【ゆっくり解説】江戸時代の食の行商人「棒手振り」の実態とは?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 4

  • @fox0927
    @fox0927 6 місяців тому +3

    江戸の町は便利な町だったんですね🎉

  • @tad-i1v
    @tad-i1v 6 місяців тому +2

    江戸の職業一覧に「倒れ者」ってあるんだよな。
    商家の前で行き倒れのマネをして、その家から金をもらうってやつ。

  • @田舎の高校生-b5b
    @田舎の高校生-b5b 6 місяців тому

    棒手振りは歌舞伎の(髪結い新三)、(落語(唐茄子屋政談)や(孝行糖)に登場します!孝行糖では棒手振りの売り声を知る事ができます、苗屋さんの売り声は(苗屋〜苗~!朝顔の苗や夕顔の苗) お客(苗屋さん白粉の苗ありますか?) 苗屋(今日は持ってこなぇい!)なんて小噺もあれば、豆腐屋の売り声も独特で(へ〜う〜い!)という売り声でした!

  • @jardins-du-cosmos
    @jardins-du-cosmos 6 місяців тому

    一心太助だな