こんな年は珍しい!山の進みが異常に早く撃沈しました!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 тра 2024
  • 『TV出演情報』
    2020.1.23
    謎解き冒険バラエティー世界の果てまでイッテQ
    (ガンバレルーヤのダイエット企画・天然舞茸)
    2024.2.29
    ぐるぐるナインティナインナイン『ゴチになります!』
    ヤベチャンマンの食材探し!(葉わさび)
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ■山を売りたい方UA-camにて宣伝いたします!
    詳しくは➔shimakichi.tv@gmail.comまで
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ■このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
    / @skytv777
    【しまきちメンバーシップ大募集!】貴方も、しまきちファミリーになりませんか?
    月額490円(キャリア決済)
    特典
    ①メンバー限定動画配信(今まで配信した限定動画をご視聴いただけます)
    ②きのこ鑑定
    ③しまきち商店ショップメンバー限定割引
    ④きのこ採取ポイント詳細公開(有料級)
    ⑤コメント・ライブ時のコメントでアイコン脇に、しまきちアイコンがつき、他の視聴者さんよりも目立つようになります!
    メンバーシップ登録はこちらから↓
    / @skytv777
    ■しまきちライン公式登録してね
    @894hhhub
    ■『しまきち商店』天然山菜天ぷらセット販売中!
    【本店】shimakichi.thebase.in/
    【食べチョク店】www.tabechoku.com/products?ke...
    ■しまきちとラインで繋がろう!
    この度ライン公式を始めましたのでお知らせいたします。
    無料アプリ(ライン)ID検索で@894hhhubを今すぐ検索し登録お願いします。
    山菜・きのこ情報はもちろん動画撮影の裏側だったり、しまきち商店の旬の
    話題などを配信しています。
    @894hhhubで今すぐ検索!
    ①お仕事依頼はこちら
    shimakichi.sky@outlook.jp
    ②企業様・案件はこちら
    shimakichi.tv@gmail.com
    ③コラボ依頼はこちら
    UA-camチャンネルのコラボ企画
    shimakichi.tv@gmail.com
    ④メディア取材はこちら
    shimakichi.tv@gmail.com

КОМЕНТАРІ • 31

  • @skytv777
    @skytv777  Місяць тому +9

    本日5/19日、柳川温泉開催の山菜祭り入場数350名を越える方からのご来場ありがとうございました。しまきち商店販売の山菜は若干残りましたが98%販売させていただきました。数多くの視聴者さんご来場ありがとうございました!

  • @SHIZENTOASOBU
    @SHIZENTOASOBU Місяць тому +2

    しまきちさんお疲れ様です!
    山形はコンディション良い山菜多くて楽しそうですね!

    • @skytv777
      @skytv777  Місяць тому +1

      こんにちは!始めは雨でしたが、楽しい山でしたよ!残りのシーズンも楽しみたいと思います。

  • @user-mf7hx8zt9f
    @user-mf7hx8zt9f Місяць тому +1

    チェース、昨日はお疲れ様でした、又お声かけくださいよろしく。

    • @skytv777
      @skytv777  Місяць тому +2

      チェーっす!
      昨日は楽しい一日でした。
      また宜しくお願いします^_^

  • @MrSinrabansyou
    @MrSinrabansyou Місяць тому +1

    雨の中、お疲れさまでした
    まだ、極上のウドが採れてますね
    カジカの動画にも、ウドが10本あったら3本くらいにしてとのコメントがありました🤣
    因みに、カジカは甘酢漬けと味噌漬けです😚

    • @skytv777
      @skytv777  Місяць тому +2

      ウドは根元から折れば太さも太くなり、毎年出てきますので10本あったら3本というのは少し違う回答のようです。カジカさんなら根元から折ると思いますので全部採っても問題ないです!

  • @user-mari444
    @user-mari444 Місяць тому +1

    ちぇーっす✌️
    今日は仕事で行けなかったですが、山菜祭りお疲れ様でした😊
    ウドは漬けるほど採った事がないので、直ぐに食べちゃいます😅
    竹の子も採ってみたいですねー🎶この辺では採れるのかなー?

    • @skytv777
      @skytv777  Місяць тому +2

      チェーっす!
      長岡あたりでも採れると聞きますが、探せば竹はどこにでもありそうですけどね。

  • @HA-rq2lw
    @HA-rq2lw Місяць тому +1

    久々です!今日人生四回目の根曲がり竹行ってきたよ😊1月〜場所探してやっと場所覚えました!かなり上物取れました!北海道はでっかいど~!

    • @skytv777
      @skytv777  Місяць тому +1

      今年は暑く根曲りも10日以上早いので、北海道あたりでは、丁度いいのかもしれませんね。

  • @user-vy2sf9ct5q
    @user-vy2sf9ct5q Місяць тому +1

    しまちゃんちぇーっす✋
    小さいタケノコいいね〜😋
    この辺では見た事が無いです💦
    河原の辺りにはもっと小さいのが出てますが
    食べれるかな〜😋
    ウドはやっぱり味噌漬けが私は一番好きですね〜😋

    • @skytv777
      @skytv777  Місяць тому +2

      チェーっす!
      たいこ山を登っていけば、竹はあると思います。細い竹でも太い筍は出て来ますよ。探してみて!

  • @user-bp3rq5oy4x
    @user-bp3rq5oy4x Місяць тому +2

    根曲タケは一週間ほど早く、急に暖かくなって伸びるのも早いです。
    今日は、近くで倒れてた人の救助で入った警察官2人が、熊に遭遇して怪我をして、パトカーや救急車で騒々しく、ヘリコプターも低空飛行して、熊を追い立てるので、危なくて午前中で終了でした。
    熊には気を付けて下さいね😅

    • @skytv777
      @skytv777  Місяць тому +2

      今年も熊が多いのでしょうかね。昨年あれだけ出てきていたので、恐らく多いのでしょうね。筍採りは熊の餌場にいくような感じですから気をつけないといけませんね。

  • @user-mq7xi5jh1r
    @user-mq7xi5jh1r Місяць тому +1

    明日しまきちさんに会えるの楽しみにしてます!調べてみたら山菜汁もでるとか?

    • @skytv777
      @skytv777  Місяць тому +1

      是非お待ちしています!山菜汁もでるんですね?逆に楽しみです!

  • @channel-pn1zp
    @channel-pn1zp Місяць тому +1

    今年の山は本当に異常事態ですね(*^^*)うちの筍も伸びきってしまって話しになりませんね、いつもだったら、うちも5月頭くらいから盛りなんですけど、もう終わりました、殆どが竹になってしまいました。出たのもいっぱいでしたけど

    • @skytv777
      @skytv777  Місяць тому +2

      豊作気味なのかは、まだ不明ですが、全国的にタイミングが難しい年でしたね!

  • @user-ng8oi6kh1k
    @user-ng8oi6kh1k Місяць тому +1

    ちぇーす、ネマガリダケも早いんですね、私は破竹を今採ってますがもう終わりそうです、例年より早いですね、キノコも早くに出るのかなぁ

    • @skytv777
      @skytv777  Місяць тому +2

      竹系は全て早いですね。破竹は採りませんが、柔らかくて美味しいですよね^_^

  • @user-mq8zd9cw3t
    @user-mq8zd9cw3t Місяць тому +1

    こっちはねまがり採れないもんで、羨ましい限り

    • @skytv777
      @skytv777  Місяць тому +1

      根曲りも豊作不作がありますが、出ない地域の方は採ったつもりで見ていただけると嬉しいです。

  • @user-sn1de6ex3k
    @user-sn1de6ex3k Місяць тому +1

    H名人さんも元気に山行ってますね。^_^今日はお互い山菜祭りで。ウドは酢味噌で食べるのが定番で、味噌漬けとか塩漬けとかは知らないです。

    • @skytv777
      @skytv777  Місяць тому +2

      是非ウドの味噌漬けも食べてみて下さい。完全に付け込みしたウドは絶品ですよ。

  • @skytv777
    @skytv777  Місяць тому +6

    明日5月19日(日)山形県西村山郡大江町柳川温泉にて【山菜祭り】を開催します。主催者ではないですが多数の皆様方のお越しをお待ちしています。また山菜販売コーナーではUA-cam見てます!で割引ありです!それでは明日お待ちしています!

  • @user-em4ds6rf5y
    @user-em4ds6rf5y Місяць тому +1

    休みだったら行きたかったけど残念😢 仕事なので行けません😢 3:40

    • @skytv777
      @skytv777  Місяць тому +1

      残念ですね!またのイベントの際は是非お越しください!

  • @bicylefungi
    @bicylefungi Місяць тому +1

    ちぇーっす!何度も言ってますが、ウドも根曲がりも太すぎる~~。
    ウドを下から取らないとどうなるか勉強になりました!親にも教えています😏
    今回の動画の筍は月山筍になるのでしょうか?先日私も根曲がり採りましたが、もっと長いのを取ってしまいました。
    根曲がりの適正な長さはどのくらいになるのでしょうか?

    • @skytv777
      @skytv777  Місяць тому +1

      ちぇ~っす!今回のは根曲がりですが月山筍とは違います。月山はこれからですので楽しみです!

    • @bicylefungi
      @bicylefungi Місяць тому +1

      @@skytv777 ぐぐると月山の旨さは別格とありますね。山菜の世界は奥が深いですね。
      先日の動画でもウルイも3種類あるとのことで!山菜の亜種って見た目が似てても味は全く別物ってあるんですよね。ナメコもミズナラとブナでは味が違うらしいですし。