熱いので
    (数百℃?)
    注意ですネ…
    グルーガンは
    それ程~熱くないから良い

    • @テイルズofヒトラー
      @テイルズofヒトラー 10 місяців тому

      あ、あと~
      プラが熔けて
      『有毒ガス』?が出るので
      換気も必要ですネ♪

  • @kagakuclub
    @kagakuclub  Рік тому +2

    コメントありがとうございます。
    水を戻すところもイラストで説明すればよかったですね。
    ヘロンの噴水は高い位置にある水が下に落ちる現象を利用したものです。
    (水が落ちることで失う位置エネルギーを噴水の運動エネルギーにしてるわけです)
    下に落ちてしまった水はそのままでは上のペットボトルに上っていく事はありません。
    そこでペットボトルを逆さまにすることによって、下に溜まった水を上のペットボトルに逆流させるのです。
    つまり、私たちがペットボトルを逆さまにするという仕事をすることで下に落ちた水に位置エネルギーを与えているのです。
    ポンドさえあれば簡単に作れるのでぜひ作ってみてください。