#225

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 14

  • @takagasa
    @takagasa 8 днів тому +1

    天然のミルワーム🤣
    なんかいつも思うんですが、みずおいびとさんのチャンネルの動画は見るとほっこりします☺
    庭に山に川に、満喫ですね😄お疲れ様でした♪

    • @user-um8fs3lh5x
      @user-um8fs3lh5x  7 днів тому +1

      ありがとうございます😊自分の好きなことをしててそれに共感いただけるとありがたいです✨これからも楽しいこと、好きなことを投稿継続していこうかと思ってます🎵どうぞよろしくお願いします🙇

  • @user-xy1bi4si4n
    @user-xy1bi4si4n 8 днів тому +1

    昆虫採集も楽しい季節になりましたね~😊1000人までもう少し✨😊

    • @user-um8fs3lh5x
      @user-um8fs3lh5x  7 днів тому +1

      昆虫が活発になる時期になりましたねぇ🎵おかげさまで1000人目前となりました😆フォロワーさんに感謝です✨

  • @tamecruezy
    @tamecruezy 7 днів тому +1

    ゴミムシダマシ…
    僕も騙されるとこでした🥺

  • @shikiutsurou
    @shikiutsurou 7 днів тому +1

    いろんな生きもの観察は楽しいですね(*^^*)
    展示会多いですね!?(°▽°)
    素敵なことなので頑張ってください(o^^o)

    • @user-um8fs3lh5x
      @user-um8fs3lh5x  7 днів тому

      ありがとうございます😊生き物はなんでも興味あるので探してる時はワクワクします✨それは四季さんもですよね❗️😆

  • @amiojich
    @amiojich 8 днів тому +1

    ヒキガエルの二度寝は全く知りませんでした。参考になります。
    鹿の角は驚きますね。自分のチャンネル1本目の動画で鹿の角拾ってますが大型動物の襲来を物凄く警戒しました。

    • @user-um8fs3lh5x
      @user-um8fs3lh5x  8 днів тому +1

      ヒキガエルの春眠は私も最近知ったんです😅エサが豊富になる時期まで寝るみたいですね✨繁殖期は寒い時期にして天敵となる生き物からオタマを捕食されないようにするヒキガエルの知恵なんでしょうね☺️私が拾ったツノはもう石化してるような古い物でしたし、こちらには熊もいないので警戒はいりませんでした👍

  • @coco.55516
    @coco.55516 8 днів тому +1

    大きい葉っぱにあーさんが隠れてる?初めて見ました😊
    今回はカブトムシ昆虫採集ですね✨私の家🏠周辺は、ほぼ山です(;´∀`)
    いい環境にお住まいですね♬
    川のガサガサも楽しかったです🥰🍀

    • @user-um8fs3lh5x
      @user-um8fs3lh5x  8 днів тому

      ありがとうございます😊大した成果はありませんでしたが色々と楽しかったです✨周辺が山なら色々と生息してそうですね❗️

  • @y.a.r.a.i
    @y.a.r.a.i 8 днів тому +1

    春眠、ニチアカやヤマアカは知っていましたが、ヒキガエルは今年知りました😂
    サワガニは水系間の移動能力が乏しそうなので、細分化されるのかもしれないですね😒
    ミヤコヒキガエルは九州本土だと冬加温しますか?

    • @user-um8fs3lh5x
      @user-um8fs3lh5x  8 днів тому

      サワガニは移動能力が乏しいから細分化❗️たしかに言われるとホントそうかもしれないですね✨ミヤコは冬はヒーターパネルで加温してます😆それでも周りは気温低いのでエサは全く食べなくなります😆