Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
サンパチくんの存在が無ければ、迷列車という言葉自体がなかったかも知れない、食パン列車と双璧をなす迷列車の中の迷列車でしたね。
プラモデル界隈初出の「魔改造」が鉄道にも用いられ、鉄道車両も単なる交通手段だけでなくガンダムや戦闘機と同じ魅力的なメカであることを多くの人に認識させた意味でもサンパチと食パンの功績は大きいです。
サンパチくん以降ネットから誕生したコトバが認知されましたが そのコトバ聞くだけでどのような車両かイメージ出来るようになりましたね(笑) 後にも先にもこのような迷車出てこないでしょね〜
福知山に通学していた時、「ヘンな顔の車両おるなぁ」ぐらいに思ってサンパチ君を見ていましたが、後になり全国的に愛される存在だと知りました。
ここまでチープなサンパチくんの愛嬌のある顔は 逆に愛おしいですね。笑
今回も楽しませていただきました。はじめは、え?と思わせる魔改造もじわじわとハマってきます。パンタグラフも夜に響く音も最高です!
ありがとうございます!魔改造の部分一つ一つがジワジワくるのは最高ですよね!
格好はともかく、音と走りは最高なんだよな。朝ラッシュの併結編成なんか最高でした。
2+2 いいですね~鉄コレで2パン車 来年発売されるので2セット予約しました(笑)
4:03~きのくにシーサイドが懐かしいですね!この客車も魔改造しており、4号車側が先頭に立つ場合、機回しの手間を省くため先頭部に運転台を取り付け、推進運転方式をとっていましたね。
きのくにシーサイドは「コバルトブルー」として山陰線を走っていた時に乗りましたが、上りで客車が逆に機関車を引っ張り「客車列車」の固定概念を吹き飛ばす様子には驚愕させられました。
桜井線を走ったきのくにシーサイド臨時快速に乗りに行った思い出。希少な客車良かったです。
この頃 きのくにシーサイド号は山陰本線など あちこちに貸出されていましたね 他にも映像もちろんあるのでまたうpしていきます
客車から機関車を操縦するなんて~ スゴイ
今回も貴重な映像をありがとうございます。このサンパチくんといい、かつて北陸を走っていた食パンといい、最近だとWEST EXPRESS 銀河といい、改造されっぷりがすごいですね。以前、京都鉄道博物館でも、このサンパチくんのグッズが販売されていたのを見たことがありますが、これもサンパチくんが皆から親しまれた証、ということですね。
おっしゃる通り!サンパチくんは、今もこうして多くの人々に愛されているんですね!鉄博行ったらファイルかっておこっと(笑)
サンパチくん懐かしい。ありがとうございます。223系5500番台出来るまでよく頑張っていましたね。
繋ぎの使命を受けて登場したサンパチくん頑張ってくれましたね!
@railroad-mellowFilm 今は113系5800番台いますよ残り何編成忘れたけれど廃車されました。
小さい頃スキーの帰りに車から見て「こんな車両もあるのか・・・」と思ってました旧型国電みたいだなと思ってました
つぶやきのような こんな車両もあるのか〜サンパチくんに対しての思い、よい雰囲気でてますね(笑)
今改めて見ると「案外悪くないかも」とも思えますが、初めて現車を見た時は開いた口が塞がりませんでしたw
前後この顔ならわかるんよ。片方は普通の車両の顔なんよ......
ですよね!私も初めて見た時は衝撃でした!(笑)
JR西日本の末期色を姫路駅で見たときは、驚いた。(小生、関東在住のおっさんです。)
この見るからに魔改造、そして配色、すごいですね。私も地元山陰で末期色を初めて見た時の感動、いやショックは、今でも忘れられないですね。ただ、それでも架線下に気動車ばかり走っているエリアたから、たまに列車に乗った時に電車に当たると嬉しいです。
@@tsuka5116さま、私も地元山陰で初めて末期色を見た時は、ものすごいショックを受けました。
ぶさカワという言葉がありますが、まさしくそれにふさわしい😊
確かにブサカワですよね!笑
お世辞にもハンサムとかイケメンではないですが何故か憎めないキャラで愛らしい感じ🎉
迷列車で行こう永遠の魔改造列車のあれですね(・・)💦?当時の画面を見ても、「なんでやこれは?!」と思い浮かばせるほど、衝撃的な改造後の姿になって帰ってきたのを覚えております。
天下のJR西日本がこのような車登場させるんやーてな感じで 引きました、(笑)
5:46で車掌がお怒りでしたが、当時のJR西(主に私鉄並走区間)では定時運行に必死でしたから、当たり前な光景なんですよね…。(なんなら定時運行についてのお願いを車掌が放送していたほどには)例の事故はこれが要因の一つでしたし😅
停車時間内ならばの配慮でしたがまさかあの行動は無いですね(´;ω;`)運転士も車掌も爆怒りです
5:08 車掌やってるけど、マジで何したいかわからん客がほんまに腹立つんよ特に遅延してる時とか、定刻通りで順調な時とかほんまに腹立つ嫌がらせか?って言いたくなるけど言うたら苦情に繋がるから言えんしストレス抱える原因になっちまう交渉したら何でも承諾する思うなよ
ほんと乗務員からすると爆怒り行為ですね (´;ω;`)
サンパチ君・きのくにシーサイドとも、何度も乗ったなぁ。サンパチ君の実車を初めて見た時のインパクトは、今も忘れられません。
きのくにシーサイド この頃よく貸出されて山陰本線走っていましたね! サンパチくんを超える車輛って出て来るのでしょうか…
この頃はいろいろすごかったからなw篠山口が最寄りだけどサンパチ君4両で篠山口についたら速攻で切り離して後ろだけ折り返したり日中は223系4両の大阪行きの後ろにそのまま差し込んで乗り換えの利便性上げたりしてたw
素晴らしい篠山口駅での光景!お話聞けるだけで目に浮かびますいやーもっと撮影していたらよかったと反省しています(泣)
この編成はツボにはまる人と廃品を見るみたいに貶す人とに分かれる列車だったと思います 忘れてはいけないのは 改造費の上限を決められた中で知恵を絞ってこれを世に送り出したJR内部の人々の努力でしょうね
限られた予算で仕上げた吹田工場の創意 工夫 実践が形になりましたね!
見た者を驚愕させた伝説の迷車113系3800番台。とってつけた補強板と旧型国電の窓の運転台が特徴的!!
おっしゃる通り見どころ満載ですよね〜サンパチくんのワイパーシコシコ動く映像もレアかも(笑)と思っておりますm(_ _)m
我が福鉄地方の最高傑作の美しい動画ありがとうございます!あの顔を初めて見た時、JR西は我が地方をナメとんか!と憤慨しましたが、結局愛情が湧いてしまうのです(^^)上川口のシーンではサンパチくんの凄みを感じました。最後、出雲が出てきてしんみりしました(^^)
いつもありがとうございますおっしゃる通り、何故かめちゃくちゃ愛着湧きますね~ 岡山地区の子孫もそろそろ落ちそうなのですよね~ (´;ω;`)
祖母が加古川に住んでるもんだから、小学校の夏休みに福知山とか豊岡とか行ったときによく見てた思い出。年齢的に丁度活躍期間がそれくらいだから、まさに「ぼくのなつやすみ」の1ページ。
豊岡や福知山に集うサンパチくんいいですね思い出深いですね
何も知らないで、大回り乗車で谷川を訪れたとき変わった電車で、最新と思って乗ったのはいい思い出😂
当時、覚悟してサンパチくんとの出会いを果たしましたが、期待を裏切りませんでした(笑)
この編成造っておいてワンマン運転していないのがスゴいですね❗️
ワンマン運転もやってたよ
確かにそうですね 笑
鉄道フアンが不安に思った珍車、一度見たら忘れられないお顔付きでした。伯備線のクモハ114形1000番台もびっくり(こっちの方は今も活躍中)。
今なお現役、クモハ114形1000番台も特徴的な顔つきしてますよね! 味があります
旧型国電を思い出させる見た目が哀愁漂います。必要最小限の改造はこうなるという見本です。
サンパチくんの哀愁漂う姿は、まさに究極の魔改造ですね!
お久です。魔改造車数あれどこういう不細工車両があったとは映像に残されたことにあっぱれです。それに加古川線このころって非電化だったんですね。今となっては利用者が少ないならば非電化でもいいんじゃねとおもってしまいます。
動画見て頂きありがとうございます当時驚愕のデビュー果たしたサンパチくんこのスレ読んでいると ジワジワと鉄ちゃんの熱い思いを感じますね!
初めてサンパチ君が全力疾走しているのを見た時、長大編成に併結されるのを嫌がって逃げている様に見えました。
笑ってしまいました!確かにそう見えますね
種車の800番代には同じく2連改造された5800番代が存在したのに、後から登場した簡素改造車の3800番代が先に廃車されているのは不思議ですね。
5800番台は高速化改造されてたからじゃないですかね?ついでに半自動ボタンついてるし・・・
そうなんです、なんでだろうね〜きっとサンパチくんの為に空き番代にしていたのです、きっと…
サンパチくんはある意味、食パン等で培ったJR西日本の技術の粋を集めた列車ですね。福知山で初めて見たときはその個性的な見た目に「何だこの顔?」と驚愕したことを覚えています。ここまで振り切ってしまうと逆にそれが愛おしい存在です。魔改造した列車の中で一番愛される存在かもしれないですね。
確かに、サンパチくんはJR西日本の魔改造列車の中でもずば抜けて個性的すぎでしたね!
当時中学生でした。たまに試合が豊岡の時にサンパチの顔見て「なんちゅう改造やねん!w絶対これ中間車やん!」って思ってました。神戸地区ではもう走ってなかった113系の力強いモーター音はやっぱり良いもんですね。
先頭車改造と聞くと 別途運転台が増設される物と思っていましたが 思い切り裏切られた瞬間でしたね (´;ω;`)
割り切った改造思想は何気に私の心に響く物がありました😅
割り切って改造したサンパチくんは、逆に愛着が湧きますよね!
他にも先頭車化改造車は数多くあれど、ここまで強烈なインパクトを残した先頭車化改造車はいませんね…wなんとも言えぬあの顔とデカデカとした板(サンパチボード)が何よりも強烈でした。途中の学生さん、今だったら諦めてもらうことに他ありませんから時代的な意味でも運が良かったですね。
強烈な個性の固まりなのでサンパチくんは今も伝説として語り継がれていますね!
都会じゃアウトな牧歌的な光景だな~と、のほほんと見ていましたが乗務員は内心穏やかではいられませんわなw
都会ではありえない光景ですよね~(笑)
大昔のプラレールもビックリなデザインのサンパチ君wキハ41のことを想像しながら見ていたら序盤に早々とそれも並んだところで出てくれるとは!!いやあ、mellowさん、G.J.👍でございました😂😂😂
ありがとうございますm(_ _)m播但線キハ40プラレールあるので次はサンパチくんプラレール発売を期待していまーす マジで(笑)トミーさん、よろしくお願いします
初めて見た時にはトラックの荷卸ゲートが付いてるのかと思いました
確かに、パワーゲートに見えますね(笑)
改造列車ってなんか良いですよね。キハ41は、今でもがんばってますね。DECが走り始めたので、気がつけば…なんて事になりそうですけどね。学生の迷惑遅延は、なんだったんでしょうね。
いつもありがとうございますm(_ _)m播但線のエースキハ41も頑張ってほしいですねあのにーちゃん今や40代かな?あの頃は車掌の思いやりも鉄道シーンの一つでしたね (´;ω;`)
きのくにシーサイド号も、福知山線を走ったのですね。❤ 食パン電車といえば福知山の113系と、北陸本線の419系581系、583系の改造車を思い出します。
食パン電車、懐かしいですね!サンパチくんは あの前面のサンパチボードがやばすぎですね(笑)
こういう車両を模型にして欲しいですね😴キハ58いさり火や12系きのくにシーサイドも良いアクセントになっています👍出雲を含めて模型で再現したいですね✨
確かに、模型をジオラマに並べてゆっくり眺めたいですね、古き良き時代に乾杯!ですね👍きのくにシーサイド模型化希望!
きのくにシーサイドはTomixのでは駄目ですか❓
@@特急おくちちぶ さま既に 模型化されていたんですね@特急おくちちぶさまトミックスさま ごめんなさい。 知りませんでした (´;ω;`)ウッ…お詫びに購入してコレクションしますw
でも・・・専用機のDE10は入手困難だと思います🥲客車は中古市場に結構ありますよ💰️
@@特急おくちちぶさまおっしゃる通り、カマ 中古市場もありませんね… トミックスさま~再生産してくださいませ~
キハ85系&サロンカー白兎撮影の折に舞鶴や福知山で水も滴るいい113系(緑)を見ました。2024年も元気で、「サンパチ君の種車」の優秀さを思い知らされます。ドクターイエローのようにレアで黄色い初代福知山、117系のように都会的な2代目福知山、衝撃のサンパチ君、そして雨や夜景に映える緑色と、福知山の113系は何れも中々の個性派です。
サロンカー白兎 かっこ良かったですねーまた走らないかな~今なお現役 福知山の個性派113系 爆音モータ唸らせで頑張っていますが いつまであのシーンを楽しませてくれるのでしょうね… 黄色い113系 ドクターイエローかぁ 上手い事い言いますねー!!
@@railroad-mellowFilm ご返信ありがとうございます。サロンカーも昨年で終わりと思いきや40年の壁を越えて113系共々もういつまで走るか分からなくなりました。福知山のドクターイエローは本家以上の長生きになりそうです。
@@yukiyes4660さま イエローもあと何回走るのやら… いつもコメントありがとうございます コメント 返信手つかずで溜まっていますが全部読まさせて頂いております ほんと遅延ごめんなさい
@railroad-mellowFilm いえいえ、最近は師走の上イベント続きで忙しいので仕方ないです。
私の地元新潟で長年走り続けた115系500番台の2両編成や0番台のMMユニットを思い出す。お顔をまともに作ったため、冷改以外たいした更新工事も行われず(一部編成を除く)コキ使われた。
新潟の115系も長年活躍しましたね!思い出深いです(´;ω;`)必死でマスキングして鉄道模型化して楽しんでました(笑)
JR西日本にはサンパチはもちろん、食パンさらに宇野線のクモハ84となかなか迷車両が製造されていましたね😅
確かに、JR西日本は「迷車」製造には並々ならぬ情熱を感じますよね!(笑)
そういえば手動ドアでしたね。当たり前に使ってた頃が懐かしいです。
プシューと音たて 少しだけ隙間空いて取っ手を持ってガラガラ開くドア懐かしい (笑)
113系800番台は主に当時の山陰本線.福知山線の篠山口〜城崎(元.城崎温泉)まで運行されていましたね。2000年代の舞鶴線では同系のワンマン対応型の湘南カラー.カフェオレ色で主に運行されていましたが800番台での運行はありませんでしたね。
懐かしいですね。おっしゃる通り、山陰本線や福知山線は800番で園部、舞鶴は5300番代115系など分けていましたね~ 舞鶴線カラーも懐かしいです またアップしますね~
改めて見ると愛嬌があって良き❤
じわじわきますね〜(笑)
伝説の食パン電車。正直いってカッコ悪かったですね。サンパチくん、改造から7年で引退したということは長くあまり長く使う予定ではなかったということだったんですね(きっと)
確かに よくあそこまで値切りましたね 今考えると面白いですね
そんなに長く使うつもりなく、223系までのつなぎで419系よりも早く8年ぐらいで引退しましたね。
そう考えると ホントに短い期間でしたね〜お疲れさま(´;ω;`)
みんな大好きサンパチ君!90年代後半位〜2000年代前半頃ってJR西ってこういう感じのコスト削減的な改造車って多かったような…キハ41や115系の食パン顔とか。サンパチ君がN30やN40の車体更新した姿も見たかったような見たくないような…
懐かしいですね〜 あの頃は「コスト削減」って言葉が流行りましたよね…次の車両へ置き換えが計画されていたので廃品利用で魔改造されたので車内もそのままだし、減車とワンマンの施策の中、余計にチープになってしまいましたが福鉄はよく耐えました(´;ω;`)
MGの音が本当に懐かしいこと懐かしいこと。伯備線の115系1000番台にも食パン車がいるが、MGは160KVAの大出力機だから大阪の103系冷房車と同じ音なんだよな。2000年代入って通勤・近郊型の低出力MGを僕ほとんど聞けなくなってましたわ。探せば105系とか119系とか415系800番台とかいっぱいあったのに。
懐かしい昭和の電車サウンドですね!今の電車は電車で良いのですが 爆音が消え静かすぎてある意味物足りませんね。
これとほぼ似たような形の魔改造115系は、今でも現役バリバリで岡山から伯備線から山陰線で大活躍してます。普段乗り慣れた車両なので、こちらは「日常」ですが、余所の人からしたら驚きでしょうね。(もっとも、今では日常でも、初めて見た時には「MMユニットをそのまま使って2両ワンマンで片側は103系顔」で、驚愕しましたが…)
岡山地区の115系も独特の雰囲気ですね〜でも廃車が進み残りわずかになってしまいました (´;ω;`) でもサンパチくんに勝てる車は居ませんね(笑)
切妻の変顔車はなんとも惹かれるものがあります。パンダしかり、食パンしかり……。113・115系、普通のシールドビーム顔よりも個人的には好きです。それにしても、キハ58の「いさり火」、懐かしい…。「きのくにシーサイド」、播但色…、みんな過去のものになってしまいました。
懐かしいですね!私も切妻顔大好きです!この頃西日本は当り前の様に国鉄型車両延命の改造車オンパレードでしたね
鉄道ピクトリアルか鉄道ダイヤっていう雑誌でこれを見開きカラーにするという狂気に一番ビビった。(いつもは期待の新車が入るページなのに)
鉄ピクなど専門誌やで取り上げられるのも、サンパチくんの凄さを感じます!(笑)
最近は「福知山」探しを裏テーマとしております。今回は一箇所😁映像とリンクさせた模型の走行シーンの撮影とかは、ノスタルジーに訴えるものがありそうです😙
いつもありがとうございます今後も我らが福知山鉄道管理局を中心にお届けしてまいりますm(_ _)mでわでわ
機械のちょっとした改造、システム改変には多額の費用と専門技術が必要です。車両の運転室増設だけでも複雑な溶接工事と電系工事を同時に行う為の施工手順書が必須なはずです。費用面でデザインが犠牲になった事がネタにされますが改造車両を見るとどれ程のかたが知恵を絞ったか考えて関心させられますね🎉
205系先頭車化改造車も運転台の直後に扉が来るというくらいの感じですので、先頭車を考慮しないで設計されたことによって限られたスペースの中に収めるのがいかに大変かということを実感させられます。
おっしゃる通り、実は 吹田工場の知恵と工夫と努力の結晶、「作品」ですよね!解体せずに吹田で保存していたら定期の有料見学行く価値もっとあるのになー
鉄コレ、エキナカ版の補強板青帯が正規位置のやつですね😄うちにも24弾のサンパチくんいます(帯はエラーのまま)。鉄コレ専用ケースの無塗装車両もサンパチくんでしたね。2両いて、フリーランスでどう仕上げようか考えてまだ無塗装のままです。
鉄コレ、無塗装サンパチくん羨ましいです!
さんぱちくん懐かしいです😊
懐かしいですね〜ほんと凄い物生み出しました
今となってはすごい魔改造ですよね! 和田山駅のキハさんもびっくり😮
いやいや良い勝負してます (笑)
この鉄仮面を教訓にしてその後は103系もどき顔になりました。現在でも岡山に行くと見れますが、227系になるのもそう遠くない時期になりそうですね。
岡山にもサンパチくんの後輩が頑張っていますね おっしゃる通り 魔改造車もあと少しで… (´;ω;`)
知らない間にEDの曲変わってたんですね♪鉄コレの38くん欲しいですね〜むしろN化希望です
EDはライセンス切れで…サンパチくん、ハイグレード仕様で登場して欲しいですね~ ノーマル編成、ダブルパンタ仕様、クーラ変更仕様、行き先幕は実車通りのプレートをピンセットで差し込んて下さいなんてね トミックスさま!如何ですかぁ
04:22 霜取りパンタあったのは知ってたのですが、実際上げて走る姿は初めて見ました。これまた貴重…
鉄道コレクションでサンパチくん2パンタ仕様が登場しますね〜 自宅でも再現出来るのが楽しみです!
最初3800番台を見て“貧すれば鈍す😭”と呆れたけれど、2M(全電動車)の強力編成で大過なく業務を全うした🎉
そうなんですよね~見た目と中身は別物ですね(笑)おっしゃる通り、しっかりと全うしました!
色と前面窓が3枚なので旧国電みたい。別の話だけどTOMIXで買った漁り火、動画に写ってて嬉しい☺️
TOMIXの漁り火、動画に写ってるの気づいてくれてありがとう!😄 いさり火号の動画UPしているので 良ければ見てくださーい
最初見たときは唖然(;゚Д゚)とする他なかったサンパチ君の魔改造側。黄色い補強板といい、まだ工事途中なのか?と錯覚しました😂。その後も岡山のG編成やクモハ115-1600番台など、切妻構造そのままの先頭車化改造車が生まれましたが、流石にデザイン性を大分意識するようにはなりましたね。
確かにあの頃の改造車はデザインより 1にコスト 2もコスト 3.4はなくて 5に機能でしたね〜 なんてね(笑)
お久しぶりです。113系3800番台サンパチくんはとても迷列車で変な顔をしていますね。実物は見たことなかったですが。乗って見たかったです。今年12月27日に加古川線開業100周年イベントが行われますよ!
加古川線のイベント、楽しみですね!ラッピング車両も撮影したいなー
@@railroad-mellowFilm 僕も行こうかなと思います!
魔改造のマーチが脳内再生される
確かに (笑)
きのくにシーサイド乗って見たかったな
地元にはよく「コバルトブルー」(東萩~下関)として出張しているのを見て何度か乗りました。展望車もさることながら、上りは客車が先頭になるのも見どころでした。今思えばその時の姿をもっと撮影しておけばよかったと後悔しています。
結構貸し出しされてましたね~
奥出雲おろちに負けず劣らず客車にはおろち号同等の簡易運転台がしっかり取り付けられていましたね~
583の食パン改造は有名ですが、113でも食パンもどきがあったとは🍞最近、食パンの名を継ぐ形式が出てきて再燃してますが、まさに西日本w
確かに、サンパチくん見た後どんな車出されても良く見える(笑)
サンパチくん2008年に引退か。自分が就職した年と入れ違いなのだろうか。きのくにシーサイド、宮原操車場で見たのが最初で最後でした。
あれから16年 今なお魔改造界隈で話題になるサンパチくんは迷列車のスター トップランナーですね(笑)
中間車→先頭車化改造でも播但線の103系とは対照的だったが、同じ播但線のキハ40の先頭車化改造とサンパチは似たような無理矢理な感じでしたね。
確かに 今やJR西日本のお家芸 無理矢理感イヤイヤ 大切に車両を扱う心が漂ってますよね(笑)
出た!工事中電車
いやいやいや完成品です (笑)
113系3800番台。それは忘れることのできない奴だった。脳裏に焼き付けられた記憶は今なお残っている。改造が多かった旧性能電車にもこんなのがあった記憶がある。でもここまでのものは前代未聞だ。改造が重要なファクターになっている。あいつはなんでああいう姿になったのかわからなかった。風の便りで500万円でその顔になったということを知った。しかし500万円で別の顔を手に入れることだってできたはずだ。片棒にブラザーも出てきてしまっている。キハ41の顔面はいったいいくらだったのだろう?サンパチ君の気持ちを察することができる。なんとなく背後の目論見が見えてきた。ドケチのコンペティションの最高記録を更新しようとしている。「乗務員を困らせる行為はやめま しょう!(6:25)」とオーム返しに言う人もいるだろう。サンパチ君こそ困っている。決してカッコ良い顔とは言えないからだ。それらはすべて記憶に刻まれた。鉄道雑誌に記憶術の広告がよく載っていた。サンパチ君の顔の写真の脇にも記憶術の広告が付いていた。印象、連想、イメージは、記憶を強化する。サンパチ君はそのすべての要素と資質を兼ね備えていた。
輝かしい城崎電化でさえ、お家事情により 黄色く塗られた寄せ集めの中古車両が投入され、利用状態悪化と利益率改善の為ワンマン化推進による減車施策の際 中間車の先頭車改造でさえ今までの当り前にこだわらず実行したJR西日本 インパクトある魔改造ぶりはみんなのハートを掴みジワジワと何かが来る物がありますね 動画見て頂きありがとうございます
拡幅車体・裾絞りがある103系みたいですね。
なるほど!そう見えますね!
5:14 車窓さんw
車掌さん ほんとにかわいちよ(´;ω;`)
King of 迷車先頭車化改造車だらけだった上にあの改造あの板切れを装着する事で本当に衝突事故対策になっていたのだろうか?
おっしゃる通りあのペラペラのサンパチボードでは衝撃吸収して乗務員守れないかと… 知らんけど(笑)
@ 板切れが効果を実証する機会が無かったようなので何よりデスネ(白目)
鉄からしばらく離れていた時に車から見ました。何という哀れな姿でと思いショックでした。子供の頃から大好きだった113系に何するんだと怒りと悲しみに沈みました。
悲劇のヒロイン サンパチくん (´;ω;`)
伯備線なんか似たような115系が走っていますけど、間はそれでもオーバーキャパのようで時おりキハ120系が走っています。もうしばらくすると普通に電車いらなくなるかも。
普通列車、新見から米子方面ぐんと利用低下状態で115系2両でも過剰なんですね(´;ω;`)もし単行気動車、単行電車に変わってもせめて時間1本この区間しつこく走らせて欲しいなー
この車両、実物も手抜き感満載なんですが鉄道模型でも比較的簡便な改造で造れたりします鉄コレ出ちゃいましたが
鉄コレで出てくれたのは嬉しいです!しかも5月頃には2パン仕様がセットで出ますね
懐かしいデザインなか
山陽本線とか伯備線に転属して実車が残っていたら良かったのに…
外部より失礼します。 動画途中の、DD51 の汽笛がまるで、屠◯場に連れて行かれる豚の鳴き声に聞こえました。 さて、サンパチ君を模型化した猛者は、居ただろうか?
コメントありがとうございますおっしゃる通り、今まで聞いたことないデデゴイチの貧相な音色 レアですね(笑)
ボクの手持ちのビコム前面展望DVDのうち、183系きのさき(京都→城崎温泉間)の前面車窓にも二回ばかりサンパチ君が映っているわ(^_^;)
そうなんですか〜それは貴重ですね!
魔改造と言えば、ことでん600形(名市交250形)を思い出してしまう
元地下鉄車両、おっしゃる通りまるまるホントに別物車両になってますね!
前パン編成ですね…。
2パン編成鉄コレでセットとなって登場しますね!
ま、機能に徹するという意味では…制御機器と灯火類なんかさえ揃っていれば見てくれはどうでもいいわけですが…(^-^;
乗務員は サンパチボードだけでは怖かったでしょうねw
223系5500番台にサンパチ君カラーにならないかなぁ?
サンパチくんJR西日本の迷車福知山周辺は2両で間に合ってしまうほど利用者が少ないのは当然かなしかしたった7年でクビとは他に転属できなかったのかな弘南鉄道は大鰐線を3年後休止すると発表しましたが事実上廃止することになりました赤字がひどく収支改善が不可能と判断しました沿線自治体と県は了承しています
利用低下による利益率低下は深刻な経営状態で新しい大きな投資もままならず、災害等で運休したら復元する費用対効果も見えないので地域とのガマン比べの状態 何かにつけて今の日本ってほんと深刻です(´;ω;`)
4.25以前のJR西日本は兎に角極限までケチって利益を上げていた印象。勿論安全面もケチってた訳だ。サンパチ君の後付け補強ボードも果たして本当に前面強化されていたのか謎。まぁ踏切衝突事故が無かったのが幸いだが。
謎の鉄板 その効果は不明シカには効果あったのかも(笑)
お友達が来たw
和田山、豊岡、城崎でしか目にできないシーン(笑)
変態車両良いよね!あ、通報しないで
最大限の褒めコトバ❤
(笑)
JR東だったら美的感覚からオリジナルの運転台付けるね。
資金力の差だけでなくセ◯スの違い!?旧型国電仕様をお手本にした?JR西日本の魔改造車の廃品運転台っておっしゃる通り ホントにチープでした (´;ω;`)
やってる事はただの手抜き改造だが伝説になるセンスの無さはさすが
(笑)
改造費を1000万円?だかに納めろ、とか言われたらしく、すさまじい外観になりましたね。
500万円らしい…(笑)
初めてみましたが、こんなデザインを五の次としたブサイク(失礼)な車体が😭と第一印象があったものの、きっとこれはキハ187系のようにジワジワとその恰好良さがわかるデザインだと思ってやみません。
キハ187系もそうだけど、サンパチくんも乗ってみるとその魅力に気づいちゃうんですよね!
タモリ倶楽部で昔やっていた、ブサイク車両選手権を思い出しますね~
そう言えば、ブサイク車両選手権 懐かしいマニアックな特集と空耳アワーが大好きでした
( ・∀・)イイ!!懐かしの サンパチくん仕様前面にサンパチボード復活!行き先幕も取っ払い手差し仕様変更今回運転席仕切りもお金をかけて改造してパーテションにわざわざ改造しました!なんてね(笑)
サンパチくんの存在が無ければ、迷列車という言葉自体がなかったかも知れない、食パン列車と双璧をなす迷列車の中の迷列車でしたね。
プラモデル界隈初出の「魔改造」が鉄道にも用いられ、鉄道車両も単なる交通手段だけでなくガンダムや戦闘機と同じ魅力的なメカであることを多くの人に認識させた意味でもサンパチと食パンの功績は大きいです。
サンパチくん以降ネットから誕生したコトバが認知されましたが そのコトバ聞くだけでどのような車両かイメージ出来るようになりましたね(笑) 後にも先にもこのような迷車出てこないでしょね〜
福知山に通学していた時、「ヘンな顔の車両おるなぁ」ぐらいに思ってサンパチ君を見ていましたが、後になり全国的に愛される存在だと知りました。
ここまでチープなサンパチくんの愛嬌のある顔は 逆に愛おしいですね。笑
今回も楽しませていただきました。
はじめは、え?と思わせる魔改造も
じわじわとハマってきます。
パンタグラフも夜に響く音も最高です!
ありがとうございます!魔改造の部分一つ一つがジワジワくるのは最高ですよね!
格好はともかく、音と走りは最高なんだよな。
朝ラッシュの併結編成なんか最高でした。
2+2 いいですね~
鉄コレで2パン車 来年発売されるので2セット予約しました(笑)
4:03~きのくにシーサイドが懐かしいですね!
この客車も魔改造しており、4号車側が先頭に立つ場合、機回しの手間を省くため先頭部に運転台を取り付け、推進運転方式をとっていましたね。
きのくにシーサイドは「コバルトブルー」として山陰線を走っていた時に乗りましたが、上りで客車が逆に機関車を引っ張り「客車列車」の固定概念を吹き飛ばす様子には驚愕させられました。
桜井線を走ったきのくにシーサイド臨時快速に乗りに行った思い出。希少な客車良かったです。
この頃 きのくにシーサイド号は山陰本線など あちこちに貸出されていましたね 他にも映像もちろんあるのでまたうpしていきます
客車から機関車を操縦するなんて~ スゴイ
今回も貴重な映像をありがとうございます。
このサンパチくんといい、かつて北陸を走っていた食パンといい、最近だとWEST EXPRESS 銀河といい、改造されっぷりがすごいですね。
以前、京都鉄道博物館でも、このサンパチくんのグッズが販売されていたのを見たことがありますが、これもサンパチくんが皆から親しまれた証、ということですね。
おっしゃる通り!
サンパチくんは、今もこうして多くの人々に愛されているんですね!
鉄博行ったらファイルかっておこっと(笑)
サンパチくん
懐かしい。
ありがとうございます。
223系5500番台出来るまでよく頑張っていましたね。
繋ぎの使命を受けて登場したサンパチくん
頑張ってくれましたね!
@railroad-mellowFilm
今は113系5800番台いますよ
残り何編成忘れたけれど廃車されました。
小さい頃スキーの帰りに車から見て「こんな車両もあるのか・・・」と思ってました
旧型国電みたいだなと思ってました
つぶやきのような こんな車両もあるのか〜
サンパチくんに対しての思い、よい雰囲気でてますね(笑)
今改めて見ると「案外悪くないかも」とも思えますが、初めて現車を見た時は開いた口が塞がりませんでしたw
前後この顔ならわかるんよ。片方は普通の車両の顔なんよ......
ですよね!私も初めて見た時は衝撃でした!
(笑)
JR西日本の末期色を姫路駅で見たときは、驚いた。
(小生、関東在住のおっさんです。)
この見るからに魔改造、そして配色、すごいですね。
私も地元山陰で末期色を初めて見た時の感動、いやショックは、今でも忘れられないですね。ただ、それでも架線下に気動車ばかり走っているエリアたから、たまに列車に乗った時に電車に当たると嬉しいです。
@@tsuka5116さま、私も地元山陰で初めて末期色を見た時は、ものすごいショックを受けました。
ぶさカワという言葉がありますが、まさしくそれにふさわしい😊
確かにブサカワですよね!笑
お世辞にもハンサムとかイケメンではないですが何故か憎めないキャラで愛らしい感じ🎉
迷列車で行こう永遠の魔改造列車のあれですね(・・)💦?
当時の画面を見ても、「なんでやこれは?!」と思い浮かばせるほど、衝撃的な改造後の姿になって帰ってきたのを覚えております。
天下のJR西日本がこのような車登場させるんやーてな感じで 引きました、(笑)
5:46で車掌がお怒りでしたが、当時のJR西(主に私鉄並走区間)では定時運行に必死でしたから、当たり前な光景なんですよね…。(なんなら定時運行についてのお願いを車掌が放送していたほどには)
例の事故はこれが要因の一つでしたし😅
停車時間内ならばの配慮でしたが
まさかあの行動は無いですね(´;ω;`)
運転士も車掌も爆怒りです
5:08 車掌やってるけど、マジで何したいかわからん客がほんまに腹立つんよ
特に遅延してる時とか、定刻通りで順調な時とかほんまに腹立つ
嫌がらせか?って言いたくなるけど言うたら苦情に繋がるから言えんしストレス抱える原因になっちまう
交渉したら何でも承諾する思うなよ
ほんと乗務員からすると
爆怒り行為ですね (´;ω;`)
サンパチ君・きのくにシーサイドとも、何度も乗ったなぁ。
サンパチ君の実車を初めて見た時のインパクトは、今も忘れられません。
きのくにシーサイド この頃よく貸出されて山陰本線走っていましたね! サンパチくんを超える車輛って出て来るのでしょうか…
この頃はいろいろすごかったからなw
篠山口が最寄りだけどサンパチ君4両で篠山口についたら速攻で切り離して後ろだけ折り返したり日中は223系4両の大阪行きの後ろにそのまま差し込んで乗り換えの利便性上げたりしてたw
素晴らしい篠山口駅での光景!
お話聞けるだけで目に浮かびます
いやーもっと撮影していたらよかったと
反省しています(泣)
この編成はツボにはまる人と廃品を見るみたいに貶す人とに分かれる列車だったと思います 忘れてはいけないのは 改造費の上限を決められた中で知恵を絞ってこれを世に送り出したJR内部の人々の努力でしょうね
限られた予算で仕上げた吹田工場の
創意 工夫 実践が形になりましたね!
見た者を驚愕させた伝説の迷車113系3800番台。
とってつけた補強板と旧型国電の窓の運転台が特徴的!!
おっしゃる通り見どころ満載ですよね〜
サンパチくんのワイパーシコシコ動く映像もレアかも(笑)と思っておりますm(_ _)m
我が福鉄地方の最高傑作の美しい動画ありがとうございます!あの顔を初めて見た時、JR西は我が地方をナメとんか!と憤慨しましたが、結局愛情が湧いてしまうのです(^^)上川口のシーンではサンパチくんの凄みを感じました。最後、出雲が出てきてしんみりしました(^^)
いつもありがとうございます
おっしゃる通り、何故かめちゃくちゃ愛着湧きますね~ 岡山地区の子孫もそろそろ落ちそうなのですよね~ (´;ω;`)
祖母が加古川に住んでるもんだから、小学校の夏休みに福知山とか豊岡とか行ったときによく見てた思い出。年齢的に丁度活躍期間がそれくらいだから、まさに「ぼくのなつやすみ」の1ページ。
豊岡や福知山に集うサンパチくんいいですね
思い出深いですね
何も知らないで、大回り乗車で谷川を訪れたとき
変わった電車で、最新と思って乗ったのはいい思い出😂
当時、覚悟してサンパチくんとの出会いを果たしましたが、期待を裏切りませんでした(笑)
この編成造っておいてワンマン運転していないのがスゴいですね❗️
ワンマン運転もやってたよ
確かにそうですね 笑
鉄道フアンが不安に思った珍車、一度見たら忘れられないお顔付きでした。伯備線のクモハ114形1000番台もびっくり(こっちの方は今も活躍中)。
今なお現役、クモハ114形1000番台も特徴的な顔つきしてますよね! 味があります
旧型国電を思い出させる見た目が哀愁漂います。
必要最小限の改造はこうなるという見本です。
サンパチくんの哀愁漂う姿は、まさに究極の魔改造ですね!
お久です。魔改造車数あれどこういう不細工車両があったとは映像に残されたことにあっぱれです。それに加古川線このころって非電化だったんですね。今となっては利用者が少ないならば非電化でもいいんじゃねとおもってしまいます。
動画見て頂きありがとうございます
当時驚愕のデビュー果たしたサンパチくん
このスレ読んでいると ジワジワと鉄ちゃんの熱い思いを感じますね!
初めてサンパチ君が全力疾走しているのを見た時、長大編成に併結されるのを嫌がって逃げている様に見えました。
笑ってしまいました!確かにそう見えますね
種車の800番代には同じく2連改造された5800番代が存在したのに、後から登場した簡素改造車の3800番代が先に廃車されているのは不思議ですね。
5800番台は高速化改造されてたからじゃないですかね?ついでに半自動ボタンついてるし・・・
そうなんです、なんでだろうね〜
きっとサンパチくんの為に空き番代にしていたのです、きっと…
サンパチくんはある意味、食パン等で培ったJR西日本の技術の粋を集めた列車ですね。
福知山で初めて見たときはその個性的な見た目に「何だこの顔?」と驚愕したことを覚えています。
ここまで振り切ってしまうと逆にそれが愛おしい存在です。
魔改造した列車の中で一番愛される存在かもしれないですね。
確かに、サンパチくんはJR西日本の魔改造列車の中でもずば抜けて個性的すぎでしたね!
当時中学生でした。たまに試合が豊岡の時にサンパチの顔見て「なんちゅう改造やねん!w絶対これ中間車やん!」って思ってました。
神戸地区ではもう走ってなかった113系の力強いモーター音はやっぱり良いもんですね。
先頭車改造と聞くと 別途運転台が増設される物と思っていましたが 思い切り裏切られた瞬間でしたね (´;ω;`)
割り切った改造思想は何気に私の心に響く物がありました😅
割り切って改造したサンパチくんは、逆に愛着が湧きますよね!
他にも先頭車化改造車は数多くあれど、ここまで強烈なインパクトを残した先頭車化改造車はいませんね…w
なんとも言えぬあの顔とデカデカとした板(サンパチボード)が何よりも強烈でした。
途中の学生さん、今だったら諦めてもらうことに他ありませんから時代的な意味でも運が良かったですね。
強烈な個性の固まりなのでサンパチくんは今も伝説として語り継がれていますね!
都会じゃアウトな牧歌的な光景だな~と、のほほんと見ていましたが乗務員は内心穏やかではいられませんわなw
都会ではありえない光景ですよね~(笑)
大昔のプラレールもビックリなデザインのサンパチ君w
キハ41のことを想像しながら見ていたら序盤に早々とそれも並んだところで出てくれるとは!!
いやあ、mellowさん、G.J.👍でございました😂😂😂
ありがとうございますm(_ _)m
播但線キハ40プラレールあるので
次はサンパチくんプラレール発売を期待していまーす マジで(笑)
トミーさん、よろしくお願いします
初めて見た時にはトラックの荷卸ゲートが付いてるのかと思いました
確かに、パワーゲートに見えますね(笑)
改造列車ってなんか良いですよね。
キハ41は、今でもがんばってますね。
DECが走り始めたので、気がつけば…
なんて事になりそうですけどね。
学生の迷惑遅延は、なんだったんでしょうね。
いつもありがとうございますm(_ _)m
播但線のエースキハ41も頑張ってほしいですね
あのにーちゃん今や40代かな?
あの頃は車掌の思いやりも鉄道シーンの一つでしたね (´;ω;`)
きのくにシーサイド号も、福知山線を走ったのですね。❤
食パン電車といえば福知山の113系と、北陸本線の419系581系、583系の改造車を思い出します。
食パン電車、懐かしいですね!
サンパチくんは あの前面のサンパチボードがやばすぎですね(笑)
こういう車両を模型にして欲しいですね😴
キハ58いさり火や12系きのくにシーサイドも良いアクセントになっています👍
出雲を含めて模型で再現したいですね✨
確かに、模型をジオラマに並べてゆっくり眺めたいですね、古き良き時代に乾杯!ですね👍
きのくにシーサイド模型化希望!
きのくにシーサイドはTomixのでは駄目ですか❓
@@特急おくちちぶ さま
既に 模型化されていたんですね
@特急おくちちぶさま
トミックスさま ごめんなさい。
知りませんでした (´;ω;`)ウッ…
お詫びに購入してコレクションしますw
でも・・・
専用機のDE10は入手困難だと思います🥲
客車は中古市場に結構ありますよ💰️
@@特急おくちちぶさま
おっしゃる通り、カマ 中古市場もありませんね… トミックスさま~再生産してくださいませ~
キハ85系&サロンカー白兎撮影の折に舞鶴や福知山で水も滴るいい113系(緑)を見ました。2024年も元気で、「サンパチ君の種車」の優秀さを思い知らされます。
ドクターイエローのようにレアで黄色い初代福知山、117系のように都会的な2代目福知山、衝撃のサンパチ君、そして雨や夜景に映える緑色と、福知山の113系は何れも中々の個性派です。
サロンカー白兎 かっこ良かったですねー
また走らないかな~
今なお現役 福知山の個性派113系 爆音モータ唸らせで頑張っていますが いつまであのシーンを楽しませてくれるのでしょうね… 黄色い113系 ドクターイエローかぁ 上手い事い言いますねー!!
@@railroad-mellowFilm
ご返信ありがとうございます。
サロンカーも昨年で終わりと思いきや40年の壁を越えて113系共々もういつまで走るか分からなくなりました。
福知山のドクターイエローは本家以上の長生きになりそうです。
@@yukiyes4660さま イエローもあと何回走るのやら… いつもコメントありがとうございます コメント 返信手つかずで溜まっていますが全部読まさせて頂いております ほんと遅延ごめんなさい
@railroad-mellowFilm
いえいえ、最近は師走の上イベント続きで忙しいので仕方ないです。
私の地元新潟で長年走り続けた115系500番台の2両編成や0番台のMMユニットを思い出す。
お顔をまともに作ったため、冷改以外たいした更新工事も行われず(一部編成を除く)コキ使われた。
新潟の115系も長年活躍しましたね!
思い出深いです(´;ω;`)
必死でマスキングして鉄道模型化して楽しんでました(笑)
JR西日本にはサンパチはもちろん、食パンさらに宇野線のクモハ84となかなか迷車両が製造されていましたね😅
確かに、JR西日本は「迷車」製造には並々ならぬ情熱を感じますよね!(笑)
そういえば手動ドアでしたね。当たり前に使ってた頃が懐かしいです。
プシューと音たて 少しだけ隙間空いて
取っ手を持ってガラガラ開くドア
懐かしい (笑)
113系800番台は主に当時の山陰本線.福知山線の篠山口〜城崎(元.城崎温泉)まで運行されていましたね。2000年代の舞鶴線では同系のワンマン対応型の湘南カラー.カフェオレ色で主に運行されていましたが800番台での運行はありませんでしたね。
懐かしいですね。おっしゃる通り、山陰本線や福知山線は800番で園部、舞鶴は5300番代115系など分けていましたね~ 舞鶴線カラーも懐かしいです またアップしますね~
改めて見ると愛嬌があって良き❤
じわじわきますね〜(笑)
伝説の食パン電車。正直いってカッコ悪かったですね。
サンパチくん、改造から7年で引退したということは長くあまり長く使う予定ではなかったということだったんですね(きっと)
確かに よくあそこまで値切りましたね
今考えると面白いですね
そんなに長く使うつもりなく、223系までのつなぎで419系よりも早く8年ぐらいで引退しましたね。
そう考えると ホントに短い期間でしたね〜
お疲れさま(´;ω;`)
みんな大好きサンパチ君!
90年代後半位〜2000年代前半頃ってJR西ってこういう感じのコスト削減的な改造車って多かったような…キハ41や115系の食パン顔とか。
サンパチ君がN30やN40の車体更新した姿も見たかったような見たくないような…
懐かしいですね〜 あの頃は「コスト削減」って言葉が流行りましたよね…
次の車両へ置き換えが計画されていたので廃品利用で魔改造されたので車内もそのままだし、減車とワンマンの施策の中、余計にチープになってしまいましたが福鉄はよく耐えました
(´;ω;`)
MGの音が本当に懐かしいこと懐かしいこと。伯備線の115系1000番台にも食パン車がいるが、MGは160KVAの大出力機だから大阪の103系冷房車と同じ音なんだよな。2000年代入って通勤・近郊型の低出力MGを僕ほとんど聞けなくなってましたわ。探せば105系とか119系とか415系800番台とかいっぱいあったのに。
懐かしい昭和の電車サウンドですね!今の電車は電車で良いのですが 爆音が消え静かすぎてある意味物足りませんね。
これとほぼ似たような形の魔改造115系は、今でも現役バリバリで岡山から伯備線から山陰線で大活躍してます。
普段乗り慣れた車両なので、こちらは「日常」ですが、余所の人からしたら驚きでしょうね。(もっとも、今では日常でも、初めて見た時には「MMユニットをそのまま使って2両ワンマンで片側は103系顔」で、驚愕しましたが…)
岡山地区の115系も独特の雰囲気ですね〜
でも廃車が進み残りわずかになってしまいました (´;ω;`) でもサンパチくんに勝てる車は居ませんね(笑)
切妻の変顔車はなんとも惹かれるものがあります。パンダしかり、食パンしかり……。113・115系、普通のシールドビーム顔よりも個人的には好きです。
それにしても、キハ58の「いさり火」、懐かしい…。「きのくにシーサイド」、播但色…、みんな過去のものになってしまいました。
懐かしいですね!私も切妻顔大好きです!
この頃西日本は当り前の様に国鉄型車両延命の改造車オンパレードでしたね
鉄道ピクトリアルか鉄道ダイヤっていう雑誌でこれを見開きカラーにするという狂気に一番ビビった。(いつもは期待の新車が入るページなのに)
鉄ピクなど専門誌やで取り上げられるのも、サンパチくんの凄さを感じます!(笑)
最近は「福知山」探しを裏テーマとしております。今回は一箇所😁
映像とリンクさせた模型の走行シーンの撮影とかは、ノスタルジーに訴えるものがありそうです😙
いつもありがとうございます
今後も我らが福知山鉄道管理局を中心にお届けしてまいりますm(_ _)m
でわでわ
機械のちょっとした改造、システム改変には多額の費用と専門技術が必要です。車両の運転室増設だけでも複雑な溶接工事と電系工事を同時に行う為の施工手順書が必須なはずです。費用面でデザインが犠牲になった事がネタにされますが改造車両を見るとどれ程のかたが知恵を絞ったか考えて関心させられますね🎉
205系先頭車化改造車も運転台の直後に扉が来るというくらいの感じですので、先頭車を考慮しないで設計されたことによって限られたスペースの中に収めるのがいかに大変かということを実感させられます。
おっしゃる通り、
実は 吹田工場の
知恵と工夫と努力の結晶、「作品」ですよね!
解体せずに吹田で保存していたら
定期の有料見学行く価値もっとあるのになー
鉄コレ、エキナカ版の補強板青帯が正規位置のやつですね😄
うちにも24弾のサンパチくんいます(帯はエラーのまま)。
鉄コレ専用ケースの無塗装車両もサンパチくんでしたね。
2両いて、フリーランスでどう仕上げようか考えてまだ無塗装のままです。
鉄コレ、無塗装サンパチくん羨ましいです!
さんぱちくん懐かしいです😊
懐かしいですね〜
ほんと凄い物生み出しました
今となってはすごい魔改造ですよね! 和田山駅のキハさんもびっくり😮
いやいや
良い勝負してます (笑)
この鉄仮面を教訓にしてその後は103系もどき顔になりました。現在でも岡山に行くと見れますが、227系になるのもそう遠くない時期になりそうですね。
岡山にもサンパチくんの後輩が頑張っていますね おっしゃる通り 魔改造車もあと少しで… (´;ω;`)
知らない間にEDの曲変わってたんですね♪
鉄コレの38くん欲しいですね〜
むしろN化希望です
EDはライセンス切れで…
サンパチくん、ハイグレード仕様で登場して欲しいですね~ ノーマル編成、ダブルパンタ仕様、クーラ変更仕様、行き先幕は実車通りのプレートをピンセットで差し込んて下さい
なんてね トミックスさま!如何ですかぁ
04:22 霜取りパンタあったのは知ってたのですが、実際上げて走る姿は初めて見ました。これまた貴重…
鉄道コレクションでサンパチくん2パンタ仕様が登場しますね〜 自宅でも再現出来るのが楽しみです!
最初3800番台を見て“貧すれば鈍す😭”と呆れたけれど、2M(全電動車)の強力編成で大過なく業務を全うした🎉
そうなんですよね~見た目と中身は別物ですね(笑)
おっしゃる通り、しっかりと全うしました!
色と前面窓が3枚なので旧国電みたい。
別の話だけどTOMIXで買った漁り火、動画に写ってて嬉しい☺️
TOMIXの漁り火、動画に写ってるの気づいてくれてありがとう!😄 いさり火号の動画UPしているので 良ければ見てくださーい
最初見たときは唖然(;゚Д゚)とする他なかったサンパチ君の魔改造側。黄色い補強板といい、まだ工事途中なのか?と錯覚しました😂。その後も岡山のG編成やクモハ115-1600番台など、切妻構造そのままの先頭車化改造車が生まれましたが、流石にデザイン性を大分意識するようにはなりましたね。
確かにあの頃の改造車はデザインより 1にコスト 2もコスト 3.4はなくて 5に機能でしたね〜 なんてね(笑)
お久しぶりです。113系3800番台サンパチくんはとても迷列車で変な顔をしていますね。実物は見たことなかったですが。乗って見たかったです。今年12月27日に加古川線開業100周年イベントが行われますよ!
加古川線のイベント、楽しみですね!
ラッピング車両も撮影したいなー
@@railroad-mellowFilm 僕も行こうかなと思います!
魔改造のマーチが脳内再生される
確かに (笑)
きのくにシーサイド乗って見たかったな
地元にはよく「コバルトブルー」(東萩~下関)として出張しているのを見て何度か乗りました。展望車もさることながら、上りは客車が先頭になるのも見どころでした。
今思えばその時の姿をもっと撮影しておけばよかったと後悔しています。
結構貸し出しされてましたね~
奥出雲おろちに負けず劣らず
客車にはおろち号同等の簡易運転台がしっかり取り付けられていましたね~
583の食パン改造は有名ですが、113でも食パンもどきがあったとは🍞
最近、食パンの名を継ぐ形式が出てきて再燃してますが、まさに西日本w
確かに、サンパチくん見た後どんな車出されても良く見える(笑)
サンパチくん2008年に引退か。自分が就職した年と入れ違いなのだろうか。
きのくにシーサイド、宮原操車場で見たのが最初で最後でした。
あれから16年 今なお魔改造界隈で話題になるサンパチくんは迷列車のスター トップランナーですね(笑)
中間車→先頭車化改造でも播但線の103系とは対照的だったが、同じ播但線のキハ40の先頭車化改造とサンパチは似たような無理矢理な感じでしたね。
確かに 今やJR西日本のお家芸 無理矢理感イヤイヤ 大切に車両を扱う心が漂ってますよね(笑)
出た!工事中電車
いやいやいや
完成品です (笑)
113系3800番台。それは忘れることのできない奴だった。脳裏に焼き付けられた記憶は今なお残っている。改造が多かった旧性能電車にもこんなのがあった記憶がある。でもここまでのものは前代未聞だ。改造が重要なファクターになっている。あいつはなんでああいう姿になったのかわからなかった。風の便りで500万円でその顔になったということを知った。しかし500万円で別の顔を手に入れることだってできたはずだ。片棒にブラザーも出てきてしまっている。キハ41の顔面はいったいいくらだったのだろう?サンパチ君の気持ちを察することができる。なんとなく背後の目論見が見えてきた。ドケチのコンペティションの最高記録を更新しようとしている。「乗務員を困らせる行為はやめま しょう!(6:25)」とオーム返しに言う人もいるだろう。サンパチ君こそ困っている。決してカッコ良い顔とは言えないからだ。それらはすべて記憶に刻まれた。鉄道雑誌に記憶術の広告がよく載っていた。サンパチ君の顔の写真の脇にも記憶術の広告が付いていた。印象、連想、イメージは、記憶を強化する。サンパチ君はそのすべての要素と資質を兼ね備えていた。
輝かしい城崎電化でさえ、お家事情により 黄色く塗られた寄せ集めの中古車両が投入され、利用状態悪化と利益率改善の為ワンマン化推進による減車施策の際 中間車の先頭車改造でさえ今までの当り前にこだわらず実行したJR西日本 インパクトある魔改造ぶりはみんなのハートを掴みジワジワと何かが来る物がありますね 動画見て頂きありがとうございます
拡幅車体・裾絞りがある103系みたいですね。
なるほど!そう見えますね!
5:14 車窓さんw
車掌さん ほんとにかわいちよ(´;ω;`)
King of 迷車
先頭車化改造車だらけだった上にあの改造
あの板切れを装着する事で本当に衝突事故対策になっていたのだろうか?
おっしゃる通りあのペラペラのサンパチボードでは衝撃吸収して乗務員守れないかと… 知らんけど(笑)
@
板切れが効果を実証する機会が無かったようなので何よりデスネ(白目)
鉄からしばらく離れていた時に車から見ました。
何という哀れな姿でと思いショックでした。子供の頃から大好きだった113系に何するんだと怒りと悲しみに沈みました。
悲劇のヒロイン サンパチくん (´;ω;`)
伯備線なんか似たような115系が走っていますけど、間はそれでもオーバーキャパのようで時おりキハ120系が走っています。もうしばらくすると普通に電車いらなくなるかも。
普通列車、新見から米子方面ぐんと利用低下状態で115系2両でも過剰なんですね(´;ω;`)
もし単行気動車、単行電車に変わってもせめて時間1本この区間しつこく走らせて欲しいなー
この車両、実物も手抜き感満載なんですが
鉄道模型でも比較的簡便な改造で造れたりします
鉄コレ出ちゃいましたが
鉄コレで出てくれたのは嬉しいです!
しかも5月頃には2パン仕様がセットで出ますね
懐かしいデザインなか
山陽本線とか伯備線に転属して
実車が残っていたら良かったのに…
外部より失礼します。
動画途中の、DD51 の汽笛がまるで、屠◯場に連れて行かれる豚の鳴き声に聞こえました。 さて、サンパチ君を模型化した猛者は、居ただろうか?
コメントありがとうございます
おっしゃる通り、今まで聞いたことない
デデゴイチの貧相な音色 レアですね(笑)
ボクの手持ちのビコム前面展望DVDのうち、183系きのさき(京都→城崎温泉間)の前面車窓にも二回ばかりサンパチ君が映っているわ(^_^;)
そうなんですか〜
それは貴重ですね!
魔改造と言えば、ことでん600形(名市交250形)を思い出してしまう
元地下鉄車両、おっしゃる通り
まるまるホントに別物車両になってますね!
前パン編成ですね…。
2パン編成鉄コレでセットとなって登場しますね!
ま、機能に徹するという意味では…
制御機器と灯火類なんかさえ揃っていれば見てくれはどうでもいいわけですが…(^-^;
乗務員は サンパチボードだけでは怖かったでしょうねw
223系5500番台にサンパチ君カラーにならないかなぁ?
サンパチくん
JR西日本の迷車
福知山周辺は2両で
間に合ってしまう
ほど利用者が少ないのは当然かな
しかしたった7年で
クビとは
他に転属できなかったのかな
弘南鉄道は大鰐線を
3年後休止すると
発表しましたが
事実上廃止することになりました
赤字がひどく
収支改善が不可能と
判断しました
沿線自治体と県は
了承しています
利用低下による利益率低下は深刻な経営状態で新しい大きな投資もままならず、災害等で運休したら復元する費用対効果も見えないので地域とのガマン比べの状態 何かにつけて今の日本ってほんと深刻です(´;ω;`)
4.25以前のJR西日本は兎に角極限までケチって利益を上げていた印象。
勿論安全面もケチってた訳だ。
サンパチ君の後付け補強ボードも果たして本当に前面強化されていたのか謎。
まぁ踏切衝突事故が無かったのが幸いだが。
謎の鉄板 その効果は不明
シカには効果あったのかも(笑)
お友達が来たw
和田山、豊岡、城崎でしか目にできないシーン(笑)
変態車両良いよね!あ、通報しないで
最大限の褒めコトバ❤
(笑)
JR東だったら美的感覚からオリジナルの運転台付けるね。
資金力の差だけでなくセ◯スの違い!?
旧型国電仕様をお手本にした?
JR西日本の魔改造車の廃品運転台っておっしゃる通り ホントにチープでした (´;ω;`)
やってる事はただの手抜き改造だが伝説になるセンスの無さはさすが
(笑)
改造費を1000万円?だかに納めろ、とか言われたらしく、すさまじい外観になりましたね。
500万円らしい…
(笑)
初めてみましたが、こんなデザインを五の次としたブサイク(失礼)な車体が😭
と第一印象があったものの、きっとこれはキハ187系のようにジワジワと
その恰好良さがわかるデザインだと思ってやみません。
キハ187系もそうだけど、サンパチくんも乗ってみるとその魅力に気づいちゃうんですよね!
タモリ倶楽部で昔やっていた、ブサイク車両選手権を思い出しますね~
そう言えば、ブサイク車両選手権 懐かしい
マニアックな特集と空耳アワーが大好きでした
223系5500番台にサンパチ君カラーにならないかなぁ?
223系5500番台にサンパチ君カラーにならないかなぁ?
223系5500番台にサンパチ君カラーにならないかなぁ?
( ・∀・)イイ!!
懐かしの サンパチくん仕様
前面にサンパチボード復活!
行き先幕も取っ払い手差し仕様変更
今回運転席仕切りもお金をかけて改造して
パーテションにわざわざ改造しました!
なんてね(笑)